記事の削除確認
スレッド名:女子サッカー(中学)情報
投稿ID:1033432
名前:蹴人
コメント:十文字中学校< >↓< >< >[いじめの少なさ]< >子供の話では、まじめな方が多いと思う。ただ、部活内では、かなりいじめらしいことが多い。< >< >[学習環境]< >中学三年生では、高校生の内容まで踏み込んでいるので、親としては、若干安心。< >< >[部活]< >サッカー部については、親も含めて覚悟が必要。学校側の意見を一方的に保護者が聞くことが前提で、保護者から意見を言うことは、保護者会の幹事の方を通して意見を言うしかない。入部時から必要な人材と不必要な人材の線引きが存在し、不必要な人材は、徐々にやめるように促される。サッカーが好きで入ることを考えている方は、サッカーが嫌いになる可能性が高い。一軍から三軍まで存在し、一軍、二軍、三軍の間程度の実力を持つ生徒は、掛け持ちを行うことになるが、練習の参加のみで、試合等には出してもらえない。また、コーチの思い付きで、ポジションの入れ替わりが頻繁に発生。各個人を育てるという考え方は全くない。同学年でも、一軍の生徒と他の生徒では、一軍の生徒が二軍以下の生徒に指示を出すという考え方が強く、仲が悪い。スケジュールについては、22時以降に翌日の連絡が来ることが頻繁に起こる。(理由:一軍の練習後に家に帰ってから、各生徒に連絡するので、遅くなる。)それまで、子供は待たなければならず、二軍以下の生徒は、いつもそわそわ、びくびくしている。学校は、夜遅くなっても、駅までの帯同等もなく、ほったらかし。親は、心労が絶えない。< >< >[進学実績/学力レベル]< >中学校で英検準二級程度の実力を持たせるようにしている雰囲気があり、不満はない。< >< >[施設]< >特に、可もなく不可もなく。工程は、狭いが都内ということもあり、納得。< >< >[治安/アクセス]< >サッカーについては、新座に移動して練習することも多く、帰りが遅いので、学校近くの治安はよいかもしれないが、新座駅と練習場まで夜遅くの移動は暗い。< >< >[制服]< >高校でも中学の制服をそのまま着ることができるので、経済的にはよい。
編集パス:
(記事の投稿またはスレッド作成時に設定したパスを入力してください。)