スレッド:ジュニアユースのB.Cチームの進路
レギュラー獲得が難しそうでも強豪校に行くべき?

自分がレギュラーになれそうな学校に行くべき?


[スレッド一覧][投稿]

[47] 蹴入 2021/03/16 23:10

そもそもJrの時点で上手くもでかくも速くもない子ならSTのセレクションに受からない。

削除|違反報告

[46] 蹴入 2021/03/16 23:08

STで一度も試合に出られないような子がなんで帝京第三に入れるの?

削除|違反報告

[45] 蹴人 2021/03/16 23:08

41
全ての年代で強豪チームに所属してますよね

削除|違反報告

[44] 蹴人 2021/03/16 23:02

憲剛はジュニア時点で上手かったんじゃないの?

削除|違反報告

[43] 蹴人 2021/03/16 23:00

成長期は睡眠時間を削って無理してサッカーするより、沢山飯食って沢山寝る方が重要って事だね。

削除|違反報告

[42] 蹴人 2021/03/16 22:57

41松本選手も180超えか。やっぱり身長要素デカいね。

削除|違反報告

[41] 蹴人 2021/03/16 22:51

36
ごめん、いるよ。
松本 大輔選手 21歳 
21年度サガン鳥栖入団。
経歴はS.T.F.C.→帝京第三高→中央大学
STFC時代は3年間 公式戦出場0 
ベンチ入りもできず。


削除|違反報告

[40] 蹴人 2021/03/16 22:48

今期修徳高校からプロになったブワニカ選手と大森選手はジュニアユース時代は中体連部活だから無名だよ。2人とも185センチ超えの身体能力枠だけどね。多少サッカー下手でも高くて速くて持久力あるヤツはサッカー諦めたらダメ!の見本だね。サッカー上手いだけのヤツよりは伸びる。

削除|違反報告

[39]  2021/03/16 22:48

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[38] 蹴人 2021/03/16 22:35

稀なケースを目指してチャレンジするもよし。

強豪校じゃなくても1年から主軸になる道もよし。

削除|違反報告

[37] 蹴人 2021/03/16 22:17

ヴィッセルの青森山田のやつは。
あいつは完全な雑草だろw

削除|違反報告

[36] 蹴人 2021/03/16 21:51

男子だったら、ユース年代は筋力が伸びる成長期なんだから足が速くなるのは当たり前です。周りも同じように速くなりますので、さほど目立ちません。

ジュニアユース時代にパッとしなかった選手がプロになるのは昔ならいざ知らず、今ははっきり言いますが無理です。最低でもT2クラスでレギュラーにはなって下さい。

違うと言うなら、20代前半の選手でそんな選手がいたら実名で教えて下さい。選手名鑑を見る限りいませんが。

削除|違反報告

[35] 蹴入 2021/03/16 21:27

『でけでも』とか書いちゃってる時点で信憑性に欠けるw

削除|違反報告

[34] 蹴人 2021/03/16 21:17

逆転を信じたい気持ちはわかるw

削除|違反報告

[33] 蹴人 2021/03/16 21:15

32
何だよお前の周りだけか?
プロの生い立ちを調べてみろアホ。

削除|違反報告

[32] 蹴人 2021/03/16 21:07

28

珍しくないよ。
足が速くなるなんて全然奇跡レベルじゃないよ。
あなたの奇跡は、かなりの低レベルだな。
上手い子はずっと上手いか、どうかは人によるよ。
メディアが取り上げてるのをわかりやすい例で書いてるだけ。
息子の同級生でけでも数人いたよ

別にあなたが信じなくても、どうでもいいけどね。

削除|違反報告

[31] 蹴人 2021/03/16 20:06

コロナでちゃんと出来てないけど、自分で調べて練習会に行けばだいたい自分にあった高校かどうかは分かるよ。自分で納得して決めた高校ならエンジョイできます。親が変な期待をかけて、勝手に決めない。中学生なんだから進路は自分で決める。

削除|違反報告

[30] 蹴人 2021/03/16 20:04

強豪高校のCチームとかは、3年生でレギュラー争いに食い込みそうな有望1年で組んでるとかのケースもあるから、ちゃんと確認した方がいいよ。

削除|違反報告

[29] 蹴人 2021/03/16 20:02

中村憲剛だからな。名前を間違えている時点でにわか確定。

削除|違反報告

[28] 蹴人 2021/03/16 20:01

27
珍しいよ。
足が速くなるなんて奇跡レベルだよ。
上手い子はずっと上手い。
特例をメディアが取り上げるから多く感じてるだけ。

削除|違反報告

[27] 蹴人 2021/03/16 19:40

強豪JY時代に全然試合に出られない選手が、ユース年代で身長が伸びたり、足が早くなったりして、選手権で全国でたり、プロになったりなんてめずらしいことではないよ。
中村憲吾や小林悠なんかは、まさにそんな感じ。

私もサッカーは、試合に出てこそと思いますが。
本人がチャレンジしたいなら、地方の高校でもやったらいいと思う。

削除|違反報告

[26] 蹴人 2021/03/16 19:34

駒沢は、人数多いけどほとんどの選手が試合に出られるようにほぼ全てのリーグに所属してるから、まあ、いいんじゃないかな。
試合がなければつまらないもんな。
駒沢は、大学にも入れてもらえるから、いいほうかもね

削除|違反報告

[25] 蹴人 2021/03/16 18:57

23はただのあらしだから、気にしないで。

大人か子どもかも判別つかない。

大人なら、学費要員なんて不思議な発想はしないと思う。

削除|違反報告

[24] 蹴人 2021/03/16 18:45

よくも、頑張ってる子供達に対してそんなこと言えるよね
純粋にサッカーが好きで、上手くなりたくて、親に高い月謝払ってもらってまで、続けてる子供達に。
そんな事を言ってる大人達って、なんなの?
そんな大人に限って、会社では給料泥棒要員とか陰口たたかれてるのでは?
自分がどれだけの人か知らないけど、人を蔑むような事を偉そうに言うもんではないと思うよ

削除|違反報告

[23] 蹴人 2021/03/16 18:24

月謝要員に進路などないよ。
地方の高校の学費要員だな。
でも、稀にいきなり伸びる奴がいるから分からない。

削除|違反報告

[22] 蹴人 2021/03/16 18:21

確かに複数リーグに参加してるかどうかは大事やね。

削除|違反報告

[21] 蹴入 2021/03/16 16:09

強豪高校ならCやDチームになってもTリーグや地区トップ何処かには出られるんじゃない?
へたにレベル下げて1チーム登録の高校へ行った方が3年間出られないかもね。

削除|違反報告

[20] 蹴人 2021/03/16 16:06

大人にしろ、学生にしろ、ここで書く内容で本性がでる。

人間の程度も。

掲示板だからと自分に言い訳しても無駄。本性が出る。

削除|違反報告

[19] 蹴人 2021/03/16 15:51


削除|違反報告

[18] 蹴人 2021/03/16 15:50

17
で?

削除|違反報告

[17]  2021/03/16 15:50

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[16] 蹴人 2021/03/16 15:48

フレフレw

削除|違反報告

[15] 蹴人 2021/03/16 15:48

13
おまえ経験者か?

削除|違反報告

[14] 蹴人 2021/03/16 15:47

13
負け犬らしいしょーもないコメントありがとねw

削除|違反報告

[13]  2021/03/16 15:42

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[12] 蹴人 2021/03/16 15:07

真面目な話、何が本人にとっていいのか?
強豪ジュニアユース、強豪高校に進み、上を目指す姿勢は素晴らしいが、せっかく普通より上手いのに、六年間応援で終わってしまったらもったいないな。

本人の意思ならそれでもいいが、親の意思で圧力かけるのは可哀想。

削除|違反報告

[11] 蹴人 2021/03/16 14:57

10
よう!負け犬!そんなに吠えないでよ!w

削除|違反報告

[10]  2021/03/16 14:39

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[9] 蹴人 2021/03/16 14:26

くだらね。
勝ち、負け言うやつって、たいてい、普通か普通以下のやつ。

本人の意思に沿うのが一番。

削除|違反報告

[8]  2021/03/16 14:14

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[7] 蹴人 2021/03/16 13:39

いつの年代もエンジョイサッカーじゃないの?

正直、プロになる可能性もないレベルでエンジョイサッカーじゃないなんて、本人たちが思ってるだけ。何のためにサッカーやってるのか分からない。

削除|違反報告

[6] 蹴人 2021/03/16 13:18

全ては本人の意識次第かな、レギュラーになれる環境であまり強くはないけど仲間と楽しんでサッカーできる日常によることで上手くなる子もいるし、どのタイミングでエンジョイサッカーにするかだね。家は高校からたぶんそうするかな。

削除|違反報告

[5] 蹴人 2021/03/16 13:15

全国狙えるような高校では可能性低いでしょ。

だから活躍出来そうなレベルの高校を選ぶほうがいい。

削除|違反報告

[4] 蹴人 2021/03/16 13:01

関東リーグやT1リーグなら、Bチームでも。
高体連で活躍して選手権スタメンもめずらしくはないよ

削除|違反報告

[3] 蹴人 2021/03/16 10:46

強豪ジュニアユースでBで公式戦に出れなかった子が、強豪とは言えないけど、それなりに頑張ってる高校に進学。
1年からレギュラーで充実した高校生活を送ってた。

全国には縁がなかったみたいだけど、そもそも全国を狙える高校は限られてるから、それはそれでいい選択だと思った。

削除|違反報告

[2] 蹴人 2021/03/16 09:26

中学3年間、中心選手で出れず、高校でも出れないなら、つまらない。

中心選手になれそうな高校に行くべき。

削除|違反報告

[1] 蹴人 2021/03/16 09:23

レギュラー獲得が難しそうでも強豪校に行くべき?

自分がレギュラーになれそうな学校に行くべき?

削除|違反報告


↑戻る 
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet