[649] 蹴人 2019/07/08 22:46
コレーガ以外、トーマスいるね。
削除|違反報告
[648] 蹴人 2019/07/08 22:45
たしかに、南光目線だとそのフレーズはカチン、だね。^_^
削除|違反報告
[647] 蹴人 2019/07/08 22:45
641,642は同じ人かな?
トーマスメンバーがいるチームをピックアップしてる?
削除|違反報告
[646] 蹴人 2019/07/08 22:40
石神井はおいといて、ってくらいレベルが違うんだ…
削除|違反報告
[645] 蹴人 2019/07/08 22:38
一発勝負だからねー。しかも夏休みはさむから、またガラッと様相変わるかも…
削除|違反報告
[644] 蹴人 2019/07/08 22:09
各グループの試合を見た感想として、右山は石神井を除いて、ABCの2位が上位に食い込むかな。ハト、JA上位で技術的に高いチームに均衡した試合をu-12で後がない状況での経験が生きる気がしてます。
削除|違反報告
[643] 蹴人 2019/07/08 21:58
右山のDEF1位、石神井、南光、中西。
石神井は置いといて、負けない南光と中村を退けた中西。
地味に不気味。
ABC2位はどこもやりそうなので、むしろウナペラのいない右のほうが熱いのでは?^_^
削除|違反報告
[642] 蹴人 2019/07/08 21:32
これらのチームは個の力で試合をひっくり返す選手がいるので、各グループ1位のチームも油断できない。抽選が楽しみ。
削除|違反報告
[641] 蹴人 2019/07/08 21:27
右山は石神井、練F、ダークホースで向山、みなみ、左山はウナ、ペラーダ、開一、ダークホースでベガ、コレーガに注目かな。
削除|違反報告
[640] 蹴人 2019/07/08 18:50
トーナメント表によると、ウナとペラは左の山で、早ければベスト8でぶつかる可能性ありだね…
削除|違反報告
[639] 蹴人 2019/07/08 13:56
後期と全小予選の抽選15日かぁ。
削除|違反報告
[638] 蹴人 2019/07/08 12:42
まぁ要するにサウスとJCJの5年親は来年強いぞ、と言いたいのね。
実際JA見ても強いし。
来年になれば分かるよ、6年親の気持ちが。
削除|違反報告
[637] 蹴人 2019/07/08 11:38
U12に関しては学年とか関係ない。何年生が出てようが、U12ってのは各ジュニアチームのトップチームでしょ?U12チームとしての話をしてよ。何年生主体とかどーでもいいわ。5年親だと低学年からの学年別チームの名残でその辺を理解してない人もいるんかねー。
削除|違反報告
[636] 蹴人 2019/07/08 10:22
635ですが、同意したのは633さんの意見に、です。
削除|違反報告
[635] 蹴人 2019/07/08 09:09
同意。ホントにそう思う。
削除|違反報告
[634] 蹴人 2019/07/08 09:07
630も633も気に入らなきゃスルーだよ。
削除|違反報告
[633] 蹴人 2019/07/08 08:35
子供が5年でU12を戦ってるからって、親が期待してるのは分かるけど、いちいち書き込む必要はない。630の言う通りだと思う。
毎年どこかのチームはそんな感じ。
削除|違反報告
[632] 蹴人 2019/07/08 00:09
630 ウザいまで言う必要は無いね。
チーム事情があるにしても、去年5年主体に戦ってたチームは今年強かったところもあるし、経験は大きから来年マークする必要がある。サウスさんも、もう一息でトーナメントでしたし、JCさんはリーグ戦突破したんですから素直に大した物だと思いますよ。でも、やられたチームの悔しさはあるのでしょうね。
削除|違反報告
[631] 蹴人 2019/07/07 23:51
JCJにしてもサウスにしても経験・フィジカル面で不利とわかってても敢えて5年主体にせざるを得ない事情もあるんでしょうから、外野からわいのわいの言うのもお門違いかと思いますけどね。
でもこの経験は後にきっと活きてくるでしょう。
削除|違反報告
[630] 蹴人 2019/07/07 23:09
U12リーグなんだから、5年が多かろうが少なかろうがそんなことは一切関係ない。JCJもサウスもアピールすんな。ウザいだけ。
削除|違反報告
[629] 蹴人 2019/07/07 23:07
そもそもグループ違うしな。
Aはかなりハードだったと思う。
削除|違反報告
[628] 蹴人 2019/07/07 23:06
自分も今日観に行きました。
620の言う通り、サウスはペラーダに対して残念ながら何も出来なかった感じ。
