スレッド:北区 その2(再び)
北区のJYの話題、北区連盟に未登録のチームの話題、その他ガス抜きの場です


[スレッド一覧][投稿]

[1141] 蹴人 2023/12/11 07:50

34こそが色んなところに現れる荒らし

削除|違反報告

[1140] 蹴人 2023/12/11 07:45

34みたいな書き込みそのものが悪い噂になって広まるのだと思います

削除|違反報告

[1139] 蹴人 2023/12/11 06:33

論語は分からないが、他は強豪チームあるあるだね。
実際ヴィル親と名乗る方が下に書き込んでいますね。

削除|違反報告

[1138] 蹴人 2023/12/10 23:22

私が聞いた噂は、
勝ち負けにこだわりすぎて上手い子を優先しすぎる、
選手に対して暴言と思われても仕方がないような発言、
論語を押し付ける、
保護者特に父親が口うるさくSNSに書き込む人が多い、
と言った感じ。

私はどれも大げさに言っているような気がしてるスルーしました。

削除|違反報告

[1137] 蹴人 2023/12/10 22:19

34
あんまり適当なこと言わない方がいいと思います。
ママの噂は進路が良くないかベンチ親発信かな。
根拠のない誹謗中傷レベル。

削除|違反報告

[1136] 蹴人 2023/12/10 21:58

1134
悪い噂ってどんな噂ですか?
聞いたことないんですが、ご存知の方教えていただけますか?
ちなみに私はヴィル親です。

削除|違反報告

[1135] 蹴人 2023/12/10 19:54

スコアは北区サッカー協会のホームページで!

削除|違反報告

[1134] 蹴人 2023/12/10 19:23

ヴィルさん、悪いウワサがママさん達に知れ渡り、北区中のサッカー少年ママに口コミで広がってしまったからね。
このBBSではたまに書かれてたことが一気に知れ渡った感じ。

ママさんの口コミは半端ない。

削除|違反報告

[1133] 蹴人 2023/12/10 18:28

スコアとか内容とか知ってる人はいないのかい?

削除|違反報告

[1132] 蹴人 2023/12/10 18:06

ボレ、tfa時代の到来。
もうヴィルは過去になったかな。
内部もイザコザあるみたいですし。
tfaの勢いは正直凄いですね。

削除|違反報告

[1131] 蹴人 2023/12/10 17:58

ヴィル全カテ決勝進めずか
tfaは立派だね
決勝頑張れ!

削除|違反報告

[1130] 蹴人 2023/12/10 17:51

今日のトーマスでもボレが優勝したみたいですしね。
北区の3年生はボレが突出してますね。

削除|違反報告

[1129] 蹴人 2023/12/10 15:20

中学年準決勝のスコア教えてください

削除|違反報告

[1128] 蹴人 2023/12/10 14:13

ヴィルの凋落ぶりたるや。
年明けの3位決定戦では、ボレの3年生チームがヴィルの4年生チームに勝つんじゃないかな。

削除|違反報告

[1127] 蹴人 2023/12/10 13:18

tfa全カテゴリー決勝戦進出
本当に強くなってるんだな
3冠あるのか?
低学年大会はどちらが勝っても低学年大会初優勝
ヴィルボレ以外の優勝は10年ぶり

削除|違反報告

[1126] 蹴人 2023/12/10 09:05

北区大会低学年勝ち残ってるチームは頑張ってください!

削除|違反報告

[1125]  2023/12/09 08:25

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[1124]  2023/12/08 23:54

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1123]  2023/12/08 23:51

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[1122] 蹴人 2023/12/07 23:17

低学年、北区大会既に敗退してしまったチームは冬フットがすぐですよ!
準備しましょー。
ま、楽しくやるのが一番ですけどね。

削除|違反報告

[1121]  2023/12/05 20:51

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[1120] 蹴人 2023/12/05 16:58

見学とかする中で指導者に、ん?と思うような印象を持ったらそのチームはやめた方がよいよ。ダメな指導者はいっぱいいるから。コミュニケーションできない、指導が古い、Aチームのスタメンプラスアルファしか指導しない、特定の選手の贔屓または集中攻撃、控え選手を試合で使わない、ミスを叱責する、負けを選手のせいにする、などなど。

削除|違反報告

[1119] 蹴人 2023/12/05 06:43

子どもが少年団からクラブチームに移籍しました
少年団は土日練習で試合はほぼ区・ブロックの試合のみ
練習試合は月一回有れば良い方
そんな感じでした
クラブチームは平日練習で土日はほぼ何らかの試合
区・ブロックのみならず都内全域さらに埼玉・神奈川のチームとも対戦

最初に入った少年団が極端に活動が少なかったかもなので全ての少年団に当てはまらないと思います
でも、クラブチームでは沢山の経験ができるのはありがたいと経験上感じます
親の負担はかなりありますが

削除|違反報告

[1118] 蹴人 2023/12/04 20:25

16さんの意見と同じですね。

本当体験行かないとその代だけ弱いとか色々あるから。

削除|違反報告

[1117] 蹴人 2023/12/04 19:58

T1、T2辺りでもA、Bできっちり分けるチームは下手な子には向かない。
例えばBがT3、T4の選手みたいなところはA以外が極端に弱い。
月謝とか呼ばれるのはそのせいかな?
逆にAB分けしても全員サッカーするチームもある。全体の底上げや1、2年生での現状だけで良し悪しと見ないチームも北区にはあるよ。
頑張れ。

削除|違反報告

[1116] 蹴人 2023/12/04 19:33

一つ言えるのは、有名だから、強いから、という理由では選ばない方が良いです。これはジュニアユースも同じです。

削除|違反報告

[1115] 蹴人 2023/12/04 18:57

>113

チームのスタイルによって合う子供、合わない子供は有りますよ。

身体能力に自信が無ければ厳しいチーム、身体能力には拘らずに戦術的な指導に力を入れるチーム、個人の技術に拘るチーム。

進路面でも自チームジュニアユース昇格を踏まえて指導するチームも有れば、ジュニアユースを持たないクラブの場合はどこのチームでも通用するベース作りに力を入れる。またはJなどのクラブが求めている事を徹底的に指導するクラブも有る。

本当に色々なチームが有るので体験をしてみるのが一番ですね。

削除|違反報告

[1114] 蹴人 2023/12/04 18:10

些細な事に食いつくな
各々の判断ということ

削除|違反報告

[1113] 蹴人 2023/12/04 17:57

進路の希望や子供のタイプに合ったクラブチームってどうゆうこと?こういう子にはここが合ってるとか、こういう進路に進むならここが良いとかあるの?

削除|違反報告

[1112] 蹴人 2023/12/04 17:06

体験出来ると思いますので、まずは連れて行ってみたら良いかと。

夫婦でのサポートが重要になって来ると思います。
(チームによって試合や練習試合への送迎が異なります。①親が連れて行く②審判等されてる方、その他車を出してくれる方がいる。)
または、日頃の練習に1人で行ける。
行けない場合ママさんに負担がかかる事が多い。

体験など連れて行くと、3年生4年生位だと見に来てる親御さんも多いと思いますので色々教えて頂き検討されるのも良いかと思います。

削除|違反報告

[1111] 蹴人 2023/12/04 15:22

少年団とある程度名の知れているクラブですと、親も子も傾ける情熱の温度感が違うと思います。スクールの情報や交友関係なども刺激や気付きが増えるのかなとも思います。

削除|違反報告

[1110] 蹴人 2023/12/04 13:46

子供によって精神的な成長度合いも変わりますからね
正解不正解なんて千差万別です
ただ日本のサッカーの仕組みだと早熟達がより良い環境を与えられエリートコースを進む確率が高いのが難点ですが

削除|違反報告

[1109] 蹴人 2023/12/04 13:36

86さん、07さん
貴重な体験談、本当にありがとうございます!
リアルな実体験でとても参考になります。

今回移籍を検討するにあたり、聞く話であったりSNS等を拝見していると小学生の間はどれだけサッカーを楽しくやるかが大事で、勝負にこだわる競技サッカーは自我が目覚めたJY以降で良い!みたいな意見や、親は見守り子どもが自発的に動くまで待つのが最大のサポート!みたいな意見が散見されるのですが、正直それってスーパーな子やある程度活躍できた子の“成功話”なのではないかと勘繰ってしまっております。

サッカーが大好きで、ある程度の運動能力しかない(*一応クラスでは1,2番、、、)レベルの子の選択肢としてはこのまま少年団よりも、なるべく早くJYに繋がるクラブチームへの移籍を促してあげるのが、親としてできることなのかなと考えてしまっております。

08さん
同意です。

削除|違反報告

[1108] 蹴人 2023/12/04 12:48

小学生の低学年、中学年の子供が自分で自身にフィットするクラブチームを見つける、探すことはできません。
親が冷静に子供に会うチームを探してあげるのが、最大のサポートなんでしょうね

削除|違反報告

[1107] 蹴人 2023/12/04 12:46

103さん

86です。

正直言って自分の子供でも何が本当の正解だったのかわからないので、ましてや人様のお子さんに「これが正解!」と言い切るのは難しいです。

こんな経験談もあるんだな。。程度として捉えて下さるのなら。

小学3年、4年ぐらいまでは少年団でぜんぜん良いと思います!

少年団に所属してる期間でサッカーが好きになる、基礎技術をしっかり身に付ける、各種の運動が出来るようになる。この3つをクリア出来たらクラブチームへのステップを踏むタイミングなのかな。

プレゴールデンエイジの段階で色々な運動をしておくことは、今後の伸びしろ作りにメチャクチャ大切だなと感じる日々です。

あとは、ジュニアユースへの進路も踏まえて、お子さんに合うクラブチームを選択すること。

自分のお子さんのタイプを考えてクラブチームを選ばないと、試合に出られない、サッカーをしてても面白くない。。になってしまいます。

高学年のクラブチームだと基礎的なトレーニングに多くの時間は割かれませんので、移籍してから上手くなって追いつこうと考えるのは危険です。

移籍前にしっかりと基礎を作っておくと移籍した後もサッカーを楽しめますよ。


削除|違反報告

[1106] 蹴人 2023/12/04 12:37

05さん
やはりあるあるなんですね。
JYに兄がいる親からちらっと似たよう話を聞いたので、すごく気になっておりました。

削除|違反報告

[1105] 蹴人 2023/12/04 11:06

少年団アルアルですが頑張ってそれなりのJYにセレクションで合格して入れたが入団して早々に自分がベンチ入りすら難しい位置からのスタートである事に気付き退団して部活に入る
しっかりしたクラブチームである程度サッカーの知識を学んで来た子とそうじゃない子は仮に技術レベルが近くても実際の試合での働きには大きな差が生まれがち

削除|違反報告

[1104] 蹴人 2023/12/04 11:00

まずJYに入る事を決めている
サッカーで上を目指す覚悟が有る(親子共に)
ある程度以上の運動能力が有る
ならば絶対にしっかりしたクラブチームに入る事をオススメします

削除|違反報告

[1103] 蹴人 2023/12/04 10:35

84さん、86さん、92さん
純粋に質問なのですが、小学生年代で勝ち負けにこだわらず楽しくやるだけで大丈夫でしょうか。今3年生で少年団からクラブチームへ移籍を考えております。

このまま少年団でやりつづけて、JYに入った時に完全に力の差が開いている状態で、サッカー自体諦めて嫌いになったりしないのでしょうか。正直、それはそれでしかたのないことだと認識しておりますが、その様な子が実際は多数いるのかなと想像しております。

勿論、根性のある子、もしくは運動神経抜群な子はそこからでもはいあがれるのでしょうけど、、、

削除|違反報告

[1102]  2023/12/03 22:52

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1101] 蹴人 2023/12/03 21:53

ボレ3年も強いな。

削除|違反報告

[1100] 蹴人 2023/12/03 19:13

北区のホームページも更新されましたね。

削除|違反報告

[1099]  2023/12/03 19:05

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1098] 蹴人 2023/12/03 18:07

1094
ベスト4に残ったのが
ボレアスA ボレアス B
TFA ヴィルトゥスA
でしたよ!

削除|違反報告

[1097] 蹴人 2023/12/03 17:39

何処とか関係ないね

削除|違反報告

[1096] 蹴人 2023/12/03 17:24

1095
どこの指導者ですか?

削除|違反報告

[1095] 蹴人 2023/12/03 16:32

子供のプレーに対してギャーギャー言う親の特徴

口だけなんだよね。出来ないし今度いつそんな場面になるんだよって話。
側から見ていて呆れる始末

削除|違反報告

[1094] 蹴人 2023/12/03 15:50

今日の中学年大会の結果分かる方いますか?

削除|違反報告

[1093] 蹴人 2023/12/01 22:23

区内での強豪か、頑張ってください!

削除|違反報告

[1092] 蹴人 2023/12/01 21:57

育成年代なんで、ここで勝てたから良い訳でも無いですよ!
まだ楽しくやる年代です。
JYに上がって、ユースに上がって大学行ってプロに慣れれば理想的。
それまでは育成。
どんどんチャレンジして失敗して成長して欲しいですね。

削除|違反報告

[1091] 蹴人 2023/12/01 21:51

ヴィル、ボレ、tfaになると良いですね。

削除|違反報告

[1090] 蹴人 2023/12/01 20:45

89
ヴィル、ボレ

削除|違反報告

[1089] 蹴人 2023/12/01 19:40

そもそも北区に強豪はあるの??

削除|違反報告

[1088] 蹴人 2023/12/01 13:23

チーム選びの話が出てたので少しでも参考になればと思ってコメントしました。

趣旨とズレていたのなら申し訳ございません。

削除|違反報告

[1087] 蹴人 2023/12/01 13:16

???
強豪に移籍とかそこ関係ないかな?
子供のやる事に対しての親が出来ることはって話だね。。

削除|違反報告

[1086] 蹴人 2023/12/01 13:13

確かに強豪チームに入れば良いってもんじゃないですよね。

うちの長男は4年生になるタイミングで地元の少年団から他ブロックの強豪チームに移籍しましたが、移籍先での3年間は本当に楽しく素晴らしい経験をさせてもらい大きく成長したと思います。

移籍先のチームは、あまりチーム戦術を教え込まず個人の能力、個人戦術、サッカーの原則的な指導が多いチームでしたが、それでもやはりジュニアユースで求められる事と相容れない事も有ります。

そこは難しい所ではありますね。

強豪チームへの移籍はデメリットも有りますがメリットもたくさん有るので、お子さんと良く話し合ってベストな選択が出来れば良いですね。

削除|違反報告

[1085] 蹴人 2023/12/01 12:53

親子共に熱心が間違った方向に行くと陥る現実
勝った負けたの思い出作りだけならまだしも一度心に空いたアナを埋める作業は親子共々非常に大変


削除|違反報告

[1084] 蹴人 2023/12/01 11:51

勝利至上主義の強豪Aチームでギリギリ出場している子は、フォーメーションも戦術も中心選手基準になり、フォローやサポートが慣れてきているだけで、意外と成長してないケースは多い。(*たまにBチームに出ても活躍できない)にもかかわらず、チーム自体ほぼ負けないので、親子ともに上手くなったと勘違い。
そして、いざJYに入った時には、すでに時遅し。

親も子もどんな状況や環境でも、常に成長しつづけることが一番大事ですね

削除|違反報告

[1083] 蹴人 2023/12/01 11:35

80
詳細ありがとうございます。興味深いです。

削除|違反報告

[1082] 蹴人 2023/12/01 10:38

試合に勝つことだけが上手くなるとの勘違いを生む親子の典型
そんなチームにも改善する余地はあるのだろうがそこだけ見ても変わらない
もっと大事な事が少年時代にはあると言う事です

削除|違反報告

[1081] 蹴人 2023/12/01 09:34

付け足し

ジュニアチーム一緒だった他の子たちは召集されている

削除|違反報告

[1080] 蹴人 2023/12/01 09:29

入会時に親子共に周りに上手いのがいると自分も上手くなるとの勘違いが前提、日々続けていた親子サッカー談義
ジュニアユース決める時期までに親が担当コーチへの擦り寄り、おべんちゃら
親が子供にこんな時はこーだ、あんな時はこーだと助言のつもり
ジュニアユースとの繋がりでそこそこ名のあるチームからの合格通知
子供天狗(周りは引きまくり)
それから卒団まで天狗続く
ジュニアユース入団で現実を知る、試合になるとずっと召集外
子供は日に日に曇る顔色、親はコミュニケーション取れていたつもりで子供に叱咤激励のつもりでいた
子供はこの時期反抗期
親の意見は伝わらない
練習すら行かなくなる←今ここ

少年時代の子供って親にすらなかなか意見は言えないんです。こんなのがいいかはあなた次第


削除|違反報告

[1079] 蹴人 2023/11/30 23:29

78
詳しく聞かせて
子供がレベルに達していないのに強豪チームに入れようとしてる親のこと?

削除|違反報告

[1078] 蹴人 2023/11/30 13:10

ジュニアサッカー、チーム選びで親が前のめりになり過ぎて子供鬱いたなぁ

削除|違反報告

[1077] 蹴人 2023/11/30 13:06

親は見守る、整えるに突入、子供のサッカーに対してあーだこーだ言うのは控えましょうと言う事です

削除|違反報告

[1076] 蹴人 2023/11/30 12:31

それは普通の成長の過程ですよ。

自我が芽生えて親や他者の言葉を素直な受け入れられなくなる時期は来るさ。

その微妙な距離感も親子のコミュニケーションですよ。

削除|違反報告

[1075] 蹴人 2023/11/30 12:19

中学上がると分かる親の実態は子供とコミュニケーション取れてると思っていたけど子供は親とまともに会話をしなくなる事実を忘れている

削除|違反報告

[1074] 蹴人 2023/11/30 11:55

サッカー辞めること=潰れるでは全くないよ
たかだか遊びのひとつに過ぎないよ
辞めるという選択もおるから、好きな時は思いっきりやらせてあげてください!

削除|違反報告

[1073] 蹴人 2023/11/30 11:02

コミュニケーションが一方的にならないように気をつけて行きましょう。

メインは子供。大人は必要な時にサポートの手を差し伸べる伴走者。

まあ、親だって完璧じゃないから言い過ぎたりぶつかったりも有るし、1人で飲みながら反省する夜も有ります。

そんな事も含めて楽しんで行けば良いんですよ。

削除|違反報告

[1072]  2023/11/30 11:02

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1071] 蹴人 2023/11/30 10:23

70さん
親子でコミュニケーションがとれていれば、お子さんが『潰れる』なんてことは起こらないので安心して下さい!

削除|違反報告

[1070] 蹴人 2023/11/30 09:43

57、62さん
横からすいません。
決して煽りではありませんが今後の為に「子供が潰れる」の真意が知りたいです。
サッカーを辞めてしまうとか?メンタルがやられて心を閉ざしてしまうとか?
ウチはパパが過保護なぐらい子供とサッカー話を共有していますので少し心配ですが「潰す」レベルかどうかは分かりません。
実体験したのでしたらご教示頂けると嬉しいです。

削除|違反報告

[1069] 蹴人 2023/11/30 09:12

68
しっかりケアしてあげられてない親の責任!

削除|違反報告

[1068] 蹴人 2023/11/30 08:08

インフルの猛威も止まりません
インフルで試合出れませんでしたしチームが敗退してしまいました

削除|違反報告

[1067] 蹴人 2023/11/29 22:25

煽りは無視しましょう
ネットリテラシーの原則です
それがわからないなら書かない見ない

応援しましょうよ
サッカーは止まらない
北区大会も佳境を迎えました
風邪など引かないようサポートしましょ

削除|違反報告

[1066] 蹴人 2023/11/29 22:13

私64です。
63の方、こんな板でも人を煽る投稿みると気分が悪いです。
大人でしょうから少し考えて投稿して下さい????

削除|違反報告

[1065] 蹴人 2023/11/29 22:10

1060潰れた、潰れる、潰す人

削除|違反報告

[1064] 蹴人 2023/11/29 22:07

1057
1060
誰が頑張るとか、何万回見たから都市伝説とか他でやって頂けると。
北区関係ないような気がします。
日曜の北区大会の残っているチームの試合が楽しみです。

削除|違反報告

[1063] 蹴人 2023/11/29 22:04

61
まぁるいボールさえまともに蹴れない下手っぴ

削除|違反報告

[1062] 蹴人 2023/11/29 21:56

61
貴方こそ黙って下さい
60
2人育てるとなんとなくわかってきた事実です

削除|違反報告

[1061] 蹴人 2023/11/29 20:11

自分のブロックでやってくれ!
しつこいよ。

削除|違反報告

[1060] 蹴人 2023/11/29 19:43

1057
掲示板で何万回見たか分からないこの手の「親の熱意が子供を潰す」系の投稿。
貴方の世界線では相当数潰れてるんでしょうか?
長く少年サッカーを見てますが、私の周りでは実際に潰れた子を見た事ないのでもはや都市伝説だと良く話しています笑
よっぽどの弱小チームの下手っぴの子なのか、それともただの妄想なのか。
現実味のある具体例が無いと、同情どころか信じられません。

やっぱり都市伝説ですかね。

削除|違反報告

[1059] 蹴人 2023/11/29 19:02

そうそう
親が成長しなきゃいけないブロックもあるから。
こっちは子供達の成長を楽しみましょ

削除|違反報告

[1058] 蹴人 2023/11/28 23:08

そうですね。
成長は人それぞれですね。

北区大会、勝ちこったチームのご武運と貪欲な勝利への意志をお祈りします。
みんな頑張れ、

削除|違反報告

[1057] 蹴人 2023/11/28 22:51

頑張るのは子供ね。
親は後ろで支援、応援。
親が出過ぎて頑張ると子供潰れるよ。

削除|違反報告

[1056] 蹴人 2023/11/28 20:51

頑張りましょう。
私も頑張ります。

削除|違反報告

[1055] 蹴人 2023/11/28 19:24

トリ一択

削除|違反報告

[1054] 蹴人 2023/11/28 19:23

いや結構

削除|違反報告

[1053] 蹴人 2023/11/28 19:22

学園さんのTリーグの成績は立派
積み上げて来てるモノが違いますね。

北区もそこを目標に頑張りましょう。

ヴィル、ボレ、tfaと土台と環境はあるから子供達が頑張れば少しずつ積み上がります。試合出来る仲間や相手をリスペクトし、積み上げて欲しい。
保護者の皆さんもいろいろ応援されてると思いますが、引き続き楽しく応援していきましょう。

削除|違反報告

[1052] 蹴人 2023/11/28 19:18

ボレ中学年は仕上がってますか?
HPを見ると人数は増えている模様ですか

削除|違反報告

[1051] 蹴人 2023/11/28 19:12

重なるところで皆お察し

削除|違反報告

[1050] 蹴人 2023/11/28 18:58

別に悪意があって言ってるわけではないし、煽ってるわけでもないけど、ボレと大泉学園を同格扱いはちょっと無理があるのでは

ボレはJYのノールチシティにコネがあるのはいいね

削除|違反報告

[1049] 蹴人 2023/11/28 17:36

ボレは学園とよく練習試合してるよ
お互い強いチームとしか練習試合しない。

削除|違反報告

[1048] 蹴人 2023/11/28 17:29

3年親なんですが
東京、埼玉あたりで
1番強い3年チームはどこだと感じましたか?
みなさんの意見をお聞きしたいです。

削除|違反報告

[1047] 蹴人 2023/11/28 16:58

たまに呼んでもらいますよ。
大泉学園さん、立派な人工芝でびっくりしました。
子供達のマナーも良く保護者の方たちも品がよく良い印象です。
他ブロックに弱いだのクソだの書きこむ所とは大違いですね。

削除|違反報告

[1046] 蹴人 2023/11/28 16:08

埼玉の方が上ですからね。。
東京も頑張らないと。

削除|違反報告

[1045] 蹴人 2023/11/28 15:45

そもそも東京と埼玉でレベルが結構違うでしょ

削除|違反報告

[1044] 蹴人 2023/11/28 15:18

ラヴィーダのグラウンドでやりましたよ

削除|違反報告

[1043] 蹴人 2023/11/28 14:24

41

あちこちに分かるような書き込み、保護者も大変だ

削除|違反報告

[1042]  2023/11/28 13:45

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet