[268] 2018/04/21 23:27
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[267] 蹴人 2018/04/09 10:40
NSリーグって始まってますか?
Tリーグや地区トップは始まってるようですが、今年もインハイや選手権の合間に消化していく感じ?
削除|違反報告
[266] 蹴人 2018/03/22 11:13
スタンダードに考えるとグループ1位が自動昇格なんじゃないでしょうか。
そして上位リーグは2チームが降格。
地区トップリーグの成績によっては3チーム降格も可能性ある?
この振り分けだと昇格戦する必要ないと思います。
大泉Bが参加ですか。
実質顧問1人で見てるような学校だったけど、コーチが増えたのかな?
削除|違反報告
[265] 蹴人 2018/03/21 20:05
早大学院が載せてる5地区リーグ編成を見ると
昨年の1部の7位,8位を2部2ブロックに振分け(降格)
昨年の2部から1部への昇格が2チーム(昇格)
昨年の2部6ブロックの,各ブロック上位3チームを2部2ブロックに振分け。
それ以外の2部の構成チームは3部4ブロックへ振分けと言う感じでしょうか。
杉並学院Bと武蔵Bが今年は参加せず,一方,日大鶴ヶ丘Cと大泉Bが参加してる模様。
3部から2部への昇格はどうやって決めるんでしょうか。\0
削除|違反報告
[264] 蹴人 2018/03/21 18:55
詳細不明のNSリーグ: 困ったときは早大学院
削除|違反報告
[263] 蹴人 2018/03/21 18:38
詳細わかりますか?グループ分けなどの。HPないですよね?
削除|違反報告
[262] 蹴人 2018/03/21 17:38
今年は いきなり3部制になってるみたいです。
削除|違反報告
[261] 蹴人 2018/02/23 15:42
260
今年の1.2年生ということですね。誤解してました。
削除|違反報告
[260] 蹴人 2018/02/23 15:38
259
ん?新人戦は1、2年生だから来年度のAチームでは?
まだ年度は変わってませんよ。
削除|違反報告
[259] 蹴人 2018/02/23 15:35
258
新人戦は今年度のAチームなのですが、そうするとNSは今年のBチームであってるのではないですか?
削除|違反報告
[258] 蹴人 2018/02/22 17:55
堀越は来年度のBチームだと思います。
新人戦とはメンバーが違いました。
削除|違反報告
[257] 蹴人 2018/02/22 16:22
254
その通りだと思います。
削除|違反報告
[256] 蹴人 2018/02/22 16:21
253
堀越B、久我山Eは、新チームでのB、Eチームで戦ったのではないでしょうか。少なくとも新チームのAチームの選手は出ていないと。どこもそうなら問題ないです。
削除|違反報告
[255] 蹴人 2018/02/20 17:57
地区リーグの構成も有ると思う。明らかに2部が多過ぎ。1部を2つにするとかAから全部地区リーグに入れている所は絞って貰うとかすれば良い。現状手を挙げた所がAから全部地区リーグに入って他は入っていない感じだろうか。
削除|違反報告
[254] 蹴人 2018/02/20 17:51
251
平等というのであれば、選手権1次予選終わりで終了しないと厳しいです。
今年度、大泉は選手権早期敗退したためその時点で3年生が引退。
次の対戦相手、明大中野が2次予選進出。
2次予選までにNSリーグの試合が行われ、大泉1・2年生vs明大中野でした。
何とか1-1でしたが、これに負けていれば今回の1部昇格もなかったかと思います。
大泉が都大会に出場する学校なのになかなか昇格できない理由はここにあると思いますね。
インターハイで引退する選手も結構いますし、リーグ後半は1・2年生。
削除|違反報告
[253] 蹴人 2018/02/20 17:38
251
堀越B、國學院久我山Eどちらも負けているけど?
