[4403] 蹴人 2025/07/22 20:09
高円勝ち上がれそうなグループは?
削除|違反報告
[4402] 蹴人 2025/07/20 12:38
次は高円宮杯東京予選。どのブロックも厳しいな。
各チーム1軍の進路先はほぼ決まったかな。
削除|違反報告
[4401] 蹴人 2025/07/18 20:24
各3位は順位決め戦だからU15。総合順位9、10位は昇格戦に回るのでU14じゃないかね?
各4位も10位争奪戦をやるのかな
削除|違反報告
[4400] 蹴人 2025/07/18 19:00
だから各グループの3位で総当たりの昇格戦するんだって
昇格戦するのは今のU14な
削除|違反報告
[4399] 蹴人 2025/07/18 16:19
4398
その3位の2/3がどうやって決まるのかをみんな知りたいのだが
削除|違反報告
[4398] 蹴人 2025/07/18 16:09
リーグ2位以内で確定
3位になっても2/3の確率で昇格だな
削除|違反報告
[4397] 2025/07/17 18:23
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4396] 2025/07/17 18:23
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4395] 2025/07/17 18:23
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4394] 2025/07/15 23:40
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4393] 蹴人 2025/07/15 19:06
普通に考えるとリーグ毎の順位だろうね
そうじゃないと混戦のリーグが不利になるし
削除|違反報告
[4392] 蹴人 2025/07/15 18:43
87
総合順位=勝ち点の根拠は?総合順位というのは各リーグの順位も含まれていると思うのだが、
削除|違反報告
[4391] 蹴人 2025/07/14 22:04
チームからは「グループ2位までに入ればT1昇格確定、3位だと他のグループの3位チームと決定戦」と聞いてるけど違うのかな?
削除|違反報告
[4390] 蹴人 2025/07/14 21:45
ありがとう。なのだが、聞きたいのは下記が“総合”順位を決めるレギュレーションなのか、どうか。「当該チーム同士の対戦成績」ってグループ違ったらありえないな、と思って。
【順位決定方法】
勝利: 3 点、引き分け 1 点、敗戦 0 点の勝ち点により、勝ち 点の多い順に決定する。
勝ち点の合計が同一の場合は以下の項目に従って順位を決定 する。
1)全試合のゴールディファレンス(総得点-総失点)
2)全試合の総得点
3)当該チーム同士の対戦成績(勝ち点)
4)抽選
削除|違反報告
[4389] 蹴人 2025/07/14 18:29
【リーグ戦の昇降格 】
2026年度の各リーグへの昇降格は以下の通りとする。
① U-15 T1リーグで1~2位なった2チームが2026関東ユース(U-15)サッカーリーグ参入する
権利を得るとともに義務を負う。
U-15 T1リーグで3位となったチームは2026関東ユース(U-15)サッカーリーグ参入戦(12 月
第1週)への出場権を得るとともに義務を負う。
② U-15 T1リーグと U-15 T2リーグの昇降格、U-15 T2リーグと U-15 T3リーグの昇降格、U
15 T4リーグからの昇格については関東リーグとの昇降格のケースを含め、代表者会議で詳
細を説明するが、関東リーグからの降格がない場合は下記の通りとする。
A) T1とT2の昇降格は、
T2の総合順位8位までの8チームが自動昇格
T1の総合順位9~10位とT2の総合順位9~10位のチームで入替戦(2チーム決定)
B) T2とT3の昇降格は
T3の総合順位9位までの9チームが自動昇格
T2の総合順位28~30位とT3の総合順位10~18位のチームで入替戦(4チーム決定)
C) T3とT4の昇降格は
T4の各リーグ1位の6チームが自動昇格
T3の総合順位64~72位とT4の総合順位7~12位のチームで入替戦(5チーム決定)
③ リーグ戦の昇降格を決める参入戦および入替戦は、各チームのU-14チームで実施する。
選手登録は別に定める。
削除|違反報告
[4388] 蹴人 2025/07/14 18:22
総合順位決めレギュレーションを教えてくれ
削除|違反報告
[4387] 蹴人 2025/07/14 18:20
今年は総合順位だからグループ関係なく、勝ち点積み重ねているチームが有利
削除|違反報告
[4386] 2025/07/14 18:16
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4385] 蹴人 2025/07/14 12:43
クラブユースU15の結果を見る限りだとグループBに入れたチームはラッキーかもね。運も実力のうち。
削除|違反報告
[4384] 蹴人 2025/07/14 12:25
これ、ノールチが強いの
周りが弱いの?
削除|違反報告
[4383] 蹴人 2025/07/14 10:35
今年はどのリーグも混沌として最終節までもつれそうだね。今年は関東のBチームがT1上がれる可能性考えてメンバー揃えてきてるのもあるけど
削除|違反報告
[4382] 蹴人 2025/07/14 07:43
だよね。
スポーツ真剣にやってるやつは優秀になる可能性があるって話から、学歴に飛躍するのは、センスがない。
T2だろうが、T3だろうが、個人がチームが勝つために創意工夫して試合や練習に取り組んでるなら、その行動にこそ価値があるよ。
その経験は将来絶対活きてくる瞬間があるはず、周囲の意見は気にせず頑張れ!
削除|違反報告
[4381] 蹴人 2025/07/13 23:44
サッカーの掲示板で学歴語る人って空気読めてないし絶対優秀では無いよね
削除|違反報告
[4380] 蹴人 2025/07/13 23:38
373
高学歴の体育会ってどこよ?
早慶の体育会くらいだろうな。
あとは高学歴とは言えない。
東大京大の体育会は逆に敬遠される。
京大のアメフトだけは別格。
削除|違反報告
[4379] 蹴人 2025/07/13 22:16
ルーキーリーグのHP見ると、強豪校のメンバーは全て掲載されてるよ
削除|違反報告
[4378] 蹴人 2025/07/13 19:58
4364
アルビレックス新潟U-18
流通経済大柏
山梨学院
削除|違反報告
[4377] 蹴人 2025/07/13 19:42
Aリーグは今日も混戦。。
削除|違反報告
[4376] 蹴人 2025/07/10 13:11
自演にマジレス
削除|違反報告
[4375] 蹴人 2025/07/10 11:52
なんの話やねん
サッカーは楽しんでやる!
上手い子はプロになる。
以上
削除|違反報告
[4374] 蹴人 2025/07/10 11:37
高学歴の体育会系が求められるというのはその通りですし、一定以上のレベル以上の大学に行けば生涯収入も高くなるというのも正しい。
生涯収入に明確な差が生じる早慶など以上の大学に進めるのは全体の2-3%。
就職時に有利になりやすいMARCH以上の大学に進める割合は12、3%。
その中で真剣にスポーツに取り組みながら進学を勝ち得た選手はごく僅かです。
勉学に切り替えたから良い大学に行ける訳ではない。
8割以上の人が高学歴を得られず一般的な中小企業や地方公務員に落ち着くし、就職氷河期と違って今の子達は中小企業でもまあまあ立派な初任給を受け取ってますよ。
削除|違反報告
[4373] 蹴人 2025/07/10 11:17
体育会出身が社会で一定の評価を得ているのは確かですが、
企業に人気があるのは“高学歴”の体育会系です。
文武両道を実践してきている子は
計画性や実行力、時間の使い方がうまく、総じて能力が高いです。
「大学偏差値」と「年収」の相関関係は統計でも出ています。
「勉強ができる(脳をたくさん使う・刺激を与える)」と
「サッカーも上手くなる」という
脳科学・認知科学的な裏付けも近年では出てきています。
学生時代は好きな事だけを思う存分したい・させたいなら、それでも良いと思いますが、
結局は勉強をしたほうがサッカーも上手くなるし、
サッカー以外の道でも将来に繋がるよという事です。
削除|違反報告
[4372] 蹴人 2025/07/10 09:28
結構、体育会サッカー部出身はいい営業マン多いけどな。
特にキャプテン経験者はすごくいい。レギュラーだからいいというわけでなく、自分で目標たてて創意工夫してきた子が使える。
マネージメントや応援に回ってた子も情熱を仕事に向けてくれるから凄くいい。
これから先、勉強できても所詮aiには勝てないから、思いついたら行動できる人間が強いと思うよ。
サッカーで青春全振りでいいじゃないか。
削除|違反報告
[4371] 蹴人 2025/07/10 08:16
サッカー強豪高校に推薦で行くと皆んなサッカーコーチになるのか。。
凄い数のサッカーコーチが国中に溢れるな。。笑
今の強豪高校はプロを目指す以外の道に進めるように大学へのルートをしっかり作ってるところが多いですよ。
Fラン大学が多いのは確かですが、そこそこの大学に進んでる子も多いし高卒で世間に放り出して終わりというのはほとんど無い。
強豪高校出身でもそれなりの会社の仕事に就けますし、逆に上場企業やキャリア公務員になれるのは全体でも数%の世界ですよ。
削除|違反報告
[4370] 蹴人 2025/07/10 08:00
文武両道の高校に行くべし。自分の子供の将来の職業がサッカーコーチでよいならば、スカウトなり推薦でサッカー強豪高校に行かせるべし。
削除|違反報告
[4369] 蹴入 2025/07/08 09:36
うちの子は授業料無償化になっていても、施設使用料やら父母会費やらで結局年間30万くらい払っているし、それにプラスで寮費もあるなら100万くらい掛かるから特待での優位性は出ると思う。
削除|違反報告
[4368] 蹴人 2025/07/07 14:25
授業料以外でのアドバンテージを使う学校も出てきそうですよね。寮費の減額や免除、施設使用料の免除、少人数部屋への優先権とか。
削除|違反報告
[4367] 蹴人 2025/07/07 11:16
来年度から無償化になるから特待制度も無くなるのでは?
もしくは縮小されるか?
削除|違反報告
[4366] 蹴人 2025/07/07 11:14
良い部分ばかりじゃないし、まだまだ足りない事も多いでしょうが、新興チームとしてはノールチは頑張ってると思いますよ。
進路面も他の新興チームはゼロからのパイプ作りとなってしまいますが、ノールチの場合は指導者と強豪高校との繋がりを持っている所からのスタートなのでT2クラブの中では良い進路を狙える。
今年の3年生でも既に何人か強豪高校での特待が決まってると聞いています。
このままの調子なら来期はT1に昇格するので、さらに良い選手が集まるようになるでしょうね。
削除|違反報告
[4365] 蹴人 2025/07/07 10:03
まだ設立から5年だからね。かけるほどたくさんの学校に送り込んではいないと思うよ。中途半端にかいても少ないと思われちゃうしね。
でも全国レベルの強豪校に何人も選手をおくっているのは間違いないし、その中でルーキーリーグで活躍している選手もいるよ。Jユース行った子もいる。TMも強豪校と組んでいるし、元々監督の繋がりもあるから進路関係は良いと思う。
ちなみに前半は推測だけど、後半はネットやSNS情報です。
うちは遠かったからやめたけど、通える範囲にあるなら羨ましいです。
削除|違反報告
[4364] 蹴人 2025/07/07 07:38
ノールチシティのHPの進路実績に、真摯に対応します的なことを書いてあるのだけれども、実際の実績が書いてないんだよね?
実際はどうなの?
削除|違反報告
[4363] 2025/07/06 21:02
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4362] 蹴人 2025/07/06 20:28
ここで所得とか学歴出してる人の子供ってサッカード下手なんやろやぁ
でも高学歴でよかったね!おめでとう!
削除|違反報告
[4361] 蹴人 2025/07/06 20:18
どっちでも良いですよ。
他の評価基準を持ち込もうとしたところで、サッカーに関してはサッカーでの評価。
削除|違反報告
[4360] 蹴人 2025/07/06 19:05
58.59
そんなお前達は低所得w
削除|違反報告
[4359] 2025/07/06 14:02
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[4358] 2025/07/06 13:43
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[4357] 蹴人 2025/07/05 23:12
クリアージュってなんか毎年プリンスプレミアに特待とかサッカー推薦で送り込めてるし青森山田なんてパイプ有るのかってくらい定期的に入れてますよね
まぁ確かにTMでもロングキック禁止縛りとかGKのパントやロングフィード禁止縛りやってるイメージ有りますし繋ぐサッカーに傾倒してるチームですね
削除|違反報告
[4356] 蹴人 2025/07/05 22:38
高校選びもそうですが、現所属のチームの方針でもサッカー推薦に影響しますよね
選手権の本を毎年買っていますが、選手権にでる高校に送り出してるT2のチームって、しっかり繋いでるサッカーをしてるイメージ
下に書いてた人もいましたが、オーパスのみかもしかり、クリアージュの子が青森山田や、TFAが流経柏行ったり
逆にここ何年か見てても、老舗のすみだなんて1人もいないし
T2レベルで前に蹴ってるチームは勝つ確率が上がっても、高校でサッカー推薦をもらうのもそうですが、高校で活躍するのも難しいでしょうね
削除|違反報告
[4355] 2025/07/05 22:17
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4354] 2025/07/05 22:17
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4353] 蹴人 2025/07/05 22:17
4338高校から大学には行けるけど、大学サッカー部にサッカー推薦で上がれる子は数人ですよ
勝手にサッカー部には入れるかもしれないですが、四年間トップリーグには出れないでしょう
法政大学に限らず、東海大高輪だって、東海大学サッカー部に上がれるのは数人だって地元の現役東海大高輪高校サッカー部の子が言ってました
4333の言う通りで、大学サッカー部はもう一段階レベルが上がるので、付属高校のTリーグレベルではなく、J下部ユース含む、プリンス、プレミア所属高校から選手を集めています。
大学でサッカーをやりたいと思うなら、多少なりともプロも目指してるでしょうから、少しでも高いレベルの高校でサッカーをやっていた方がいいでしょうね
早稲田や、立教新座ってここはサッカーのクラブチーム所属の親が見てると考えると眼中にないし
サッカーをとことんやってる子が偏差値70以上の子って聞いたことない
塾かなんかのスレと勘違いしてませんか?笑
削除|違反報告
[4352] 蹴人 2025/07/05 09:53
4349
まだ8試合残して2ゲーム差だから、決まりとも言い切れないかな、現1位がそのまま優勝の可能性はかなり高いけど
削除|違反報告
[4351] 蹴人 2025/07/05 09:39
4341
>サッカーばかりで,将来サッカーコーチとかは避けて欲しい
プロサッカーにはJリーグ、JFL、社会人リーグ(関東・県リーグ)などそれぞれ1部から何部と分けられ、集計するとかなりのコーチ数になります。
我々が対面しているコーチは、アマチュアでしかも育成年代のカテゴリーなので、誤解を恐れず言えばコーチ界では最底辺のランクで趣味の延長に該当します。
ウチの上の子は今競技サッカーも続けていますが、メインは海外での監督業を目指しつつ大学で勉強しています。
あくまで、サッカーコーチ全てが残念なキャリア・収入ではない事をお伝えしたかった限りです。
削除|違反報告
[4350] 蹴人 2025/07/04 22:16
戻していただきありがとう。
削除|違反報告
[4349] 蹴人 2025/07/04 21:48
話を戻そう
B.Cは優勝決まりかな
削除|違反報告
[4348] 蹴人 2025/07/04 20:54
どっちも頑張れ(笑)
削除|違反報告
[4347] 蹴人 2025/07/04 20:06
44
低所得の君より、汗かいてる方が稼いでるという事実
削除|違反報告
[4346] 蹴人 2025/07/04 19:57
他人の仕事なんてなんでもいいよ
削除|違反報告
[4345] 蹴人 2025/07/04 16:32
作業着を着て汗水たらす、何かを作り出すのは素晴らしい事だと思いますが。
どんな職種でも人のためになってお金を稼ぐのは尊い仕事ですよ。
削除|違反報告
[4344] 蹴人 2025/07/04 16:15
作業着着て、汗水たらせばいいよ。
削除|違反報告
[4343] 蹴人 2025/07/04 15:06
スポーツの加点が有っても、ベースとして5教科で22は必要かと。
サッカーやり続けてたらサッカーコーチしか職が無いというのは極端な話なので笑ってスルーでヨシ。
現実的にそうなるような人は地頭の時点でかなりレベルが低いので、サッカーをやっててもやらなくても同じ。
削除|違反報告
[4342] 蹴人 2025/07/04 13:16
4339
確かに6大学以上の付属高校でサッカー部も強豪だから良いと思うけど、サッカー推薦で入るには内申オール4以上は最低限必要なんじゃないかな。
確か3が1つでもあるとNGだったような、魅力的なだけあってハードルはかなり高い?
削除|違反報告
[4341] 蹴人 2025/07/04 12:54
盛り上がってますね
期末も終わり、j下部のユース行きがそろそろ確定
そのあと、夏休みにはサッカー推薦枠はほぼ埋まる
T1含めTリーグ選手の多くはサッカーは頑張りつつ、
大学までのことを考えての高校選びでしょう。
サッカーばかりで,将来サッカーコーチとかは避けて欲しい…。
削除|違反報告
[4340] 蹴人 2025/07/04 12:28
はい。じゃあそこに皆さま進学して下さい。
削除|違反報告
[4339] 蹴人 2025/07/04 11:48
東京なら早稲田実業もしくは少し格落ちだけど早大学院
神奈川なら法政二
埼玉なら立教新座
このあたりはサッカー部も強豪でさらにGMARCH以上の付属で大学受験もないという理想の学校
削除|違反報告
[4338] 蹴人 2025/07/04 10:45
4333ちゃんと調べて書いてくれ。法政二高のサッカー部は全員法政大学に入れていて、上位の子は普通に法政大学サッカー部にいるよ。
駒沢もそう。
削除|違反報告
[4337] 蹴人 2025/07/04 06:30
サッカー推薦はダメ!っていう方達も、いくつかお誘いを貰っている前提でのお話ですよね。
それらの高校の学力やサッカーのレベル、特待条件。
一般受験で狙える範囲の高校のサッカーのレベルや学力。
皆んな悩んでますよ。
削除|違反報告
[4336] 蹴人 2025/07/03 23:52
35
極論過ぎ、文章からして頭悪そう
削除|違反報告
[4335] 2025/07/03 23:39
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4334] 蹴人 2025/07/03 23:04
まあ大学の話はいいんじゃない?
幸せを掴む方法は一つではないからね。
削除|違反報告
[4333] 蹴入 2025/07/03 23:02
付属から関東リーグレベルの大学なんてサッカーではほとんどというかまず入れないよ。
削除|違反報告
[4332] 蹴人 2025/07/03 22:49
知名度?Fラン?笑
削除|違反報告
[4331] 蹴人 2025/07/03 22:34
学歴より知名度の時代
サッカーの実力より知名度の時代
削除|違反報告
[4330] 蹴人 2025/07/03 22:02
サッカーだけでも良い大学に行けるが
削除|違反報告
[4329] 蹴人 2025/07/03 21:59
大学としては不本意だけど、学歴社会でもなくなってきてるしな。
削除|違反報告
[4328] 蹴人 2025/07/03 21:58
自分は私大ではトップレベル出身だけど悩んでるよ。辿り着くのは附属高なのか。ガチでやるなら法政2とか駒沢か。選手権狙えないけど大学まで続けられる道があるし。
削除|違反報告
[4327] 蹴人 2025/07/03 21:28
勉強のこと考えるような家庭がサッカー推薦なんか選ぶわけ無いんだからそんな事を言う必要が無いよおばぁちゃん
削除|違反報告
[4326] 2025/07/03 21:25
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[4325] 蹴人 2025/07/03 21:19
サッカー推薦は絶対ダメ。
甘い誘惑に騙されるなよ。
勉強しないと人生の選択肢が狭まる。
親の責任だよ。
自分の息子を高校の広報活動に利用されないように。
削除|違反報告
[4324] 蹴人 2025/07/03 20:11
プロじゃないけど、昨年選手権得点王のオーパスの子はT2以下から這い上がったんじゃないかな。
諦める必要はないとおもう。ここからここから
削除|違反報告
[4323] 蹴人 2025/07/03 20:09
そりゃ僅か一部の例外はいるだろ
あと有名大学にサッカー推薦で入るなんて相当難しいよ
削除|違反報告
[4322] 蹴人 2025/07/03 19:33
T2からプロもちょいちょい居るけどね
最近だとクリアージュから青森山田に行った子とかも柏レイソルに入ってるし
プロじゃないけど社会人でYouTubeのシュワーボ東京で活躍する選手やコエドカワゴエのキャプテンとかやってる選手も居て良いサッカー人生過ごしてるなって動画見てるけど
削除|違反報告
[4321] 蹴入 2025/07/03 16:57
4316
JYのTリーグ所属でユースから声が掛かるって余程の子じゃないと無い話でしょ?
そのレベルで強豪じゃない高校で本当にサッカー楽しめてるのかな?
削除|違反報告
[4320] 蹴入 2025/07/03 16:54
別にプロにならなくたって高校からサッカー推薦でそれなりの大学行けたらOKでしょ?
今は一般でも高校の指定校で進む子が増えているんだし。
削除|違反報告
[4319] 蹴人 2025/07/03 14:23
高校進学のタイミングは将来に向けた大きな分岐点になるのでしっかり考えておいたほうがいい
サッカーで将来食べていける人なんてほんの一握りなんだし、それなりの大学に行きたいなら進学する高校は本当に大事
削除|違反報告
[4318] 蹴人 2025/07/03 13:45
ぶっちゃけプロ目指すレベルは関東でもほとんどいないレベル。予想以上に伸びたりしたら考えれば良い話で、そんなに力みすぎず普通にサッカー頑張ってれば良いのではないか?
削除|違反報告
[4317] 蹴人 2025/07/03 13:22
地方の強豪とか行くと一部除き勉強が壊滅的でその後の人生の選択肢が減るからね。それでも実際ロマンを追うのも良いとは思うけど。
削除|違反報告
[4316] 蹴人 2025/07/03 13:17
みなさん、そろそろ進路考える時期ですよね。
進路で悩む時期と思いますが家庭ごとにいい決断を。
うちは去年までu15 tリーグでサッカーしてました。
ユース・高校等からお誘いいただきましたが、本人とも相談して、大学を見据えて高校受験。今は部活(強豪ではない部活)で楽しくサッカーやりながら、色んな活動してます。
周りの声を聞く限り、盲目にならない方がよいかと。
削除|違反報告
[4315] 蹴人 2025/07/03 13:04
T2にプロを期待しても無駄。
高校まで楽しくやってくれればいい。
削除|違反報告
[4314] 蹴人 2025/07/03 12:58
はげ同です
掲示板でプロどころかワールドクラスの話を持ってくる人は何と戦ってるのだろうかと思いますね
T2からは高校年代は多くがT1からT5の間におさまるのだから、そのレベルを基準にしないと話にもならないですね
削除|違反報告
[4313] 蹴人 2025/07/03 11:41
関東だって同じ。いきなり世界と比較とか馬鹿げてます。遺伝なんか気にしてるならそもそもスポーツなんてやらなきゃ良い。
削除|違反報告
[4312] 蹴人 2025/07/03 10:26
4311
おっしゃる通りです。
削除|違反報告
[4311] 蹴人 2025/07/03 10:05
なんで、頂点の例を出すんだろう。
努力でできる範囲の話をしないと意味がないでしょうに。
ここはT2なので、そもそもそこまで突き詰めたレベルではないですよ。
チームみんなで、一つ上のカテゴリ目指して、周りに対して何を武器に戦うか。
その中に走力があるなら、鍛えて速くなるのもいいし、体力つけるのも良い。
世代の頂点にならないなら意味がないという論調は違和感しかない。
削除|違反報告
[4310] 2025/07/03 10:01
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[4309] 蹴人 2025/07/03 09:59
現在低身長で少し速い99.99%無理
現在高身長で少し遅い99.99%無理
どっちも今後改善されないと厳しいよね。
身長は運任せだけど、総力は努力はできるが成果は限られている。
低身長がJにいる理由は、日本人が低身長だらけだから。
割合で行けば高身長の方が若干マシかな。こんな感じです。
サッカーの話なんで、スプリントスピードとかどうでもよし。
削除|違反報告
[4308] 蹴人 2025/07/03 09:47
スピード抜かれたら何も残らないから必死に頑張ってますが、これからは実力が全て。周りを落とすのではなく、あなたの息子の将来だけを見据えて頑張れ。
削除|違反報告
[4307] 蹴人 2025/07/03 09:44
まとめると小学1年生時点で足が圧倒的に速かった子を除けば、努力で追いつける範囲ってことだな。
削除|違反報告
[4306] 蹴人 2025/07/03 09:42
アホが1人いるな。的が見えてすらいない。半端に足が速い子の保護者にありがち。
削除|違反報告
[4305] 蹴人 2025/07/03 09:40
ザイオンとかフランス代表を引き合いに出すって事は、
T2から日本代表になって、世界と戦うつもりの人?
削除|違反報告
[4304] 蹴人 2025/07/03 09:21
ザイオンの身体能力に勝てない。
ラグビーやバスケみたいに帰化選手が代表の中心に
なるかも。
フランス代表もほとんど黒人。
削除|違反報告