[6991] 蹴人 2025/07/22 20:48
747576
次の作品も楽しみです!
削除|違反報告
[6990] 蹴人 2025/07/22 20:47
ジェファは一年だけは確かに強かったね
削除|違反報告
[6989] 蹴人 2025/07/22 20:47
ジェファは一年だけは確かに強かったね
削除|違反報告
[6988] 蹴人 2025/07/22 20:46
ジェファは一年だけは確かに強かったね
削除|違反報告
[6987] 蹴人 2025/07/22 20:29
街クラブで東京制覇や全国出場の実績作れば必然的にJアカからも注目されるってことですね。ここ最近のジェファが良い例かと。
削除|違反報告
[6986] 蹴人 2025/07/22 20:16
小学生のパパたち、、、そんな弱者の空想はどうでもいいとして
ジェファはfc東京とかJ、関東レベルと渡り合う力もあるし
久我山パイプもありでなかなか良さげ
削除|違反報告
[6985] 蹴人 2025/07/22 19:53
Tリーグでも自分次第で夢が広がるんだね。
削除|違反報告
[6984] 蹴人 2025/07/22 18:17
近年の実績では、Tリーグではジェファが良いですよ。
毎年必ずJ下部に送り出している訳ではないですが、直近8年で計8名。
全国の強豪校には毎年多数が進んでいます。
※実力的にJ下部に誘われても高校選ぶ子もいるでしょう。
J下部でもユース昇格を断って、高校選ぶ子もいますから
HPに進路先が掲載されていますよ。
しっかりと育成に力を入れて、ユース年代から評価されている証拠です。
削除|違反報告
[6983] 蹴人 2025/07/22 17:51
>82
現在ユース選手としてメンバー掲載している選手なので3年分です。
キーパーなども含めてですから「奇跡の1人』の可能性もありますが、そこの条件は関東リーグもTリーグも同様かと思いますよ。
チーム名は上げませんが、関東リーグ所属チームでもトップクラスのユース、高校にあまり選手を送り出せないチームも有る中、安定して良い進路を維持するTリーグチームも有りますからね。
削除|違反報告
[6982] 蹴人 2025/07/22 17:46
書いてあるTもなんか軌跡の1名を出してるだけのチームもあるから信用ないな。過去何年みたかわからないけど
削除|違反報告
[6981] 蹴人 2025/07/22 17:43
42を書き込んだ者です。
Tリーグから強豪Jユースに行く選手なんていない、と言ったコメントが有ったのでなんとなく調べてみた感じです。
関東リーグのチームは流石に多くの選手を輩出してますが、毎年Tリーグからも強豪Jユースに進んでますよ。。と言いたかっただけなんですが。。
チーム名を上げる順番が悪かったのか、FC多摩さん関係者を刺激してしまったようで申し訳ございません。
ただ、中にはFC多摩関係者じゃないと思われるコメントも有ったので、特定、決め付けはせずに穏便に行きましょう。
削除|違反報告
[6980] 蹴人 2025/07/22 17:17
どうしても身内アゲしたいなら、調布親みたいに素直に身内ですと明かせば良い。
嘘ついて他チームのフリしたり、自作自演したり、個人的な承認欲求するから悪評が波及する。
親として、家族やチームに知られたら恥ずかしいような投稿はするなよ、と思う。
削除|違反報告
[6979] 蹴人 2025/07/22 15:26
小学生のパパたちw
削除|違反報告
[6978] 蹴人 2025/07/22 08:56
情報リテラシーに欠ける家庭が排除できていいじゃない
こういう掲示板も役に立ってるね
削除|違反報告
[6977] 蹴人 2025/07/21 23:25
70
多摩さんT2か関東でお願いしますね。ここT1だから関係ないんでね。
削除|違反報告
[6976] 蹴人 2025/07/21 23:25
先日、セレクションがあった時たまたま側にいた小学生のパパ達の話が聞こえました…
「多摩とか巣鴨とか、BBSの悪影響からか厚かましい親が多そうだと思われて上手い子は敬遠している」
下の世代の関係者も見ている様なので、発言は責任を持って慎重にどうぞ。
削除|違反報告
[6975] 蹴人 2025/07/21 23:24
先日、セレクションがあった時たまたま側にいた小学生のパパ達の話が聞こえました…
「多摩とか巣鴨とか、BBSの悪影響からか厚かましい親が多そうだと思われて上手い子は敬遠している」
下の世代の関係者も見ている様なので、発言は責任を持って慎重にどうぞ。
削除|違反報告
[6974] 蹴人 2025/07/21 23:24
先日、セレクションがあった時たまたま側にいた小学生のパパ達の話が聞こえました…
「多摩とか巣鴨とか、BBSの悪影響からか厚かましい親が多そうだと思われて上手い子は敬遠している」
下の世代の関係者も見ている様なので、発言は責任を持って慎重にどうぞ。
削除|違反報告
[6973] 蹴人 2025/07/21 22:50
70
出た!多摩!何でT1まで来てアピールするのか。
削除|違反報告
[6972] 蹴人 2025/07/21 20:20
971夢がありますよね。
ここはT1のスレなのでなるべくT1の情報で
削除|違反報告
[6971] 蹴人 2025/07/21 20:09
TリーグからJ下部ユースに進めることはとても夢がありますね。
削除|違反報告
[6970] 蹴人 2025/07/21 19:12
多摩からも何人か練習に行ったみたいですね
削除|違反報告
[6969] 蹴人 2025/07/21 18:49
6968
「悲しくも町田ジュニアユースからの昇格数を極端に減らした」から、「今年はJY所属が結果を出してくれている。」って話になるか?
「街クラブチーム所属選手にとっては他のJアカより容易にプリンスリーグとJアカの選手になれる」って最後は話をすり替わってるし。
削除|違反報告
[6968] 蹴人 2025/07/21 16:37
ならないかな?今年はJY所属が結果を出してくれている。
ただ、スカウトは町田JY所属に見限って
u17以下は町田JY出身が約半分
今年もその傾向が続くよね。
街クラブチーム所属選手にとっては
他のJアカより容易にプリンスリーグとJアカの選手になれる。
削除|違反報告
[6967] 蹴人 2025/07/21 12:22
町田の今年度U18はU15でT1優勝してスタメン全員ユースに上がってる年代だよね?
昇格数を減らしたから良かったって話にはならないんじゃない?
削除|違反報告
[6966] 蹴人 2025/07/21 11:09
町田は今年度か再来年度にはプリンスに上がれそうです。悲しくも町田ジュニアユースからの昇格数を極端に減らしたことが良かったみたい。
現U15からスカウトで入る予定の人は幸運
削除|違反報告
[6965] 蹴人 2025/07/20 23:39
トリプレッタは毎年いい選手いるけど関東リーグにいけないよね。
横河にいった方が良いよ。
削除|違反報告
[6963] 2025/07/20 23:24
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6963] 蹴人 2025/07/20 23:24
62
じゃあ関東のレスに行ってくださいな
削除|違反報告
[6962] 蹴人 2025/07/20 23:00
T1に行くなら関東に行った方が良いよと言いたい
削除|違反報告
[6961] 2025/07/20 22:52
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6960] 蹴人 2025/07/20 22:51
56
多摩、横河しつこいな。レス違い。承認欲求強いな笑
削除|違反報告
[6959] 2025/07/20 22:48
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6958] 2025/07/20 22:47
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6957] 蹴人 2025/07/20 22:45
横河も多摩地区ですよ。
削除|違反報告
[6956] 蹴人 2025/07/20 22:45
関川、師岡とか多摩の方がJ1でも目立ってるよね。
横河はここ10年微妙。それこそ高校サッカー止まり。
環境以外は勝ち目ないよ。
削除|違反報告
[6955] 蹴人 2025/07/20 22:18
杉野養和調布と同様、多摩地区の親は掲示板でイキるくらいしかやることがないんでしょう。
削除|違反報告
[6954] 蹴人 2025/07/20 22:08
関東リーグのレスでやれよって感じ。下のリーグでマウント取ってる感じ
削除|違反報告
[6953] 蹴人 2025/07/20 22:04
T1のレスで多摩とか横河の話題いらない。
削除|違反報告
[6952] 蹴人 2025/07/20 20:59
多摩>横河でぜんぜん構わないと思うけど、マリノスからアントラーズに行った小池龍太、ゼルビアの白崎凌兵、ヴェルディからアビスパに行った見木友哉あたりは横河出身だったはず。
削除|違反報告
[6951] 蹴人 2025/07/20 20:37
多摩は環境がね-
脱落選手も多数
生き残れたらJ3かJFL
削除|違反報告
[6950] 蹴人 2025/07/20 20:21
客観的にみて多摩>横河
活躍してるレベルが違いすぎ。最近で横河出身のJリーガーいるの?
削除|違反報告
[6949] 蹴人 2025/07/20 15:48
46
ユースが必要とする選手がいるかどうか。勝ち負けは運も左右する。
それぐらいのことがわからないから他人の揚げ足取りばかりの人生なんだよ、君は。
削除|違反報告
[6948] 蹴人 2025/07/20 15:40
>45
さすがに全国のユースまでは調べられなくて。。すいません。
削除|違反報告
[6947] 蹴人 2025/07/20 15:36
>46
それを私に質問されても。。
ただ、Jユースに選手を多く輩出しているチーム。強豪だけど輩出していない、又は人数がかなり少ないチーム。
それぞれに共通する部分は有るのかもしれませんね。
削除|違反報告
[6946] 蹴人 2025/07/20 15:20
42
Jユースに行くようなメンバーがいながら勝ち切れないのは選手の能力を活かせていないってことですかね?
削除|違反報告
[6945] 蹴人 2025/07/20 14:19
42
全国で見れば横河より多摩の方が多いよ
削除|違反報告
[6944] 蹴人 2025/07/20 12:42
ジェフ千葉にはプラウドと修徳出身もいますね
削除|違反報告
[6943] 蹴人 2025/07/20 09:36
すいません!
書き方が悪かったですが、もちろんジェファもTリーグ。
削除|違反報告
[6942] 蹴人 2025/07/20 09:35
ざっと関東圏の強豪Jユース、ヴェルディ、FC東京、フロンターレ、マリノス、レイソル、レッズ、アルディージャのユースメンバーを見てみました。
ジュニアユースからの昇格組以外で多くの選手を送り出してるのは横河、FC多摩、ジェファ、クラブ与野、東急レイエス、シュートJY、バディーJYといったチームでした。
Tリーグからもトリプレッタ、トッカーノ、FC府中、アジュント、ブランコ八王子などから進んでいますね。
Tリーグから複数人を送り込むチームもあれば関東リーグでもほとんど強豪ユースには送り込まないチームも有るなど面白い。
削除|違反報告
[6941] 蹴人 2025/07/20 07:53
地域リーグが戦場のJユースは全国どこでも進路は期待できませんよ 大学リーグの新入生で見かけません。
削除|違反報告
[6940] 蹴人 2025/07/19 22:26
そんなん毎年何人も居るよ
J下部と言ってもってレベルのJなら
削除|違反報告
[6939] 蹴人 2025/07/19 22:02
今年もTリーグからJ下部ユースに行く選手いるって聞きました
削除|違反報告
[6938] 2025/07/18 18:13
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6937] 蹴人 2025/07/18 17:50
U15のこの時期は公式戦の前期が終わりひと段落着くタイミング。
辞める選手はほぼ全員が受験への準備なので他のクラブチームを探す事は無いですね。
部活も公式戦はほぼ終わってるので、とりあえず入るけどたまにボールを蹴って遊ぶぐらいの感覚かと思います。
削除|違反報告
[6936] 蹴人 2025/07/18 15:58
6929って間違ってない?その後のコメントの通りだと思うんだけど、チーム事情とか関係なくて
公式戦の種類によっては移籍して即登録、即出場なんてできないんじゃないかな
6929の言ってることが正しいなら極端な話、公式戦で対戦して負けたらその相手チームに移籍してまた公式戦出れちゃうじゃん
削除|違反報告
[6935] 蹴人 2025/07/18 15:55
海外や地方から転居した場合は練習会参加とかあるかもですが普通に移籍は選ぶほどない
削除|違反報告
[6934] 蹴人 2025/07/18 15:42
ジュニアユースのHPで
カテゴリ別で途中入団受付てるところあるから色々見てみたらいいと思う選べるほどないですよね。実際、あまり聞かないしu15のこの時期に選手登録して公式戦に出るとか出来ないと思うけど、後は中体連ですかね。
削除|違反報告
[6933] 蹴人 2025/07/18 14:21
T1,T2でスカウトで入団する子はほんの数人だと思いますよ。
トリプレッタやジェファやコンソルテやSTやその他もろもろですが、
ジュニアのチームも持ってると内部から昇格する以外は、ほぼセレクションでの外部入団じゃないですかね。
削除|違反報告
[6932] 蹴人 2025/07/18 14:15
ひとつ疑問なんだけど、T1とかT2のジュニアユースって入団している選手はスカウトなりセレクションなりで合格した人ばかりのはずなんだけど、途中移籍で入りたい場合は特別に入団試験とかしてもらって移籍するのですか?
そうしないと六年生のときに入団セレクションで落ちた人たちがかわいそうですよね
それともジュニアユースの移籍は入団時にセレクションとかをしていないT3以下のチームへの移籍とかに限られるのでしょうか?
削除|違反報告
[6931] 蹴人 2025/07/18 13:54
選手登録の件は大会によって違ったりするからわかりづらい。
高円宮杯リーグは途中で登録変更OKだけど、クラブユースは他のチームで出場した選手は他のチームでの登録不可みたいな感じだったような。。
まあ、どちらにしても年度が変わるタイミングかリーグが始まる前に移籍した方が選手もチームもやりやすいだろうね。
削除|違反報告
[6930] 蹴人 2025/07/18 13:26
意地でも調布はここから毎試合負けられない戦いがはじまるのね
削除|違反報告
[6929] 2025/07/18 13:22
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6928] 蹴人 2025/07/18 13:02
6921さん、ジュニアユースの移籍は意外にありますよ。
公式戦に出るためには登録の関係上、新年度迎える前のタイミングに限られるっぽいけど。
実際うちから他に行ったり、他からうちに来ましたから。
削除|違反報告
[6927] 蹴人 2025/07/18 11:53
とは言え順位がどうなるか気になりますね
削除|違反報告
[6926] 2025/07/18 11:52
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6925] 蹴人 2025/07/18 11:28
養和の話、どうでも良くない?珍しい話でもないし、その選手は行きたい進路に切り替えて日々過ごしてるんだから養和の今いる選手でチームとして成長するだけ。
削除|違反報告
[6924] 蹴人 2025/07/18 10:53
ナショトレの子???
削除|違反報告
[6923] 蹴人 2025/07/18 10:01
受験にシフトしただけなんだが
削除|違反報告
[6922] 蹴人 2025/07/18 09:59
一昔前はユース込みで憧れのチームだったんだけどね。今の養和からは中村敬斗や相馬勇紀は育てられないのか?
削除|違反報告
[6921] 蹴人 2025/07/18 08:22
確かに6915さんの言う通り、ジュニアユースの移籍がNGである限り、我々選手側は色んな縛りをどうする事もできないですね。移籍出来ないから、サッカーの情熱がある選手は辞めないのをいい事にコーチ達は気に食わなければ好き勝手に嫌がらせできる、それを他の選手達を見せしめにする、、。とは言え、別に移籍禁止だと謳ってはいないのでとチーム側は主張するが、誰がどう見ても嫌がらせは止まらない。
養和のエースもどうやら被害者ですね。彼の今後のサッカー人生の充実を願います。
削除|違反報告
[6920] 蹴人 2025/07/18 08:10
以前だと養和はジュニアユースからユースに内部昇格が出来る場合はそこに従う前提での入団だったけど今は違うのかな?
そもそも、話題の選手が他の高校やユースに行くから干されて辞めたというのも本当なのか不明だし。
削除|違反報告
[6919] 蹴人 2025/07/18 08:00
高校は他のチーム行くと言ったことに対してスタメンを外したコーチはどうなのか。そりゃ辞めるわな。嫌がらせとしか思えん。
削除|違反報告
[6918] 蹴人 2025/07/17 16:57
養和調布のエースが辞めたことが本当だとしても盛り上がる話題かな。
自分が選んだ高校もしくはJユースにいきたいから養和JYを辞めただけじゃないの?
スカウトも養和を辞めたから推薦は無しにするわけない。
辞めた後はカテゴリが下の社会人チームに所属すればサッカーは続けられる。
削除|違反報告
[6917] 蹴人 2025/07/17 11:42
養和ユースは現在プリンス関東2部(7位/10チーム)ですが、
最大で下位4チーム(※)がプリンス関東2部から都道府県リーグに降格する可能性もあるので、ユース年代ではより高いレベルでプレーしたいのかな。
※プレミアEAST⇔プリンス関東1部の昇降格数に応じて
プレミアEASTからプリンス関東へ2チームが降格するのはほぼ確実で、
プリンス関東から何チーム昇格できるかが問題です。
例年だと1~2チームが参入戦を勝ち抜いて昇格していますが、
関東の強豪は既にプレミアEAST(実質、関東勢+青森山田)に集結している状態なので、
そういう意味では相対的にプリンス関東1部のレベルも落ちていますし、今年はどうでしょう?
養和といえど、もしT1におちたらプリンス関東へ上がるのは大変ですよ。厳しいレギュレーションです。
削除|違反報告
[6916] 蹴人 2025/07/17 11:15
養和はスタイルを昔から変えていない。それはチーム内外問わずわかっていること。
自由にしたかったら、他へいけば良かっただけのこと。
j下部ダメなら養和!と安易に考えて好きな進路とれないからと言ってゴネてはダメ。郷にいっては郷にしたがわないと。
グラウンドや指導やカテゴリー含めいいサービスを提供してくれてるんだから。
削除|違反報告
[6915] 蹴人 2025/07/17 11:13
JYなんて、一人のサッカー人生にとっては所詮3年間でしかないので、プロになった選手の発言を見ても「一番の恩師」としてJY時代の監督やコーチを挙げる人はほぼ見かけない。
今はJYが全ての様に感じてても、卒団して時を経ればブーストは薄くなり価値はしぼみ感謝や恩義はなくなる。
その薄い人間関係をJYチーム側も長年の経験で分かってるから、麻痺してやっつけ感が高まり、そこまで選手一人一人に肩入れしないし、意図的に一定期間干したり平気で不平等な事もする。
さらに思春期の子供は、チームでの理不尽を親に逐一報告しにくいし、練習や試合の保護者観覧率も低いから、結果やりたい放題の昭和的なパワハラ・モラハラをするチームが多いのも事実。
一番の問題は、移籍がしにくい環境そのものだと思います。
移籍が頻繁になり、選手間で情報交換が活発になれば、掲示板程度の信憑性を遥かに超えたリアルな現場の声が共有され、弾劾されるチームは淘汰され、本当に優れたチームが残るのかと。
削除|違反報告
[6914] 蹴人 2025/07/17 11:00
10
無知ですいません!
本家って何ですか?巣鴨?
削除|違反報告
[6913] 蹴人 2025/07/17 10:57
09.10
養和の方なのかな?当事者も残った選手も切り替えて前に進むしかないよね。チームな方針はあるんだろうから。それぞれのチームにも。なのでここに書きたい気持ちもわかるけどT1のレスにじゃなくて自分のチーム内やってくれって感じ。
削除|違反報告
[6912] 蹴人 2025/07/17 10:44
調布のエースくんか?
削除|違反報告
[6911] 蹴人 2025/07/17 08:48
09、10
何があった?
ここU15のT1のスレだけど
削除|違反報告
[6910] 蹴人 2025/07/16 21:24
本家のレギュラーは他に行きたと言ったとたんに、、、、、酷すぎるよ!
削除|違反報告
[6909] 蹴人 2025/07/16 18:03
養和ジュニアユースで活躍した選手が他ユースや高校部活に行きたいとの意志をなぜ尊重しないのか。そりゃ止まらせたいのはわかるが、決めるのは選手自信。
削除|違反報告
[6908] 蹴人 2025/07/16 17:06
「結果を追わない」と言っている訳ではなく、
追い求めすぎて、選手に必要以上にプレッシャーを、、、問題視しているんでしょ。
勿論、スポーツだから勝敗ありきで、その中で創意工夫する事は大切だけど、
心身ともに成長格差が大きいこの育成年代(プロならいいけど)で、
短期的に結果のみを求めると長期的な成長に繋がりづらいですよって事。
ChatGPTで
「ジュニアユース年代で結果を追い求めすぎる事の弊害を教えてください」
で調べてみてください。
育成年代で昔から言われていることがたくさん出てくると思います。
削除|違反報告
[6907] 蹴人 2025/07/16 16:16
結果を追う事で身につかない「将来(ユース以降)」に必要な事って、具体的にどんな能力?抽象的すぎてよくわからないな。
サッカーってチームとしても個人としても勝ち負けがつく競技な訳だから、勝つための努力や創意工夫、ボールコントロール、フィジカルトレーニング、球際、点を取らせない守備、相手に合わせた戦術理解、熾烈なレギュラー争いなど、むしろ、結果を追う事でしか身につかないことの方が多い気がするけどな。
削除|違反報告
[6906] 蹴人 2025/07/16 13:13
ユース年代の指導者は各ジュニアユースの育成方針を知っていますよ。
あくまで評価側の主観ですが、
T1でも評価の低いチームもあれば、
T2以下でも育成重視のチームで評価の高いチームも存在します。
結果を追い求めすぎて、
選手に必要以上にプレッシャーを与えるチームで3年間育ってきた選手は
「今」できることを徹底されすぎてチャレンジが出来ず、
「将来(ユース以降)」に必要な事が身についていないと低評価される事もあります。
削除|違反報告
[6905] 蹴人 2025/07/16 12:17
どういったチームを見て来たのかわかりませんが「人格的に破綻している」という評価はどのように下しているのでしょうか?
削除|違反報告
[6904] 蹴人 2025/07/16 12:08
これまで何年も見てきた印象、7割の指導者は人格的に破綻している。社会人としてまともと思えるのは3割くらい。その中でサッカーの指導も優秀な人というと全体の1割くらいじゃないかと思う。給料安いし仕方ないとは思うけどね。
削除|違反報告
[6903] 蹴人 2025/07/16 11:52
さすがにその見解は悲観し過ぎなんじゃないかな。
ジュニアユース年代の指導者でもしっかりと選手の成長や将来に向き合ってくれている方もたくさんいますよ。
もちろん酷い指導者がいるのも事実ですが。。
子供から思春期への移行期間で非常に扱いが難しい年代の選手たちを見てくれている指導者をそこまで切り捨てるのはちょっと違うんじゃない?
削除|違反報告
[6902] 蹴人 2025/07/16 08:57
01
それが正解だと日々刷り込まされてるから、完遂したら達成感あるし、それで勝てたら楽しいと思う。
ただ、指導者はみっともないサッカーしか浸透させられない責任を取れよとは思います。
最も安易で簡単で先に繋がりにくい戦術を我々は仕方なくやってるんだ、協力してくれ、ぐらいの謙虚さで伝えないと子供達のサッカー観が曲がってしまう。
まぁ、ジュニアユースのコーチなんて日本サッカー界ではアマチュアの中のアマチュアクラスだから、狭い世界しか見えてないし人格者なんて皆無なので全く期待はしていませんが、せめて息子達の心に傷は付けるなよと思います。それすらも気が付かない自尊心の塊みたいな大人ばかりですが…。
削除|違反報告
[6901] 蹴人 2025/07/15 22:55
タッチラインに蹴り出す
前に蹴り出す
とにかく蹴る
あんなサッカーやってる子達は楽しいのかな?
削除|違反報告
[6900] 蹴人 2025/07/14 23:10
普通の指導者が普通のチーム作りしていたらこんな事態になってないよ。
八つ当たりの対象やスケープゴートとされるのを恐れてビクビクしている選手が多い中、どんなプレーをしても何が有ってもスタメン確定の選手もいる。
削除|違反報告
[6899] 2025/07/14 23:09
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[6898] 蹴人 2025/07/14 23:02
来年はT2かも。
修徳にも勝てないでしょっ。
削除|違反報告
[6897] 蹴人 2025/07/14 22:41
今ジュニア世代の子達は、相当覚悟持っていかないとですね。
主力になっても辞めたくなるようなチームって、
もう、内部崩壊してるとしか思えないもの。
削除|違反報告
[6896] 蹴人 2025/07/14 22:17
来年はT2かも。
修徳にも勝てないでしょっ。
削除|違反報告
[6895] 蹴人 2025/07/14 19:32
スタメンメンバーを見て中2らしき子たちいますね
でも試合見てたけど戦力にはなってなかったな
どのチームも中2が上がってるのはよくある事。
もっと上手い子いないのか。?
削除|違反報告
[6894] 蹴人 2025/07/14 19:27
という事はSTに中2が入っているという事ですか。
中2も大した事ないという事か。
まずはストライカーがいない。点を取れる選手はいないのか?
後期も期待できないですね。
削除|違反報告
[6893] 蹴人 2025/07/14 11:48
夏休みにみんな成長して夏休み明けたらまた楽しみですね。応援しましょう!
削除|違反報告
[6892] 蹴人 2025/07/14 11:46
ST過去の結果見たら昨年4位2年前が2位で3年前は5位でしたね。どのチームも年によっては色々ですね
削除|違反報告