スレッド:ハトマーク東京都中央大会
2022年6月18日(土)19日(日)開催


[スレッド一覧][投稿]

[503] 蹴人 2022/06/22 12:01

勝利至上主義のチームには入れたくないなあ。勝ちゃいいんだよ、みたいなのは貧相すぎるし、それはプロの世界でいい。スポーツマンシップ、フェアプレー、成長、色んな面でサッカーを通じて学んで欲しい。4年生だし。

削除|違反報告

[502] 蹴人 2022/06/22 08:31

今日は水曜日 いつまで続く、過去の週末

削除|違反報告

[501] 蹴人 2022/06/22 08:22

488
ボールインプレーで誰にも邪魔をされないという意味で同じでしょ?プレーの本質は同じ。
それと、指導するかしないかはチームの自由。
うちのチームは狙わせていないけど、遠くても狙えるときは狙えって指導はありだと思うけど。
ルールとして認められている以上、問題ないしね。

削除|違反報告

[500] 蹴人 2022/06/22 07:58

キック力ないちび親は息子の成長を待て。ちびでもキックオフシュート狙える子は才能だろうな。
ドリブル塾だけじゃ良い選手にゃなれんわ。

削除|違反報告

[499] 蹴人 2022/06/21 23:57

60 40

削除|違反報告

[498] 蹴人 2022/06/21 23:40

いやいやどっちにしてもまだちっこい4年生の大会じゃないか
是派も非派もそんなに目を三角にして言い合わなくても

削除|違反報告

[497] 蹴人 2022/06/21 23:17

点取る近道を選択出来ないサッカーなんざやめちまえ
と、個人的には思う
その都度最善のやり方を選ぶのが競技だよな
繋ぐのが大事とか形に拘るのはスクールだけにしとけば?

削除|違反報告

[496] 蹴人 2022/06/21 22:58

495みたいな変な人が湧き始めてきたから終了です

削除|違反報告

[495] 蹴人 2022/06/21 22:51

勝利至上主義の弊害

削除|違反報告

[494] 蹴人 2022/06/21 22:21

93
12歳?
今回は10歳でしょ?

もしかしたらキックオフゴールいけるかも!ダメでもコーナー取れるかもだし。ぐらいの気持ちじゃないの?よく分からんけど。
カテゴリーが上がったく中でどこかで無理と気付くてしょ。
でも少年時代にキックオフゴール決められるくらいの下地は上のカテゴリーでも生きると思うよ。

削除|違反報告

[493] 蹴人 2022/06/21 22:12

492
子供、12才の体型、筋力だよね?
それで35m飛ばせるなら立派だと思うよ。

削除|違反報告

[492] 蹴人 2022/06/21 22:09

488
今は狙える距離だからやるんじゃない?
遠いと感じたらロベカルでもやらないっしょ。
JYなって本気でキックオフゴール狙ってる奴いたらそいつはすげぇよ。

削除|違反報告

[491] 蹴人 2022/06/21 22:08

小学4年が35mが練習して入るようになるなら、もっと練習した方がいいよ。
パスとかいらないよ。純然たるストライカーとして期待できるし。。

削除|違反報告

[490] 蹴人 2022/06/21 22:00

つうか、何で指導してる。練習してるって言う

妄想

になるんだ?

妄想で批判するのは良くないよ。
仮に選手が自分で決めて撃って入ったのなら、ベストチョイスをしたんだし。


削除|違反報告

[489] 蹴人 2022/06/21 21:55

87
どうなんだろな、やらせてるんでしょあの言い方なら

削除|違反報告

[488] 蹴人 2022/06/21 21:53

FKといっしょにする意味がわからないけど、近ければ直接狙うし遠ければ狙わないでしょ
将来的にキックオフシュートなんてやらなくなるんだから、練習や指導は必要ないってこと
選手達が自ずと考えてやったなら良いと思うよ

削除|違反報告

[487] 蹴人 2022/06/21 21:53

486
弱小は関係ないよ。
やらせてるのか?練習してるのか?と聞いている。

削除|違反報告

[486] 蹴人 2022/06/21 21:50

だから言ってるでしょ
弱小しかやんないから
仕方ないんだよ選択肢ないんだもの
コーチ、親が悪い

削除|違反報告

[485] 蹴人 2022/06/21 21:49

479
プロは入らないから撃たない。と書いたものだけど、、
キックオフシュートは、指導者が撃て!と言ってるのか?
練習って、キックの練習じゃないの?それは普通にやった方がいい。
それとも、キックオフシュートの練習ってするもんなの?
あれは子供が選択してるプレーじゃないの?

削除|違反報告

[484] 蹴人 2022/06/21 21:46

確かに否定するならフリーキックで狙うのも無しになるな
終了

削除|違反報告

[483] 蹴人 2022/06/21 21:42

82しつこいぞ
アレさえ無ければ自分の子のチームが勝ち上がった、とかか?
残念。
もう一度やったら今度はそんな希望すら抱けないほどにやられるかもしれないぞ。

削除|違反報告

[482] 蹴人 2022/06/21 21:28

81
息子否定されていらついてんのか?
しつこいぞ

削除|違反報告

[481] 蹴人 2022/06/21 21:24

79
全く逆。
入る可能性があるなら打つ。
だよ。
こんなシンプルな答えを育成だの技術だので打たないなら、フリーキックも直接狙うなよ。

削除|違反報告

[480] 蹴人 2022/06/21 21:21

479
ヒント
コートの広さ

削除|違反報告

[479] 蹴人 2022/06/21 21:12

プロは打っても入らないから打たないだけって書いてる人いたけど、それが答えでしょ
おそらくユース以降は入らないであろうキックオフシュートを練習したり、指導する意味はないでしょ
点を取って勝ちにこだわるマインドを持つのはいいことかもしれないけど

削除|違反報告

[478] 蹴人 2022/06/21 18:36

476は何を否定してるの?
475もそう言ってるじゃん。

削除|違反報告

[477] 蹴人 2022/06/21 18:34

弱小チームは仕方ないよね
一番フリーでシュート打てるとこだから
育成とか関係ないしさ
それぞれの事情があんのよ

削除|違反報告

[476] 蹴人 2022/06/21 18:28

475
あなたはルールを勉強した方がいい

8人制ではキックオフ時のボールをそのままシュートして入っても
ゴールは認められない

だから最初にパスしてからシュート打つ

11人制はキックオフのボールをそのままシュートしてもいいの。

削除|違反報告

[475] 蹴人 2022/06/21 18:18

11人制サッカーとは異なり8人制サッカーの場合、キックオフゴールはルールで認められていません。

削除|違反報告

[474] 蹴人 2022/06/21 18:17

こんな話題で盛り上がってるから世界で勝てない

削除|違反報告

[473] 蹴人 2022/06/21 17:59

サッカーは相手より点を1点でも多く取った方が勝ちというルール。
キックオフ時のシュートをNGという人は
それこそサッカーを捻じ曲げて捉えてる

シュートレンジでシュートを打つスペースが空いてるなら
第一選択肢はシュートなの。

11人制でいうと
シュートレンジでの間接フリーキックだと思えばいいの。
そこでチョンしてシュートでも
パス回しで始めようがチームの自由
シュートを打って入る可能性があるなら狙うべき。

削除|違反報告

[472] 蹴人 2022/06/21 17:54

オナニーと同じだね!

削除|違反報告

[471] 蹴人 2022/06/21 17:39

点をとるスポーツなのに、
是非なんてあるのかい。
ロングシュートも立派な技術かと。
届くから蹴るの、何がいけない?
なぜに大人が制限かける必要あるんだろう。

削除|違反報告

[470] 蹴人 2022/06/21 16:18

まだ、やっとるのか?しつこすぎる。絶対正しい正解なんてないから。

削除|違反報告

[469] 蹴人 2022/06/21 14:43

キックオフシュートの是非は非です
とにかくまだジュニアなんだから.......ですよ

削除|違反報告

[468] 蹴人 2022/06/21 13:57

466勝ちにこだわりすぎだろ?もっと心の広い目で見ろよ。

削除|違反報告

[467] 蹴人 2022/06/21 13:53

11人制サッカーとは異なり8人制サッカーの場合、キックオフゴールは認められません。

削除|違反報告

[466]  2022/06/21 12:54

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[465]  2022/06/21 09:25

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[464] 蹴人 2022/06/20 22:39

もうええて

削除|違反報告

[463]  2022/06/20 22:33

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[462] 蹴人 2022/06/20 22:30

1ブロックの弱さも際立ってるな

削除|違反報告

[461] 蹴人 2022/06/20 22:10

A-Dグループの順位を各ブロック3チーム分単純に足してみた。正確ではないかもしれませんが。11ブロック、やっぱりすごいですね。

第11ブロック 合計7位
第2ブロック 合計10位
第5ブロック 合計12位
第10ブロック 合計13位
第7ブロック 合計15位
第15ブロック 合計17位
第14ブロック 合計18位
第3ブロック、第8ブロック 合計19位
第6ブロック、第12ブロック 合計22位
第9ブロック 合計23位
第13ブロック 合計24位
第4ブロック 合計25位
第1ブロック 合計29位
第16ブロック 合計35位

削除|違反報告

[460] 蹴人 2022/06/20 21:36

459
チャレンジでしょ!

削除|違反報告

[459] 蹴入 2022/06/20 21:34

456
届きもしないのに何故やるの?

削除|違反報告

[458] 蹴人 2022/06/20 21:33

金貰ってるクラブコーチにも
静かにしろって言ってやれ。

削除|違反報告

[457] 蹴人 2022/06/20 21:22

都大会の審判は各ブロックの審判部からの派遣だよね?
ボランティアじゃなくて日当も出てるなら、そこはちゃんとやれとは言いたい。審判部っていつも偉そうにしてる人多いし。

削除|違反報告

[456] 蹴人 2022/06/20 21:10

455
全くその通り!

でも、30メートルのフリーキックを小4で狙って決められるのは素直に凄いよ。一発勝負のキックオフでノーバンでゴールマウス捉えられる子はそういないと思うよ。今回のハトマークに数人じゃないかな?やってるチーム多かったけどたいがいワンバンツーバンくらいでキーパーがキャッチしてたよ。

削除|違反報告

[455] 蹴人 2022/06/20 20:37

勝ちにこだわりキックオフシュートは、、、。
審判のジャッジは、、、。

忙しいなぁー。
いいじゃねぇか、勝っても負けても、ミスしても。
運動会のスタートがフライングだったか違うかぐらいだよ。


削除|違反報告

[454] 蹴人 2022/06/20 20:24

観てないからわからんけど
最初のチョンはボールがちゃんと動かないとダメよ
その場で足置いて離してもダメ

間接フリーキックもそう

削除|違反報告

[453] 蹴人 2022/06/20 20:00

438
8人制サッカー(少年サッカー)ではキックオフゴール禁止でゴールキックになるはず

削除|違反報告

[452] 蹴人 2022/06/20 20:00

ライブ配信、当たり外れあったな…

削除|違反報告

[451]  2022/06/20 19:18

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[450] 蹴人 2022/06/20 19:13

しょうがないよ。
審判も育成レベルだから。

削除|違反報告

[449] 蹴人 2022/06/20 19:08

誰かに当たったとかでもなく?
まぁもう仕方ないけどさ、その審判が同じ事をしないようにして欲しいですね

削除|違反報告

[448] 蹴人 2022/06/20 19:07

47
それは審判やめろと言うより、サッカーに関わるな!ってレベル

削除|違反報告

[447] 蹴人 2022/06/20 19:00

スローインでオフサイドになったシーンもあったらしいよ

削除|違反報告

[446] 蹴人 2022/06/20 16:29

都大会と言えども審判のレベルはそんなもん
普段からサッカー見てるコーチの方が的確だよ

削除|違反報告

[445] 蹴人 2022/06/20 16:24

だって動いてないでノーゴールなら、やり直しだもん
ゴールキックでの再会って事は動いたんでしょ

削除|違反報告

[444] 蹴人 2022/06/20 16:23

まずはキックオフを行ったのがどの選手なのか?というジャッジ。

最初にボールを動かしたのがシュートした選手だったのならキックオフを行ったのがシュートをした選手という判断になるのは理解出来るとして。。

シュートした選手のキックキックオフ(シュート)が誰にも触れずにそのままゴールだとしたら、ゴールは認められずにゴールキックから再開。。

ですが、ゴールキーパーが触っているのならゴールインです。

削除|違反報告

[443] 蹴人 2022/06/20 16:10

ん?キーパーが触ってなかったらノーゴール判定だったの?
キックオフのとき、ちょっとでもボール動かさなかったらだめってこと?誰か詳しい人教えて

削除|違反報告

[442] 蹴人 2022/06/20 16:00

38
ビデオ観るとキーパー触ってるじゃん?
ありゃゴールだよ

削除|違反報告

[441] 蹴人 2022/06/20 15:30

ハイハイ熱くならないで
4年生だからキックオフシュートが決まるんだからさ
きっと来年には気にも留めなくなるよ

削除|違反報告

[440] 蹴人 2022/06/20 15:28

36増えねーよ!

削除|違反報告

[439] 蹴人 2022/06/20 15:26

実はね、キックオフシュートするチームを育成にならないとか、勝敗にこだわりすぎとか言う人が1番勝敗にこだわってる人なんだよ。大半はやられた側。
だって決められちゃうから最初からシュート打つのは卑怯だから止めろって言ってる訳だから。
それに気づかないで文句ばっか言ってる。

例えばマンCなんかは基本バックラインから繋ぐはずが、エデルソンはスーパーパス出すの見てないのか?それはチャンスがあるからなんだよ。
サッカーの本質間違えてるわ。

ホント日本人向けの仲良しサッカーというのを別競技でやって欲しいわ。

削除|違反報告

[438] 蹴人 2022/06/20 15:23

キックオフの時に最初に触る子がボール踏んでてそのまま足離して二人目がドンっとシュート打って決まったんだけどノーゴール判定で相手ゴールキックスタートだった。
ルール上ダメなの?ちょっとでも動かなさきゃダメってこと?
コーチがハーフタイム中めっちゃ抗議してるっぽかったけど。

削除|違反報告

[437] 蹴人 2022/06/20 14:52

蹴球って競技作ってやれ

削除|違反報告

[436] 蹴人 2022/06/20 14:46

プロだろうがアマチュアだろうが、前半後半選手総入れ換えにしたら面白くならない?そうすりゃ少しは競技人口増えないかな?

削除|違反報告

[435] 蹴人 2022/06/20 14:36

客は増えるんじゃない?
だって、サッカーが衰退してる理由は、点が入らんからつまらんって理由でしょ?
90分見て、00とか見ないよ、今時の若い子は。

削除|違反報告

[434] 蹴人 2022/06/20 14:32

キックオフシュートの打ち合いばかりの試合想像したらちょっと面白いね、観客いなくなりそうだけど

削除|違反報告

[433] 蹴人 2022/06/20 14:30

32
なに言ってるだ?
シュートの是非じゃねーだよ

削除|違反報告

[432] 蹴人 2022/06/20 14:25

つうか、何でシュートを打ったらダメなんだ?
プロだってキックオフシュートが入るなら撃つよ。
一番シンプルだもん。
アホみたいに回すことが大事って育成してるから、日本代表もずっと回して点が取れん。パス何本繋いだら1点とかのゲームしてる?

削除|違反報告

[431] 蹴人 2022/06/20 13:50

30
それな

削除|違反報告

[430] 蹴入 2022/06/20 13:45

キックオフシュートのこぼれ球狙うとかどんだけ足速いんだよ。

削除|違反報告

[429] 蹴人 2022/06/20 13:45

ペラは、パントキックをしないで、ひたすらつないでたね。
デコボコグラウンドでミスして、プレスの餌食になってた。
まあ、選手や保護者が納得の上だったらいいけど、監督はメンタル強いね。

削除|違反報告

[428] 蹴人 2022/06/20 13:40

つうか、キックオフシュートをするな!とか、しろ!って言うのが自由じゃないんじゃない?
入ると思って撃ちたいから撃つ。
ドリブルしたいと思うなら、ドリブルする。
パスが有効だと思うからパスを出す。
これが自由かと。

子供から選択肢を奪うコーチが一番愚かかと。

削除|違反報告

[427] 蹴人 2022/06/20 13:30

424
シュートの時はこぼれ玉なりを狙うのは当たり前かと。
吊ったてるの?貴方の子は?

削除|違反報告

[426] 蹴人 2022/06/20 13:09

415
418
完全に同意だわー
マジで中学以降は親の出番も楽しみも減るから、ジュニア期は親子でサッカー楽しんで、子供にはレベル関係なくサッカーは楽しいものと思わせてあげることが一番だね。

削除|違反報告

[425] 蹴人 2022/06/20 12:26

一瞬、ペラって。。?って思ったけどペラーダの事ね。

そういう時もあるよ。

削除|違反報告

[424] 蹴入 2022/06/20 12:25

408
なら、あなたのチームの子はパスの受け手以外はだれも連動せずみんな止まってるんだね。

削除|違反報告

[423] 蹴人 2022/06/20 12:22

ペラは得点0失点10じゃ何もできなかった感じだね。

削除|違反報告

[422] 蹴人 2022/06/20 11:40

チームも運営だからね、名前を売る為には勝ちに拘りざる得ない事もあるでしょう、外野から色んな意見があるしバランスとるの大変だね

削除|違反報告

[421] 蹴人 2022/06/20 11:28

ハトの中央大会はお祭りだよ

削除|違反報告

[420] 蹴人 2022/06/20 11:24

キックオフ即シュートは好きじゃない。

ただ、やはりある程度のレベル以上のチームの選手はキックが上手い!

パワーだけでどっかーん!と蹴ってる子がいない。

勝利至上主義だのジュニアピークだの言う人がいるけど、一つ一つの技術をしっかりと指導育成されてるなと感じる。

削除|違反報告

[419] 蹴人 2022/06/20 11:20

417
【肩の力を抜け】って言う先人のアドバイスだよ。
これから先いくらでもガチガチの試合を経験する事になるのだから。

削除|違反報告

[418] 蹴人 2022/06/20 11:16

415
ほんとそれ!子供も親も一番楽しいのはジュニアの時だから。
そこここでやってるカップ戦とか、ほんとに楽しいの極みだよ?
ジュニアユースになれば親の出る幕なんてないから淋しいよ。

削除|違反報告

[417] 蹴人 2022/06/20 11:14

ブロック大会は負けたら終わりで、(ブロックによるかもだけど)予選リーグの勝ち点と得失点差で
決勝トーナメントの組合せが決まるから、予選リーグも手を抜けないのでガチメンバーで回す。
そんな状態で中央大会まできているので、中央大会は楽しんだもの勝ちという発想には中々なりづらいよね。

削除|違反報告

[416] 蹴人 2022/06/20 10:51

それな。4年生の試合でノックアウト方式でもないのに楽しむことより勝利を優先するような指導者の下では子供は伸びないよ。そういう指導者は大抵普段から子供の自由な発想や成長を奪う過剰な押し付けをしてる。

削除|違反報告

[415] 蹴人 2022/06/20 09:53

キックオフシュートなんて、その内入らなくなるから放っておきな
それが最大限の戦術かもしらんし

4年生になったばかりの大会のハトは、純粋に楽しんだ者勝ち
楽しいよりもドンドン悲壮感漂う様になっていくから、年齢が上がれば本当に
今のちびっ子サッカーを親子共々楽しみなよ

大学、ユース、JYのサッカー馬鹿造の息子のオヤジの独り言だけど.......

削除|違反報告

[414] 蹴人 2022/06/20 08:17

この大会は楽しくフェアーにサッカーをする!だから違うかもね。

削除|違反報告

[413] 蹴人 2022/06/20 08:06

自分の子が選ばれなくて納得いかない感じ?

削除|違反報告

[412] 蹴人 2022/06/20 08:02

他の大会のMVPとは評価が違うような、、、

削除|違反報告

[411] 蹴人 2022/06/20 07:50

409たくさん走ってた子。

削除|違反報告

[410] 蹴人 2022/06/20 07:50

404必要以上にってキックオフシュートなんてそんなにたくさん回数ないだろうに。

削除|違反報告

[409] 蹴人 2022/06/20 07:29

ハトマークの優秀選手賞の評価基準はなに?

削除|違反報告

[408] 蹴人 2022/06/20 07:24

その発想なら、パスは他の6人はほったらかし。って言えるよ。

削除|違反報告

[407] 蹴入 2022/06/20 07:09

なるほど、打てるチャンスだから打つ。
確かに他の7人はほったらかし。

削除|違反報告

[406] 蹴人 2022/06/20 06:58

404
素晴らしい考え方、親のエゴだけでなく子供の将来見据えてるね

削除|違反報告

[405] 蹴人 2022/06/20 06:56

勝ち負けじゃないよ。
シュートが打てる、入る。

プレーとして当たり前。

削除|違反報告

[404] 蹴人 2022/06/20 06:51

400
同意です。勝ちに行くのは前提ではあるけど、必要以上にってことでしょ。そもそも小4だよ。伸びるのはこれからだし、本当にこれからいくらでも変わって行くよ。ブロック大会はともかく、都大会は負けたら終わりの試合じゃない。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet