記事の削除確認

スレッド名:文武両道ジュニア
投稿ID:312902
名前:蹴人
コメント:小学生なんでやはり中学受験は親が主導権握ってますよ。< >もちろん相談はするけど、決めるのは親で良いと思います。< >うちの場合は少し誘導した感じはあります。< >「6年間サッカーできるんだぞ」という感じで、モチベーションとしてサッカーに方向を向かせました。< >もちろん大学についても説明しましたが、勉強だけではモチベーションを高く保てなかったと思います。< >< >ちなみに小学校4年生から塾には通い始めましたが、最初は受験なんて考えておらず補助的な意味合いでした。< >地元の公立中学や近隣の高校など、様々な状況から受験もありだなとなって受験コースに変えたのが5年生。< >おそらく5年生からだと御三家など高偏差値の学校は厳しいかと思います、暁星もちょっと厳しい。< >ただ、偏差値60-65あたりの学校、例えば久我山などなら間に合うかと思います。< >実際、うちもそのレンジの学校に合格して通っています。< >サッカーはさわやか杯でいったんお休みいただいて数か月はお休みしました。< >偏差値的にも、サッカーお休みしているのも文武両道じゃないといわれそうですが、参考まで・・・。< >< >受験して思ったのは、親の頑張りなんて何もなく、子供のモチベーションがすべてだということです。< >受験で親が大変なんてのは嘘だと思いました。大変なのは本人。
編集パス:
(記事の投稿またはスレッド作成時に設定したパスを入力してください。)