誰かが言ってた、足元、パスにしても5年主体だからってのはあるにせよ、やはりペラのレベルには到底。。。
トーマスメンバー5人いるチームは、流石にフィジカルも強かった。
ワンチャン期待したくなるのは分かるけど、結果からしても厳しかった。サウスの得点はロングシュートだったしね。
個人的に面白かったのは、両チームのベンチからのコーチングの違いかなぁ。
サウスは来年期待できそうだから頑張ってほしい。
削除|違反報告
[627] 蹴人 2019/07/07 23:02
626
意味わからん…。
五年生の数で競ったり注目させたいというのは、それはチーム事情の問題が大部分を占めるから、ナンセンス。
削除|違反報告
[626] 蹴人 2019/07/07 22:38
ほぼ5年生
4位JCJ > 5位サウス
削除|違反報告
[625] 蹴人 2019/07/07 21:20
本日の向山対コレーガは、向山はシュート2本、ポストとバーに救われたかな。キーパーのビッグセーブも2本ありましたが。コレーガは運に見放された感じでした。
削除|違反報告
[624] 蹴人 2019/07/07 21:04
サウスはペラーダによく食い下がってたけど、バックラインの二人にかなり振り回されたかな。
ほとんど五年だとしたら大したもんだと思ったわ。
向山はバーやポストにも助けられたけど、キーパー中心によく守ったな。リーグ通じて失点が少ないもんね。
削除|違反報告
[623] 蹴人 2019/07/07 20:43
サウス、残念!
削除|違反報告
[622] 蹴人 2019/07/07 20:43
619さんありがとうこざいます。
削除|違反報告
[621] 蹴人 2019/07/07 20:29
u12リーグのAグループを子供と観に行ったけど、周りに関係者以外の人も結構いました。
やはりサッカー好きな親子は他チーム試合でも楽しめるんでしょうね。
暇さえあればu12リーグを観に行ってる私のように。
削除|違反報告
[620] 蹴人 2019/07/07 20:04
サウスはチンチンでしたね
ペラーダは個でもチームでも抜きん出てる
向山はキーパー上手だな~
削除|違反報告
[619] 蹴人 2019/07/07 19:05
本日のA結果
ペラーダ5-1サウス
向山1-0コレーガ
Aグループ最終結果
1位 ペラーダ 勝点27
2位 向山 勝点20
3位 コレーガ 勝点19 得失点差+36
4位 春日 勝点19 得失点差+15
5位 サウス 勝点17
6位大泉東
7位開三
8位練馬小?
9位早宮?
10位南町アロー
じゃないかな。
削除|違反報告
[618] 蹴人 2019/07/07 18:12
今日のAグループの結果をご存知の方、お教えください。
削除|違反報告
[617] 蹴人 2019/07/07 11:51
サウスは足元のプレーがしっかりしてるのと細かいパスが上手だったなあ
削除|違反報告
[616] 蹴人 2019/07/07 00:04
サウスほぼ五年で死のグループを一負けって、相当な五年だなぁ。JAペラに勝ったのも納得。
削除|違反報告
[615] 蹴人 2019/07/06 22:26
今日の試合は白熱してましたね!
チャンスは向山の方がやや多かったように感じましたが、フィニッシュの部分であと一歩足りず…。
春日は押し込まれても粘り強く弾き返し、カウンターをしかけてました。
いい試合だった!お疲れさま。
向山は明日もがんばれ!
削除|違反報告
[614] 蹴人 2019/07/06 17:42
Aの向山と春日は0-0。ペラーダが1位で確定、得失点差によりコレーガの4位以内がほぼ確定。残り2枠をサウス、春日、向山での争いとなり、明日、最終戦で決定となりました。得失点差、総得点を考慮すると、サウスはペラーダに勝利、向山はコレーガに引き分け以上の結果がないと全試合を終了した春日を上回れず、トーナメントには進出できません。両チームとも集中を切らさず、最後まで頑張れ。
削除|違反報告
[613] 蹴人 2019/07/06 10:26
612
自力突破のためには、というよりは、勝った方は突破確定、ですかね。向山は明日のコレーガ戦もあるので。
削除|違反報告
[612] 蹴人 2019/07/06 06:45
Aグループの山場となる本日の春日対向山。春日も向山もどちらのチームも自力突破のためには、勝つしかない?熱戦になることを期待します。どちらも頑張れ!!
削除|違反報告
[611] 蹴る人 2019/07/05 23:56
頑張れ!!
削除|違反報告
[610] 蹴人 2019/07/05 23:54
個人的にはコレーガ頑張れ??
削除|違反報告
[609] 蹴人 2019/07/05 22:35
608
2015年からですね
削除|違反報告
[608] 蹴人 2019/07/05 19:20
ところで、みなみ、と、ドゥリームは、いつ合併したの?
いつのまにか。
削除|違反報告
[607] 蹴人 2019/07/05 19:18
だから、それはみんなが頑張ってるからってことでしょ。
刺激は与えてるかもだけど、チームの頑張りなんだよ。
そこのチームをイメージして言ったんだけどね。
削除|違反報告
[606] 蹴人 2019/07/05 19:13
583
みなみDはトレセンは都トレの子1人だけですよ。
でもみんなエースに引っ張られて底上げはされてます。
削除|違反報告
[605] 蹴人 2019/07/05 12:59
五年主体で苦労しても、翌年に強くなる。ってことはじゃないかな。
削除|違反報告
[604] 蹴人 2019/07/05 12:53
で、601は何が言いたいのだろう…
削除|違反報告
[603] 蹴人 2019/07/05 12:40
今年も石神井は順調のようですが、去年のメンバーはいないのかな?
削除|違反報告
[602] 蹴人 2019/07/05 10:03
今週末でAグループは佳境を迎えますね。
明日→春日VS向山
明後日→ペラーダVSサウス、向山VSコレーガ
天気もひとつっぽいけど、どのチームもがんばれー!
削除|違反報告
[601] 蹴人 2019/07/04 23:49
今年のことで、5年生チームをアピールしても仕方ないと思う。そんなチームはザラにあるし、来年、頑張ってくださいと言うしかない。今年、強いチームも去年そんな感じ。ウナしかり、開一しかり。でも、結局6年生が主体の強いチームには勝ててない。去年の石神井は強かったが、一昨年は5年主体で後期Fグループだったよ。
削除|違反報告
[600] 蹴人 2019/07/04 23:28
5年生にとっては、6年生の試合にでられるなんてチャンスですね。
試合の経験値は、試合の勝ち負けよりも、
何よりの宝になりますよ。
削除|違反報告
[599] 蹴人 2019/07/04 23:15
ウチはスタメン5年生半分です。
途中交代したら半分以上が5年生というのもザラです。
6年生がんばって欲しいのですが。
削除|違反報告
[598] 蹴人 2019/07/04 23:07
六年が揃わない事情があるチームでしょ。
健全な指導者なら六年出す。
削除|違反報告
[597] 蹴人 2019/07/04 23:05
多くはない。
1-2人の所が普通でしょうよ。
削除|違反報告
[596] 蹴人 2019/07/04 23:04
5年生がFPの半分以上というチームなら結構いますね。
GKが5年生というのは聞いたことがないですが。
削除|違反報告
[595] 蹴人 2019/07/04 22:54
どこのチームも5年生出てるとこ多くない?
6年生くらいになると、受験とかで籍はあっても試合こないとかあるし、
よっぽど人数いるチームじゃなければ6年だけで出てるチームの方が少ない気がする。
削除|違反報告
[594] 蹴人 2019/07/04 22:42
へぇ、開一って強かったんだ。
今年はデカイ子が前にいてその子中心にチーム作ってるみたいだけど、
去年とかは、特に特徴なかったし、
リーグ戦は結構負け越してたからか記憶になかった。
削除|違反報告
[593] 蹴人 2019/07/04 21:51
Aの死のグループぶりは半端ないね。
削除|違反報告
[592] 蹴人 2019/07/04 20:01
サウス、JCJ 以外に
5年中心のチームは有りますか?
削除|違反報告
[591] 蹴人 2019/07/04 19:20
みなみも今の6年が5年の時からU12戦ってますよね
削除|違反報告
[590] 蹴人 2019/07/04 19:20
来年
頑張って下さい。
削除|違反報告
[589] 蹴人 2019/07/04 19:14
5年主体だったから、来年強いかもですね。JCJ。
削除|違反報告
[588] 蹴人 2019/07/04 18:51
今年はダメなんですか?
削除|違反報告
[587] 蹴人 2019/07/04 18:30
そうですか。楽しみですね。
去年のu12の代しか強いイメージないけど。
削除|違反報告
[586] 蹴人 2019/07/04 18:24
来年のJCJは相当強く成るでしょうね。
削除|違反報告
[585] 蹴人 2019/07/04 17:58
Aは死のグループと言われているだけあって、結果をみると、1敗しかしてないサウスがトーナメント当落線上にいるね。どんだけ、拮抗してるんだろ。
削除|違反報告
[584] 蹴人 2019/07/04 17:41
Dの試合見たけど、明らかにトレセンの子にボールが集めてたなー。JCJが今年はそんなに強くなかっただけじゃない?
削除|違反報告
[583] 蹴人 2019/07/04 08:26
579
フィールドにブロック選抜が一人いるだけで勝ったり負けたりできるような、u12リーグはそんな戦いではないはず。
チームとしてちゃんとやってるということでは?
削除|違反報告
[582] 蹴人 2019/07/04 07:29
エース不在のときに真価が問われる
削除|違反報告
[581] 蹴人 2019/07/03 23:28
みなDはJCJ戦、トーマスと重なり、エース不在だった模様。
削除|違反報告
[580] 蹴人 2019/07/03 19:59
それを言うと個の力がチームを引っ張ってると。
なるほど。
削除|違反報告
[579] 蹴人 2019/07/03 18:23
575,577
上位三チームはそれぞれトーマスに選手だしてますね。その意味でも拮抗してるんでしょうが、2名選ばれている開一が一位なのはさすがといったところなんでしょうかね。
削除|違反報告
[578] 蹴人 2019/07/03 18:15
573
ペラーダの試合を見に行った際の個人的な感想ですが、ペラーダは2バックシステムなので、前線からの素早いプレスで数的優位を作らせないこととカウンターサッカーが有効かなと思いました。グループリーグで苦戦した試合は大体がそういう展開でした(それでも、勝利してるので自力が優ってるとは思いますが)各選手に自由にボールを持たせると基本的な技術がしっかりしてるので、ボールを回されます。ゴール付近でのセットプレーを与えないことも大事だと思います。体格の良い子が揃ってるので迫力があり、決定的なチャンスを作っていた印象があります。
サウスは負けないサッカーを展開するのが上手い。Jで言えば、鹿島みたいなサッカー。ゲームの抑えどころで、攻め込まれてもチャンスを得点に結びつけることが出来ていたような気がします。トーナメント進出のチャンスはまだある。
削除|違反報告
[577] 蹴人 2019/07/03 06:23
Bの3位まではほぼ互角でした。
削除|違反報告
[576] 蹴人 2019/07/02 23:20
574
なら見なれけば?
削除|違反報告
[575] 蹴人 2019/07/02 23:14
Bはもう全試合終了してますよ。
結果は練馬区サッカー連盟のHPにアップされてます。
1位開一、2位みなみD、3位ベガ、4位JCJです。
田柄は得失点差1でJCJに及ばずでしたが、かなり手堅いチームと感じました。
削除|違反報告
[574] 蹴人 2019/07/02 22:57
あきた
削除|違反報告
[573] 蹴人 2019/07/02 22:22
サウスはサイドを大きく使ったパス回しが上手いね。
ペラーダは何か決まった動きというか戦術がしっかりとしてますね。
ペラーダは数的有利な状況になるケースが多いのでサウスは苦戦するかな。
削除|違反報告
[572] 蹴人 2019/07/02 20:32
Bは?
削除|違反報告
[571] 蹴人 2019/07/02 19:54
569
3ブロの去年のホームページをご覧ください。ワンハートは昨年の準優勝チーム。実際に開一と練馬の試合は見にいったので間違いないです。
削除|違反報告
[570] 蹴人 2019/07/02 19:50
失礼しました。去年の優勝はサウスでした。
削除|違反報告
[569] 蹴人 2019/07/02 19:46
ワンハートが優勝?
何の大会?
削除|違反報告
[568] 蹴人 2019/07/02 19:42
失礼しました。3回戦でした。その後、開一は優勝したワンハートに破れてます。去年の練Fには、今、F東に所属している子もいて、5年生主体と聞いていた開一が勝った時は驚きました。
削除|違反報告
[567] 蹴人 2019/07/02 19:32
566 当たってますよ。トーナメント2回戦で。
削除|違反報告
[566] 蹴人 2019/07/02 19:19
どうでもいいけど、去年のu12で練Fと開一なんて当たってないはずだけど?
削除|違反報告
[565] 2019/07/02 19:17
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[564] 蹴人 2019/07/02 18:21
Bってどーなったの?
削除|違反報告
[563] 蹴人 2019/07/02 18:02
その通り。Jチームが大学生チームに負けたり、プロの試合でも番狂わせが起こる。去年の3ブロu-12でもトーナメントで後期リーグ2位のウナが春日に、前評判の高かった練Fが開一に負けたりしてます。ペラーダも上手い子が集まっているとはいえ同じ小学生ですし、大きなミスもしてます。サッカーは試合が終わるまではわからないのですから、サウスが勝つことも十分にあり得ます。残り1試合です。悔いの残らないように頑張って欲しいです。
削除|違反報告
[562] 蹴人 2019/07/02 12:08
559ですが、ゲスい話はやめましょう。
清く、正しい、スポーツですから。
もっと叩かれるかと思った。
削除|違反報告
[561] 蹴人 2019/07/02 11:21
先週土日ならトーマス選抜で何人か抜けてたから可能性はあったかもだけど、また主力で固められてしまうとかなり難しいでしょうね。。。
削除|違反報告
[560] 蹴人 2019/07/02 10:51
559
JAで勝っちゃったから難しいんじゃない?
削除|違反報告
[559] 蹴人 2019/07/02 10:05
ペラと特別な関係があれば負けてくれるんじゃないの?
削除|違反報告
[558] 蹴人 2019/07/01 21:39
サウス、一発逆転なるか?
削除|違反報告
[557] 蹴人 2019/07/01 21:17
うちのグループは全日程終了したけど、やはりAが木になる!
削除|違反報告
[556] 蹴人 2019/07/01 20:13
いよいよ今週末ですね!
削除|違反報告
[555] 蹴人 2019/07/01 08:46
だいぶ出揃ってきたね。
削除|違反報告
[554] 蹴人 2019/06/30 13:42
551
すごい!でも向山が一勝一敗パターンが抜けてるような…
ま、ひとつでも勝てば上がれる可能性高い、ってことでよい?
削除|違反報告
[553] 蹴人 2019/06/30 12:00
詳しい解説どうも。
サウスはペラに勝たねば、か…
がんばれー
削除|違反報告
[552] 蹴人 2019/06/30 10:17
551ですがある長くてすみません。
削除|違反報告
[551] 蹴人 2019/06/30 10:13
Aグループ上位の星取りとトーナメント進出の可能性を考えてみました。上位の残り試合は、 ペラーダvsサウス、向山vsコレーガ、向山vs春日です。
◯サウス
・ 1勝 勝点20 突破の可能性あり
向山が2連敗もしくは、向山が春日に引き分け以上、コ レーガに勝つことが条件。但し、最後の相手は1位のペラーダなので苦しいか?
・ 1分 勝点18 突破の可能性あり
向山が2連敗もしくは、春日が向山に敗戦することが必須
・ 1敗 突破できず
◯春日
・ 1勝 勝点21 2位突破の可能性あり
向山がコレーガに勝っても向山の勝点19となるため。但し、コレーガが向山に勝利した場合はコレーガの勝点が22となるため、3位通過
・ 1分 勝点19 サウスの結果次第で突破
サウスの結果が引き分け以下の場合は突破。向山がコレーガに勝つとコレーガの勝点と並ぶが得失点差を考慮すると、サウスがペラーダに勝利したとすると敗退の可能性あり(得失点差 春日?15コレーガ?37)
・ 1敗 勝点18 突破の可能性あり
サウス敗戦が必須。サウス引き分け以上、向山が1勝すれば敗退。
◯コレーガ
・1勝 勝点22 2位突破確実
・1分 勝点20 3位以上で突破
サウスがペラーダに勝利で同勝点に並ぶが大差で勝たない限り、得失点差により優位(サウスの得失点差?15)。向山と引き分けとなるため、向山が春日に15点以上の点を取らないと優位(向山の得失点差?23)。
・1敗 勝点19 突破の可能性高い
サウスがペラーダに勝ち、春日が向山に引き分けた場合、向山に最低でも12点差以上の敗戦をしなければ得失点差により突破が確定。
◯向山
・2勝 勝点22で2位突破
・1勝1分 勝点20で3位以上で突破
春日と引き分け、サウスがペラーダに勝利した場合、サウスと同勝点に並ぶが大差で勝てば、得失点差により2位が確定。コレーガと引き分けた場合、2位となるためには、春日戦15点差以上の勝利が必要。
・ 2分け 勝点18 4位突破の可能性あり
サウスが敗戦すれば進出確定。サウスが引き分けの場合は得失点差により確定。サウスが勝利は敗退。
・ 1分け1敗 勝点17 突破の可能性あり
サウス敗戦で得失点差により突破の可能性が高い。サウス勝利は敗退。
・2連敗 勝点16で敗退
◎Aグループは違う考え方もあるかも知れませんが、今のところ、ペラーダが1位確定。コレーガのグループ突破が濃厚。サウス、春日、向山の3チームで残り2枠を争う感じでしょうか?
削除|違反報告
[550] 蹴人 2019/06/29 22:57
コレーガが春日に勝って、混沌としてきましたね_。
ペラは当確として、その他上位4チームでコレーガが一歩前に出たか?
削除|違反報告