削除|違反報告
[252] 蹴人 2018/02/20 14:40
Aから全部地区リーグにいる所は確かに色々どうしているのかはある。
削除|違反報告
[251] 蹴人 2018/02/20 14:37
?10月-11月中での開催の場合
複数出しチームは、登録カテゴリー通り、Aチーム、Bチームに出場。下のカテゴリーにはプロテクト選手は出場出来ない。単独出場チームに関しては、Aチームが出場。問題は発生しない。
?2月以降の開催の場合
全てのチームが新チームとなっている為、B、Cチームであっても下のカテゴリーに出場が可能。新シーズンとなり、リーグを戦う時には、昇格したリーグを戦うことはなく、更に上のカテゴリーを戦う選手。単独出場チームと比べると事実上の恩恵をこうむる。
2月以降に行っても正しくその時点でのB、Cチームの選手が出ていれば問題はないと思います。実際は、そのチームの良心に頼ることになります。だったら早くやって平等の方が多くの単独出場チームにチャンスを与えられて良い気がしますがどうでしょうか。
削除|違反報告
[250] 蹴人 2018/02/20 14:31
地区レベルではTリーグ以上と事情が色々異なることもある。5地区だけの話ではないのでは?
削除|違反報告
[249] 蹴人 2018/02/20 13:53
248
何故ですか?
削除|違反報告
[248] 蹴人 2018/02/20 13:51
複数出しではないチームにとっては関係大アリでしょう。
削除|違反報告
[247] 蹴人 2018/02/20 09:21
245
それ、そんなに気になるところですかね?
Bチームが来年度のAチームでなにか問題ありますか?
実質、Bチーム出していないチームも3年生が引退しているから、昇格戦戦ったのは今年度のBチームみたいなもんです。
削除|違反報告
[246] 2018/02/19 23:03
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[245] 蹴人 2018/02/19 17:41
244
ご意見はもっともなんですが、AとかBが曖昧になるのがどうかなと。例えばBとして戦っていても事実上は、新年度のAチームだったり。その辺りが明確ではないので。
削除|違反報告
[244] 蹴人 2018/02/19 17:37
逆に新世代が昇格戦戦ったほうがよくないですか?
次の年度を戦うのは今の1、2年生なんだし
削除|違反報告
[243] 蹴人 2018/02/19 16:43
NSリーグも出来れば11月中に参入戦も含めて終わらせるスケジュールになるといいですね。
この時期は、既に新チームなわけなのでAとかBとかの括りが曖昧になってしまうと。
いろいろと難しいのだろうけど。
削除|違反報告
[242] 蹴人 2018/02/18 21:33
早大学院最近強いね。
去年も國學院久我山Eとやって一部昇格した。
その時はAだったけど、今年度はBでも勝利。
大泉もようやく1部か、という感じ。本来、コンスタントに都大会出場しているチームだしね。
削除|違反報告
[241] 2018/02/18 17:47
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[240] 蹴人 2018/02/18 17:45
1部昇格は、早大学院Bと大泉
削除|違反報告
[239] 蹴人 2018/02/18 14:58
第5地区NSリーグの1部昇格戦。
ABCグループの最終結果
大泉 3-0 武蔵丘
これで大泉が1部昇格の見込み
削除|違反報告
[238] 2018/02/18 14:11
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[237] 蹴人 2018/02/18 12:24
5地区の中では強い方だよね。大泉、井草、武蔵丘、、保谷、石神井の都立勢。新人戦は上がってこなかったけどさ。
削除|違反報告
[236] 蹴人 2018/02/18 12:13
武蔵丘って強いの?
削除|違反報告
[235] 蹴人 2018/02/18 08:40
229
最近、大泉は部活動報告してくれてるぞ
削除|違反報告
[234] 蹴人 2018/02/18 08:32
早大学院さんのブログでようやく色々判明
A大泉
B武蔵丘
C堀越B
D専大附属
E國學院久我山E
F早大学院B
【昇格戦】
堀越B 5-0 武蔵丘
大泉 3-1 堀越B
早大学院B 4-1 専大附属
早大学院B 3-0 國學院久我山E
削除|違反報告
[233] 蹴人 2018/02/18 08:08
毎年のことだけど、1部2部を行ったり来たりしているチームは多い。5地区は1部を2グループ制にしても良い。
削除|違反報告
[232] 蹴人 2018/02/18 08:06
230
そのようですね。
武蔵丘は9点は難しいでしょうが、死に物狂いで点を取りに行くことで最後の意地で勝利する可能性は十分にあるので堀越も可能性高いです。
早大学院は2勝で昇格決めた模様。(ブログより)
削除|違反報告
[231] 蹴人 2018/02/18 07:17
選手たちの学年は
8月の選手権から代が変わり
このNSリーグは
11月の新人戦チームで戦ってる模様。
削除|違反報告
[230] 蹴人 2018/02/17 22:57
ここまでわかってる情報をまとめるとABCグループは明日昇格チームが決まるんですか?
