[6059] 蹴人 2025/10/17 20:34
6ブロックのT3九曜と第一は中央大会に行くけど、他ブロックのT3チームはブロック予選敗退のチームもいるし、確かにチームレベルにバラツキがある。
ブロックリーグもそうだけど、上の学年含め前年度以前の実績に左右される仕組なので、少年団には中々厳しい。
削除|違反報告
[6058] 蹴人 2025/10/17 14:40
T3はまだまだレベルが揃って無いからこれからですよ。今だとブロックリーグ上位のチームの方が全然強かったりしますが、入れ替えを繰り返して数年経つ頃にはレベルも上がるでしょう。
削除|違反報告
[6057] 蹴人 2025/10/17 12:13
今までも強い代はあったけどT3自体始まったばかり。
少年団であるが故に年毎のばらつきがある。
良い選手がいてもクラブチームに移籍したり、他の習い事と掛け持ちでサッカーから離れていく選手も一定数いる。
聞いた話のみでの推測ですが、こんな感じだと思われます。
削除|違反報告
[6056] 蹴人 2025/10/17 12:07
煽りとか批判じゃなくて素朴な疑問なのですがレパードはなぜT3にいないのですか?
削除|違反報告
[6055] 蹴人 2025/10/17 12:02
53
謝ることではないかと思います。自分もその気持ちはわかります。
擁護したり、贔屓目に見たりしただけで関係者扱いする方も短絡的でおかしいと思いますし。
書くのは自由だと思うし、色々な意見があって良いと思います。
削除|違反報告
[6054] 蹴人 2025/10/17 06:58
この代のTFAは某チームから出場機会を求めて移籍してきた選手が主体となって強くなってきたチーム。
いろいろな見られ方があるのだろうね。
リハウスと北区大会での巻き返しに期待したいな
削除|違反報告
[6053] 蹴人 2025/10/16 23:21
ごめん、TFA惜しかったって書いた者ですが、レパード強いって話題の中で一番追い詰めたチームだから素直にそう思っただけなんだ。何の他意もない。TFA関係者でもなんでもないからTFAの事も責めないで欲しい。
でも皆熱くていいね。中央大会出るチームは6ブロックの力見せて来て欲しい。
削除|違反報告
[6052] 蹴人 2025/10/16 23:02
tfaはリーグ戦のリハウスリーグでもレパードやカンテラよりも下だし、トーナメントのせいにするのも違うのでは。
削除|違反報告
[6051] 蹴人 2025/10/16 22:49
tfaに実力があればレパードに勝てただろうし、組み合わせの運が悪かっただけと擁護している理由がよくわからない。
削除|違反報告
[6050] 蹴人 2025/10/16 22:46
確かにtfaは勿体無いな。勝負にタラレバはないけど、話すのは自由だからね。トーナメントの厳しさだね。もっともその組み合わせはリハウスの結果だから、自業自得とも言えるけど。
削除|違反報告
[6049] 蹴人 2025/10/16 22:44
正論だね。
tfaはカンテラや九曜、第一に勝てたという保証あるの?
レパードにも随分失礼な話だよね。
削除|違反報告
[6048] 蹴人 2025/10/16 22:33
>45
tfa関係者なのかもしれないけど、「タラレバ」を言い出してもね…と思う。試合展開次第で得点差はいくらでも変わるし。
この代のtfaは、JAでもハトマークでも中央大会に行けて無いし、今季リハウス前期はカンテラ・レパードの後塵を拝している。
「事実上の決勝戦」とか組み合わせが不運だったと言えるような誇るような実績残せてないのでは?
削除|違反報告
[6047] 蹴人 2025/10/16 19:47
そのようですね。
来年の全日本の6ブロ予選にはヴィルも参加することになるので、中央大会出場の4枠争いは厳しいものになりそうですね。
削除|違反報告
[6046] 蹴人 2025/10/16 16:15
全然関係ないがヴィルは降格決定?
一年で戻れるかが勝負だな
削除|違反報告
[6045] 蹴人 2025/10/16 15:33
そう考えるとレパードとPKまでもつれたTFAが中央大会行けないのは組み合わせとはいえ勿体無い
削除|違反報告
[6044] 蹴人 2025/10/16 13:44
レパ対tfaが事実上の6ブロ決勝だったね。
去年の6ブロ決勝もこの組合せだったような。
削除|違反報告
[6043] 蹴人 2025/10/15 21:11
レパードはセレクションも無いし、来る者拒まずで選手が集まってくる。
ただ、保護者の関与で成り立っているチームなのでコーチの子供が優遇される傾向もあるし、
より高いレベルのチームに移籍して離脱する選手もいて、そうした選手が多い学年はガタガタになる場合もある。
地域柄、養和巣鴨ジュニア狙いで当落線上の選手が多いので、養和巣鴨のセレクション結果の影響を受けやすいのも特徴かな。
削除|違反報告
[6042] 蹴人 2025/10/15 17:38
なんなら今現在2部1位のグラントにJAで勝っているからな。
削除|違反報告
[6041] 蹴人 2025/10/14 23:10
39
去年の結果を見たらレパードはT2の白百合に快勝し、ベスト8のグランドとは1-2の接戦。TFAはFC多摩に勝っていた。
削除|違反報告
[6040] 蹴人 2025/10/14 19:00
レパードは、T2昇格の可能性有る九曜に快勝してるから、T2のチームとも十分渡り合える力が有ると思う。
レパードの凄さは全学年でブロック上位の実績を残せていること。
各学年安定して強いから、他チームの腕に覚えのある選手が高いレベル目指して集まってくる。
少年団なので使えるグラウンドも少ないけど、保護者も運営に協力して強いチームを育てる風土がある。
削除|違反報告
[6039] 蹴人 2025/10/14 17:52
去年のレパとtfaのベスト32はかなり凄いよな
T2撃破がほぼ必須になるからね
レパは今年はベスト16目指して欲しい
削除|違反報告
[6038] 蹴人 2025/10/14 12:25
5連射したくなるぐらいレパード強いのか
削除|違反報告
[6037] 蹴人 2025/10/13 16:09
レパードとtfaは安定して強くなってきてるね
カンテラが追いついてくるかもだけど
削除|違反報告
[6036] 蹴人 2025/10/13 12:48
準決勝後半は第一が押せ押せで、実力的にはカンテラと差が無い感じだったと思う。
とにかくレパードが頭一つ抜けていた感じかな。
削除|違反報告
[6035] 蹴人 2025/10/13 11:55
昨日の全日、第一は2試合負けたみたいだけど力の差あった感じ?
削除|違反報告
[6034] 2025/10/12 21:50
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6033] 蹴人 2025/10/12 21:47
九曜は前半ビッグチャンスあったし、結構良かったけど、先制されて流れが変わった感じ。それでも後半途中までは五分だったと思う。
追加点取られたあたりで、完全にレパードペースになった。
削除|違反報告
[6032] 蹴人 2025/10/12 16:38
レパード強かったね。準決勝・決勝ともに快勝。
削除|違反報告
[6031] 蹴人 2025/10/12 16:14
レパードつよ
九曜に3対0で勝ち
削除|違反報告
[6030] 蹴人 2025/10/12 16:13
レパードつよ
九曜に3対0で勝ち
削除|違反報告
[6029] 蹴人 2025/10/12 12:26
レパードつよ
九曜に3対0で勝ち
削除|違反報告
[6028] 蹴人 2025/10/12 12:25
レパードつよ
九曜に3対0で勝ち
削除|違反報告
[6027] 蹴人 2025/10/12 12:25
レパードつよ
九曜に3対0で勝ち
削除|違反報告
[6026] 蹴人 2025/10/09 08:13
ヴィルトゥスはJYも奮ってない。
クラブとして厳しい冬の時代。
削除|違反報告
[6025] 蹴人 2025/10/09 06:21
ヴィルはT3に降格濃厚、九曜はT2昇格可能性あり、第一はT3残留はできそうだがT2昇格は難しい、という感じかな。
ジュニアユース以降見据えるとTリーグのチームに入っておいた方が色々な意味で良いと思う。
削除|違反報告
[6024] 蹴人 2025/10/08 12:43
逆に九曜はチャンス。
削除|違反報告
[6023] 蹴人 2025/10/07 17:10
ヴィルはT2厳しそうですね。
削除|違反報告
[6022] 蹴人 2025/10/06 21:50
トーマスの試合結果なら公式に掲載されてるよ
まあ、順当
削除|違反報告
[6021] 蹴人 2025/10/06 20:12
トーマス見に行った人います?
削除|違反報告
[6020] 蹴人 2025/10/03 20:25
クラブ2チームと少年団2チームというのも面白い組み合わせ。
特にレパは良い意味でザ少年団な印象。第一はクラブチームっぽさもあり。
削除|違反報告
[6019] 蹴人 2025/10/03 13:11
全少ベスト8の試合みた感想では、どれも良いチームだね。
九曜は皆が上手くてパスが綺麗に繋がり、コートを広く使い、攻守とも隙が無い。
レパードは皆上手いが、特にトップとセンターバックの個人技が特に目立つ。
カンテラは中央とディフェンスに体の大きい選手を揃えていて、サイドを使って攻めるチーム。
第一はとにかく守備が堅くて、無双していた東十条のトップを完全に抑え込んでいた。
削除|違反報告
[6018] 蹴人 2025/10/03 08:13
6ブロックの全日の顔ぶれは大体決まってきたな
九曜、レパード、カンテラ、TFA
稀に選手が揃ったスポ少が食い込むが、都大会行けるレベルでやりたければ
この辺でやるのがいいかな
削除|違反報告
[6017] 蹴人 2025/10/03 08:07
九曜と第一はT3で強度の高い相手とコンスタントに公式戦をしている。トーマスからJAまでの6ブロ大会または区大会の過去実績を考慮するとレパードが強い。直近の公式戦ではカンテラが1位だった。
削除|違反報告
[6016] 蹴人 2025/10/03 08:04
左の山だけに関して言えば、tfa対レパードが事実上の準決勝だと思っていたが、レパはリハウスでカンテラと引き分けだし、第一と九曜も昨年JAの結果やT3を見る限り、レベル的には同等かなーと。
削除|違反報告
[6015] 蹴人 2025/10/02 23:17
全日本は九曜とレパードの準決勝が事実上の決勝戦かな。
削除|違反報告
[6014] 2025/10/02 20:41
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6013] 蹴人 2025/10/02 20:41
全日本4強とT2のチームは3年生も強いと思う。
削除|違反報告
[6012] 蹴人 2025/10/02 18:39
トーマスは各区どこが強いんでしょうか?
削除|違反報告
[6011] 蹴人 2025/09/28 14:17
T3の九曜・第一、リハウスA上位のレパード・カンテラなので順当だね。
九曜が頭1つ出ている印象だけど、どこが優勝してもおかしくないね。
削除|違反報告
[6010] 蹴人 2025/09/28 13:12
ベスト4は順当な並びになったね
とはいえ準々決勝はどこも僅差。東十条、成増、プログレはここまでよく戦った。TFAも頑張った。
削除|違反報告
[6009] 2025/09/28 13:10
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6008] 蹴人 2025/09/26 12:25
全日今週末準々決勝。
個人的にはアミーゴに3点差で勝った東十条が第一にどこまでやれるのかが楽しみ。アミーゴ戦の様に攻撃がハマれば番狂せもありうる。
あとはTFAとレパ。リーグではTFAだったけど、4試合の中で1番実力差がないと思う。どちらが勝つか読めない。
削除|違反報告
[6007] 蹴人 2025/09/23 22:30
05
養和、去年のJAはだいぶ苦しんでいたけどな。笑
削除|違反報告
[6006] 蹴人 2025/09/23 19:55
プラウドはプログレットに当たったのが残念
他の山なら突破してた可能性ある
削除|違反報告
[6005] 蹴人 2025/09/23 17:45
全日本予選のベスト8は九曜・プログレット・tfa・レパード・カンテラ・成増・東十条・第一。
T3やリハウスAB上位チームで構成されていて、まずまず順当という感じかな。
プラウドとアミーゴ敗退が番狂わせかな。
まあ、養和あたりからすると眼中に無い争いということだろうが。
削除|違反報告
[6004] 蹴人 2025/09/23 17:18
6003
まさに真理で、サッカー選手になるならそれでいいが、
そうじゃないとサッカーしかしてこなかったことによる選択肢の少なさがしんどくなる。
プロになれるかはやってみないとわからないが、基本的に足が速いことは前提になる。
削除|違反報告
[6003] 蹴人 2025/09/23 15:39
そんな狭き門を潜り抜けた子でもプロにはなれず
サッカーで負かした奴に雇われる未来
削除|違反報告
[6002] 蹴人 2025/09/23 12:58
確かに理想なんだけど、そのジュニアに入る様な子は殆どサッカー漬け。
さらにジュニアユース時にはサッカー漬けの子が内外のセレクションを勝ち抜き、理想的な環境にいたジュニアの子は半分以上押し出されてしまう。
削除|違反報告
[6001] 蹴人 2025/09/23 10:45
そうそう本当にそう思う
サッカーなんか所詮遊び最後は趣味
削除|違反報告
[6000] 蹴人 2025/09/23 10:25
個人的には養和のやり方好きだけどな。
最近は保護者が加熱しすぎて、チームの活動日以外にもスクールやらに行ってずっとサッカー漬け。
家庭の方針なのでいいと思うけど、サッカー以外にも色々経験しておく大事な時期であることも考えないといけない。
養和くらいがちょうどいい。
削除|違反報告
[5999] 蹴人 2025/09/23 06:56
養和ジュニアは5994の通り。
試合数が少なく均等出しになるので試合経験が相対的に少なくなる。
T1・T2クラスのチームだと、平日週2~3回練習で土日は試合、場合によっては午前・午後でダブルヘッダーもある。
5・6年世代での試合経験の差で、養和の選手は伸び悩んでしまう印象。
削除|違反報告
[5998] 蹴人 2025/09/22 21:05
都大会決まっているから決勝は毎年均等出しだよ。
優勝よりも全員に経験を積ませてるんじゃない?
ジュニアは2年しかないからね。
削除|違反報告
[5997] 蹴人 2025/09/22 20:51
養和のジュニアに入ってもジュニアユース昇格できるのは一部。
昇格見込が無い選手は、6年春に他のチーム受けて良いとコーチから言われていて、実質肩叩きに。
削除|違反報告
[5996] 蹴人 2025/09/22 20:23
昨年の準決以上は均等出しじゃなかったけどね。
今年は去年より強いのかな。
削除|違反報告
[5995] 蹴人 2025/09/22 19:17
前半は圧倒的に養和が強かった。
決勝でも均等出しする養和もすごいと思ったけどね。
削除|違反報告
[5994] 蹴人 2025/09/22 15:56
他の強豪クラブと比べて練習の質や強度が低い。
公式戦以外の試合は週に一度、ホームグラウンドに呼んでの15分×4本のTRM程度なので、週末毎に招待大会に出場してるようなチームと比べると経験値も低い。
ジュニアユース昇格以外にはジュニアから入るメリットが無い。
削除|違反報告
[5993] 蹴人 2025/09/22 15:41
お上手じゃない子獲るから
削除|違反報告
[5992] 蹴人 2025/09/22 15:30
ここ最近の養和はなんでこんなに弱くなっちゃったんだ?
削除|違反報告
[5991] 蹴人 2025/09/22 10:44
やっぱボレ強いな
削除|違反報告
[5990] 蹴人 2025/09/21 19:55
九曜ーレパード 2-0
三菱養和ーボレアス 1-2
削除|違反報告
[5989] 蹴人 2025/09/21 17:15
どっち勝った?
削除|違反報告
[5988] 蹴人 2025/09/19 15:23
久しぶりに養和だな
削除|違反報告
[5987] 蹴人 2025/09/19 09:34
今度の日曜日は全日本とJAの決勝、3決を
両方高島平多目的でやるらしいですね。
人工芝のいいグラウンドだから観る方も楽しみ
削除|違反報告
[5986] 蹴人 2025/09/15 21:09
全日本6ブロ予選
ttp://gn-c.net/17790
削除|違反報告
[5985] 蹴人 2025/09/15 18:22
北区リーグの結果わかる方教えて下さい!
削除|違反報告
[5984] 蹴人 2025/09/15 12:29
ありがとう
削除|違反報告
[5983] 蹴人 2025/09/14 20:31
決勝と3決は
グラウンドコンディションが悪く
9/21高島平に延期です!
削除|違反報告
[5982] 蹴人 2025/09/14 07:53
養和、レパードは実力以上の大差だな。
決勝、3決はどうなりました?
削除|違反報告
[5981] 蹴人 2025/09/13 16:35
JA
ボレアスvs九曜 2-0
養和vsレパード 6-0
決勝
ボレアスvs養和
削除|違反報告
[5980] 蹴人 2025/09/13 12:04
ボレアスは戦い方を徹底しているので
小学生年代だと強いですよね。
とにかくゴールに向かって蹴る。
取られたらすぐにプレス
球際負けない。
回収したらすぐに蹴る。
攻め方が共通認識としてあって
アドリブで判断して何かしなくて良いので
迷いがないので強いですよね。
あとはセットプレーが強い。
テクニックもフィジカルもどちらも大事な要素なので
上手い、下手で分けることはできないと思います
どちらのチームの方がジュニアユースにというのは
ないと思いますよ!
あとはトレセン=ジュニアユースの評価ではないと思います。
ブロック、地域、都トレまで見てましたが
トレセンで選ばれる選手は
体が大きいだったり、キックが強いより
アジリティが高い、技術がある
子がたくさん選ばれてました
サッカー協会のジャパンズウェイ
に沿って選ばれる感じですね。
それでヴィルトゥスの方が選ばれやすいのでは。
ただジュニアユースは大きい、フィジカル強いも
重要な要素なので。
削除|違反報告
[5979] 蹴人 2025/09/13 11:22
76
ありがとうございます。
ボレアス 下手だけど頑張りで何とかする
ヴィルトゥス 上手くなるけど、試合は代表次第
トレセン見る限りヴィルトゥスの子の方が
トレセンコーチからすると認められてるってことですね
ジュニアユース考えるとどっちがいいのでしょうか?
削除|違反報告
[5978] 蹴人 2025/09/13 09:44
69
学年が特定される書き込みなので削除した方がいいですよ。
削除|違反報告
[5977] 蹴人 2025/09/13 09:42
開催されるなら観に行きたいのですが
今のところJA準決は開催予定でしょうか?
削除|違反報告
[5976] 2025/09/13 09:29
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[5975] 蹴人 2025/09/11 16:14
ウィル、ボレを上げたいやつと、下げたいやつだけのスレ
削除|違反報告
[5974] 蹴人 2025/09/11 15:19
JAは新荒川だし雨で延期になりそう
削除|違反報告
[5973] 蹴人 2025/09/11 14:43
いよいよJA準決、決勝。全日始まりますな
削除|違反報告
[5972] 蹴人 2025/09/09 21:05
何気に名簿役にたつ。
一昨年から去年で見てもヴィルからボレの移籍いるね。
削除|違反報告
[5971] 蹴人 2025/09/09 20:56
ヴィルはTMの相手がイマイチだとヴィル親が言ってたぞ
ボレはかなり強いとこともやれてそうね
削除|違反報告
[5970] 蹴人 2025/09/09 20:09
まあまあ。今度の北区大会の冊子と前年の冊子を見比べたら分かりますがな。
削除|違反報告
[5969] 2025/09/09 18:16
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[5968] 蹴人 2025/09/09 17:47
お金儲けが目的だとしたら、クラブチームなんて運営しません
お金の計算ができない人が文句を言っているしか思えん
スポンサー費なんて雀の涙くらいなんで、コーチ達は生きていくだけで精一杯ですよ~
削除|違反報告
[5967] 蹴人 2025/09/09 17:47
お金儲けが目的だとしたら、クラブチームなんて運営しません
お金の計算ができない人が文句を言っているしか思えん
スポンサー費なんて雀の涙くらいなんで、コーチ達は生きていくだけで精一杯ですよ~
削除|違反報告
[5966] 蹴人 2025/09/09 17:14
64
テキトーなことを
削除|違反報告
[5965] 蹴人 2025/09/09 15:03
ボレのTMの相手は名高いところとよく組んでくれていると思う。レベル高いところで揉まれると思うよ。
削除|違反報告
[5964] 蹴人 2025/09/08 21:17
62
ヴィルからボレへの移籍、直近でも数人いるよ
ボレからヴィルよりは多いと思う
削除|違反報告
[5963] 蹴人 2025/09/08 20:38
6ブロックトレセンは、セレクションを受けられる人数がチームによって決まっています。
基本は各チーム1名、ハトマーク上位だと人数が増えます。
なので、セレクション受けるにもチーム内の競争を勝ち抜く必要があります。
削除|違反報告
[5962] 蹴人 2025/09/08 19:49
ボレからヴィルへの移籍はいるけど、ヴィルからボレは聞いたことがない。
削除|違反報告
[5961] 2025/09/08 19:48
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[5960] 北区サッカー 2025/09/08 13:51
皆様コメントありがとうございます!
参考になります。
5959さん
→ありがとうございます!
私も同意見です。
5953さん
→プラウドさんは4年でしたよね!
JYが強いチームなので、候補には入れておりました。
自転車で1人で行く…という利点なら
ヴィルトゥスかカンテラが一番の候補かなと思ってました。
一部、熱狂的なヘイトをする方がいますが。。
←同級生親子さんがヴィルに入っているので、色々聞きましたが、そんなに言われる感じかな?と思ってます。
短期講習では良くしてもらったのでヴィルが第一候補かなと…
TFA、カンテラは人数というより
練習試合や大会の相手の強度がそれほど高くない気がします。
→ブロックのチームとの対戦はあるかもしれませんが、確かに対戦相手をみたりするとヴィルボレは名高いチームとの大会参加などもありますよね!
ちなみに他ブロックに移籍しない方がいいですよ。
通うのが大変です。特にまだ2年なら尚更です。
→他ブロックは今のところ考えてません!
5年(飛び級の4年)からブロックトレセンも始まるので
早めにクラブチームに移籍した方が良いですよ!
→早ければ3年になる来年春、もしくは4年から?と考えているのですが、早い方がいいですかね?4年からだと遅いとか…
削除|違反報告