[3045] 2024/09/10 23:58
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3044] 2024/09/10 23:50
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3043] 蹴人 2024/09/10 22:39
確率はともかく、T1どころかT2の上位どころだって相当上手くないと入れませんよ。T2下位になってくるとハードル下がりますね。
削除|違反報告
[3042] 蹴人 2024/09/10 22:30
フットボールの世界にも、統計とか確率を気にする方って一定数いるんですね。
でもそれを知った所で、息子の評価も実力も立場も何も変わらないと思いますが。
結局はダメだった時の言い訳か、諦める為の材料にしかならないかと。
削除|違反報告
[3041] 2024/09/10 20:31
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3040] 蹴人 2024/09/10 19:56
確かに、40000人は全部ですね
800チーム×10人ぐらいで8,000人ぐらい
そうすると、ある程度実力がある人は希望のチームに入れそう??
削除|違反報告
[3039] 蹴人 2024/09/10 19:44
40000は選手登録数じゃない?
実際は6000-10000くらいかと。
削除|違反報告
[3038] 蹴人 2024/09/10 19:35
計算間違えかな?
削除|違反報告
[3037] 蹴人 2024/09/10 19:33
1チームに50人って6年生だけではない数字じゃない?
削除|違反報告
[3036] 2024/09/10 19:08
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3035] 蹴人 2024/09/10 13:45
東京都に約800のチームがあり、約40,000人の選手が所属
関東リーグに6チーム、T1リーグに10チーム。
16チーム×約25人として、T1以上では約400人の枠。
T1以上の所属チームに入るには100人に1人の割合…
サッカーへの本気度は違うから1/10の4,000人がサッカーに対して本気とすると10人に1人の割合…。
中学からどのチームでやるにしても頑張ってもらいたい。
削除|違反報告
[3034] 蹴人 2024/09/10 13:37
まだセレクション続くのですが…
削除|違反報告
[3033] 蹴人 2024/09/10 12:13
F東は終わったの?
削除|違反報告
[3032] 蹴人 2024/09/10 11:07
なんかジュニアユースセレクションの話題も一周しちゃったね。
あとはヴェルディ3次、養和3次、横河2次ぐらいか。
そろそろ解散だね。
削除|違反報告
[3031] 2024/09/10 10:09
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3030] 蹴入 2024/09/10 09:34
プレミアベンチ外から関東1部サッカー部ってほぼ無理じゃない?
筑波に一般で入ってはい上がったとか?
削除|違反報告
[3029] 2024/09/10 08:29
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3028] 2024/09/09 22:44
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3027] 蹴人 2024/09/09 18:51
試合でも12キロ近く走ってるんですけど、毎日15キロぐらいジョギングして週3~4回ジムで筋トレしてるって聞きました。
削除|違反報告
[3026] 蹴人 2024/09/09 14:57
そもそも、大学にサッカーで入れるのがすごい。
関東一部となれば、よっぽど実力ないと無理だから、その子は実力あったけどうもれてたか、相当な努力したんですね。
削除|違反報告
[3025] 蹴人 2024/09/09 14:17
3021
そのお友達の中3の子に、あきらめるなって言ってあげてください。
ジュニアユースで関東ベンチ外、ユースでプレミアベンチ外でも大学関東1部でスタメンの選手もいます。
中学から高校に行くとき、または高校から大学に行くとき、例えJアカでもサッカー辞める子はいます。すっごい上手いやつも、サッカー飽きたとか言うのをたくさん聞きました。
分母が減っていくにと同時に自分がレベルアップすれば、可能性はなくはない。自分がそれだけの努力がしたいかしたくないかだと思います。
削除|違反報告
[3024] 蹴人 2024/09/09 13:43
アメージング!!
削除|違反報告
[3023] 蹴人 2024/09/08 23:08
アメージングアカデミーの得失点差マイナス60点は凄まじい
削除|違反報告
[3022] 蹴人 2024/09/08 21:21
3020
そうですね。
最終セレクションで知らない上手い子ばかり、は他県からの参加人数が多いチームは割とそうなりますね。
あと、話変わりますが、例えJアカでも均等に育成される事はほぼ無し、実力が劣るか気に入られないかで干される事も多いので、少人数制の関東クラスはどうしても入りたい場合以外は固執しない方がベターかと。
削除|違反報告
[3021] 蹴人 2024/09/08 20:54
数年前の某T1チームの10番が関東勢のチームに入ったけど、早々にベンチ外。
技術はそこそこだったけど、身長低くて身体能力も低いから、早々にベンチ外。
ジュニアユースは身体能力が第一で技術そこそこでもレギュラーになれます。でも、中3くらいになると成長期で身体能力差がなくなって、技術がものを言います。
ちなみにその子は中3になってもベンチ外。
削除|違反報告
[3020] 蹴人 2024/09/08 20:20
都内の強豪チームは埼玉千葉神奈川からも受けに来るので、u12のT1レギュラーと言えど、個で都内で圧倒してるレベルでないと、関東勢(特にJ下部)は厳しいのが現実です。
ただ、どのチームにいても、個の能力があればスカウトや練習会に呼ばれて内定もらえますよ。要は本人次第です。頑張って下さい。
削除|違反報告
[3019] 蹴人 2024/09/08 19:13
U2のT1、T2クラスのレギラーでも、そんなに受からないならその下のチーム子なんてどこも受からない気がしてきた。もちろん事情があってそのチームに入れないスーパーな子もいるけど、ほんの一握り。Jや関東、T1レベルのチームは惨敗で1チームだけ内定出たけど、焦らずがんばろうと思います。
削除|違反報告
[3018] 2024/09/08 13:05
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3017] 蹴人 2024/09/08 09:39
それとスクールなんて入りたいとこに入れば良いです。ご家庭で満足できるスクールを選びましょう。
削除|違反報告
[3016] 蹴人 2024/09/08 09:33
3014確かに少しはそうだなって思うけど、T1チームは勝ちたいから戦力になる子なら指導者はウェルカムだし、その子のせいでベンチになる子やその親以外は煙たがられるなんてないね。
現実はヴェルや横河除けば多数移籍してるよ。
辞める理由もほぼ親のエゴなんかじゃなく、中学を見据えてる子やあまりに常軌を逸したことをするチームがいるから。
数年前に6年からジャクに移籍した子はF東入ったな。
新町やトリなんてチームがつまらなくて辞める子多数だし、スタメンにも移籍したばかりの子が違和感なく入ったりしてる。
小学生の時期は楽しめるチームに移籍しても良いのではないかな。
3014さんの書いている大人事情は考慮しない方がいい。
書いてる人に限って新戦力入ってきたら喜ぶ人だと思います。
削除|違反報告
[3015] 2024/09/08 07:56
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3014] 蹴人 2024/09/07 23:42
五年のタイミングで進路を見据えてT1チーム移籍とか、スクール色々手を出すのは、絶対やめた方がいい。
スクールには時間も金もかかるし、チームにもスタイルがあるように、それぞれのスクールにスタイルがあり、各所で色んな事を言われた挙げ句、混乱しちゃいますよ。
移籍に関しては、今まで一緒にやってきた仲間を裏切ることにもなるし、ましてや五年のこの時期、移籍先からも煙たがられるよ。
今名前の上がってるチームを目指すなら、まずは、所属してるチームで圧倒的成果をあげて、向こうから声かかるようにならないと。
いくらT1チームレギュラーでも、スカウトから声かからなかったら、セレクションではまず受からないですし、苦労した努力が水の泡です。
何より、子供の小学生の思い出となる時期、親のエゴで進路見据えた活動に終始すると、子供の気持ちが置き去りにされてるので。
サッカー嫌いになるかも。
削除|違反報告
[3013] 蹴人 2024/09/07 23:24
10
U12でスタイルだとか理念なんて考える必要ないと思うけど、
深掘りして具体的にどのような選択が理想なのか教えていただきたい
経験談でいいので
削除|違反報告
[3012] 蹴人 2024/09/07 23:22
セレクションを経験済みの皆さんは、当時の結果からの選択をある程度美化するバイアスがありますからね。後付けで、こういう背景で今のチームで良かった、と。
綺麗にサッカーのスタイルもレベル的なカテゴリーも絞り込んでセレクションを受け切れる立場だった、という家庭は少数派でしょう。
なので、まして小5の段階だったら、見ておく範囲がある程度幅広くて全然OKと思います。
削除|違反報告
[3011] 蹴人 2024/09/07 22:36
いや、フォルツァとFC東京、養和調布を入れていないって事は考えているんじゃないかな。
削除|違反報告
[3010] 蹴人 2024/09/07 22:33
06
安易だねー。サッカーのスタイルバラバラ。特徴や理念も。もう少し深掘りしてチョイスした方が良いかと。
削除|違反報告
[3009] 蹴人 2024/09/07 21:20
07
ジュニアチームにもちろん正直に言うにきまってる。
それやって元いた所属チームに昇格した子もいますよ。
正直に話してだめなら仕方ない。
お世話になってるチームに内緒でやる意味がわからん。
削除|違反報告
[3008] 2024/09/07 21:13
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3007] 蹴人 2024/09/07 20:45
05
ジュニアチームにバレるわ
削除|違反報告
[3006] 蹴人 2024/09/07 20:44
3005さん
ありがとうございます。確率を考えると確かにそうかも。
来年までになんとか、東京ヴェルディ、横河、FC多摩、巣鴨に所属できるよう、セレクションとか頑張って行きたいと思います。
削除|違反報告
[3005] 蹴人 2024/09/07 19:05
ジュニアユースの関東またはT1チームのジュニアチームに所属し、養和のスクールに通う。所属チームは内部昇格を目指し、養和はスクールセレクションをうける。そしてJアカデミーを1-2うける。
これがベターな気がする。
内部も早く決まるし、養和のスクールセレクションもたしか8月くらいだったはず、内部やスクール通ってれば長く見てもらえるし、一発勝負にならない。所属チームもJの1、2個くらいや早い時期の養和なら待ってくれるだろうしこれでどうでしょう。
来年六年のみなさんこのプランどうですか。
削除|違反報告
[3004] 2024/09/07 12:40
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3003] 蹴人 2024/09/07 12:24
3001、3002
ありがとうございます。
Tリーグ(T1、T2、T3のいずれか)のチームなんですが,先輩達に聞くとまだ決まってない人が半分ぐらいと聞いて…。
決まっている人はそれなりのチームに1-3名程、多くはこれからのようです。練習会とかに行ってるのでもしかしたら、内々定とかもらってるのかもしれませんが、決まってないという人もたくさん居ました。
来年の参考にさせてもらいます。
削除|違反報告
[3002] 蹴人 2024/09/07 12:14
>3000
調布、巣鴨合わせたら500は超えるかと700~800位じゃないですかね…当然内定いくつももらってる状態の子がほぼほぼですよ
削除|違反報告
[3001] 蹴人 2024/09/07 12:08
保険があるのが普通だと思います。
オープンな募集が12名で、その半分くらいは事前のスカウトやJ下部落ちの子の数名で実質埋まってるので、そこに例えば巣鴨のように500人応募したら、490人程度は落ちますので、全員が路頭に迷う状態ではないはずです。記念受験も結構多いと思いますけど。
削除|違反報告
[3000] 蹴人 2024/09/07 11:54
2998
来年ショウ6になる子がいます。
巣鴨と調布合わせて、500人ぐらいがセレクション受けてると思いますが、みんな保険(どこか内定が出てる状態)があるんでしょうか??それが普通?
削除|違反報告
[2999] 蹴人 2024/09/07 11:48
養和ダメでした。
他にもこれからセレクション受ける予定です…。まだジュニアユース決まってない人、います??
上ばかり狙ってるわけではないですが、早く決まって欲しい。
削除|違反報告
[2998] 蹴人 2024/09/07 11:42
だよね。
何の保険も無しで養和、横河のセレクション勝負って、ただの無計画かよほどの自信が有るか。。
この後もT1、T2の追加セレクションは出て来るかもしれないけど、僅かな欠員を埋める程度だよ。
削除|違反報告
[2997] 蹴人 2024/09/07 11:40
養和セレクションは関東レベルのチームでは時期的に最後なので「養和受けてダメだったら」は必然的に格下チームになっちゃいますね
削除|違反報告
[2996] 蹴人 2024/09/07 11:37
U15年代の過去のクラブユースとか高円宮杯は、全国に出てると選手の一覧も、4種登録チームと出場時間入りで掲載されていて、興味深いです。
過去辿っていくと、J下部でなくとも、横河、養和、Forza、多摩、STFC、トッカーノあたりは年によっては出てますし、そこで出場時間を重ねられる中3年代(もちろん中2から絡めるともっと良いですが)になると良いな、と思います。一方で、出場時間ゼロの多数いるので、シビアだな、とも。
削除|違反報告
[2995] 2024/09/07 09:52
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2994] 2024/09/06 23:05
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2993] 2024/09/06 21:21
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2992] 蹴人 2024/09/06 20:45
同意だけどそこまでチームの格にこだわらなくても良いと思う。
もちろん上を目指すのを否定しないけど、伸びる子は最後どこにいても伸びるのも事実。
削除|違反報告
[2991] 蹴人 2024/09/06 20:41
トレセンに選ばれてないけど
・T1所属で準レギュラー
・T2やT3所属でチームのエース以外はもがいてると思う
Tリーグのトップクラス(50人ぐらい?)は希望通りだろうけど…
それでも決まったチームがいいチームだし、来年の今頃にはそこで頑張ろうってなってるはず
削除|違反報告
[2990] 蹴人 2024/09/06 20:40
チャレンジすることは別に悪いことじゃない。
セレクション受けることで成長する事もあると思う。
まだ、六年生。燻ってる子も、キッカケ一つで大きく成長して巻き返しも全然ある。最後まで希望を捨てずに頑張りましょう。
削除|違反報告
[2989] 蹴人 2024/09/06 20:31
FC東京やヴェルディや神奈川J下部受けてダメ、
養和やフォルを受けてダメ、次は…
という選手はそれなりいそう
トーマスに出ているブロックトレセンレベル(約360人、24人×15ブロック)は可能性を考えて模索してると思う
削除|違反報告
[2988] 蹴人 2024/09/06 20:22
全部はないでしょ?全部落ちるたら子供のメンタル壊れませんか?
削除|違反報告
[2987] 蹴人 2024/09/06 20:17
2986
けっこういそう。
周りでもよく聞く
ただ、Jは本気じゃなくて記念というのが多そう
Jの体験・練習会に呼ばれたけど、選ばれない選手が
養和を受けて、ダメだったらフォルやSTとか
削除|違反報告
[2986] 蹴人 2024/09/06 20:05
J→養和横河→多摩STフォルとか順番に受ける子いる?かなり場所離れてると思うけど勉強諦めた子ですか?
削除|違反報告
[2985] 蹴人 2024/09/06 19:55
10ブロとの往復お疲れ様です!
削除|違反報告
[2984] 蹴人 2024/09/06 19:51
>72
その子のタイプによるかな。
サイズが有って身体能力が高いタイプ、トレセンが好んで選ぶタイプならJFAアカデミー。
身体の成長が早くなくて今の時点でのフィジカルは厳しい。でも技術やサッカー理解度には自信が有るというタイプはアメイジングアカデミー。
削除|違反報告
[2983] わか 2024/09/06 19:49
横河は1次、2次はその場で発表。出来レースではない。3次はその日に電話話が来たら確定。後日合格通知が来る。不合格は手紙のみ。
削除|違反報告
[2982] 蹴人 2024/09/06 19:20
72 アカデミーだと思います。
プロを目指すならね、因みに俺の親類もアカデミーでプロになってます。
削除|違反報告
[2981] 蹴人 2024/09/06 17:08
セレクションも今月が大詰めですね。
横河・巣鴨は今週で一次セレクションが終了し、
多摩も終了。
これらセレクションで縁がなかったら
S.T.FC、トリプレッタなんかの2回目にチャレンジ
Forza‘02は追加募集なく終了ですね。
めげずに頑張りましょう!