堀越1勝1敗+3(武蔵丘が7点差以下の勝利で昇格)
大泉1勝+2(引き分け以上で昇格)
武蔵丘1敗-5(9点差以上の勝利で昇格)
武蔵丘が8点差で勝利すると同順になるのでどうなるのでしょうね。
削除|違反報告
[229] 蹴人 2018/02/17 22:32
早大学院さんみたいにブログとかで試合結果共有してほしいですよね。都立はブログどころかHPすら放置気味だから私立頼みになるだろうけど。
削除|違反報告
[228] 蹴人 2018/02/17 21:27
DEFは早大学院Bが昇格戦してるから、早大学院さんのブログで確認するしかないかと・・・
削除|違反報告
[227] 蹴人 2018/02/17 20:51
224
今年度の話っす・・・
削除|違反報告
[226] 蹴人 2018/02/17 20:07
知らない。構成すらわからない。
削除|違反報告
[225] 蹴人 2018/02/17 20:04
DEFはどうなってますか?
削除|違反報告
[224] 蹴人 2018/02/17 18:56
毎年変わるから高校サッカーは。
削除|違反報告
[223] 蹴人 2018/02/17 18:44
今年度、選手権都大会に出場した明大中野がリーグ戦で1位になれず(大泉と同じグループ)、1次予選1回戦で敗退した大泉が堀越Bに勝ち昇格に手をかけるとはね
相変わらず5地区の強さの度合いがよくわからん
削除|違反報告
[222] 蹴人 2018/02/17 18:28
5地区はTリーグ勢以外でもそこそこやれるチーム揃っているね。新人戦も終わり、次は南支部予選。
削除|違反報告
[221] 蹴人 2018/02/17 18:15
選手集めてるわけじゃないから、世代によって強さがまちまちなんだと思うよ
リーグ戦は毎年一定以上の強さがないと昇格や残留は難しい
削除|違反報告
[220] 蹴人 2018/02/17 18:15
地区リーグは地区別でチーム数も違うしね。地区リーグ突破の難易度?に差があるのは事実かもしれない。
削除|違反報告
[219] 蹴人 2018/02/17 17:28
大泉はそれなりに強かったにも関わらず今まで地区トップはおろか1部にいなかったのが不思議なくらいだったからな。
削除|違反報告
[218] 蹴人 2018/02/17 17:20
T2のBチームでも1部に上がれない(まだわからんが)
それがNSリーグ
削除|違反報告
[217] 蹴人 2018/02/17 15:15
第5地区NSリーグの1部昇格戦。
ABCグループの途中経過
大泉 3-1 堀越B
削除|違反報告
[216] 蹴人 2018/02/16 18:16
土曜日の堀越Bvs大泉が13:30頃で、日曜日の武蔵丘vs大泉が13:00-13:30頃にキックオフだと思われます。
削除|違反報告
[215] 蹴人 2018/02/16 09:37
試合した後の最新情報は各グループの幹事がまとめて、いつ試合するかは空いてる時にチーム同士で決めてやっちゃう感じなので、誰も他の状況は判らない感じなのでしょう。
削除|違反報告
[214] 蹴人 2018/02/16 09:12
212
情報のない謎リーグだから、早大学院さんでも他のグループの結果は知らないと思う
うちは自分のところが今何位かも把握してなかったです
削除|違反報告
[213] 蹴人 2018/02/16 09:09
A大泉
B武蔵丘
C堀越B
D専大附属
E???
