スレッド:GK

GKの技術や悩みなど
なんでも話しましょう。


[スレッド一覧][投稿]

[60] 蹴人 2012/10/04 13:38

飛び出し易いように前のめりになっているんですね、やはり重いとキック飛びますか?

削除|違反報告

[59] 蹴人 2012/10/04 08:01

ウールのスパイクはとにかく重いです。
姿勢勢は爪先立になるようになっています。
さすがに高校生からですね。

削除|違反報告

[58] 蹴人 2012/10/04 00:29

ウールシュポルトのスパイクを取り扱っているお店に出会えてなくインターネット購入は怖いので私も気になります。キーパーだとパワーキャットとかDSとかですかね?

削除|違反報告

[57] 蹴人 2012/10/03 23:07

51様
GKだけの東京トレセンはあります。

削除|違反報告

[56] 蹴人 2012/10/03 20:49

ウールシュポルトのGk専用スパイクってどうですか?
おすすめですか?

削除|違反報告

[55] 蹴人 2012/10/03 20:47

ウールシュポルトのGk専用スパイクってどうですか?
おすすめですか?

削除|違反報告

[54] 蹴人 2012/10/03 12:20

うちの息子は、上下パッド入りを練習中は着用してます。
試合は、冬場はパッド入りを着てその上にユニと同色のインナーを着て
ユニフォームを着てます。
夏場は、インナーのみです。

削除|違反報告

[53] 質問者 2012/10/03 11:54

パット入りのスパッツを使用している子は多いと思いますがパット入りインナーを使用している人はどうなんでしょう?

周りにはいません、息子は肩を以前痛めたので冬場に備えて購入したんです。

通常のスパッツだと半年せずボロボロになりますパット入りだと1年弱持ちます。

ユニフォームの肩は擦れて薄くなってます。

特殊なポジションなのでGKの方はどうされてるんですかね?

練習時だけでも着用させてみます。


削除|違反報告

[52] 蹴人 2012/10/03 06:08

長袖のユニフォームに、パット入りの長袖のインナーを着るって事ですよね?
インナーがハイネックでは無いと思うので、大丈夫な気がしますが…
一応、同色のインナーを用意しておき、チェック時にNGなら着替えれば良いのでは!?

削除|違反報告

[51] 蹴人 2012/10/03 00:56

中学生のキーパーでお手本になる選手はいますか
キーパートレセンとか有るのでしょうか。

削除|違反報告

[50] 蹴人 2012/10/03 00:51

早速のお返事ありかとうございます。

インナーパット付きです。

中学生です。

チームのユニフォームにはGK用のインナーはありません。

同色ですと普通のパット無しのインナーのみになってしまいます。

審判員の判断がまちまちと云う意味です。

目を凝らして見る方と見ない方いらっしゃいますし、商品としては公式戦使用可能となっていてもチームの登録ユニフォームでないと駄目かもしれないんですよね?メーカーとかありますもんね。

監督に確認するのが一番ですねありかとうございました。


削除|違反報告

[49] 蹴人 2012/10/03 00:19

48さん 質問の意味が今1つ理解できないのですが・・・。
小学生ですか?
いづれにしてもユニフォームはチームで用意しているかチーム指定の物を
購入するわけですから。
悩む必要はないですし、中に着るものというのは?
インナーですか?
基本長袖ですし、半袖の場合、インナー以外に何か着るのですか?
審判によってと言われても、チームで決めているはずですし、決めたもので
登録していますから、まずはそちらで確認すべきではないかと思います。

削除|違反報告

[48] 蹴人 2012/10/02 15:36

公式戦時のGKシャツについて質問です、基本ユニフォームの中に着るものは同色ですよね?
しかしキーパーのパット入りのGKシャツは黒しかありません。

購入の際に「公式戦使用可能
(但し、半袖ユニフォームを着用の際は袖の主たる色が黒色であること)」とあったのでネットで注文したのです。息子のユニフォームは長袖だけなので東京都で高円宮やその後のTリーグに使用したいのですが悩みます。
審判によって判断が違ったりするのも不安です。

削除|違反報告

[47] 蹴人 2012/09/19 08:22

ヴェルディ、横河、FC多摩、FC調布あたりがあった気がします。

削除|違反報告

[46] 蹴人 2012/09/19 01:42

44さんへ
ラジキーですか、指導者がいいですね。
私の息子も数年前、通っていました。
あそこからは、楽しく育ちますから、優秀な子は出ていますね。
お薦めします。

削除|違反報告

[45] 蹴人 2012/09/18 23:43

探すと都内でも意外とありますよ。
どこもあまり宣伝はしていないので、通える範囲のスクールやクラブチームなどに問い合わせてみるといいかも。

削除|違反報告

[44] 蹴人 2012/09/18 23:17

GKスクール、本当に少ないですよね。
うちの息子は、横浜のラジオキーパーに通ってました。
土日の朝6時から1時間半のコースです。
ラジオ体操ならぬラジオキーパーですね。

削除|違反報告

[43] 蹴人 2012/09/18 22:43

[36]です。

アドバイスありがとうございます

息子のチームは普段は足元の練習中心でやっています。
本人の希望もあり、試合ではキーパーとして出場していますが

基礎的なテクニックも含めて、独学で練習しているだけなので
まずは基礎を身につけさせたいと思っています。


養和はちょうど短期スクール募集しているようですね。
通年でキーパースクールやっているところは少ないのでしょうか





削除|違反報告

[42] 蹴人 2012/09/17 23:25

小5でキーパー固定はokです。
でも足元も大事です。
息子さんの目標がどの辺にあるかが大事です。
その辺はどこをめざすのですか?

削除|違反報告

[41] 蹴人 2012/09/17 21:39

現代サッカーにおいて、GKは様々な事を求められます。ゴールを守るだけでなく、コーチング、カバーリング、ポジション主体の中での最後尾からのビルドアップ。カテゴリ一が上れば、身についてはければ、試合に使ってもらえません。
身体が大きいだけや身体能力が高いだけでは、使えません。
GKも勝ちにつながるGKが求められます。

削除|違反報告

[40] 蹴人 2012/09/17 21:22

小5でポジションをキーパーに限定することはお勧めできませんが、キーパーの技術、キャッチング、セービング、パンチングや相手との問合いは、簡単には身につきません。キーパーは一人で練習することはむづかしいので、本格的にやる決意があるならば、早いうちにスクールに入る事をお勧めします。

削除|違反報告

[39] 蹴人 2012/09/17 21:10

スクールは、JリーグのGKスクール、または養和が良いでしょう。
GKは専門職ですから経験豊かなコーチが良いと思います。

削除|違反報告

[38] 蹴人 2012/09/17 21:02

東京のチームですと、
三菱養和SCの永井選手が、プロから注目されているキーパーです。
FC東京U18の伊東選手もU16の日本代表です。

削除|違反報告

[37] 蹴人 2012/09/17 20:56

某サイトに載っていた注目のGKだそうです。
渋谷飛翔(関東第一高)190cm84kg U-17代表
置田竣也(星稜  高校)183cm78kg U-16代表候補
斉藤康平(清水東高校)183cm75kg U-17代表
山岡弘樹(遊学館高校)189cm86kg U-18キャンプ
山口収太郎(長崎北高)183cm62kg U-18キャンプ
前川黛也(広島皆実高)189cm73kg U-18キャンプ
中村圭吾(山梨学院付)190cm83kg U-16代表 高2
長沢祐弥(藤枝東高校)180cm73kg U-16代表 高1
川間弘明(鹿児島実業)185cm80kg U-16候補 高1
みなさん身長高いですね。

削除|違反報告

[36] 蹴人 2012/09/17 18:34

小学5年生の父です。
キーパースクールでお勧めなスクールはありますでしょうか。

削除|違反報告

[35] 蹴人 2012/09/17 17:32

高校サッカーのキーパーはどの辺の高校が良いですか。
教えてください。


削除|違反報告

[34] 蹴人 2012/09/17 17:27

高校サッカーのキーパーはどの辺の高校が良いですか。
教えてください。


削除|違反報告

[33] 蹴人 2012/09/15 23:53

キーパートレセンのメンバーは進路決まりましたか?

削除|違反報告

[32] 蹴人 2012/09/15 23:42

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[31] 蹴人 2012/09/15 23:40

J下部はGKについて、ジュニアユース採用時点では足元技術がしっかりしていてサッカーセンスがある子を選びます。まずはチームとして機能する孑を選びます。そういう子は早熟ですから大きくはなりません。
ですからキーパーは、ユース採用時点でもう一度180センチ超の子を選び直します。
Jにとってキーパーは、ユースから何年かに一人しかプロに上げませんから、フィールドに比べて、育成のウェイトは高くありません。
キーパーは経験が重要で息が長いポジションですから、プロ入りは極めて狭き門です。

削除|違反報告

[30] 蹴人 2012/09/15 23:02

身長の問題は、大きいと思いますよ。
うちの息子の友人もJYでかなり上位のトレセンに選ばれてましたが
背の高いサブの子の方が良い高校へ行けました。
高校のスカウトも背の高いキーパーをピックアップしているみたいですよ。

削除|違反報告

[29] 蹴人 2012/09/15 22:28

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[28] 蹴人 2012/09/15 22:23

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[27] 蹴人 2012/09/15 22:22

キーパー続けていれば、身長の問題は避けては通れません。
知り合いの子供は、キーパーでトレセンに選ばれましたが辞退して、フィールドに転向しました。本人が早熟なことと親が大きくないことが理由でしたが、今はフィールドとして、それより上位のトレセンに選ばれています。キーパーに見切りをつけて正解でした。
身長だけは努力でどうにもならないので、それで悩むのは辛い。

削除|違反報告

[26] 蹴人 2012/09/15 22:10

キーパーで身長の問題は大きいですか?
強豪高校は、180センチ以下のキーパーは取らないと聞きました。
親が普通の身長だと、中3で180センチいくなんて、かなりむづかしいですよ。
キーパーって、努力だけじや無理なんですね。

削除|違反報告

[25] 蹴人 2012/07/12 00:39

次男がGK(6年)ですが、あまり低学年からGKに固執するのは進めませんね。 本人が好きでやるのは仕方ありませんが、大会じたいが6年の全日本まで8人制中心ですので、キーパーも足元の技術など必要に感じますし、非常に大事です。
5年生くらいまではきちんと両方出来る方がいいですよ。
その方が試合の流れも見えるし、キーパーの時に指示もしやすいですから。
後で身長の問題も少なからず出てきますし・・・。
それと低学年でキーパーのせいに言われるようなチームははっきり言って考えた方がいいですね。
チームスポーツですから、誰かのせいみたいにするのは注意しないとダメです。
じゃあお前がボール取られるのが悪いんだ・・・とは言いませんよね。

削除|違反報告

[24] 蹴人 2012/07/11 23:51

私の息子もキーパですが、いつも吠えますよ。
小学生2年生から、キーパーですが、本人はこのポジションに満足していますよ。
頑張って欲しいです。

削除|違反報告

[23] 蹴人 2012/07/11 22:39

GKは特に低学年の内は、何かにつけてGKのせいにされる事が多くあり、嫌になってしまうのではないかと…(息子もよく泣いていました)
活躍した時は、最高に格好良いのですが、チーム的には、あまり活躍しない試合の方が良いですね(^_^;)

削除|違反報告

[22] 蹴人 2012/07/11 22:22

ゴールキーパーは目立たないですが大切なポジションですよね。
ヨーロッパはゴールキーパーが一番人気のポジションなんですがね。
皆さんはどのようにに思いますか?
小学生や中学生はやりたがらない子供が多いですね。

削除|違反報告

[21] 蹴人 2012/06/28 13:29

GKスクールあってもいいですよね。

削除|違反報告

[20] 蹴人 2012/06/19 23:30

[19]さん おっしゃる通りだと思います。
小学生までは、どうしてもGKより、フィールドに目がいってしまうし
中心となるのでしょうがないですが、息子のチームの先輩が6年生になって
からGKやってみたら・・・なんとなんとで、飛び級でブロックトレセンに
入り(フィールドではトレセン歴なし)、今はJ下部のJYで頑張ってますす。 違うチームの子で、フィールドは区トレだったんですが、この子も6年生になってGKやってみたら・・・気がついたらトーマスカップ選ばれていました。 ずーっとGKやっていた子達からすると悔しい思いもあるでしょうが、運動神経、身体能力の高い子は逆にGKやると目立ちますね。


削除|違反報告

[19] 蹴人 2012/06/19 17:53

某チームのGKコーチの選手選定眼に驚いたことがあります。

小学生の頃、同じ地域のチームのGK君。
確かに身長はあったのですがそんなに注目される存在では無かったし、多分トレセン歴も無かったと思いますが、さわやか杯で中央大会へ進出。
1回戦負けでしたが某チームGKコーチの目にとまり、数年であっという間にナショトレ候補に!

聞いた話によると親御さんもGK君もクラブチームなんて最初から考えておらず、中学の部活で楽しくサッカーを続けようと思っていたところスカウトされたそうです。

最近、彼の試合を見る機会がありましたが体も引き締まって動きも小学生の頃からは想像もできないほど俊敏になっていました。
多分スカウトしたGKコーチにみっちり教え込まれたのでしょう。
彼を見てGKが一番化ける可能性があるポジションではないかと痛感しました。

削除|違反報告

[18] 蹴人 2012/06/09 18:00

ですよねー!
息子の新チームは強くて、息子の活躍が見られないのですが。。確かに複雑です。

削除|違反報告

[17] 蹴人 2012/06/08 23:27

分かります!
キーパーの我が子が活躍している時は、チームにとってはキツい試合だったりするから素直に喜べない時もあります。

削除|違反報告

[16] 蹴人 2012/06/08 22:14

対ヨルダン戦
試合中、TV中継の解説で日本代表GK川島選手の名前は選手紹介の時くらいだった。
川島選手は画面にもあまり映らないかった。

でも、日本代表がW杯出場の切符をつかむには、川島選手が沢山画面に出てきたり、名前がよく出てくる試合じゃダメなんだよな…。

我が子の目立つ姿を見られると、親なら嬉しいと思う。
でも、キーパーの親は正直、複雑なんだよな。



削除|違反報告

[15] 蹴人 2012/05/08 14:44

某チームの監督はGKのC級ライセンスを持っていて、地域(ブロック)のトレセンや選抜によくGKの子が選ばれていますよ。
探せばJ下部でなくともGKのライセンスを持っているコーチがいるチームもあるんではないでしょうか?
高学年になると、練習はフィールドの選手とは完全に別メニューのようです。

削除|違反報告

[14] 蹴人 2012/05/02 15:45

プロや代表などもGKは後列の端で収まる写真を雑誌やテレビでもみるから影響もあるのではないでしょうか?

日常でも集合写真といえば長身の人が後列になるの暗黙の了解。
プロ選手となるとGKはチームの中でも一番と言っていいくらい体格が良く背も高い選手が多い。集合写真で長身の人が後列になるのは万国共通なのかも?
端になるのはGKはユニの色が違うだけで目立つので端でも目が行くし全体バランスに締まり感が出てくるからじゃないかな?
おそらく「これじゃなきゃ!」って決まりも意味もないと思いますよ。
自然な流れだけだと思う。
余談ですが、息子がジュニア時代の数年前のさわやか杯中央大会の小冊子を見ると48チーム中8割が後列端でした。1割が後列真ん中で、1割がその他(前例か中列の端か内側)という結果でした。

削除|違反報告

[13] 蹴人 2012/05/02 10:50

GKは何故、写真を撮る時、後列の端なんですか?
試合終了して集合写真とかいつも端で、真ん中でもいいじゃないと思うのですが、コーチからも端と指示されて…そういうのが全て…特に母親方はキーパー? みたいな感じにさせてしまうのではないでしょうか。
もっとキーパーの子を目立ててやってほしいです。
何故なんですかね?

削除|違反報告

[12] 蹴人 2012/04/28 00:46

息子のチームは、J下部でも有名強豪クラブではないですが、GK出身の方がコーチでいる関係でGKは毎年ブロック内ではレベル高いです。
週1回全体練習終了後、4年生以上対象でGK練習しています。
歴代GKはそこそこのレベルですね。
OBはJリーグにもいますし、J下部Jr.ユースにも進んでいます。
年代別代表もいますし、プレミアリーグの高校にも進んでますね。
息子も4年生から1学年上に入って、ずーっとレギュラーだったので
結構やってますね。
トレセンも上のレベルです。

削除|違反報告

[11] 蹴人 2012/04/27 12:44

GKコーチ二人なんて羨ましいですね。

削除|違反報告

[10] 蹴人 2012/04/27 12:41

GKコーチのいるジュニアのチームありますよ。しかも二人いますよ。

削除|違反報告

[9] 蹴人 2012/04/27 12:30

GKコーチが在籍しているチームは限定されると思います。圧倒的に少ないです。J下部やJ提携、横○や養○に所属出来ればベストだと思いますよ。

削除|違反報告

[8] 蹴人 2012/04/27 12:28

7さん、そういう練習が出来ると凄く伸びそうですね。GKスクールがもっとたくさんあるといいです。

削除|違反報告

[7] 蹴人 2012/04/27 12:25

うちの息子は、チームにGKコーチがいなかったので
横浜にあるGKスクールに行かしてました。

削除|違反報告

[6] 蹴人 2012/04/27 11:48

8人制サッカーでは、GKの役割重要ですね。小学生の頃から川口や楢崎、川島のような選手いるんでしょうか?GKを育てているチーム、都内にありますか?

削除|違反報告

[5] 蹴人 2011/12/04 08:46

欧州や南米などサッカー先進国では子供達が憧れる花形ポジション。
日本は逆に敬遠されるポジションです。
 
現在は、日本代表のキーパーの活躍が注目されるようになり
キーパーを理解してきてる人も増えてきていますが…。
キーパーに対して
根本的に間違った解釈をしている指導者や親もいますからね!
親は仕方ないにしろ、指導者はきちんと勉強し直して欲しいと感じる時ありますね。

削除|違反報告

[4] 蹴人 2011/12/04 06:29

RKUにてキーパー専門スクールやっていますよ。技術的なことから身体能力開発などしてますね

削除|違反報告

[3] 蹴人 2011/12/03 09:53

GKコーチがいるジュニアのチームって
少ないですよね?

ジュニアユースになったら
J下部や強豪クラブにはいますが。


削除|違反報告

[2] 蹴人 2011/12/03 00:13

見せ場は少ないし、ミスしたら責任重大だし
1番体張るから蹴られて痛いし、GKって孤独ですよね。
でも私はそんなGKが好きです。

ここぞという時に止めればヒーローだし
GKの子が上手いチームって強いですよね。


削除|違反報告

[1] 蹴人 2011/12/02 22:39


GKの技術や悩みなど
なんでも話しましょう。

削除|違反報告


↑戻る 
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet