スレッド:第三地域Jy情報
消えて随分経ちました…
消さずに情報交換お願いします!


[スレッド一覧][投稿]

[3374] 蹴人 2018/10/31 17:45

クラブチームの関係者からよく聞く話し。
1人なコーチが見れる・指導出来る人数は
25人が限度。
グランド・マイクロバスの両方を持つと
15000円前後の月謝では、成り立たない。
月謝を高めに設定するか、人数を増やさないと
いけない。人数を増やせばコーチも増やさないと
いけない。スポンサーが多数いればいいが
クラブチーム運営も大変である。
と言ってました。

削除|違反報告

[3373] 蹴人 2018/10/31 17:43

獲る以上は少しでも上手い子、戦力になるかもしれない子を獲るのは当然でしょうね。月謝要員だからなんでもいいやとは思わないでしょう。でも、25人獲るのと35人獲るのとでは3年後の戦力はそんなに変わらない気はしますね。セレクション時点で下3分の1の子が逆転してレギュラーポジションになることはそんなに多くないかなと。
いや、月謝要員を奨励したり見下したりしたい意図ではなく、適正人数はやはり25人くらいなんじゃないかなと。

削除|違反報告

[3372] 蹴人 2018/10/31 17:40

3370さん、私は何年か前にクリアージュを卒団した子を持つ親です。今はガチのサッカーはやってませんが、息子は今でもサッカー好きですよ。結局レギュラーにはなれませんでしたが、親にとっても子にとっても貴重な3年間の経験をさせてもらったと思ってます。月謝要員なんて考えもしませんでした。

削除|違反報告

[3371] 蹴人 2018/10/31 17:37

J下部は20人未満だし、町クラブでも25人くらいのところはめずらしくない。25人だと試合やTMが成り立たないということはないと思いますよ。

削除|違反報告

[3370] 蹴人 2018/10/31 16:45

書き込みを見ていると、多くの方が本当の実情を知らないのに、あたかもその時を経験された親御さん、または当時者のように書き込まれている事に驚くあまりです。多くの情報に想像、推測、思いを持って書き込まれているのが現状です。各地域から優秀な選手が集まる地クラブならまだしもここは地域クラブ。ほとんどが同じ土曜日に学校があったりテストがあったりと,そんな中でも土日はTRM,準公式戦、公式戦と沢山の試合をクラブチームは組んでいます。とても25、6人では組む事は出来ません。ましてや内定が出ていないと・・・なんて事はありません。良くお話に出てくる3チームは自クラブのジュニアの子供達を落としてまで外部から良い選手を取ります。それは何故?クラブの監督をはじめコーチ皆さんが純粋にサッカーが大好きで、自分の果たせなかった夢、また今子供達が見ている夢に向かって一緒に頑張っている。綺麗事の様に感じるかもしれませんが、子供達誰1人も月謝要員でとってはいません。ここの書き込みを当時者選手、また親御さんが見て嘆くことのない様、書き込まずにはいられませんでした。長文、乱文お許し下さい。

削除|違反報告

[3369] 蹴人 2018/10/31 13:21

3368
育成するにはチーム内で紅白戦可能な25.6名で十分だよね。でもその人数だと運営できないんだろう。ジェファもクリアージュもそんなもんだから街クラブは仕方ないかもね。

削除|違反報告

[3368] 蹴人 2018/10/31 13:12

育成で35名って必要なのかな。
月謝のためだよね。

削除|違反報告

[3367] 蹴人 2018/10/31 07:38

修正
他の強豪

削除|違反報告

[3366] 蹴人 2018/10/31 07:37

見落とし優秀な選手(他のの教護落ちた)&月謝
要員の確保。
入ってからレギュラーも可能
半年、我慢すれば。
でも以前程、高校の進路は期待できない。
自力で頑張るしかない。

削除|違反報告

[3365] 蹴人 2018/10/31 07:36

わざわざ月謝要員集める為にセレクションしない。
あくまでも力がある子を取る。
ただレギュラー争いが熾烈なのは間違いない。

削除|違反報告

[3364] 蹴人 2018/10/31 07:28

セレクションは月謝要員集めなのね
なんだかなあ
がっくり

削除|違反報告

[3363] 蹴人 2018/10/30 23:53

合格は35人くらいかな?

削除|違反報告

[3362] 蹴人 2018/10/30 23:52

なるほど。
この時点で内定出てない選手は受かってもベンチ外メンバーって事ですね。

レベル落とした方が良いね。

削除|違反報告

[3361] 蹴人 2018/10/30 23:30

フレは例年何人くらい合格しますか?

削除|違反報告

[3360] 蹴人 2018/10/30 23:10

合格写真受験番号が150番台が居るので
160弱は受けたのでは。
内定者は二次から形だけ参加が
恒例です。
内定者以外が受かるのは、相当厳しいですよ。

削除|違反報告

[3359] 蹴人 2018/10/30 22:32

50人位かな

削除|違反報告

[3358] 蹴人 2018/10/30 20:35

3355フレンドリー何名ぐらい受けた子いましたか?

削除|違反報告

[3357] 蹴人 2018/10/30 18:27

3354
目糞鼻糞w

削除|違反報告

[3356] 蹴人 2018/10/30 13:44

1次で内定出た選手も入ってるのかな?

削除|違反報告

[3355] 蹴人 2018/10/30 10:39

フレ1次結果でましたね。
1次合格82名

削除|違反報告

[3354] 蹴人 2018/10/30 09:16

ドングリにもなれない輩の遠吠え

削除|違反報告

[3353] 蹴人 2018/10/29 21:15

ウケる

削除|違反報告

[3352] 蹴人 2018/10/29 17:38

3350
関東の月謝要員
君の子もどんぐり

削除|違反報告

[3351] 蹴人 2018/10/28 09:06

3350

お前は何物だ
バルサの下部に入ってから語れ
小者が

削除|違反報告

[3350] 蹴人 2018/10/28 08:49

そういうのをドングリの背比べと言います

関東来てから語りな

削除|違反報告

[3349] 蹴人 2018/10/28 08:00

失礼しました、申し訳ありませんでした。主要3チーム+3347様ご推薦中体連チームの中で頭ひとつ抜きん出ている事は確かです。

削除|違反報告

[3348] 蹴人 2018/10/28 07:59

失礼しました、申し訳ありませんでした。主要3チーム+3347様ご推薦中体連チームの中で頭ひとつ抜きん出ている事は確かです。

削除|違反報告

[3347] 蹴人 2018/10/28 00:01

3346
中体連無視してるでしょ。現u13世代は地元中体連にも良い選手が流れたの知ってる?安心してるとF多摩並にひっくり返されるよ。

削除|違反報告

[3346] 蹴人 2018/10/27 23:08

確かにU-14は例年に比べて落ちるといわれても仕方がないけれど、U-13は間違いなく強い年代になるでしょう。TRMでの対戦しかありませんが、FWのスピード,DFの組織力、どれをとってもこの地域の主要3チームの中で頭ひとつ抜きん出ている事は確かです。

削除|違反報告

[3345] 蹴人 2018/10/27 23:05

区トレやB選抜外のBトレは無理して強豪チームに行かない方がいい。成長の場を失う。

こういう選手が多いから、追い抜けない、逆転できない。

削除|違反報告

[3344] 蹴人 2018/10/27 20:05

大丈夫。ジェファは落ちてきましたから。
今の1.2年は良くないです

削除|違反報告

[3343] 蹴人 2018/10/27 19:58

久我山は毎年何人くらい行ってるんですか?

削除|違反報告

[3342]  2018/10/27 17:47

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3341] 蹴人 2018/10/27 17:42

悩んでる人は辞めた方がいい、
進学考えたら他のチームのが絶対いい。
入って後悔しても遅い😒➰💦
後は自己責任で決めて

削除|違反報告

[3340] 蹴人 2018/10/27 17:40

今年のジェファのスタメンでトーマス出てないのはFPでは一人
ほぼ地域以上、地域でも出れない選手多数
ジェファで何より大事なの久我山行く選手

削除|違反報告

[3339] 蹴人 2018/10/27 17:37

3地域ね

削除|違反報告

[3338] 蹴人 2018/10/27 17:36

今の中3が今までで一番レベル高かったって言ってた

削除|違反報告

[3337] 蹴人 2018/10/27 11:13

息子はもう高校生だけど、ブロックトレセンぐらいだと、ジュニアユースでレギュラーになれない子も結構いる←3地域のトップスリーのジュニアユース。逆にノントレや区トレでレギュラーになる子はいることはいる。ただ、この3ジュニアユースに入れる子は、ノントレや区トレ自体が少ない。だいたいは強豪ジュニアで枠がなかったとか、移籍してきたとか、始めるのが遅めだったとかいう子が多いかな?
高校になれば、どこのジュニアユース出身かは話題になるし、やはり強豪ジュニアユース出身のレギュラーが多いけど、実力があれば、中体連でもレギュラーの子もいる。
足が速いとか、テクがあるとか、フィジカルがあるとか、武器がある子は強い。あと、ジュニアユースの時のABが、高校で逆転もある。高校生ぐらいになると、競争も更に厳しくなり、怪我も多く、メンタルというか、サッカーのモチベーションをずっと保っていくのが、難しくなってきて、脱落してっちゃう子も多い。ジュニア時代には想像しなかった結果になってきている。
親にできることは、少し引いた場所で応援していくことだけ。

削除|違反報告

[3336] 蹴人 2018/10/27 10:42

息子の代では、なんでこの子がブロックに残って、あの子が区トレに?って事はあったけど、地域とブロックの差は素人目でも理解できたかな。都と地域も大きな差があるって周りは言ってた。その辺になると微妙な差が大きな違いなんだろうね。

削除|違反報告

[3335] 蹴人 2018/10/27 10:36

ブロックトレセンとノントレじゃ結構違うんじゃないかなぁ。ノントレと言っても、トレセンに興味が無いとか未加盟チームとかのノントレは別だけど、ノントレと比べるなら区トレとか市区プライマリーとかじゃないの?

削除|違反報告

[3334] 蹴人 2018/10/27 10:34

でもさ、5・6年の選抜大会系で経験値上がるし上手くなるから違いはあるよ。

削除|違反報告

[3333] 蹴人 2018/10/27 10:30

3331,3332
へーそうなんだ。 今の3地域はそうなっちゃってるんだね。それは私の認識不足でした。

数年前までは、ブロックトレセン最下層とノントレが一緒なんてことはなかったけど。

削除|違反報告

[3332] 蹴人 2018/10/27 10:15

ブロックトレセンの最下層なんて、何でこんなのが?みたいなのもいるから。

削除|違反報告

[3331] 蹴人 2018/10/27 10:11

3330
現実見た方がいいよ。

削除|違反報告

[3330] 蹴人 2018/10/27 10:05

3328
んなわけない。 もっと現実見ようよ。

削除|違反報告

[3329] 蹴人 2018/10/27 09:30

いずれにせよ3324はすぐバレるようなウソをついちゃったってこと。

削除|違反報告

[3328] 蹴人 2018/10/27 09:28

ブロックトレセンの最下層はノントレの上の方と紙一重。当たり前の話。どこかで線引きしただけだから、大きなギャップがあるわけがない。

削除|違反報告

[3327] 蹴人 2018/10/27 09:17

それぞれの選手が真面目にサッカーに取り組んでたとしたら、ブロックトレセンとノントレの逆転はほぼないでしょ。
あるとしたら、著しくフィジカルが発達した場合くらいかな。

削除|違反報告

[3326] 蹴人 2018/10/27 09:04

自分の主張に合うようにウソついたってことでしょうね。

削除|違反報告

[3325] 蹴人 2018/10/26 23:36

対戦した相手のトレセン歴全部わかるわけないだろ。

削除|違反報告

[3324] 蹴人 2018/10/26 23:29

強豪校だったけど、対戦した相手も含めてスタメンだったやつはジュニアではブロックトレセン以上だったよ。
ノントレはまずいなかったよ。
中学時代は成長の関係で一時的にベンチになるかもしれないけど、結局上手くなってる。
ジュニアで決まると思う。

削除|違反報告

[3323] 蹴人 2018/10/26 17:01

3322
おー、それは素直に凄い!
ジュニア時代に強豪チームのBでノントレってのがポイントだよね。強豪チームの場合、推薦人数の関係で上手くてもノントレって場合もあるからね。勘違いしちゃいけないのは、ジュニアユース時代に強豪チームのBは、ガクッと可能性が下がる。3321のT2で選手権もうなずけます。

削除|違反報告

[3322] 蹴人 2018/10/26 16:20

小学生時代は強豪チームのBチームでノントレだったのに、J下部ユースに行った子いるよ。
足が速かった。

削除|違反報告

[3321] 蹴人 2018/10/26 16:09

どのぐらいを逆転と考えるかですよね。トレセン経験ないのが年代別代表になるような逆転はまずない。でも、中学時代T2だったのが選手権に出るぐらいはまあまあある。逆転の程度ですよ。細かい逆転なんていくらでもあるから。

削除|違反報告

[3320] 蹴人 2018/10/26 16:00

3319
悲しいけどそれが現実だよ。

削除|違反報告

[3319] 蹴人 2018/10/26 15:51

小学生時代で決まりだな

削除|違反報告

[3318] 蹴人 2018/10/26 10:46

3316.3317
ホント逆転は難しい。高校で活躍してる三地域内の選手を検索するとほぼ全員がジュニア時代で地域トレセンやブロック選抜以上。未加盟チームや家庭の方針でトレセン無関係の選手も居るから、トレセン経験者じゃないと活躍できないとは言い切れないけどね。たまにノントレで活躍してる選手を見つけるとちょっと嬉しいです。

削除|違反報告

[3317] 蹴人 2018/10/26 07:34

才能の部分が大きいから逆転は難しいよ。
体格とスピードは持って産まれたもの。技術と頭脳を鍛えるしかない。
もし、身長が伸びたら逆転あります。

削除|違反報告

[3316] 蹴人 2018/10/25 18:22

逆転そのものがレアケースだからな。
運もあるな。

削除|違反報告

[3315] 蹴人 2018/10/25 17:11

3314訂正
結構→数人

削除|違反報告

[3314] 蹴人 2018/10/25 17:08

3312
ジュニアユースで逆転を狙うなら、やっぱり試合に出れるチームですよね。同じ練習してたらライバルも同じようにレベルアップするからね。
3313
私もT1に拘る必要ないかと思います。昨年度のT2や中体連あがりでも東京選抜に選ばれて高校で活躍してる選手は結構居ますからね。要は身の丈にあった環境で大切な成長期を過ごす事かと思います。

削除|違反報告

[3313] 蹴人 2018/10/25 15:45

T1にこだわらなくても好きでサッカー楽しめてて高校進学の時に飛躍できれば充分じゃないですかね。T1に居て強豪校進学するよりここの皆さんの息子さん凄そうだからどこのチームに居ても大丈夫じゃないですか。どこのチームが降格とかみんな頑張ってるんだから継続していくのも大変だと思う。三地域関係者なら応援したらいいのに・・・同じ地域の子が活躍するって嬉しくないですか?

削除|違反報告

[3312] 蹴人 2018/10/25 15:10

ジュニアでコツコツ頑張ってる、身体の成長の遅い子の親には、エールに聞こえるけど…。男の子は筋肉がつくと、運動能力が飛躍的にのびるから、ジュニアユースで逆転を狙って、腐らず頑張れと。

削除|違反報告

[3311] 蹴人 2018/10/25 12:20

他人の子への嫉妬はそのへんにしとけば。本当でも嘘でもどっちでもいいじゃん。
他人の子が下手だとしても自分の子が上手くなる分けでもないんだから。

削除|違反報告

[3310] 蹴人 2018/10/25 10:02

T1レギュラーで活躍中と堂々と書き込めるなんて三地域じゃジェファだけだろ。クリアージュは降格危険順位だし、フレンドリーに関してはT2に降格確定してるもんな。ジェファはセレクション終了して入団返答待ちだろ。怪しい。

削除|違反報告

[3309] 蹴人 2018/10/25 09:30

3308さんは、相当清らかな人です。

T1のレギュラーで活躍中、トレセン歴無しって相当限られた人間です。BBSを閲覧してる不特定多数の人には個人特定できなくとも、チーム内では限定されてくると思います。「お前の親、掲示板で自慢してるのな。」って言われるよ。もし我が子がトレセン歴無しでT1レギュラー活躍中でも、自慢したい気持ちをグッと堪えて書き込まないと思います。

汚れた大人で申し訳ありません。

削除|違反報告

[3308] 蹴人 2018/10/25 08:53

3305
そうですか。私は清らかな人間なので、わが子自慢なのだろうと素直に思いましたが。

削除|違反報告

[3307] 蹴人 2018/10/25 08:38

どれほどのものか、よくわかるから
セレクションは受けさせた方が良い

ま-�衙椰佑諒��⇔匹���辰討襪�蕁⊆�韻燭�蕕覆い世蹐Δ韻

削除|違反報告

[3306] 蹴人 2018/10/25 08:25

3303
>セレクション受けさせれば良かった。
こう考える時点で、強い意思がないし、気持ちで負けてるんだから
セレクション受けても受からないと思うよ。

削除|違反報告

[3305] 蹴人 2018/10/25 08:07

何度読んでも3302の書き込みが月謝要員確保のステマにしか感じられない人は汚れた大人です。私も汚れた大人です。

削除|違反報告

[3304] 蹴人 2018/10/25 07:40

t1だって色々です
もう降格しているチームもあります

だけど、トレセン歴なくてレギュラーはすごい
レアケースですね、

削除|違反報告

[3303] 蹴人 2018/10/25 06:26

3302チーム関係者ですか?
トレセンに推薦されない様な選手がT1でレギュラーになれるなんて夢の様な話ですね。セレクション受けさせれば良かった。

削除|違反報告

[3302] 蹴人 2018/10/25 00:13

ジュニア時代、所属チームのコーチからは試合に出れてるチームを進められました。
今はT1レギュラーで頑張ってます。
ボールが蹴れる、止めれるの、基礎は出来てましたが、ドリブラーでは無かったので、ジュニア時代はトレセンにも推薦されませんでしたが、基礎が出来ている子は次の代でで伸びる要素があるので、基礎は大事だと痛感しました。

削除|違反報告

[3301] 蹴人 2018/10/24 22:51

同じチームで複数の申し込みしてるんじゃないの。

削除|違反報告

[3300] 蹴人 2018/10/24 22:07

3294
内部情報とえどネットの抽選申し込み状況で
確認済み。
特に木曜日の申し込み件数
抽選申し込み、1人での同一場所は四時間まで。
木曜日は凄い数の申し込みになってるけど
ほとんど同じ人(チーム)が使用。
確率を上げないと取れない。

削除|違反報告

[3299] 蹴人 2018/10/24 21:31

ジュニアの話だと、なぎさグランドは完全に連盟の所有物。

削除|違反報告

[3298] 蹴人 2018/10/24 21:27

3293
議員なんて力ないよ。本当に不正をしてるならクレーム入れれば一発だよ。

削除|違反報告

[3297] 蹴人 2018/10/24 21:11

マジでベンチ外はキツい。
家庭内でのサッカーの会話がなくなった。

サッカーやめるのかな。悲し

削除|違反報告

[3296] 蹴人 2018/10/24 20:44

どちらにしても月謝要員には関係ない話
推薦あるのかなあ
期待しないことにしよう

削除|違反報告

[3295] 蹴人 2018/10/24 20:42

ジェファのベンチ外の選手もうまいはずなのに厳しいですね。
試合に出れないとダメだな。

削除|違反報告

[3294] 蹴人 2018/10/24 20:32

3291
えどねっとの件は嘘。どこからの情報?
とうとう嘘まで出してきよった

間借りの件は間違いないと思う。

削除|違反報告

[3293] 蹴人 2018/10/24 20:25

江戸川区が区サッカー連盟に事前取得を
認めているのは
区大会及び区後援の大会のみ。
区もわかってるけどバックに先生が居るので
逆らえないのです。
区役所に「何故、クラブチームが毎週末に事前にグランドを確保できるんですか?」と聞けば連盟から大会の為の取得です。と
聞いてます。と答えますよ。
実際は、トレーニングマッチをしてますが!
疑問なら確認ください。

削除|違反報告

[3292] 蹴人 2018/10/24 19:54

3289
本当かなー?
今どき、ルール違反なんて出来るの?

削除|違反報告

[3291] 蹴人 2018/10/24 19:14

現状メルカートの練習場所は
臨海フットサル場・葛西フットサル場・水辺です。
全て一般で抽選申し込みで取得してます。
チーム選手の保護者にえどネットカードを
作ってもらい確率を上げて取得。
取得出来ない場合はベアーレorフォルチと間借りか
練習、休みです。

削除|違反報告

[3290] 蹴人 2018/10/24 19:04

ジェファはトップの選手は他校より、連絡が有っても
保護者には伝えず、國學院にいれます。
國學院の枠外の選手は、声の掛かった学校へ。
(流経・市船)
関一は仲がわるいので行けません。
その他の選手はチームからの紹介もなく自力で
探し練習会へ行くようです。

削除|違反報告

[3289] 蹴人 2018/10/24 18:56

3282
江戸川区に限って言えば
区内のジュニアユースチームは篠崎グランドは
連盟を使って抽選以前に確保してるので
確実に確保できます(ルール違反ですが)
連盟の会長が議員さんなので、何もいえません。
かといって区サッカー連盟には簡単には
入れてくれません。

削除|違反報告

[3288] 蹴人 2018/10/24 15:39

3276
T1で負け続けてT2に降格するチームの選手は陽の目を浴びないの?チームの勝敗が左右するんでしょ?

削除|違反報告

[3287] 蹴人 2018/10/24 15:17

3286
全国・関東に出場するチームと地域末端のチームを比べてくるとは意味不明。話の流れはチームが勝てなければ有望な選手が陽の目を浴びないって事の反論で、チームが弱くても選手に才能があれば脚光を浴びる時代だという流れ。もう一回3276からや読み返してみな。中学生じゃ理解できないかもしれないけどな。

削除|違反報告

[3286] 蹴人 2018/10/24 12:17

3280
仰られていることはわかるが、土壌が広がる話をしているんだよ。同じレベルの選手が全国・関東に出場するチームと地域末端に位置するチームのどちらで得をするかなんて中学生でもわかるだろう。情報の規模が違う。

削除|違反報告

[3285]  2018/10/24 12:17

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3284] 蹴人 2018/10/24 12:16

つまり試合に出ないと見てくれないですよね。

ジェファなどの強豪チームのベンチ外メンバーの進路はどんな状態なんだろ。知りたいです。

削除|違反報告

[3283] 蹴人 2018/10/24 12:11

3274
気になるなら、練習会に行った方がいい。実は加盟条件を緩和する話もあるくらいです。

削除|違反報告

[3282] 蹴人 2018/10/24 12:00

3275
グランド確保?土日はどこのチームも抽選や区連盟の力で提供してるでしょ?否定ばかりはよくない。ちゅんとした情報を提供して。

チームが増える事は良いことだし、オレは応援する。
月謝要員になるくらいなら、試合に出れそうなとこ行こ。
月謝要員はホントきついぞ。


削除|違反報告

[3281]  2018/10/24 11:39

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3280] 蹴人 2018/10/24 11:26

3278それは昔話。今はトレセン制度が定着してるから才能ある選手は埋もれない。トレセンに縁の無い選手でも、今は情報が伝達し易い世の中なので、凄い選手に成長していれば自然と情報に乗るよ。

削除|違反報告

[3279] 蹴人 2018/10/24 11:19

1番ヤバイのは、伸びる可能性がある選手が背伸びして身の丈以上のチームに入って埋もれるケースだよ。

削除|違反報告

[3278] 蹴人 2018/10/24 11:17

3277
見てる人は見てる。まったくその通りだと思うが、勝って上のステージに行けば行くほどその土壌は広がるのではないか?当たり前のことだろう。

削除|違反報告

[3277] 蹴人 2018/10/24 10:52

3276みたいな他力本願的な考え方が普通なのな。でもチームは弱くても才能があれば脚光を浴びる時代だよ。見てる人は見てる。上手いと思っていても、陽の目を浴びないのはその程度の選手って事だよ。

削除|違反報告

[3276] 蹴人 2018/10/24 10:41

3272
チームの勝敗が卒業後の進路に影響すると思うんだが。
有望な選手がいてもチームが勝てなければ陽の目を浴びないよ。

削除|違反報告

[3275] 蹴人 2018/10/23 22:02

3274
公式戦が出来るグランドを安定して確保
できないとクラブユース連盟は無理です。
加入条件でグランド提供が有りますし
実績等、細かい条件もあるので
なかなか、その辺のクラブチームと同じ土俵に
上がるのは時間がかかると思います。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet