スレッド:第100回高校サッカー選手権大会
まずは一次予選から


[スレッド一覧][投稿]

[518] 蹴人 2021/11/14 21:58

東京の子でも上手い子は地方の強豪校に行っているということを忘れずに

削除|違反報告

[517] 蹴人 2021/11/14 21:51

ユースはその後が残念ばかり。

削除|違反報告

[516] 蹴人 2021/11/14 21:27

上位層はユースにいるからね

削除|違反報告

[515]  2021/11/14 21:00

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[514] 蹴人 2021/11/14 20:03

名門中の名門時代は終わりましたよ。
それだけ強豪高が多いという事です。そう簡単には出れない。
関東一、堀越、成立、大成、駒沢、実践、帝京、久我山
これだけあったら中々出れないよ。

削除|違反報告

[513]  2021/11/14 18:40

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[512]  2021/11/14 18:00

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[511]  2021/11/14 17:57

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[510]  2021/11/14 17:54

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[509]  2021/11/14 17:45

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[508]  2021/11/14 17:01

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[507] 蹴人 2021/11/14 16:58

505
都民になれなかったの?
田舎暮らしがんばれ。

削除|違反報告

[506] 蹴人 2021/11/14 16:52

東京都の掲示板なのにわざわざ他県と比較して批判してる人って東京都にコンプレックスでもあるの?

削除|違反報告

[505]  2021/11/14 15:06

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[504]  2021/11/14 14:30

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[503]  2021/11/14 13:56

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[502]  2021/11/14 13:47

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[501] 蹴人 2021/11/14 13:44

偏ってますね。

削除|違反報告

[500]  2021/11/14 13:37

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[499] 蹴人 2021/11/14 13:34

497
同じ50オーバーですね。
同期かも…

削除|違反報告

[498]  2021/11/14 13:18

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[497] 蹴人 2021/11/14 13:06

494
久我山も俺がいた頃は男子高校で偏差値も低く誰でも入れたけどな

削除|違反報告

[496] 蹴人 2021/11/14 12:40

本当に下らない
サッカーじゃなく服装まで言い出してるし

削除|違反報告

[495]  2021/11/14 12:38

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[494]  2021/11/14 12:27

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[493] 蹴人 2021/11/14 12:25

491.2
くだらない事ばかり言ってて何が楽しい?

削除|違反報告

[492] 蹴人 2021/11/14 12:12

491
それ自分も違和感感じたよ
何故にあの恰好?て思った
スーツ着てる方がまだ違和感ないよ

削除|違反報告

[491]  2021/11/14 11:56

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[490] 蹴人 2021/11/14 11:40

息子が準決勝に端にも棒にもかからない輩がいっぱしの評論家きどり。
敗者に対して批判とかクズばかり。

削除|違反報告

[489] 蹴人 2021/11/14 11:05

大学側が配慮する必要はないと思うけど、AとBを土日に分けて14時キックオフでだいぶ解決に近づくと思う。

削除|違反報告

[488] 蹴人 2021/11/14 11:02

今年は全国的に波乱が少ないと言うか、名門と言われてる学校が続々と決めていってるね。
埼玉県位だろうか、意外なのが残っているのは。
それにしても東京は、流行り廃りと言うか強豪校がこれだけひしめいていると、どこが決めても意外とは言えないね。
名門中の名門の帝京は、いつになったら選手権に返り咲く事ができるのか。

削除|違反報告

[487] 蹴人 2021/11/14 08:53

これからの上手くなるといいですね

削除|違反報告

[486]  2021/11/14 08:29

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[485] 蹴人 2021/11/14 06:18

勝ったチームが強い

削除|違反報告

[484] 蹴人 2021/11/13 22:39

483
確かに違うかもしれない。
ただのパワーゲーム。
大学がどうしても受験生が欲しければ、大学が配慮する。
大学が、そこまで欲しくないなら考慮しない。

世の中、そういうもの。

削除|違反報告

[483]  2021/11/13 22:30

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[482] 蹴人 2021/11/13 21:51

481
大学職員ですが、そんな個人的な理由に付き合ってたらキリがありません。

削除|違反報告

[481] 蹴人 2021/11/13 20:42

475
それが普通だよね。
なんで大学が1スポーツの大会に配慮しなきゃならないのか?

削除|違反報告

[480] 蹴人 2021/11/13 20:38

見る側としては、ちんたら走るより駄目でも一生懸命走る姿に感動する
そんだけ

削除|違反報告

[479] 蹴人 2021/11/13 20:33

478
あの時間でもどるいみとは?
根性論ですか?

削除|違反報告

[478] 蹴人 2021/11/13 20:13

でもディフェンダーは何人も一所懸命走って戻っていましたよ

削除|違反報告

[477] 蹴人 2021/11/13 18:47

キーパー戻る必要なんてないでしょ
クリアしてキープした時点で試合終了のホイッスル鳴らして良い時間だった。点を取ってとどめ刺せそうだったから、審判が流しただけ。

削除|違反報告

[476] 蹴人 2021/11/13 18:46

言い訳準備してるって、別に言い訳ではないよね

削除|違反報告

[475] 蹴人 2021/11/13 18:18

大学側の配慮は難しいよな
昔みたいにAの決勝を13時キックオフでBを15:15キックオフに戻せばいいのに。
B決勝がナイターになったりして面白かったけどな。

高体連側の最低限の配慮をお願いしたい。

削除|違反報告

[474] 蹴人 2021/11/13 17:09

465
久我山ほどの偏差値もなければ、
進学に対するモチベーションも違うでしょ?

都内有数の文武両道の進学校だから
そう言う話題になるのは
仕方ないでしょ?


削除|違反報告

[473] 蹴人 2021/11/13 17:09

この時期お決まりの脳筋の久我山叩き。

削除|違反報告

[472] 蹴人 2021/11/13 17:08

466
試合があるから受験諦めろ?よくそんなこと言えるな。

削除|違反報告

[471] 蹴人 2021/11/13 17:06

大学側の配慮なんてないでしょうけど、
辛辣なコメしてる輩は
自分の息子が同じ立場でも、
そんなコメント出来んのかな?
そもそもそんな可能性もない
負け犬の遠吠えだろ?!

削除|違反報告

[470] 蹴人 2021/11/13 17:05

今回の久我山に限らず、選手権では大学受験で出れないという話はよく出る。ただ、フィールドが1人いないのと不動のキーパーがいないのでは影響が誓いすぎる。キーパーはシュートストップだけじゃないからね。コーチング面とか。

削除|違反報告

[469] 蹴人 2021/11/13 17:03

467
俺もそれ思った
間に合わないと思っても全力で戻らないと

削除|違反報告

[468] 蹴人 2021/11/13 17:02

受験のキーパー
ラストプレーでダッシュで戻らすチンタラ戻って失点。
美しく勝つとは、諦めず全力でプレーすること。
スローガンだけ立派では勝てない。

削除|違反報告

[467] 蹴人 2021/11/13 17:02

受験のキーパー
ラストプレーでダッシュで戻らすチンタラ戻って失点。
美しく勝つとは、諦めず全力でプレーすること。
スローガンだけ立派では勝てない。

削除|違反報告

[466] 蹴人 2021/11/13 16:29

試合があるなら受験を諦めれば。
大学は1人欠席するくらいどうでもいい。
決勝の試合があろうが大学側は単なる受験生のうちの1人。

削除|違反報告

[465] 蹴人 2021/11/13 16:26

大学受験で遅れてくるのが美談か?
いつも久我山は受験の話を出してくる。
話を出さない他校は勉強してないのか?
そんなはずない。
言い訳準備するいつもの久我山。

削除|違反報告

[464] 蹴人 2021/11/13 16:20

神奈川予選でも、大学入試で途中から来てた選手がいて、解説者が「大学側は配慮などは難しいんでしょうかね…?」って、言ってたな

削除|違反報告

[463] 蹴人 2021/11/13 16:18

462
そんな理由で配慮するわけないだろ。

削除|違反報告

[462] 蹴人 2021/11/13 16:01

久我山の正GK大学の試験で前半途中で会場着いたってTVで言ってたけど大学側で配慮とかって難しいのかな

削除|違反報告

[461] 蹴人 2021/11/13 14:56

関一2-0大成 終了

削除|違反報告

[460] 蹴人 2021/11/13 14:51

久我山の2年すげ-な

削除|違反報告

[459] 蹴人 2021/11/13 14:47

日テレG+ポエムどうにかならんかね

削除|違反報告

[458] 蹴人 2021/11/13 14:23

噂の縦ポンではないんだね?

削除|違反報告

[457] 蹴人 2021/11/13 14:08

大成は縦に速えーな

削除|違反報告

[456] 蹴人 2021/11/13 14:00

関一vs大成 前半0-0
いい試合だよ

削除|違反報告

[455] 蹴人 2021/11/13 13:10

堀越 4-2 國學院久我山

削除|違反報告

[454] 蹴人 2021/11/13 12:37

後半久我山2点返してるね
さぁ、追いつけるか!?

削除|違反報告

[453] 蹴人 2021/11/13 11:42

ボコボコの展開。巻き返しなるかなぁ。

削除|違反報告

[452] 蹴人 2021/11/13 11:13

両チーム合わせて1年生4人もスタメンか。凄いな。

削除|違反報告

[451]  2021/11/10 22:35

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[450]  2021/11/10 22:35

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[449] 蹴人 2021/11/10 19:59

久々にインターハイには出場したからね。
来年以降また有力選手は入ってくるだろうと思う。

削除|違反報告

[448] 蹴人 2021/11/10 15:33

今調べたら、地区トップのグループリーグ優勝はT4に自動昇格なんだね。
なのですみません、帝京Bは来年T4でした。

削除|違反報告

[447] 蹴人 2021/11/10 15:27

どんな大会でも最後はトーナメントだからね。
トーナメントを制したチームが強い。

削除|違反報告

[446] 蹴人 2021/11/10 15:25

443
そうなんですね。
知りませんでした

削除|違反報告

[445]  2021/11/10 15:25

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[444]  2021/11/10 14:54

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[443] 蹴人 2021/11/10 14:52

帝京、地区トップ(B)と地区1部(C)もやってるよ。
毎年昇格してるけど、Tリーグまでには何年もかかるからね。
来年はBがT4に昇格する可能性あるよ。

削除|違反報告

[442]  2021/11/10 14:52

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[441] 蹴人 2021/11/10 14:45

確かに昔は、東京都は帝京、埼玉は武南、千葉は市船なんて図式があって上手い選手が目指したよね。

現在、都内で帝京ほど特待でJ下部から入れておいて20年以上選手権に出てない高校は、ないんじゃない?
プリンスに入ったのもつい最近だよね。
帝京は、勝てなくなるとすぐに1年生主体チームに代えてるのも有名な話だし。やっぱり育成が良くないと思う。
リーグ戦もルーキーとプリンスだけなの?
セカンドチームの育成もできないとね。

削除|違反報告

[440] 蹴人 2021/11/10 14:31

帝京が星を重ねていたころ、帝京ほどサッカーに力を入れている学校が少なかった。でも、今は東京ならプリンス以下、下見たらきりがないほどのリーグがあって、競争して各校強くなっている。
だから良い選手が分散したってだけだと思います。昔はサッカーっていったら帝京ぐらいな感じだったけど、今はあちこちに散らばっただけ。単純に帝京の育成がとか、監督が、とかの話だけではないですね。
それでも強豪並み居るプリンスから降格してないところは評価すべきでは。また東京の他の高校がプリンスに昇格できていないことの理由は?
トーナメントに負けたことも事実だけど、リーグに残留していることもまた事実なわけですよ。

削除|違反報告

[439] 蹴人 2021/11/09 20:34

高校、ユース情報も共有大事。
帝京は過去のアドバンテージが活かせてないからもったいないけど、これも時代の淘汰か。

削除|違反報告

[438]  2021/11/09 20:02

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[437] 蹴人 2021/11/09 18:36

どのチームでもあるよ

結果が出なければ揉めるよ

削除|違反報告

[436] 蹴人 2021/11/09 18:34

433
駒澤って数年前にもメンバー選考について監督と部員が揉めてることあったよね。

削除|違反報告

[435] 蹴人 2021/11/09 18:18

432
堀越、そんなに順位下だった?って思ったけど、調べたら後期で連敗してたんだね。久我山はその逆で後期調子上げて来たんだね。楽しみな対戦です。

削除|違反報告

[434] 蹴人 2021/11/09 17:25

帝京は、20年以上選手権では全国に行けてないからね。
トーナメントの1発勝負弱さを克服しないと。

削除|違反報告

[433] 蹴人 2021/11/09 17:04

帝京は2017年の桐蔭学園と似てる感じです。駒沢は今年も大量離反がありました。サッカーコーチは独裁者なので合わない場合悲惨です。

削除|違反報告

[432] 蹴人 2021/11/08 23:11

Aブロック決勝
久我山(T1 5位)対堀越(T1 6位)

Bブロック決勝
関東一(T1 1位)対大成(T1 4位)

削除|違反報告

[431]  2021/11/08 22:51

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[430] 蹴人 2021/11/08 21:12

帝京の話題が盛んなので、感心したことを書かせていただきます。数少ない3年生で出場していたCBの選手は、元々はGKで最上級生になってからコンバートされたと実況で話していた。出身チームを調べるとどうやら中体連出身らしい。ここで取り上げられているFC東京、鹿島アントラーズのみならず三菱養和、FC多摩といった強豪JYチーム出身者が大多数を占める帝京で中体連出身者がスタメンになるのは凄い!と純粋に感心しました・

削除|違反報告

[429] 蹴人 2021/11/08 21:07

2年前は、3年生主体だったが。

削除|違反報告

[428] 蹴人 2021/11/08 18:18

そしてその3年生がどんな進路を選ぶのか気になる
大学でも体育会で続けてほしいな

削除|違反報告

[427] 蹴人 2021/11/08 17:53

それで勝てばいいけど、勝てないのでは3年主体の方がいいですよね。しかも保護者席はガラガラ、上り旗、横断幕なしは寂しいね

削除|違反報告

[426] 蹴人 2021/11/08 17:53

それで勝てばいいけど、勝てないのでは3年主体の方がいいですよね。しかも保護者席はガラガラ、上り旗、横断幕なしは寂しいね

削除|違反報告

[425] 蹴人 2021/11/08 17:31

受験で3年いなくなるとか?

削除|違反報告

[424] 蹴人 2021/11/08 17:31

受験で3年いなくなるとか?

削除|違反報告

[423] 蹴人 2021/11/08 16:45

でも毎年下級生メインで来年こそ!みたいなのは問題あるんだろうな。覚える限りここ2-3年同じ。

削除|違反報告

[422] 蹴人 2021/11/08 16:10

普通に考えたら、高校のサッカー部なんだし、3年生で良いと思うけどね。
普通に考えたら、だよ。
すごい才能が先輩たちを追い越して、ということがないとは思わないけど、みんなやる気満々で入ってきている強豪で、いても1人か2人じゃね?
普通に考えたら。
高校って教育機関だからさ。

削除|違反報告

[421] 蹴人 2021/11/08 13:54

スタメン3年8人、2年3人なら
その2年生が入学当初からずば抜けて上手かったのかなとは思うが、その逆って変だね。

削除|違反報告

[420] 蹴人 2021/11/08 13:52

419
その通りで3年生より2年生の方が総合的に能力が高いから試合に出ているのはわかるけど、1年間多くトレーニングを積んできている選手が抜かれてるってことは育成(指導者)の問題なのかなということ。 
普通の都立高校にいきなり強豪ジュニアユースから入ってきた選手が1年からスタメンならわかるが、関東プリンスやT1レベルのチームで歴史もあり、毎年推薦でも選手を取り、層も厚いチームで2年生が8-9人スタメンってどんな練習してるんだろ。伸ばしきれない指導…
何より期待して入ってきた選手が可哀想。

削除|違反報告

[419] 蹴人 2021/11/08 13:13

帝京の2年生レギュラーの中にはバディーやトリプレッタ出身もいるよ
2年生のレギュラーが多いのは単に3年生より2年生のほうが上手いというだけでは?

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet