[4237] 蹴人 2021/04/21 19:45
グロでもグラでもない!クリがクールー♪
削除|違反報告
[4236] 蹴人 2021/04/21 19:35
要するに初戦敗退。この先には進めません。グロはグラには一生勝てない
削除|違反報告
[4235] 蹴人 2021/04/21 18:20
いやいや、グロはグラーナにはまず勝てないべ
削除|違反報告
[4234] 蹴人 2021/04/21 17:56
今回負けてなければオパにも勝てそうだったのに
削除|違反報告
[4233] 蹴人 2021/04/21 17:54
グロ4年も強いよね
削除|違反報告
[4232] 蹴人 2021/04/21 16:52
グロ負けたけど、3年生大会準々決勝のクルーゼのリベンジ食らった感じだよねー
オパリベンジは決勝行かないとあかんかった
削除|違反報告
[4231] 蹴人 2021/04/21 16:22
グロ負け
意外ですね。
足立3年大会 準優勝だったので。
オパさんとのリベンジ戦
楽しみだったのに。ぴえん・・・・。
削除|違反報告
[4230] 蹴人 2021/04/21 15:43
グロが強いのは低学年だけ
削除|違反報告
[4229] 蹴人 2021/04/21 15:06
貧乳事態宣言ですか。変わると良いですね。
削除|違反報告
[4228] 蹴人 2021/04/21 12:49
5年生のJAは
いつから??
削除|違反報告
[4227] 蹴人 2021/04/21 11:39
ハトの結果、1ブロHPに出たね。ベスト16決定。
チーム数の多い足立区8チーム残りは多いねー
グローが負けたのは意外だけど。
削除|違反報告
[4226] 蹴人 2021/04/21 10:22
244
人それぞれだけど、会心のできだと思って投稿しているんだよね。
いいね、わらいの沸点低くて。
削除|違反報告
[4225] 蹴人 2021/04/21 10:04
4224 それは、ピンチじゃない!チャンスだ!
そういう需要もある。
ってか、ウィズコロナじゃなかったのかよ
削除|違反報告
[4224] 蹴人 2021/04/21 09:55
やばいです。、緊急事態宣言出そうです。そんな私には、貧乳事態宣言が出ました。
削除|違反報告
[4223] 蹴人 2021/04/21 07:45
ふふふ、俺だけの場所がある
削除|違反報告
[4222] 蹴人 2021/04/20 23:27
そうですよ。ただ1ブロ、河川敷を監理する事は実際出来ないでしょうね。
削除|違反報告
[4221] 蹴人 2021/04/20 23:25
リハウス無観客?
削除|違反報告
[4220] 蹴人 2021/04/20 23:15
もうちょいわかりやすく
削除|違反報告
[4219] 蹴人 2021/04/20 23:10
つまり下の上からだな
削除|違反報告
[4218] 蹴人 2021/04/20 23:09
上からなんだよお前らなんて
削除|違反報告
[4217] 蹴人 2021/04/20 23:07
15
めちゃ下臭いw
削除|違反報告
[4216] 蹴人 2021/04/20 23:06
無くなるのは少年団だけ
削除|違反報告
[4215] 蹴人 2021/04/20 23:06
あ、ごめん完全に上から。
削除|違反報告
[4214] 蹴人 2021/04/20 23:05
コロナでサッカー無くなるから言葉遊びするしかないよな。
削除|違反報告
[4213] 蹴人 2021/04/20 23:04
上からですか?
下からですか?
削除|違反報告
[4212] 蹴人 2021/04/20 23:02
正解無いのにごちゃごちゃ言って面白いよね。
削除|違反報告
[4211] 蹴人 2021/04/20 22:42
206
1ブロを全否定しちゃってるよ
削除|違反報告
[4210] 蹴人 2021/04/20 22:41
今の意識高い子は3、4年くらいでセレクションチーム行くからねー
時代は変わるからねー
削除|違反報告
[4209] 蹴人 2021/04/20 22:37
たぶんさ、自分も含めてみんな古い考えだってこと認識したほうがいいよね。ここ数年でジュニアのレベルが上がってる。J下部含めて強いチームはジュニアの育成やスカウトにかなり力を入れている。そういう動きが加速してるんだよ。そこに乗り遅れたらそこまで。大人の古い価値観のせいで、気づいた時には遅いみたいにならないといいね
削除|違反報告
[4208] 蹴人 2021/04/20 22:23
そう、上には上がいるからこそ、クラブチーム・少年団、ジュニア世代で比べること自体微妙かな。将来が約束されてる選手なんて居ない。子供が目標や夢描くのはステキな事だけど大人(親・周り)は狭い所でマウントしないこと。
削除|違反報告
[4207] 蹴人 2021/04/20 22:15
クラブチーム親の方が上には上がいることをよくわかってるよ。現実を知ってる。高校年代で逆転できると思ってるやつの方が勘違い野郎だな。高いレベルでやらないと、試合で使える身体の使い方も身につかないよ
削除|違反報告
[4206] 蹴人 2021/04/20 20:34
205
だな。
弱小少年団にいたら、ある程度上手くても将来チャンスを掴む可能性は限り無く少ない。
やはり強豪クラブチームの方が同じ実力でも良い進路だよ。
まあ凄くデカイとかなら可能性あるが
削除|違反報告
[4205] 蹴人 2021/04/20 17:46
4204
オマエが決める事ではない!
削除|違反報告
[4204] 蹴人 2021/04/20 17:43
チームが強ければ、そのチームの選手も優れている、ということにはならない。強豪チームの試合を見ると、チームとしての約束事はきっちり守られているが、自分の体を上手に使えている子や、周りを見て良い判断のできている子は残念ながら1ブロックの強豪と言われるチームでも、ほとんど見かけることがない。中央に行ってもフィジカルであっさり押し切られてしまう。個人個人の地道な努力、パーソナルトレーニングで体の使い方を学んだりしていくことが将来につながる。どこに属しているかはこの年代で気にする必要はない。
削除|違反報告
[4203] 蹴人 2021/04/20 17:21
ハト ベスト16
レスチ
南千住
オパ
ヴェルメリオ または 東伊興
フウガ
千住常東
フレンドリー
梅一
東本フットボールクラブ
クルーゼ
ヴァリアンツ
KSC加平
GET荒川
ブルファイ
グラーナ
美松学園 または 平野 または 横川サッカークラブ
削除|違反報告
[4202] 蹴人 2021/04/20 17:00
よくあるけど、今は強いチームに所属していて自分も凄いと思ってる親子は痛い。そういう事じゃない?
クラブからも少年団からも上を目指してやれば良い。
中学高校で逆転いっぱいだから。
削除|違反報告
[4201] 蹴人 2021/04/20 17:00
高校年代が勝負というのは、その年代に到達するまでに、どれだけ自分の技術や能力を引き上げられているかが大切、ということ。小学年代からJ下部や強豪にいなければ将来は暗い、というような見方は間違っていると思う。もちろん高校時に然るべき場所でサッカーができていなければ、サッカーで生きて行くというのは難しい。小学年代からクラブチームで鍛えられることを否定はしないが、現状の小学生相手のクラブチームに選手の将来を見越した指導を期待してはいけない。
削除|違反報告
[4200] 蹴人 2021/04/20 16:54
みんな、公式戦が中止にならないように祈ろうぜ。
削除|違反報告
[4199] 蹴人 2021/04/20 16:53
クラブチームにいる凄い子がJ下部入ったらチーム育成が良いからで少年団なら個が凄いってこと?
少年団だけ注釈付くのは分からんな
削除|違反報告
[4198] 蹴人 2021/04/20 16:42
その子が凄いよ。
それはクラブにいても同じですよ。
否定してない?まあいいけど、チームが強いのと子供が凄いのか切り離して考えないとね。
削除|違反報告
[4197] 蹴人 2021/04/20 16:28
196
少年団がすごいのではなく、その子がすごいんでしょ?
勘違いに注意しましょう。
ただ、何度か話にあがってますが少年団を否定してるわけではないよ
削除|違反報告
[4196] 蹴人 2021/04/20 16:12
GKの子じゃないよ、千葉のJだよ。
少年団2人いるから。
削除|違反報告
[4195] 蹴人 2021/04/20 16:03
別にフットサルの話に限って言っているわけではない。勝手な解釈で論点を変えないように
削除|違反報告
[4194] 蹴人 2021/04/20 15:48
その辺にしとけ。
あんまりフットサル推しするとサッカー至上主義者が騒ぎだすいつものパターンになるから。
削除|違反報告
[4193] 蹴人 2021/04/20 15:47
ほんとそれ。上を目指すならそれなりの環境に身を置かないと。どのレベルでサッカー続けるかは大事。後で伸びたところで誰も見てくれないもんねー
削除|違反報告
[4192] 蹴人 2021/04/20 15:43
ここ最近、某フットサルチームスクールに通ってた子の強豪JYへの進路は知ってるだけでも両手じゃおさまらない。。。
削除|違反報告
[4191] 蹴人 2021/04/20 15:39
高校年代で勝負とかないわ。自分でサッカーしたことないからわからないんだろうな。中学、高校でどのレベルの環境にいるかは大事だよ。高校で下のレベルで目立っても遅すぎる
削除|違反報告
[4190] 蹴人 2021/04/20 15:19
クラブチーム、少年団それぞれ役割あるし、選ぶ側が決めれば良いこと。クラブチームを過大評価も?だし、少年団をディスるのも?だし。サッカーが好きで続けられる環境があれば良いと思う。
削除|違反報告
[4189] 蹴人 2021/04/20 15:17
188
だからFPで落ちたけど体格と身体能力を買われてGKで合格した子だろ?少年団の経験は一切無関係じゃん。
しかも某フットサルチームのスクールにも通ってたんだよ。
「墨田区少年団主力選手あるある」だけど。
削除|違反報告
[4188] 蹴人 2021/04/20 15:10
186
上を目指す少年団の子もいるよ。現にJユースがいて1人は代表候補。
人集まらないクラブはコロナで益々大変だね。
削除|違反報告
[4187] 蹴人 2021/04/20 14:57
185
そんな事言ったらここなら掲示板の意味ねぇだろ。
空気読めよ。
お前みたいなつまんない、悟った意見はいらない。
浸ってろ。
削除|違反報告
[4186] 蹴人 2021/04/20 13:58
185
上を目指さない子ならそれでいいと思う。
削除|違反報告
[4185] 蹴人 2021/04/20 13:54
クラブチーム、少年団それぞれ役割あるし、選ぶ側が決めれば良いこと。クラブチームを過大評価も?だし、少年団をディスるのも?だし。サッカーが好きで続けられる環境があれば良いと思う。
削除|違反報告
[4184] 蹴人 2021/04/20 13:54
Jのメンバーみると、ほぼクラブチームの出身。
それが答え。
少年団出身は大抵体がデカイとか足が速いとかで入ってるよ。
削除|違反報告
[4183] 蹴人 2021/04/20 13:27
そうそう、勝負は高校年代。
いくらジュニア時代にクラブにいても抜かれてるから。
勝った負けた強豪だからの所属意識ではなく、子供単体で見てみるとね。
分からないと思うけどそういうもの。
削除|違反報告
[4182] 蹴人 2021/04/20 13:20
少年団の良さは教えすぎないところにある。勝った負けたでストレスを抱えているのは親。ほとんどの子は勝ち負けにこだわっていない。気になるのは試合や練習後に誰と何をして遊ぶか。サッカーは続けて行くことが一番大事。どんなに上手でも辞めてしまえばそれ以上成長しない。続けていければ必ず成長していける。クラブチームで週5日サッカー漬けになるより、この年代なら他のスポーツをしたり、好きな友達と公園で走り回ったりする方がいい。勝負は高校年代。ゴールデンエイジという言葉に踊らされているように思う。
削除|違反報告
[4181] 蹴人 2021/04/20 13:17
境目が難しいね。
それをある程度やらないと中学で苦労するし、やりすぎると他の事できなくなるし。
ただ5年、6年になるとかなり差が出るからね。
お団子もどきで最後までやるのはやっぱり辛いしね。
いいバランスでやれるクラブチームが1番。
簡単に言うと勝ち負けにこだわりすぎるとろくな事ない。
削除|違反報告
[4180] 蹴人 2021/04/20 13:08
クラブチームは結果を求められる(結果がでなければ強豪とTMも組めないし、人も集まらない)ので、チーム全体が上手く機能する様に選手を配置し、コーチの指示通り動くように指導する。それはもう少し上の年代になってからやるべきことで、小学年代の選手に行き過ぎた指導をするのは、選手の成長を妨げているように感じる。
削除|違反報告
[4179] 蹴人 2021/04/20 12:52
その利点だけでも充分じゃない?
逆にチームにそれ以上何を求めるの?
チーム練習以外は他のスクールや自主練で自分を磨くんだから
コーチはあんまり関係ないよね。
少年団はほとんどその利点持ってないんだし。
削除|違反報告
[4178] 蹴人 2021/04/20 12:41
クラブチームの利点は選手のレベルが均一なので練習強度が高い、実力があれば飛び級できる、TMの対戦相手に恵まれている、人工芝でやれる、くらいかな。ただ指導が少年団より優れているか?といえば、そうとは限らない。
削除|違反報告
[4177] 蹴人 2021/04/20 12:38
強豪クラブチームではレギュラーの中でも上手な子は上の学年の試合に帯同していることが多い。少年団相手の時はBチームや下の学年の子たちに相手をさせる。少年団に負けたりするのは大体そんな理由。区の大会などもレギュラーはまず召集されない。
削除|違反報告
[4176] 蹴人 2021/04/20 12:37
少年団の子で努力している子ってほんとに少年団だけ?
スクールも通わないで、純粋に少年団だけの練習でうまくなるもんなの?
このブロックでそんな優秀なコーチ、練習方法のチームって
単純に知りたいわ。
私見でもいいから教えてよ。
削除|違反報告
[4175] 蹴人 2021/04/20 12:35
リハウスの結果でわかるんじゃない。クラブチームと少年団の違いが。
削除|違反報告
[4174] 蹴人 2021/04/20 12:35
少年団でうまくなる奴なんてほとんどいないわ。
ぬるい環境で満足してろ。
削除|違反報告
[4173] 蹴人 2021/04/20 12:33
誰か絶対なんて言ったかね。
ただ上達する可能性はクラブチームの方が高いでしょ。
結果も含めて。
可能性は0じゃないけど、それ言ったら言葉遊びみたいなもんだよ。
やる気、環境、レベル含めてクラブチームの方が基本的に高いんだから。
少年団ももちろん必要だと思うよ。
削除|違反報告
[4172] 蹴人 2021/04/20 12:26
170
そんなこと言ったらきりがない。
絶対なんて何もないよ。
可能性は少年団より高い。これでいい?
以上
削除|違反報告
[4171] 蹴人 2021/04/20 12:16
では、なぜ少年団からクラブへ良い人材が流れる?
削除|違反報告
[4170] 蹴人 2021/04/20 12:09
そもそも、クラブチームが強いという絶対はないと思う。
少年団も年代で変化するし、結果を残す時もある。
どちらもそれは一緒だと思う。
個々がどれだけ努力をしたかで、未来は変わると思う。
削除|違反報告
[4169] 蹴人 2021/04/20 11:47
大阪に緊急事態が出たら、遅れて東京にも出そうな予感。前倒しで公式戦やってほしいな
削除|違反報告
[4168] 蹴人 2021/04/20 10:06
一回オパ、グラ、フウガの練習見に行ってみなよ。
それで少年団も負けてないって思えたら教えて。
ブロック選手でも主力になりきれないから。
削除|違反報告
[4167] 蹴人 2021/04/20 10:05
ただの負け惜しみだと思うよ。
やっぱり少年団では限界あるよ。
コーチがパパコーチなんだから。
たまたまいい年代っていうのはあるけど、最後までつなぎとめるのが一番難しいよね。
削除|違反報告
[4166] 蹴人 2021/04/20 09:31
165
それ思った。
1ブロで毎年上位のチームはグラオパフガフレクリ辺りかな?
どこも少年団じゃないね。
削除|違反報告
[4165] 蹴人 2021/04/20 09:18
148
少年団でしっかり指導してるチームって、このブロックで全く思いつかないんだけど‥。
どこの事言ってるの?
削除|違反報告
[4164] 蹴人 2021/04/19 21:10
リハウスのグループ教えてください
削除|違反報告
[4163] 蹴人 2021/04/19 20:22
61.62
ありがとうございます!
あとは、グラ、南千住、ヴァリ、?、?、?
削除|違反報告
[4162] 蹴人 2021/04/19 20:16
レスチだよ
削除|違反報告
[4161] 蹴人 2021/04/19 20:14
57
リガールまたはレスチ
オパ
フウガ
千住常東
フレ
梅一
クルーゼ
ブルーファイタース
削除|違反報告
[4160] 蹴人 2021/04/19 19:54
フガは8人きっかりでハトに参戦して中央行きをかっさらったときのメンツか?
削除|違反報告
[4159] 蹴人 2021/04/19 19:44
リハウス、グラ1強!
削除|違反報告
[4158] 蹴人 2021/04/19 19:42
6年生でどうなるのかは明確な指針ですね。オパフガ、気になります。しかし、リハウスはグループで随分とバラつきがある気が、、
削除|違反報告
[4157] 蹴人 2021/04/19 19:27
1ブロはHP遅いですよね。
ハトのベスト16知ってる限り教えて-!
削除|違反報告
[4156] 蹴人 2021/04/19 19:21
フガは、強いというか上手い!わからないね!
削除|違反報告
[4155] 蹴人 2021/04/19 19:16
リハウスはいきなりのオパ対フガですか
削除|違反報告
[4154] 蹴人 2021/04/19 18:52
w
削除|違反報告
[4153] 蹴人 2021/04/19 18:40
143
少年団所属時とは全く別のポジションでの採用。
確かに環境は関係ないかもしれないw
削除|違反報告
[4152] 蹴人 2021/04/19 18:38
U17代表なの?とそのJユースチームのメンバー見たらU16にも1ブロ少年団出身いるじゃん!凄いな町屋!
削除|違反報告
[4151] 蹴人 2021/04/19 18:29
クラブチーム=強いじゃないからねw
親が勝手に詰め込みすぎてサッカー辞めちゃう子も多いし。
長くサッカー続ける子が増えるといいですね。
削除|違反報告
[4150] 蹴人 2021/04/19 18:23
1ブロ大会でレベルの高い審判は勿体ない。
サッカーのレベル相応の審判でしょう。
削除|違反報告
[4149] 蹴人 2021/04/19 18:22
これまで1ブロ最強と個人的に思ってたヴァリアンツはどうでしたか?
削除|違反報告
[4148] 蹴人 2021/04/19 18:22
少年団でもしっかり指導されているチームもありますよ。
選手の取り組む姿勢が1番重要だと思いますが…
削除|違反報告
[4147] 蹴人 2021/04/19 17:52
少年団はもう終わってるけど、クラブの月謝要員になるよりはいい。
削除|違反報告
[4146] 蹴人 2021/04/19 17:47
週末はリハウスですねー
削除|違反報告
[4145] 蹴人 2021/04/19 17:09
ハトマーク
18日の主審・副審
レベル低かったようです。
(誤審&判断遅い)
削除|違反報告
[4144] 蹴人 2021/04/19 17:08
腹痛くなるから興奮して書き込むなよ。消えた凡人特集にされるぞ。
削除|違反報告
[4143] 蹴人 2021/04/19 16:54
1ブロ少年団出身がU17の日本代表候補に選ばれたよ。
環境も大事なのは否定しないが、全てではない。
削除|違反報告
[4142] 蹴人 2021/04/19 16:41
少年団とクラブチームで差がつかないなら、
そのクラブチームはなんのためにあるのか…。
そもそも入りたいって子いないでしょ。
削除|違反報告
[4141] 蹴人 2021/04/19 16:39
140
4年の時点でのサッカーで差がないとはそれこそ短絡的だな。
5、6年の時にもう一度同じ対戦を見てみな。
一番変わるのはその辺。
サッカーが小学生までなら、大差はつかないかもね。
大事なのはそこからだからね。
4年の時点では…。稚拙だな。
削除|違反報告
[4140] 蹴人 2021/04/19 16:36
正直、少年団だからデメリット多いとか他の習い事と一緒のレベルとか、少し稚拙な会話
少なくともハトのフウガと古千谷の試合を見ると、フットサルとはいえ、セレクションチームと少年団の差は全く感じなかったよ。
削除|違反報告
[4139] 蹴人 2021/04/19 16:24
他の学年の公式戦は、例年通りの時期に開催?
また中止になるかもしれないので、早めにやってもらいたい
削除|違反報告
[4138] 蹴人 2021/04/19 16:20
サッカーは、相性があるからね…やってみなきゃわからない!
みんな頑張れ!
削除|違反報告