スレッド:第三地域Jy情報
消えて随分経ちました…
消さずに情報交換お願いします!


[スレッド一覧][投稿]

[2874] 蹴人 2018/09/16 16:41

結局3強だって関東レベルからみたら全然なわけだしね。

どこを切り取ったってレベル差の話になるね。

削除|違反報告

[2873] 蹴人 2018/09/16 14:20

強豪Bでも充分。
T3でも充分。
地域でも充分。
部活でも充分。

つまり、本人が満足したら、どこでも充分って事ですよね?
なら、好きなチームに行け。
それで充分なのでは?

削除|違反報告

[2872] 蹴人 2018/09/16 14:15

地区トップリーグで楽しくサッカーすることは良いと思うけど、
強豪クラブでなくてもT3レベルでも大丈夫だよ。

削除|違反報告

[2871] 蹴人 2018/09/16 13:57

強豪クラブのBチーム以下でも、高校の地区トップリーグくらいなら1年生でレギュラーになれる。その時、中学時代に強豪クラブでやって来て良かったと思えるよ。同時に試合に出るって楽しいなぁと思えるし、親もスタメンで出てる息子の応援が嬉しいと思える。

削除|違反報告

[2870] 蹴人 2018/09/16 13:49

2869
昔の話でしょ?

削除|違反報告

[2869] 蹴人 2018/09/16 13:39

息子はノントレ、少人数の少年団上がりで、セレクションで(皆さんが話題にしている)緑チームに入りました。中1の頃は、監督に居残り命じられ、個別指導を受けてたと、高校生になってから思い返しています。
都トレ、地域トレ出身の他の選手に比べて、実力不足だったのでしょうが、底上げしてもらったと感謝しています。

削除|違反報告

[2868] 蹴人 2018/09/16 12:48

2867
いやいや、部活なら自分も試合に出てるから、全然違うでしょ。
大会に参加出来る。

削除|違反報告

[2867] 蹴人 2018/09/16 12:41

ジェファ、クリアージュ、フレンドリーのセレクションに受かるレベルだど、ジュニアのチームじゃスタメンはもちろんエースクラスだからね。夢見て入団するんだから、まずベンチスタートだったら親も子供もショックだよ。それに加えて、ジュニアの差は余程のことがない限り縮まらない現実に気が付いたら、それまたショックだよ。Bチーム以下で「みんなで優勝目指して頑張ろう!」ってベンチで応援するんだったら、はっきり言って部活と一緒だよね。

削除|違反報告

[2866]  2018/09/16 12:02

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2865] 蹴人 2018/09/16 11:42

今年の赤色のチームなんか40人以上取ってA以外はただの練習って保護者が騒いでましたよ。

削除|違反報告

[2864] 蹴人 2018/09/16 11:17

2863
相変わらず、発想が斜め上だな。
あんた、凄いよ

削除|違反報告

[2863] 蹴人 2018/09/16 11:08

第三地域に強いチームがいない理由が分かってきた

削除|違反報告

[2862] 蹴人 2018/09/16 10:59

だよね。まして30人以上は必要ない。

削除|違反報告

[2861] 蹴人 2018/09/16 10:55

2859
どんな名コーチでも、試合に30人出すことはできないよね?

削除|違反報告

[2860] 蹴人 2018/09/16 10:51

辞めればいいのに

削除|違反報告

[2859] 蹴人 2018/09/16 10:49

コーチが力不足なのに入ってくる方が悪いと思ってるなら最悪だな。

削除|違反報告

[2858] 蹴人 2018/09/16 10:43

強豪に行って先発で出ることを夢見ているなら、しっかりと事前に試合を観て息子の力量に合っているか考えた方が良いね。

削除|違反報告

[2857] 蹴人 2018/09/16 10:41

なんでもまずはじめに保護者を批判するコーチが残念。

削除|違反報告

[2856] 蹴人 2018/09/16 10:40

チームがこいつは月謝要員として合格なんて考えないだろう。入ってから結果が出せなく、成長していないから試合に出れないだけだろ。
ジュニアのボランティアと違って、勝つことがチームの目的だから皆んな平等に育成なんて思わないだろうね。

削除|違反報告

[2855] 蹴人 2018/09/16 10:40

2847
立派。あなたみたいに覚悟してチャレンジしてれば問題ないのです。

大多数の親はスタメンで出場出来る想定しかせずにクラブチームに行かせるから、試合はTMだけ、後は応援という環境に文句が出るのです。

削除|違反報告

[2854] 蹴人 2018/09/16 10:36

月謝要員取るな!の前に自分の実力知っとけ!だろ。
中学世代から世の中は競争社会だと体験できて羨ましい。

削除|違反報告

[2853] 蹴人 2018/09/16 10:29

月謝要員、口に出さないだけで、組織を、運営していく上でしょうがない事だと思います。努力しただけ成長する、なんて事は、平等ではないですから。大人になった私達が一番分かっている事だと思います

削除|違反報告

[2852] 蹴人 2018/09/16 10:28

いや、月謝要員ってのはクラブチーム側の言葉だろ?月謝要員が必要無ければ、募集人員なんて紅白戦可能な25-6人で十分なんだから。+10人は月謝要員だよ。しかも区トレセン以上のそれなりに上手い子を35人も40人も集めるんだから育成出来ないなら批判も出るよ。ま、望んで大人数の強豪チームに入るんだから覚悟はあるかと思うが、それが無ければ諦めた方が良い。

削除|違反報告

[2851] 蹴人 2018/09/16 10:26

たかが子供のスポーツと考えればそんなに熱くなる必要は無い
大丈夫 心配しないで
どんなに頑張ってもみんなプロになんかなれないから

削除|違反報告

[2850] 蹴人 2018/09/16 10:24

2848
こういう残念な人がいるのが現実ですよ。コーチもそういう人がいることを理解して子供たちと接してあげてください。

削除|違反報告

[2849] 蹴人 2018/09/16 10:17

>本人にもそれなりの覚悟と、ビジョンがないならやめておいたほうが良いってことですね-。

本当にそうだと思う。
公式戦が全てに優先されるから修学旅行にすら行けなかった、なんて話を良く聞く、

削除|違反報告

[2848] 蹴人 2018/09/16 09:45

月謝要員って、チームやコーチに対しての批判だよね。
コーチが月謝要員と思ってなくても、親や子供が月謝要員と感じてるなら、
コーチも反省する点あるんじゃないかな。
ちゃんと全員に成長の機会を与えてるかとか。

削除|違反報告

[2847] 蹴人 2018/09/16 09:27

月謝要員という言葉が嫌いな父親です。親が子供を信じなくて誰か信じてあげられるのでしょうか?
又、チームによっては(3地域に限らず)AチームとBチームで差がある対応をしているチームも一部あり、大切な息子の扱いに首を傾げる親御さんも多い事も理解しています。しかし、お任せしたからにはチームと子供を信じるしかないのではと思います。

削除|違反報告

[2846] 蹴人 2018/09/16 09:19

こいつは月謝要員だな、なんて思いながらコーチしていません。子供なんてチョットしたスイッチで大きく成長するものです。全員が可能性を秘めていると信じて一人一人を見ています。
保護者の方々が月謝要員なんて子供たちを卑下する言い方をするのは、絶対にやめていただきたい。子供は敏感に感じます。

削除|違反報告

[2845] 蹴人 2018/09/16 09:15

2842
そうですよ。塾にしてみれば、一部の優秀な子以外は、そうなります。仕事ですから。

削除|違反報告

[2844] 蹴人 2018/09/16 09:08

要するにジュニアユースでサッカー続けるには、親が計画的に資金調達する必要がある。
軽い気持ちで、暇つぶしにできるものじゃない。

本人にもそれなりの覚悟と、ビジョンがないならやめておいたほうが良いってことですね-。

削除|違反報告

[2843] 蹴人 2018/09/16 08:39

子どもの進路、サッカーにかかるお金、教育費、一緒に考えるのが当たり前じゃない?
かかるお金は用意する。そんな計画性がないことをするから、後から月謝要員やら、放置だ、って愚痴が出てくるんだよ。

削除|違反報告

[2842] 蹴人 2018/09/16 06:06

学習塾では、成績が上がらなかったら月謝要員って呼ばれるのかなあw

削除|違反報告

[2841]  2018/09/16 00:02

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2840] 蹴人 2018/09/15 23:56

賛成

削除|違反報告

[2839] 蹴人 2018/09/15 23:55

ジュニアユースの話しましょ

削除|違反報告

[2838] 蹴人 2018/09/15 23:53

賛成

削除|違反報告

[2837] 蹴人 2018/09/15 23:52

2832
サッカーのBBSだから、サッカー中心に会話してるだけ。
サッカーなんてしないで勉強しろ、良い高校に行った方が良いと言うのは正論だと思うが、サッカーのスレで言う会話かな?って思う。

削除|違反報告

[2836] 蹴人 2018/09/15 23:35

2835
ココはサッカーのスレだよ。学習塾の月謝くらい親が調べたら良いんじゃない?ネットで調べたら即出るよ。

削除|違反報告

[2835] 蹴人 2018/09/15 23:19

2831
学習塾の月謝、いくらかかんのよ?

削除|違反報告

[2834] 蹴人 2018/09/15 22:58

いや、うちは両方取ってやる。

削除|違反報告

[2833] 蹴人 2018/09/15 22:39

サッカーでは、飯は食えない。
早く判断して、学業に専念したほうがいい。
学業とサッカー、同じ金額を投資するなら
学業のほうが将来安定した生活がある。

削除|違反報告

[2832] 蹴人 2018/09/15 22:38

2830
それは、

推薦も取れない、行けるまともな高校が無い

のコメを理解しての発言かな?

いや、まともな高校が無い。つまり「まともではない高校」でも、サッカー推薦なら行くって事?
わからないわ、その感覚。
「まともではない高校」には、サッカー推薦だろうが、一般受験であろうが、行かせたくないぞ。
だって、サッカーだけじゃないぞ、高校生活は。。
「まともではない」が、どんな高校を指してるかわからないが、サッカーが強い、サッカー推薦だからって理由で行かせる人もいるのか。。凄いな。

削除|違反報告

[2831] 蹴人 2018/09/15 22:37

2829
クラブチーム+学習塾だったら、私立中学行ける。学習塾の月謝ナメてる?学習塾通わせないように教育できれば良いけどね。

削除|違反報告

[2830] 蹴人 2018/09/15 22:28

サッカー強豪校に行くなら、サッカー推薦以外で行く必要ないよね。

削除|違反報告

[2829] 蹴人 2018/09/15 21:51

私立でサッカーした方が、お金かかるに決まってるでしょ!合宿や交通費はクラブチームと同じ様にあるし、サッカー以外に学費等、半端ないよ!

削除|違反報告

[2828] 蹴人 2018/09/15 21:37

正確には把握していませんが感覚的に50-60万くらいかなと思います。
うちの子は練習場所には自転車で通えたのがよかったです。

削除|違反報告

[2827] 蹴人 2018/09/15 21:04

金掛かるのはしょうがないと思ってます。
どれくらいなのか教えていただきたいのです。

削除|違反報告

[2826] 蹴人 2018/09/15 20:25

推薦も取れない、行けるまともな高校が無い、

。。。勉強しないからだろ?

それに、推薦も取れない。。いや、サッカー推薦で行ける高校って、そんな学力中堅校なんか、片手で充分余るぐらいしかないだろ?

サッカー推薦で行ける高校=学力的には難易度低い高校だが、それさえ学力で行けないって、そっちのがマズイだろ?

削除|違反報告

[2825] 蹴人 2018/09/15 20:14

金は何とかしようよ。掛かるものは掛かる。
問題は学業の維持が大変なことだよ。推薦も取れない、行けるまともな高校が無い、そうなったらホント親として後悔ばかりだよ。

削除|違反報告

[2824] 蹴人 2018/09/15 20:02

私立中学でも交通費、合宿、遠征、ユニフォーム、消耗品はかかるよ。
部活費が別途取られたりもする。

削除|違反報告

[2823] 蹴人 2018/09/15 19:57

私立中学並にお金かかるんですかー?

削除|違反報告

[2822] 蹴人 2018/09/15 15:14

うちの子は区トレだったから、クラブチームの費用をかける気になれず、部活に行った。
本人もクラブチームに行きたがらなかったし、部活も活発だったから、良かったけど、部活は進学先のサッカー部次第で環境が大きく変わるからねー。
ユニフォーム代は安いし、合宿なし。遠征もほとんどないし、公式戦の交通費は都か区から出る。
費用はかからないな。

削除|違反報告

[2821] 蹴人 2018/09/15 15:09

死んじゃったの??

削除|違反報告

[2820]  2018/09/15 13:46

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2819] 蹴人 2018/09/15 12:23

そりゃ月謝要員じゃぁ愚痴も出るよな。

削除|違反報告

[2818] 蹴人 2018/09/15 12:17

2817
学習塾通わせたら私立中学超えるじゃん。

削除|違反報告

[2817] 蹴人 2018/09/15 11:45

そちらの親じゃない単なる部外者だけど
交通費や消耗費の購入費用合わせると3年間で余裕で200万行くよ
分かりやすく言うと私立中学の授業料3年分くらい

削除|違反報告

[2816] 蹴人 2018/09/15 11:13

ジェファクリ親さんに質問です。
年間に月謝や合宿費等でいくらくらい掛かりますか?
内訳も教えていただけると嬉しいです。

削除|違反報告

[2815] 蹴人 2018/09/14 23:32

↓出来の悪い息子を持つとストレスが溜まって攻撃的になるんですね。

削除|違反報告

[2814] 蹴人 2018/09/14 23:28

そのレベルでいいならどこでも一緒だろ

削除|違反報告

[2813] 蹴人 2018/09/14 22:11

都立城東が地域トップリーグからT4参入を狙えそうな位置にいるよね。フレから結構進学してるけど推薦の子もいるのかな?
サッカーも頭もそこそこなレベルで両立できるなら、城東は魅力的だよね。都立だから経済的だし。

削除|違反報告

[2812] 蹴人 2018/09/14 18:37

物足りないと思えばジェファやフレにチャレンジして久我山や関東一やら千葉の強豪高校を目指せば良いと思うよ。

削除|違反報告

[2811] 蹴人 2018/09/14 18:00

ネットで調べたら9/16水元総スポで高校リーグ戦(T3)の修徳対かえつがあるみたい?高校まで視野に入れてJY選びをする家庭には参考になると思うよ。かえつは全員中体連部活上がり、修徳はほとんどがクラブチーム上がりかな。久我山やら関東一はテレビで観れるけど、修徳やかえつは最近音沙汰なしだから試合はなかなか観れない。近場だから気になる人は是非。あ、その日はリハウスか、無理だね。

削除|違反報告

[2810] 蹴人 2018/09/14 17:10

フレのHPでメンバー見ると 内部あまり居ないんですけど?

削除|違反報告

[2809] 蹴人 2018/09/14 16:50

因みに江東と足立のフレンドリーからも当然内部昇格するんだけど、若干遠いからか他のチームに流れたり中体連選んだりする傾向が強い。なのであえて議論から外しています。

削除|違反報告

[2808] 蹴人 2018/09/14 16:42

Fの内部昇格から合格ラインを類推するとわかりやすい。

2ブロのリハウス後期暫定1位の6年生や、今度のJA中央大会に出場する5年生の試合を見たうえで、レベル感を比較してみるといいんじゃないかな。

単純に言って、FのAチームの子を様々なポイントで凌駕していれば合格する可能性が十分にある。

ちなみに、6年の江戸川と葛飾の合同ブロック代表だとレギュラー8名でノントレはまずいない。
都0-1
地域1-2
ブロック2-3
区 残り
大体こんな感じ

内部昇格してくる人数は江戸川と葛飾合わせて16人ぐらいとして江戸川と葛飾のそれぞれAチームレベル

ブロック代表の3ピリオド制でBチームに選ばれる位がギリギリラインだ。この辺りだとFのチーム内選考で漏れた子でノントレ組は存在する。

逆に区トレの子でも江戸川のAチームじゃなかった子は上がれなかった例もある。

外部から取る場合は内部選考よりしきい値は高いので、普通に考えたらトレセン暦があるレベルじゃないとやはり厳しい。

何事も例外はあるし、最近は選考ラインが下がりつつあるという声も聞こえてくる が・・・

トレセン暦は無関係との声もあるが、全く無関係だ、となると、じゃあトレセンの選考って一体何の選考なんだ?という話になるので、全否定は合理的ではないし、一定の相関関係はやはりあると思う。

トレセンだから選ばれるのではなく、選ばれる子はやっぱりトレセン暦がある子がほとんどだよね、と言う話。

もちろん、Fの外部セレクションはかなり丁寧に見てくれるという話を聞くからトレセン暦が無かったとしてもチャレンジする価値はある。

削除|違反報告

[2807]  2018/09/14 16:38

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2806] 蹴人 2018/09/14 15:03

金儲けでやってたらコーチが食っていけないからって辞めないでしょ。
地域と都トレの違いをそこまで完璧に言えるってことは、相当素晴らしい指導者様か
サッカーオタクなんですかね?

削除|違反報告

[2805] 蹴人 2018/09/14 12:16

2804さんの説明で、最近の修徳人気の秘密がわかった気がします。まだ厳しいけどT2に昇格すればもっと人気が出るね。偏差値も上がるかもしれない?そりゃないか。

削除|違反報告

[2804] 蹴人 2018/09/14 11:22

子供と一緒に、高校以降まで考えてもいいと思うけどね。

この地域で3強に行けない子が、高校以降でサッカーどうするの?
お勉強頑張って偏差値のいいサッカー弱い学校行くの?

あと、部活かクラブチームかって言うけど、全然環境違うから。

前にも出てたけど、この地域でクラブチーム並みの環境はかえつか修徳の二択。

かえつはお勉強重視だから、これからじゃまず間に合わないしね。

削除|違反報告

[2803] 蹴人 2018/09/14 10:44

2797
でも公式戦が少ないよ。
三年間で3大会くらいのトーナメントじゃないの。

削除|違反報告

[2802] 蹴人 2018/09/14 09:30

判断難しいですよね。
すごくうまく条件が整えば部活でいいんだけど。

必ずコーチがいて、仲間は基本的にはやる気があって、セレクション通っているので初心者はいない、集中した練習時間、をお金で買っているわけですからね。


削除|違反報告

[2801] 蹴人 2018/09/14 08:16

まぁ慈善事業じゃあ無いからね。コーチだってボランティアではないし。代表(監督?)もチーム運営だけだと生活も大変でしょう。
サイドビジネスならともかく複数チームをもたないと本業にはできない。

削除|違反報告

[2800] 蹴人 2018/09/14 08:00

2797
2-3年後には外部指導者が入り部活で満足できる時代が来るかもしれないが、今年来年はまだまだ厳しい。クラブチーム並の環境がある部活は、かえつか修徳だろうけど、ここの人数も1学年20人超えて来てるよ。近くに中体連選抜とかに積極的に派遣してくれる顧問が居る中学があれば良いのだが、無ければクラブチームも仕方ない。

削除|違反報告

[2799] 蹴人 2018/09/14 07:26

年会費、入会金、ユニや合宿上乗せ。
金儲け。

削除|違反報告

[2798] 蹴人 2018/09/14 07:23

月謝要員
どこも背に腹はかえられない
毎年集まるか分からない選手の月謝をあてにして生活をしなきゃならない
あざとくなるのは当然
子供達の未来の為?地域社会への貢献?
片腹痛いよ

削除|違反報告

[2797] 蹴人 2018/09/14 07:15

なるほど。

では、人数が多いクラブに行くなら、人数が少ない部活に行った方が良さそうですね。

ありがとうございました。

削除|違反報告

[2796] 蹴人 2018/09/14 06:41

2789
この話を聞けばどうするべきかの参考になりますね。
ジュニアユース年代では、いかに公式戦で経験を積めるかが成長に直結します。

削除|違反報告

[2795]  2018/09/13 23:23

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2794] 蹴人 2018/09/13 23:03

2792
月謝要員より紅白戦要員と言われる方がツライ。紅白戦要員のレベルが高ければ高いほど主要メンバーはレベルアップできる。

削除|違反報告

[2793] 蹴人 2018/09/13 23:00

2791
嘘つくでなーい!地域トレセンとブロックトレセンには大きな違いがあるけど、東トレと地域は紙一重。10人中10人を納得されるのが東トレで、10人中1-2人が難癖つけるのが地域トレだろ。

削除|違反報告

[2792] 蹴人 2018/09/13 22:38

月謝要員って、単純にそんな風に親から思われてる子供は可哀想すぎますね、、、

削除|違反報告

[2791] 蹴人 2018/09/13 22:37

トレセン重視と言われている方は恐らく熱血パパさんですね。まず自分のチームの好きな選手を推薦して選ばれた様な地域トレセンなんてものは、判断基準にはならないですよね。トレセンに入ってないのに上手い子なんて沢山居ますよ。全く関係ない。地域、ブロックレベルはあてにならない。東京トレセンから少し違いがでると思う

削除|違反報告

[2790] 蹴人 2018/09/13 18:38

結局は選ぶ側の好みでしょー
息子のチームはトレセン歴ない子がスタメンで今出てますよー

削除|違反報告

[2789] 蹴人 2018/09/13 17:40

もう、6年前になりますがトレセンじゃなくてもクリに入れましたよ。レギュラーにはなれませんでしたが、試合には出して貰えるレベルにはなりました。強豪高には行けませんでしたが息子は今でもサッカー好きですよ。

削除|違反報告

[2788] 蹴人 2018/09/13 17:32

確かにトレセン関係ない
実力関係ない
コーチに気に入られるだけでキャプテン候補

削除|違反報告

[2787] 蹴人 2018/09/13 12:08

2785
トレセンじゃなくても、デカかったり速かったりすれば受かるかもしれない。
でも、ほぼほぼ月謝要因になるとおもいます。
止めておいたほうがいいです。

削除|違反報告

[2786] 蹴人 2018/09/13 12:02

2785

お友達ジュニアチーム出身で、たまたま行く子がいないとかじゃないと受かるのも無理。

間違えて受かっても、3年間三軍の控えです。

削除|違反報告

[2785] 蹴人 2018/09/13 11:29

事情なくトレセン歴ないのですが、御三家は無理ですかね。

削除|違反報告

[2784] 蹴人 2018/09/13 08:37

トレセン歴のない選手は、実力があるもののジュニア時代のチーム事情や移籍等でトレセン歴がなかっただけと考えた方がいいと思います。実際にはかなり実力があるということです。
そういう事情がなくトレセン歴がない場合は、かなり厳しいでしょう。それはジェファ、フレンドリーに限定した話ではなく、J系や養和、武蔵野シティ、ゼルビアでもそうでしょう。

削除|違反報告

[2783] 蹴人 2018/09/13 08:34

どこのチームでだってトレセン経歴があれば優先して見るでしょ 近年各チーム(ジェファ、クリ、フレ)のセレクションは数百人規模で応募してくるんだから ましてや近隣以外の埼玉・千葉方面からも来るしいい子見落とすのもそりゃあるさ トレセン経歴無い子は狭き門なんかあたりまえだよ 特にジェファ、クリ、フレはね 自信がなければT2、T3クラスをうけたほうがいいんではないでしょうか

削除|違反報告

[2782] 蹴人 2018/09/13 07:26

この構成だと都トレでも月謝要員になる可能性があるなw

削除|違反報告

[2781] 蹴人 2018/09/13 06:59

都トレはもっと多かった様な記憶が。

削除|違反報告

[2780] 蹴人 2018/09/13 06:15

2779
都トレ2-3名、地域トレ7-8名、残りはブロックトレセン数十名、区トレ&ノントレは若干名ってイメージだった。数年前までは。

削除|違反報告

[2779] 蹴人 2018/09/12 23:46

全員トレセン?それこそウソでしょう

削除|違反報告

[2778] 蹴人 2018/09/12 23:30

2777
何でそんな嘘を言うの?トレセン歴のない子はいないでしょ?

削除|違反報告

[2777] 蹴人 2018/09/12 23:22

ジェファはトレセン関係ないです。
入ればわかります。

削除|違反報告

[2776] 蹴人 2018/09/12 23:08

2772

なんか自慢してるみたいだけど、関東って言ったって2部じゃん。

しかも養和もF東もレッズも格上でしょ?
落ちて当たり前では?

1部になってから自慢しな。

削除|違反報告

[2775] 蹴人 2018/09/12 22:53

2774
見てくれないのかもしれないけど、違う理由もあるかもしれない。
ジェファはセレクション前に内定をけっこう出してるから、あなたの息子さんが空いてるポジションにマッチしなかったのかもしれない。
近隣地域の子を優先してるのかもしれない。
いづれにせよ、あなたの息子さんが落ちた理由がハッキリ分からないのだから、決めつけはよくないですよ。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet