スレッド:ジュニアユース セレクション 情報交換(U12)
GWを過ぎると各チームのセレクションが本格化しますね。年度毎に違いがあるチームもありますが、大半の家族にとっては初めてのことなので、良い情報交換ができればと思います。

※チームの上下でのマウント等や嘲りはなるべく削除します。


[スレッド一覧][投稿]

[3145] 蹴人 2024/09/16 21:34

すみません、わかる方がいたら…
養和の結果の通達も全て終わったという事ですか?
連絡きた方いらっしゃいますか?

削除|違反報告

[3144] 蹴人 2024/09/16 20:39

143
ヴェルディも。うまく出来てますね。

削除|違反報告

[3143] 蹴人 2024/09/16 20:25

FC東京深川むさし、養和巣鴨調布も全て終了。
今年もFC東京の最終結果を待って、養和、横河、多摩が最終結果を出す日程でしたね。

削除|違反報告

[3142] 蹴人 2024/09/15 15:31

FC多摩は、全て終了。

削除|違反報告

[3141] 蹴人 2024/09/15 14:12

139
どこからの連絡ですか?

削除|違反報告

[3140] 蹴人 2024/09/15 10:44

F多摩結果出ました?

削除|違反報告

[3139] 蹴人 2024/09/15 08:59

115
最終2-3人で決まるそうです
連絡ありました?

削除|違反報告

[3138]  2024/09/14 23:48

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3137]  2024/09/14 08:01

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3136] 蹴人 2024/09/13 23:28

その発想はなかった。往復で1000円の週3、帰りの迎車含めても月1.5万円なら確かに安くて楽ですね。毎月の駐輪場と自転車代考えたら。

削除|違反報告

[3135] 蹴人 2024/09/13 23:14

うちはタクシーですね。

削除|違反報告

[3134] 蹴人 2024/09/13 23:01

02さん
電車でどう通いますか?うちは八潮駅から自転車かなと。受かれば、ですが。

削除|違反報告

[3133]  2024/09/13 22:51

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3132]  2024/09/13 21:44

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3131]  2024/09/13 20:43

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3130]  2024/09/13 20:36

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3129]  2024/09/13 20:35

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3128]  2024/09/13 20:04

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3127]  2024/09/13 16:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3126]  2024/09/13 16:12

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3125] 蹴人 2024/09/13 16:03

23も24も結局同じことを違う言い方してるだけでは?
近くて強豪のチームに受かれば申し分ないけど、なかなかそううまくはいかない。
だから近くてレベルを落とすか、遠くて強豪に通うか、妥協しないとならない場合もある。
各家庭で方針を決めればよい、という話なのでは?

削除|違反報告

[3124] 蹴人 2024/09/13 15:21

>[3123]
[3108]のどこに「遠く行こうが近く選ぼうが、伸びる子もいれば伸びない子もいる」と書いてますか?

それに、誰も「遠い方が良い」とは言ってなく、「遠くても理想的なチームが良い」という意見もあるというだけですよ。
チーム優先・距離優先、どちらも間違ってないしそれぞれ気にしているポイントが違うから議論はまとまらないって話でしょう。

削除|違反報告

[3123] 蹴人 2024/09/13 13:20

3114何言ってんの?どうして捻くれた受け取り方しかできないのか。そんなに余裕ないのか?
ぶっちゃけ遠く行こうが近く選ぼうが、伸びる子もいれば伸びない子もいるって書いてるだけだろうが。
上を目指す子は遠く行けという安易な考えにすべて当てはまることはないと言ってるだけだ。それは反論されようが間違いはない。

削除|違反報告

[3122]  2024/09/13 12:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3121]  2024/09/13 11:15

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3120] 蹴人 2024/09/13 10:59

時期的には来週の横河二次がラストチャレンジかな?
このチーム観戦禁止だったと記憶してますが、最後まで頑張って行きましょう!

削除|違反報告

[3119]  2024/09/13 10:43

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3118]  2024/09/13 10:42

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3117]  2024/09/13 10:36

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3116]  2024/09/13 10:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3115] 蹴人 2024/09/13 07:34

106、111
f東結果出て縁のなかった人の中の何人かが、ヴェルディ、養和、横河の最終にラストチャレンジですね

削除|違反報告

[3114] 蹴人 2024/09/13 07:08

3108
ワタクシ挫折した事の無い一流ですみたいな物言いですが、そもそも正しくInput出来てないしOutputもズレてます(笑)。
3104は「距離優先orチーム優先の人の主張が落とし所ない理由は、それぞれ目的意識が全く違うから」と語ってるわけで、恣意的に分けたわけじゃないと解釈できませんかね。

削除|違反報告

[3113] 蹴人 2024/09/13 06:42

そうなんだ。この時期に?
本当だとしたらまた身バレしそうな情報だな。

削除|違反報告

[3112] 蹴人 2024/09/12 23:03

5年生のJ下部内定出始めてるみたいです
決まるの早い子は本当に早いですね

削除|違反報告

[3111] 蹴人 2024/09/12 22:51

109
出ましたよ!

削除|違反報告

[3110] 蹴人 2024/09/12 22:15

ジュニアユースでも移籍って簡単に出来るの?
ジュニアは比較的自由だけど。

削除|違反報告

[3109] 蹴人 2024/09/12 21:09

3106
f東むさし、4次最終終わり結果も出ましたか?

削除|違反報告

[3108] 蹴人 2024/09/12 20:50

ガチ勢がアマチュアで、楽しみたいし上手くなりたいがプロもあるけどな。なぜ現時点で分ける?意味ないぜ。
スポーツで二流か挫折した人間の考え方だよ。

削除|違反報告

[3107] 蹴人 2024/09/12 20:35

うちは合わなければ移籍すればよいので
通いやすさだけで決めました。

削除|違反報告

[3106] 蹴人 2024/09/12 20:32

f東深川10日に4次の最終セレクション終了しました。
結果は18日です。


削除|違反報告

[3105] 蹴人 2024/09/12 18:07

そうやって希望ばかり叶えようとすると難民になりますよ。

削除|違反報告

[3104] 蹴人 2024/09/12 10:54

近場に理想のレベル・スタイル・カテゴリーのチームがあれば問題ない話ですが、
近くなきゃダメ・遠くても強豪じゃなきゃダメとしちゃうと、折り合わず平行線みたいですね。
これまでの発言者の立場と意向をまとめると、下記のようなので今後のチーム選びの参考にしてみて下さいね。


◆距離優先:本気でサッカーを楽しみたい、スポーツ推薦、高受・大受も視野
◆チーム優先:プロ、大学、強豪高校を目指すガチ勢


削除|違反報告

[3103] 蹴人 2024/09/12 09:16

98
毎年レポートが提出されるたびに、時間が短くなっていて、昨年度末は1時間以上が20分以上に変更となっています。リモートワークという知識を得た影響です。
今は通勤時間を短くすることを考えるよりも
気分転換(勉強してくれれば理想)を何にするか
かが大事です。

削除|違反報告

[3102] 蹴人 2024/09/12 08:15

94さん
練習会の情報まで、ありがとうございます。
電車で通いやすい立地だったので入ってもらいたいと思っています。
このチームの初年度なら環境も贅沢過ぎる程です。

削除|違反報告

[3101] 蹴人 2024/09/12 08:14

リーグカテゴリーや練習環境、指導の質など色んな要素を考えてチームを決めるだろうけど、通うための時間もしっかり考えましょうって感じですよね。

19時に練習スタート、練習会場まで一時間で着くとしても18時に家を出る訳じゃないですよね。

15分、20分前ぐらいには練習会場に着いてシューズを履き替えたり、談笑したり軽いウォーミングアップをしながらグラウンドでのトレーニングに入る準備をします。

帰りも練習が終わったら着替えたりダウンをしたり補食を摂ったり。。

移動時間プラス20分ぐらいは考えた方が良いですからね。

削除|違反報告

[3100] 蹴人 2024/09/12 07:38

近いに越したことはないね。

削除|違反報告

[3099]  2024/09/12 06:56

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3098] 蹴入 2024/09/11 22:38

ちょっと前に高校の通学時間が1時間を超えているとうつ病のリスクが上がるって記事見たけど、JYには当てはまらない?

削除|違反報告

[3097] 蹴人 2024/09/11 22:06

SFCって小学校のチームだよね?東京千住フットボールクラブってJY立ち上げてるけど、コーチの木村氏って先生?の副業大丈夫なの?それか超絶ブラック労働ここに極まる?

削除|違反報告

[3096] 蹴人 2024/09/11 22:04

95
ありがとうございます!
楽しくやれそうなとこで探してみます。
江東区は部活が壊滅的でやばいです。

削除|違反報告

[3095] 蹴人 2024/09/11 21:59

93
受付中のうち、やる気あるならグラーナは少人数でいいと思う。あとはSFC、アスコルタ、ジョガールとか。

削除|違反報告

[3094] 蹴人 2024/09/11 21:54

75
都内から練習会行った。ジュニアの子なのか、何人かスーパー君いた。早い蹴れる仕切れるは多かったけど、ケッポリや自己中で退屈だったなか、ゴロで良いパス出せるセンスの子、ディフェンスが上手い子もいて素材は集まってるなと。セレクション遅過ぎて、他に決まった子はすぐ返事しないとだから、第一希望レジスタのうちどれだけ良い選手が残るか。
終了後に保護者集めた説明が丁寧で、流石に名門コーチからは良い雰囲気感じた。ジュニアは他に内定しててほぼ全員上がらないって。まだどこも決まってないからもちろんセレクションは受ける。

削除|違反報告

[3093] 蹴人 2024/09/11 21:49

東京の東部でまだセレクション受けられるとこありますか?

自分で調べろと言われるのは分かっていますが、その界隈に詳しい人にコメントしてもらった方が楽なので。

うちの息子はサッカーはそんなに上手くありませんが、部活で指導者がいないようなとこではやりたくないとのこです。サッカーは好きです。

削除|違反報告

[3092] 蹴人 2024/09/11 19:41

少数例はあるにしてもだいたいは嘘ですね。周りは気が付いても触らないようにしてるけど。

削除|違反報告

[3091] 蹴人 2024/09/11 19:22

場合によっては全然ある話ですよ

大所帯チームのCDチーム確定ならT1/2のAチーム
特にスカウトや練習会内定組ではない最後のセレ合格組はだいたいがCDチームなんで。

削除|違反報告

[3090]  2024/09/11 18:49

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3089] 蹴人 2024/09/11 18:46

移動時間長いと悪影響あるのは大人も同じだし、研究結果とかもあるよ。まあ100パーじゃないだろうし、その可能性が高くなるってことね。
そういうリスクがあっても行きたい、行かせたい環境ならいいんじゃない?そんな環境あるか知らないけども。
遺伝もあるし子のストレス耐性とか家族の負担とかもあるしね。
あ、どっちかって正解ないし目的によるよね。プロに絶対させたいなら近くって選択肢はないでしょ。

削除|違反報告

[3088] 蹴人 2024/09/11 18:38

3080
予想通りですね。
良識ある方々は反応しないで良いかと思います。

削除|違反報告

[3087]  2024/09/11 18:23

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3086]  2024/09/11 18:23

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3085]  2024/09/11 18:20

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3084] 蹴人 2024/09/11 18:19

必死に睡眠が大切と力説している人は何なの??
教えてあげたがりーなのか、持論を認めて欲しい承認欲求か??

睡眠も大切だけど、それ以上に指導が大切と思っている。

野放し指導で中学生はまともにならない。

削除|違反報告

[3083] 蹴人 2024/09/11 17:56

3076、77、78
睡眠、夕食、勉強等、生活習慣が大切なのはご存知の通り。
でも長男は遠い関東を選び、身長も充分に伸び、結果的にプレミア推薦。
勉強は塾に行かすまでも無かったが、身長に関して我が家の場合は母の身長の遺伝が大きかったかな。

近くのT1に行ってたら平凡なサッカーライフになってたかもと今では話してます。
身長に本気で悩む方は、生活習慣を過度に意識して縛られず、スポーツ遺伝学の先生に診てもらうのも一つですよ。

削除|違反報告

[3082]  2024/09/11 17:49

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3081]  2024/09/11 17:16

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3080] 蹴人 2024/09/11 17:13

78
そんな丁寧に教えてあげても価値観が違うと一蹴されるぞ。
果てにはウチの子、チョー頭良くて、身長180超えてて、食事も栄養バランス考えて、送迎も高速使って車の中で食事とらせるからご心配ありませんよーって言われちゃうよ。(笑)

削除|違反報告

[3079] 蹴人 2024/09/11 16:58

65

そこそこ背が高くて足が速い。怖がらなくてガッツが有る。キック力が有る。ぐらい。

ドリブル下手だし、左足オモチャだし、キック力は有るけど適当だし、サッカー脳って何?って感じだし。。

我が子ながら良く受かったなと感心する。

削除|違反報告

[3078] 蹴人 2024/09/11 16:57

睡眠時間、夕飯の摂取時間、生活サイクル、全部大事です。
成長ホルモン的には21時以降は食事せず(それまでに食べ終える)、22時には寝ているのが理想。
推薦もらうのに成績足りなくて塾通い始める子もいますが、サッカー遠い所だと、マジ大変。練習後すぐに採れるように、の補食作りも大変。

削除|違反報告

[3077] 蹴人 2024/09/11 16:28

71は知らないんだよ。栄養の摂取時間やタイミング、成長における睡眠の重要性、ユース年代昇格時の推薦もらえる成績とかこれからサッカー続けていくうえで必要なものを手に入れるのに必要なのが時間ということを。価値観で話す内容ですらないことも理解できてないんでしょうね。

削除|違反報告

[3076] 蹴人 2024/09/11 16:21

距離や時間を気にしないなら、それでいいんじゃない。
やってみりゃわかるよ。お宅の価値観でやり遂げてください。
おつかれー。

削除|違反報告

[3075] 蹴人 2024/09/11 16:20

72
嚙んでるぞ

話ぶった切って悪いが、
埼玉県のジュニアで全国常連のレジスタが
ジュニアユースを今年から立ち上げて、
9月23日29日にセレクションする

葛飾、足立、台東区辺りで受ける人いるの?

削除|違反報告

[3073] 蹴人 2024/09/11 16:17

往復3-4時間の移動時間消費は結構辛いのでは?自分の話でアレだが、高校時代通学でそのぐらいだったんだけど、もったいなかったな、と。
移動中の時間を全てを勉強に充てられるほど意識高いなら大丈夫だろうけど、そんな自制効かせられるハイパー中学生なんてそうそういないのでは。

削除|違反報告

[3073]  2024/09/11 16:17

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3072]  2024/09/11 16:15

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3071] 蹴人 2024/09/11 16:08

よく分からないけど、なんで行きたいとこに行かないの?
距離がどうとか過保護すぎん??ウチとは全く価値観違うわ。


削除|違反報告

[3070] 蹴人 2024/09/11 15:52

地域トレセンだとスカウトが各種トレセン行事観に来てるので、いい選手はスカウトされます。スカウトされてないならJアカデミーは1個くらいの受験にとどめた方がお子さんのメンタルへの影響が少ないでしょう。街クラブの関東もしくはT1クラスで通い時間が一時間以内のチームがおすすめです。
18時出発、19~21時の練習後22時帰宅のような感じだと学校生活への影響が少ないでしょう。
2時間になると学校後すぐ食事、出発帰宅23時となりきつくなります。
近隣の強豪をおススメします。

削除|違反報告

[3069] 蹴入 2024/09/11 15:43

3052

とにかく今からでもご飯たくさん食べさせないと。

削除|違反報告

[3068] 蹴人 2024/09/11 15:42

3065
詰まるところ、見た目の雰囲気だったかと。
練習会やセレクションの試合のチームメイトが、ウチの子の動き出しや声かけに良く反応してくれてました。
ボールが集まるというか引き出すというか、自然に目立ってました。
自信の表れなのか、オンザボールでの落ち着きなのか、はっきりと分かりませんが周りより大人に見えましたね。

削除|違反報告

[3067] 蹴人 2024/09/11 15:40

うちの子はドリブルもシュートも目立たなくて、全てが平均的なのでことごとく落ちてしまっていたのですが、「いつも良い場所探して居るよね」とほめられたところで合格いただきました。T2のチームも落ちてたので正直受かると思ってませんでしたが、そのような見方をしてくれるチームもあるのだな、と感心しました

削除|違反報告

[3066] 蹴人 2024/09/11 15:32

このタイミングでは同年代で無双しているところ。
おそらくどこを受けても合格したと思う。
早々に決めてしまったけども。

削除|違反報告

[3065] 蹴人 2024/09/11 14:41

結局納まるところに納まるんだけど、
難関突破した親御さんに聞きたい。結局何が効いて合格できたと思う?


削除|違反報告

[3064] 蹴人 2024/09/11 14:37

3063
近場をオススメする理由も合わせて聞かせて下さい。
周りのトップクラスの諸先輩方は割と遠方のチームへ通っていたケースが多いので。

削除|違反報告

[3063] 蹴人 2024/09/11 14:08

近いところが良いよ。遠出は週末だけで十分

削除|違反報告

[3062]  2024/09/11 13:42

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3061] 蹴人 2024/09/11 13:29

> 52、60

あと関連していうと、蹴れる、って大事です。
セレクションの終盤だったり、練習参加になって中学生とやる時に、蹴れないと一発でバレます。逆に顔上げて両足でしっかり蹴れると、それだけで全然違って見えます。

技術はもちろん大事ですが、スケールが8人制に最適化されすぎてると、そこがツラいです。

削除|違反報告

[3060] 蹴人 2024/09/11 13:02

3052
いま小5だったら体力つけといた方がいいよ
関東、T1レベルの話だけど
最終セレクションは11人制フルコート
2次、3次セレだと同じ上手さの子が残る
その中で最後の笛までパフォーマンスが落ちにくい子が選ばれる
あれだけ広いコートで上下動繰り返してなお闘志を燃やし続けることができるか
今の時代、ただ上手い子は五万といる
クソ疲れてる時に惜し気もなくあと一歩を踏み出せるかどうかが運命の分かれ道

削除|違反報告

[3059] 蹴人 2024/09/11 12:34

T1くらい、T2くらいってのは大雑把っすね。

中1から中3の間に昇降格ありますし、例えばトリプレッタはT1定着しつつありますが、数年前までT1未経験でしたし、tfaなんかは長くT1いましたけど、戻るのにどれだけかかるかは分かりません。
T1に上がってもやり方貫いて負けまくって、今はT3のFC渋谷みたいなチームもあります。でもドリブル拘ってる子なら向いてます。

個人的には1カテゴリーくらいの差なら、セレクション受ける時点での所属カテゴリーよりも、通いやすさとフィーリング重視した方が良いと思いますね。

削除|違反報告

[3058]  2024/09/11 12:17

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3057] 蹴人 2024/09/11 12:01

52

要約すると小柄だけど視野が広くて技術も身体能力もそこそこって事かと。

地域トレセンなら関東、T1でも入れるクラブは有るんじゃない?

Aチームの試合に小柄でも出られる選手は「そこそこ」じゃない何かが有るので、入ってからが大変かもしれませんが頑張って下さい。

削除|違反報告

[3056]  2024/09/11 11:41

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3055] 蹴人 2024/09/11 11:28

52
地域トレレベルで、それなら
良くてConsorte
手堅くオーパスワン、トッカーノ

削除|違反報告

[3054]  2024/09/11 11:18

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3053]  2024/09/11 11:18

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3052] 蹴人 2024/09/11 11:15

いま、小5で活動してます。

・身長は140cm弱、体重は30kg程度
・ポジションは中盤、視野は広くアシストは多い
 ゴールもそこそこに
・レベルが高いチームに対しドリブルで抜くこともできる
・利き足は右だけど、左も苦なく使える
・走るスピードはそれなり速く、ジャンプ力もそこそこ
・前で身体を張ってボールキープすることは難しい
・コーナーからはファーまでギリギリ届く程度のキック力
・地域トレセンには選ばれ、活躍できる程度
という選手なんですが、おすすめチームはあります?

削除|違反報告

[3051] 蹴人 2024/09/11 10:59

T1とT2の境目にいるチームも含めて所謂人気チームに入れるのは全体の10%から15%くらいですね。T2くらいなら入れそうみたいなことを言ってる保護者も多いけど人気チームだとそうはいきませんね。ちなみに、身体が大きい、左利きは相当加点されるので間違いなく有利ですね。

削除|違反報告

[3050] 蹴人 2024/09/11 10:18

関東30チーム、八都県の1部10チームで30+10?8=110チーム。
各チーム平均30人として30?110=3300人。
ナショナルトレセン前中後期で45人。
45人÷3300人で約1.3%の確率。
そのナショナルトレセンに中期で2人出してる養和はいいとおもいますけどね。批判の声はありますけど。A代表にも今2人いるし、万人に会う指導などないのだから、結果はだしてると思いますよ。

削除|違反報告

[3049] 蹴人 2024/09/11 09:32

3048
そうだと思います。スペシャルな選手はナショナルトレセンを目指していくので自分がJアカや関東リーグチームに入れないと思ってない。

ただ、大多数はそうではないので統計情報も大事。そもそもレベルが高い選手や関係者はこんなBBSを見たりしないだろうから、このサイトに常時アクセスしたり、コメントする人はそのレベルの集まりかと。

ただ、私もそのレベルで、(玉石混交ですが)有益な情報には助けられたりします。

削除|違反報告

[3048] 蹴人 2024/09/11 09:09

Jアカや関東勢になるとそういった数字はどうとも思ってないかな
そもそも彼らは上しか見てないし、上には上がいる事を痛感してるから、絶対数で自分の立ち位置を知っても別に安心はしないですからね
受験脳の方は競争率に縛られるのかもしれませんね

削除|違反報告

[3047] 蹴人 2024/09/11 08:58

042
いいんじゃない?気にしても。
使い方と数字にだけこだわるのが問題あるだけで。
数字あったほうがわかりやすいよ

削除|違反報告

[3046] 蹴人 2024/09/11 08:05

関東、T1合わせて16チーム×30人として480人。

約500人として500/8000=16人に1人、6.7%がT1以上の割合。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。 メンテナンス中のため投稿できません



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet