[11938] 蹴人 2022/09/28 09:41
サッカーの掲示板
削除|違反報告
[11937] 蹴人 2022/09/28 09:10
逆に脳筋高校のスタンド要員お気の毒に思います。ちゃんと勉強すれば違ってたのにね。
削除|違反報告
[11936] 蹴人 2022/09/28 08:59
何が言いたい?強豪校に入れくて僻んでるとしか思えないぞ?
削除|違反報告
[11935] 蹴人 2022/09/28 08:51
殆どがスタンドで頑張ってるみたいです
削除|違反報告
[11934] 蹴人 2022/09/27 23:57
クリアージュの進路先はHPにしっかり記載されてますよ。
コーチがかなり力入れて進路の面倒見てくれてると聞きました。
削除|違反報告
[11933] 蹴人 2022/09/27 23:50
絶対クリアージュ! オパ?比べることすら出来ないでしょ。U15は1期生でしょ?
削除|違反報告
[11932] 蹴人 2022/09/27 21:48
歴史が違いますね、比べものにならないでしょう
削除|違反報告
[11931] 蹴人 2022/09/27 21:46
クリアージュの方がいいでしょうね。
削除|違反報告
[11930] 蹴人 2022/09/27 19:33
オーパスの進路はいいですか?やっぱりクリアージュの方がいいですか?
削除|違反報告
[11929] 蹴人 2022/09/27 19:24
グラのU13全然ダメじゃない。立ち上げ初年度からこんな弱くて大丈夫か
削除|違反報告
[11928] 蹴人 2022/09/27 18:47
922
全く同感
削除|違反報告
[11927] 2022/09/27 14:53
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[11926] 蹴人 2022/09/27 14:06
勝手に決めんな
削除|違反報告
[11925] 蹴人 2022/09/27 14:01
サッカーでの進路に固執するのは、親の盛り上がり過ぎてるか子供が勉強したくないからが殆ど。当然サッカーで大成する事も無い。
削除|違反報告
[11924] 蹴人 2022/09/27 09:22
922
サッカーと勉強の進路は別々に考えた方がいい。
中途半端な情報で右往左往する必要はない。
今は関東リーグにいなくても
関東リーグでもとびぬけた選手になる可能性がなければ、進路は勉強で決めていった方がいい。
削除|違反報告
[11923] 蹴人 2022/09/27 09:21
922
921ではないけど
この手の会話は否定で語られることが多くて見ていて辛い。
良いとこどりで情報共有なら良いんだけどね。
削除|違反報告
[11922] 蹴人 2022/09/27 09:14
921
言いたいことはわかるけど、三地域でサッカーをするかどこの地域でサッカーをするか決めるのに、長い目で進路先まで見るのは当たり前なのかなと。私的にはこの様な情報は助かりますよ
削除|違反報告
[11921] 蹴人 2022/09/26 21:14
第三地域以外の話は全部削除してほしい。
大学の話がしたいなら別のスレ立ててくれ。
どこがどうならGMARCHとか他でやってくれ。
削除|違反報告
[11920] 2022/09/26 21:10
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11919] 2022/09/26 17:46
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11918] 2022/09/26 17:04
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11917] 2022/09/26 16:31
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11916] 蹴人 2022/09/26 16:31
913 どうでもいいよ…需要のないレスするなよ。
削除|違反報告
[11915] 蹴人 2022/09/26 14:36
馬鹿なの?
まぁまぁ
読めるかな?
削除|違反報告
[11914] 2022/09/26 14:34
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11913] 蹴人 2022/09/26 14:29
フレはさて置き、オパ旋風を期待してたのになぁ
JとのTMや地方遠征は思い出づくりでおわっちゃったね
T2レベルとも言い難くなった
削除|違反報告
[11912] 蹴人 2022/09/26 14:21
907
あなたとは出来が違うだけ
削除|違反報告
[11911] 蹴人 2022/09/26 13:28
この地域でも潰れそうなチームが増えて来たな
全学年合わせて20人ぐらいのチームなんか無くせよ
無駄だよ
削除|違反報告
[11910] 蹴人 2022/09/26 11:39
フレもね
削除|違反報告
[11909] 蹴人 2022/09/26 11:36
みんな大好きオパあっけなく負けましたね-
削除|違反報告
[11908] 蹴人 2022/09/25 13:01
クラスに1人居るか居ないかレベルをまぁまぁとは言わないよ。居ると言えば居るって感じだね。
削除|違反報告
[11907] 蹴人 2022/09/25 12:12
903
まあまあいる?超レアケースでしょ。まあまあいるとした合格者のほとんどは、早々にサッカー諦めて勉強にシフトしただけ。
削除|違反報告
[11906] 2022/09/24 18:35
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11905] 2022/09/24 17:34
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11904] 蹴人 2022/09/24 16:38
902
一応所属Tリーグ上ではそうなんだけど、全国出場を狙えるサッカー部かといったら早稲田は厳しいよね
全国狙えてGMARCHレベルの学力がある学校といえば東京だと久我山くらいかと
削除|違反報告
[11903] 蹴人 2022/09/24 16:18
サッカーで駒大高校に行って普通に受験でGMARCH以上に行く子もまぁまぁいる
削除|違反報告
[11902] 蹴人 2022/09/24 15:12
早実もT1T2あたりだよね。
削除|違反報告
[11901] 蹴人 2022/09/24 07:59
潰れそうなチームとは?例えば?
削除|違反報告
[11900] 蹴人 2022/09/24 06:44
この地域でも潰れそうなチームが増えて来たな
全学年合わせて20人ぐらいのチームなんか無くせよ
無駄だよ
削除|違反報告
[11899] 蹴人 2022/09/23 22:37
三地域がそんなレベル高いなんて知らなかった
削除|違反報告
[11898] 蹴人 2022/09/23 22:29
オマエノマワリニダケハイナイ
削除|違反報告
[11897] 蹴人 2022/09/23 22:27
それより上のレベルの人がこのスレにいる?
削除|違反報告
[11896] 2022/09/23 22:23
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[11895] 蹴人 2022/09/23 22:19
それが大半
削除|違反報告
[11894] 蹴人 2022/09/23 22:17
それはそれでサッカーの実力に自信がないだけのレス
削除|違反報告
[11893] 蹴人 2022/09/23 22:15
偏差値60で、久我山にサッカーレベル的に推薦ではいけない。
一般で入って、納得の高校サッカー生活が送れるのか?っていう話
削除|違反報告
[11892] 蹴人 2022/09/23 22:08
それを世の中では頭悪い子と呼ぶ
削除|違反報告
[11891] 蹴人 2022/09/23 22:03
90
うん、だから平均なら悩まないんだって
削除|違反報告
[11890] 蹴人 2022/09/23 21:48
86
平均って50だろ
たくさんあるじゃん
削除|違反報告
[11889] 蹴人 2022/09/23 21:44
887
該当するのは埼玉の立教新座、神奈川の法政二くらいかな?
東京だとGMARCHじゃないけどやっぱり國學院久我山くらいかもね
削除|違反報告
[11888] 蹴人 2022/09/23 21:35
千葉や埼玉の強豪ってわりと偏差値高めだったりするよね。しかも公立高校もしっかり強い。選択肢があって羨ましい。
削除|違反報告
[11887] 蹴人 2022/09/23 21:27
GMARCHの付属で、T1T2レベルのサッカーができるならいいんだけどね
削除|違反報告
[11886] 蹴人 2022/09/23 21:23
T1T2レベルの高校でサッカーがしたいレベルだとして。
平均か平均以下の学力だったら悩まない。
サッカーレベルに合わせて選べる高校がいっぱいあるから。
平均以上だと悩むよね。サッカー優先させて、そこでいいのかとか
削除|違反報告
[11885] 蹴人 2022/09/23 17:15
11877きしょ
削除|違反報告
[11884] 蹴人 2022/09/23 17:07
日東駒専以上なら十分
子供にプレッシャーかけ過ぎ
削除|違反報告
[11883] 蹴人 2022/09/23 16:24
ならわざわざ私立中行くことも無いじゃん
削除|違反報告
[11882] 蹴人 2022/09/23 16:17
GMARCH
削除|違反報告
[11881] 蹴人 2022/09/23 16:13
最低限どの程度の大学ならヨシとしてるの?
削除|違反報告
[11880] 蹴人 2022/09/23 14:45
サッカーだけに頼らず勉強もちゃんとやって学力でも大学に進学することができる可能性だけは広げておきたい、親としては。現に両立して大成した選手もいるわけで。
削除|違反報告
[11879] 蹴人 2022/09/23 13:37
その4人も5年後スタメンはゼロということもあり得る。厳しい世界。
削除|違反報告
[11878] 蹴人 2022/09/23 10:41
今年はf東ユースから4人もトップ昇格するみたいね。当たり年?それにしても狭き門だ。
削除|違反報告
[11877] 蹴人 2022/09/23 10:36
高校までしか考えてないなら、J、関東、Tどこでも問題ないだろ。はっきり言って、Jユースからでもトップチームに上がれるのは1名程度?、その他は大学か、よくてJ2やJ3に数名程度?その数名も数年で消えていくのがほとんど。高校サッカーからなら尚更厳しいから、勉強だけでも大学に行けるように勉強しとけ。大学行って視野を広げてやりたい仕事を見つけろ。
削除|違反報告
[11876] 蹴人 2022/09/23 10:12
ユース行ける人は、学力レベルに合わせて高校選べば良いから悩まない。
高校サッカーだと、サッカーと学力の2軸をセットで考えるから悩む。
削除|違反報告
[11875] 蹴人 2022/09/23 10:11
関東やJに入れるレベルで無いなら良い選択だね
削除|違反報告
[11874] 蹴人 2022/09/23 09:36
872 ユースと進学校セットの一択だな。他にある?
削除|違反報告
[11873] 蹴人 2022/09/22 23:23
871
オマエモナ
削除|違反報告
[11872] 蹴人 2022/09/22 23:13
スポーツと学業が好影響を与え合う‥そんな環境を愚息には望む。
強豪校行く為に偏差値低い学校行くとかオススメしません。
削除|違反報告
[11871] 蹴人 2022/09/22 22:40
つまんねーコメントばっかりだな。
削除|違反報告
[11870] 蹴人 2022/09/22 22:05
エンジョイの定義が人によって違うのかもしれないけど、
Tリーグ以上の高校でサッカーやるのはエンジョイとは違う気がする。
だとすれば、自分が行ける一番上のレベルの高校を選べばいいんじゃないの?
学力レベルとサッカーレベルのどちらに重きを置くか、もしくはバランスが難しいところだけど
削除|違反報告
[11869] 蹴人 2022/09/22 21:45
少し分かってきたかな?
最低T1上位2チーム以上のスタメンじゃなきゃエンジョイにして勉強や他のことに切り替えな
それが子のため
削除|違反報告
[11868] 蹴人 2022/09/22 21:33
866
それはない
削除|違反報告
[11867] 蹴人 2022/09/22 18:10
Jの場合はサッカー関東大学1部の大学に進学する事が多いですね
削除|違反報告
[11866] 蹴人 2022/09/22 18:07
864
ユースって養和とかじゃなくてトリプレッタとかの街クラブのユースでも?
削除|違反報告
[11865] 蹴人 2022/09/22 18:06
大学でもFランならどこでも行けるでしょ。サッカー出来る環境さえ有れば良いと言うなら良いのかもね。お金を出すのは親ですがw
削除|違反報告
[11864] 蹴人 2022/09/22 18:00
ユースの場合は、偏差値関係なく成績がオール3以上あれば大学の推薦とれます(敢えて低い偏差値の高校を選ぶ子もいます)
主力の場合は、成績は参考程度の場合もあります
削除|違反報告
[11863] 2022/09/22 17:59
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[11862] 蹴人 2022/09/22 17:39
T1のジェファから強豪高校に行っても大学推薦までは期待しないほうがいいってことか
そう考えるとT1以下のジュニアユースのチームでサッカー続けるなら勉強もある程度やっておかないと厳しいんだね
削除|違反報告
[11861] 蹴人 2022/09/22 17:33
都内の高校に限って言えば、
J下部、養和ユース選手以外はサッカー以外で大学推薦をもらえないと思って、頑張った方が良い
削除|違反報告
[11860] 蹴人 2022/09/22 17:17
T1にいてもサッカーが盛んな偏差値低い都立高校に行ったらまず大学は無理。
削除|違反報告
[11859] 蹴人 2022/09/22 17:12
T1にいてもサッカーが盛んな偏差値低い都立高校に行ったらまず大学は無理。
削除|違反報告
[11858] 蹴人 2022/09/22 15:48
ジュニアユースからサッカー推薦で高校行ったとして
強豪高校(プレミア、プリンス、T1レベル)のサッカー部員のうち、上位のどれくらいまでがサッカーで大学推薦もらえるのかな?
T2以下の高校からだとサッカー推薦で大学は厳しいかな?
削除|違反報告
[11857] 蹴人 2022/09/22 15:44
一概に間違ってはないよな。
挫折してしんどい人生送る人も実際いることを考えたら、否定は出来ないよ。
削除|違反報告
[11856] 蹴人 2022/09/22 14:34
53
こんな親の元に生まれたら
サッカーどころか人生楽しくないだろうね
かわいそうに
削除|違反報告
[11855] 蹴人 2022/09/22 14:19
小中学生の子供しかいない親はわからないんだろうな
教えても無駄そう
削除|違反報告
[11854] 蹴人 2022/09/22 13:53
過保護かよ
削除|違反報告
[11853] 蹴人 2022/09/22 13:37
52
確かに高校にもなれば悟るが、違うことをやっておけばと後悔するぞ
マジでT1上位でスタメンはれてないようなら辞めさせるのも親の役目と思うね
99.9%腐るか脱落して終わる
削除|違反報告
[11852] 蹴人 2022/09/22 13:22
潮時なんて親が教えるものじゃないでしょ。
高校生にもなれば、自分で悟るよ
削除|違反報告
[11851] 蹴人 2022/09/22 13:12
844
この議論は前に相当やってるぞ
確か結論は最低T1上位2チーム以上だよ
それ以下はコスパで考えて楽しめば良い
削除|違反報告
[11850] 蹴人 2022/09/22 11:57
846 849
サッカー選手になれる可能性ないなら、
まず勉強をしっかりやってからサッカーを楽しむってこと。
サッカーと勉強と両立できるクラブチームなんてあまりない。
削除|違反報告
[11849] 蹴人 2022/09/22 11:49
殆どがプロにはなれなくても、高校や大学まで夢中にやってもいいんじゃない?その後の人生設計も念頭に入れつつ。
削除|違反報告
[11848] 蹴人 2022/09/22 11:31
部活は体力作り
削除|違反報告
[11847] 蹴人 2022/09/22 11:28
関東、T1レベルや高偏差値なら中3でも良いが
T2、T3レベルで低偏差値の場合、中3じゃ遅すぎる
中2の夏には進路を決める事を考えないと
受験で準強豪校に入って選手権を目指しても良いと思う
削除|違反報告
[11846] 蹴人 2022/09/22 11:24
>T2レベルのクラブチームでサッカーやって、
その後どうするのか考えないとね。
余計なお世話だな。99.9%がサッカー選手にはならん。
削除|違反報告
[11845] 蹴人 2022/09/22 11:08
プロを目指すか部活で続けるか中3で岐路に立たされる
削除|違反報告
[11844] 蹴人 2022/09/22 09:55
843
部活で限界あるのはわかるけど、
T2レベルのクラブチームでサッカーやって、
その後どうするのか考えないとね。
強豪校で大学までなんて、関東レベルでも難しいよ。
プロになるなんてなおさら。
どこで潮時なのかを教えるのが親の役目だと思うよ。
削除|違反報告
[11843] 蹴人 2022/09/22 08:52
部活は外部コーチ有無とかで多少の差はあれど限界ありますよね…まぁクラブチームもピンキリでしょうが。本人が決めたなら大人は見守るだけですね。
削除|違反報告
[11842] 蹴人 2022/09/22 07:58
部活の練習を見てみなよ。
入れる気なくすよ。
削除|違反報告
[11841] 蹴人 2022/09/21 23:10
ここにいる人は部活の評価結構高いよね。
足立区、荒川区の部活は学年で11人集まらない学校がほとんどだし
サッカー部がない学校、
近隣の3つくらいの学校で合同チーム作って公式戦だけ出場してる学校もかなり多い。
TRMを毎週やれてる部活なんてほぼ無いのでは?
T3にもピンキリあるけど
しっかり活動してるチームなら部活と比べるまでもないように思う
削除|違反報告
[11840] 蹴人 2022/09/21 20:57
どのみち高校でサッカー辞めるし要員でいいんじゃない?
削除|違反報告
[11839] 蹴人 2022/09/21 16:55
>836
活動も兼任って事ですか?
それだとキツイですね。。
削除|違反報告