F早大学院B
【昇格戦】
堀越B 5-0 武蔵丘
早大学院B 4-1 専大附属
削除|違反報告
[212] 蹴人 2018/02/16 09:08
高体連さん
お願いします!もしくはどこかのNSリーグを代表となる学校のHPでも。。。
(早大学院さん、すべての結果をHPに!)
削除|違反報告
[211] 蹴人 2018/02/16 08:48
AからFブロックまで全ての1位を誰も知らない謎多きNSリーグ。
削除|違反報告
[210] 蹴人 2018/02/16 08:37
今週末の昇格戦2試合@都立大泉 の時間などおわかりなら教えてください。
削除|違反報告
[209] 蹴人 2018/02/13 12:48
第5地区NSリーグの1部昇格戦。
ABCグループの途中経過
2/10(?) 堀越B 5-0 武蔵丘
削除|違反報告
[208] 蹴人 2018/02/10 16:38
第5地区NSリーグの1部昇格戦。
ABCグループは
2/17(土)午後 堀越B - 大泉
2/18(日)午後 武蔵丘 - 大泉
会場はいずれも大泉高校。
サッカー部どうし口頭で
連絡伝わるようで
その他の詳細は不明。
削除|違反報告
[207] 蹴人 2018/01/29 09:21
どことどこが対戦するかはまだ決まってないのですか?
しかし、堀越Bって2部だったんですね
削除|違反報告
[206] 蹴人 2018/01/28 09:05
第5地区NSリーグの1部昇格戦。
ABCグループは大泉、武蔵丘、堀越Bで
1月の予定が2月中旬に延期とのこと。
削除|違反報告
[205] 蹴人 2018/01/18 19:31
5地区リーグは中でもハードルが高い地区の1つ
削除|違反報告
[204] 蹴人 2018/01/18 16:57
1段階でもチーム数が多ければ難易度上がるよ
実際他の地区とやったら2次予選まで勝ち抜ける学校が2部リーグのままだし
削除|違反報告
[203] 蹴人 2018/01/18 16:53
3部から2段階より2部から1段階。
削除|違反報告
[202] 蹴人 2018/01/18 16:21
2枠を42チームで争っているのでむしろ昇格するの難しいのでは?
削除|違反報告
[201] 蹴人 2018/01/18 15:57
3部制もあり得るけど地区レベルでは上がりやすいシステムにすることが考慮されてるから今の2部42チーム。
削除|違反報告
[200] 蹴人 2018/01/18 14:21
1部1グループ
2部2グループ
3部4グループ
って感じにすれば、今のチーム数と変わらず1位は自動昇格できるよ
削除|違反報告
[199] 蹴人 2018/01/18 14:03
現状NSリーグは2部制にしている意味はあまりない。2部が多過ぎなので一部制にして各グループ1位からチャンピオンシップ、それ以外は順位に応じた順位決定リーグをして翌年のグループ分け決めても良いかも。
削除|違反報告
[198] 蹴人 2018/01/18 13:57
地区2部でも都大会進出
それが第5地区さ
削除|違反報告
[197] 蹴人 2018/01/18 13:53
前の方式だと実践、久我山、堀越で決まりだもんな。
削除|違反報告
[196] 蹴人 2018/01/18 11:19
新人戦は本当に2チームだけだからね。地区で選手権予選していた頃はTリーグ免除とかいない状態で3山にトーナメント分かれて3つだけしか勝ち上がれなかった。一次方式になって都大会行けるチームが増えたのは5地区には良いことだね。
削除|違反報告
[195] 蹴人 2018/01/18 10:16
早大学院、中大杉並、保谷、明大中野、石神井、武蔵、東亜学園、大泉、専大附属、日大鶴ヶ丘
このあたりの高校がここ数年で選手権、インターハイで都大会出たりでなかったりだけど、新人戦はここに堀越とか久我山も入ってくる年があって、その中から関東に行くのは2チームだからかなり難しい
削除|違反報告
[194] 蹴人 2018/01/18 09:45
5地区として選手権、予選していた頃より選手権は勝ち上がれるチーム増えたから、現状1番勝ち上がりのハードルが高いのは新人戦かな。リーグは1部を2グループにしても良いかも。42チームは多過ぎかな。
削除|違反報告
[193] 蹴人 2018/01/18 09:17
他のグループの勝敗ってわからないんじゃない?
運営しているわけじゃないから
参加している学校が自分たちの勝敗だけを乗せてくれるだけでもありがたいんだけどね
削除|違反報告
[192] 蹴人 2018/01/18 09:13
そうなんだよね-
全部のグループの結果や情報がみたいですね。
早大学院さん!すべてのグループの情報をよろしくです!
もしくは大泉さん。
削除|違反報告
[191] 蹴人 2018/01/18 08:56
あ、検索からだと違うページに飛ぶね・・・
学校のHPのトップから行かないとだめみたい
189
早大学院さんのブログが一番詳しい
しかし、早大学院さんの参加しているグループの勝敗しかわからん
削除|違反報告
[190] 蹴人 2018/01/18 08:54
188
サッカー部紹介の下のほうに書いてる
青森山田とも練習試合してんだな
削除|違反報告
[189] 蹴人 2018/01/18 08:14
確かに。。
どこかNSリーグの事が詳しく書いてあるHP知りませんか?
削除|違反報告
[188] 蹴人 2018/01/18 07:47
164
大泉高校のHPってどこよ。
普通に検索したら学校のサッカー部紹介に行くよ。
削除|違反報告
[187] 蹴人 2018/01/17 22:56
新人戦は?
削除|違反報告
[186] 蹴人 2018/01/17 22:03
都大会出たくらいじゃ。
インハイなんて相当な数、都大会に出れる
削除|違反報告
[185] 2018/01/17 21:25
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[184] 蹴人 2018/01/17 20:58
インハイは3年連続出てんじゃん
削除|違反報告
[183] 蹴人 2018/01/17 19:32
2016年の選手権予選都大会出てないし、出たりでなかったり
削除|違反報告
[182] 蹴人 2018/01/17 13:37
ここ3年くらいは都大会出てるね
削除|違反報告
[181] 蹴人 2018/01/17 12:32
いつもは都大会出身してないよ。
いい加減なこと言わないように。
年による。
削除|違反報告
[180] 蹴人 2018/01/17 09:39
いつも都大会までは進出してるんじゃないですかね
去年はその中でもとくに強かったって感じ
5地区でいうと今年は私立武蔵が強そうだけど
削除|違反報告
[179] 蹴人 2018/01/17 09:25
昨年早大学院強かった。騒いでる暁星や駒場より文武共に上だった。
でも続くのか?たまたまと言われそう。
削除|違反報告
[178] 蹴人 2018/01/16 22:01
地区リーグ関係なく、選手権負けたら3年は引退
リーグ戦残ってたら2年以下で戦うしかない
って、Tリーグはその前に終わってるって話か・・・
すんません
削除|違反報告
[177] 蹴人 2018/01/16 21:29
地区リーグだからね。
削除|違反報告
[176] 蹴人 2018/01/16 16:50
って言うか今は2年1年だけなんだから何も特別なことはない。
削除|違反報告
[175] 蹴人 2018/01/16 15:18
早大学院さんのブログに早大学院B(1年・中3)って書いてますね
3年生が抜けて単純に人数足りないんじゃないの?
Aチームは2年、1年でしょ
削除|違反報告
[174] 蹴人 2018/01/16 14:50
他の私立でも入試が終わったら出てくるよ。やれる選手はね。
削除|違反報告
[173] 蹴人 2018/01/16 14:40
早大学院は中3も出てるの?
削除|違反報告
[172] 蹴人 2018/01/16 11:52
3チーム総当たりで1位が昇格か
削除|違反報告
[171] 蹴人 2018/01/16 08:58
早大学院Bって最後1年生と中3なのか
それでも勝ってますやん
削除|違反報告
[170] 蹴人 2018/01/16 08:56
謎多きNSリーグ。
削除|違反報告
[169] 蹴人 2018/01/16 08:53
168
地区トップリーグは地区単位降格ではなく単純に地区リーグ1部から昇格の8チーム分降格して入れ代わるだけ。
削除|違反報告