記事の削除確認

スレッド名:利き足狂の教え
投稿ID:1176567
名前:三浦カス
コメント:サッカーは高重心スポーツです!< >< >これを知らないまま< >練習メニューを選び< >練習するから、< >間違った事になるのです。< >< >ただ< >いくら高重心スポーツと言っても< >勿論、場面によっては< >重心を落とす事もする訳で< >あくまで基本的に、と言う話しです。< >< >で、サッカー強豪国の人種は< >そもそも高重心であり< >重心移動の動きなんですね。< >< >だから、重心を落とすような< >トレーニングをしたりする訳!< >< >< >日本人は逆で< >低重心で、体重移動で動く人が< >多い上に< >< >重心を落とすスポーツが盛んだから< >「重心を落とす」方が< >「良い」と言うイメージまで< >持ってますよね。< >< >それで海外の練習メニューを< >真似してやるもんだから< >どんどん低重心のクセが付いてしまう。< >< >僕的に< >低重心のクセが付くと思って< >やらなかった練習メニューは< >< >①ボールマスタリー< >②両足ドリブル< >③ラダーメニュー< >< >③のラダーメニューと言うのは< >サッカーコーチが良くYouTubeで紹介して居る、色々なステップをやるやつの事です。< >< >ラダーを、アジリティートレーニングや< >スプリントトレーニングで< >使うのは、大賛成ですし< >僕も使いました!< >< >ボールマスタリーと両足ドリブルは< >低重心と体重移動のクセが< >めちゃくちゃ付きますね、< >< >だから、あれやると< >バタバタ感が、抜けなくなります。< >< >よほど優秀なトレーナーさんが付いて< >正しく指導したなら、話は別でしょうが< >その辺りの理解の無い保護者さんが< >ただただ、子供にやらせると< >だいたい悪いクセ付けてます。< >< >サッカーにおいて< >高重心で無ければ< >出来ない事が多々有るので< >やはり、それを身に付けて行く< >トレーニングをやった方が良いです!< >< >高重心で< >一番は、やはり重心移動!です< >そして体幹捻りによる空中動作!< >上半身のバネ!< >高重心によるアジリティーテクニック< >スプリントテクニックもそうですね< >全部繋がって来ます。< >< >サッカーで高重心による動きを< >身に付けて行くのに最適な< >トレーニングは< >僕は一の型だと思ってます。< >< >
編集パス:
(記事の投稿またはスレッド作成時に設定したパスを入力してください。)