削除|違反報告
[2980] 蹴人 2024/09/06 16:55
ジュニアユースのセレクションの話題だから誰とかプロの定義とかその辺どうでも良くね?
知りたきゃ自分で調べればよし。
このスレ見てるほとんどの人は興味なし。
削除|違反報告
[2979] 蹴人 2024/09/06 16:43
プロになっていることだけではだめなんですね、笑
J1クラブでスタメン,もしくは日本代表クラスが活躍しているということの定義でしょうか??
削除|違反報告
[2978] 蹴人 2024/09/06 16:26
その代以降は目ぼしい子はいないの?ちなみにプロって誰?活躍してるの?
削除|違反報告
[2977] 蹴人 2024/09/06 16:04
いや、話ズレてきてるけど「ジュニアユースに上げたい子はJ下部に行っちゃうから大変」というコメントに対しての回答だから、「そんな奴いない」ということで正解でしょう。
削除|違反報告
[2976] 蹴人 2024/09/06 15:36
74
もっといるよね。
確かにジュニアからジュニアユースは囲われてるっていうか、協定でもあるのか、Jには1人も言ってないと思うけど、JYからユースへは毎年数名行ってるよね。
セレッソとかジェフ千葉の子はもうユースからプロになったよね?
ダノン世界優勝した代が今年大学卒業で、5人ぐらいはもうプロ契約してるって聞いたけどなー。
削除|違反報告
[2975] 蹴人 2024/09/06 15:05
72さん
両方受かったのならJFAです。人間力も豊かになっています。
アメージングのみ受かったのなら他の受かったところと迷ってください。
削除|違反報告
[2974] 蹴人 2024/09/06 15:02
横河のジュニアユースからJユースは
ヴェルディ、レイソル、サンフレッチェ
がいる。すべてプロになっている
そして、今回も
削除|違反報告
[2973] 蹴人 2024/09/06 12:41
2972さん
どちらも詳しいとうわけではないですが、JFAアカデミー福島の方が良いような気がします。
相対的な差になりますが、
・近年の実績
・育成カリキュラムの仕組み化の状況
・様々な所へのネットワーク
等から
ただ、アメージングは他と異なる育成方針なので
パスサッカー・ゴール前のアイデア,とかを追求するなら
アメージングでは徹底されるようです。知り合いが行ってます。
ただ、レベルが追いつかない中難しいことをやってるのでチームとしての結果は難しそう。
一つの意見として、あとはご自身・ご家族で判断ください。
削除|違反報告
[2972] 蹴人 2024/09/06 11:00
JFA福島アカデミーとアメージングアカデミーのセレクション途中なのですが、受かるかわかりませんが、もし両方受かった場合はどちらがおすすめなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
削除|違反報告
[2971] 蹴人 2024/09/06 10:31
横河・養和は囲われるからJには行けないよね。
内部昇格出来なくて、T1・T2チームにいるのはよく見かける。
削除|違反報告
[2970] 蹴人 2024/09/06 10:23
2965
過去に横河ジュニア出身のJアカは見たことないな
そういう当てにならない情報も蔓延してるのでこれから正念場の方は惑わされないように頑張って下さいね
出来レースの印象も無いですし
削除|違反報告
[2969] 蹴人 2024/09/06 09:52
横河は人気だね。
いろんなスレにも横河のことが書いてある。
削除|違反報告
[2968] 蹴人 2024/09/06 09:41
横河連絡もらっちゃった。断ったけど。
削除|違反報告
[2967] 蹴人 2024/09/06 09:18
64内部評価でしょうか。外部からの評価は高くないですよ。昨年が10だとしたら4か5がいいとこ。
得点がエースしか取れないのは間違いないので前線が必要なのはわかります。正直ジュニアユースは厳しいと思います。
削除|違反報告
[2966] 蹴人 2024/09/06 09:11
横河からJ下部入る子なんかいるっけ?
削除|違反報告
[2965] 蹴人 2024/09/06 08:45
964
ジュニアユースに上げたい子はJ下部に行っちゃうから大変
削除|違反報告
[2964] 蹴人 2024/09/06 08:30
横河はセレクションで何人取るとか公開してないからね。
今年は大きな大会で優勝できるほどジュニアの仕上がりがいいから外部から取る気ないと思ってる。取るとしても空いてるポジション限定だろうな。FWかシュート決めた子しか一次受かってない。
削除|違反報告
[2963] 蹴人 2024/09/05 23:28
確かに横河の1次セレクションはレベルが高くなかった。
数名、速くて上手い選手は居たけど、全体的に…。
おそらく16日の2次から参加する選手がいて、そこからが本番なんだと思う。受ける選手は頑張って!
削除|違反報告
[2962] 蹴人 2024/09/05 23:01
下手くそがうかってて息子がキレてたw
息子も下手なんだろうが、見る目ないからどうでもいいねって慰めたら納得してた。相当下手な子だった様子で横河は興味なくなったらしい。
事前に決まってるんだろうね。
削除|違反報告
[2961] 蹴人 2024/09/05 22:49
横河はセレクション後、その場で結果を言われるとか聞いたこともあるよ。
コネクションの出来レースなのかな…
削除|違反報告
[2960] 2024/09/05 21:30
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2959] 蹴人 2024/09/05 21:25
3次だから落ちるとは限らないだろ。現時点で主力扱いではないだろうが。
削除|違反報告
[2958] 蹴人 2024/09/05 20:49
横川は諦めたほうがいいでくか?それともまだ大丈夫でしょうか。
削除|違反報告
[2957] 蹴人 2024/09/05 20:42
J諦めて低迷してる。ダノン優勝したのは過去の話。新興チームに押され気味。
削除|違反報告
[2956] 2024/09/05 20:39
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2955] 2024/09/05 20:37
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2954] 蹴人 2024/09/05 20:36
三次まではあったかな
削除|違反報告
[2953] 蹴人 2024/09/05 20:33
横河のセレクションは2次で終わりですか?それとも3次、4次とかまでありますか?過去含めてわかる方いたら教えてください。
削除|違反報告
[2952] 蹴人 2024/09/05 20:29
横河でここ数年で大成してる選手いますか?昔良かったのは知ってますが。
削除|違反報告
[2951] 2024/09/05 19:11
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2950] 蹴人 2024/09/05 19:04
49 例えば?
削除|違反報告
[2949] 蹴人 2024/09/05 19:02
これから伸びそうなt1、t2のチームはどうでしょうか?
削除|違反報告
[2948] 蹴人 2024/09/05 18:45
2946さん
是非FC東京やヴェルディもお願いします!
削除|違反報告
[2947] 2024/09/05 18:32
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2946] 蹴人 2024/09/05 18:07
41
●東急Sレイエス
神奈川の横河・養和として、潤沢なスポンサー、ユース昇格アリなど県内随一の街クラブの象徴だったが、近年は人気が落ち伸び悩み具合は養和以上。
関東2部にしぶとく残ってはいるがいつまでいれるか。むしろ一度落ちたら再起するのが東京都よりキツそう。
意外と専用グラウンド、クラブハウスは無し。長期休暇には海外遠征も。
Jジュニアで昇格出来なかった、またはJアカセレ落ちの選手が多く、1/4は東京在住。
●ワセダクラブForza’02
昨年度関東2部とT2のAB両チームとも降格したので今年は試される一年。
U-13も関東1部から2部に落ちてるので昨年度は所謂ハズレ年。しかし持ち前の雑草魂のおかげかCYでは全国へ。
今年も昨年の全国覇者FC多摩を破りまたも全国へ。
練習場がバラバラでそれぞれ遠いのは有名。
東京を代表するマンモスクラブだが、1/4は埼玉在住。
削除|違反報告