記事の削除確認

スレッド名:文京区少年サッカー情報
投稿ID:428957
名前:蹴人
コメント:こんなスレッドあるんですね。< >チーム名を見てみようかと思ったら、そっちは探せませんでした。< >(紺チームの名前がユニになく、知ってる方教えてください。)< > < >知人の子供の試合(下位の決勝?)のついでに、カイザー決勝を見て来ました。< >勉強のイメージの文京区なのに、サッカーのレベルも高い!< >驚くべきことに3年・4年とも同じカード・同じ審判(???)。< > < >3年決勝は、前半に紺チームのディフェンスの1人が負傷してから成り行きが変わりましたね。< >前半のうちに同じくワントップも足を引きずりだして、紺チームが1点を失いました。< >後半はたった一人のベンチが変わっていたので、DF交代したのかな。< >後半しばらくするとワントップが急に動けなくなり試合を止めて、交代なしに運び出されました。< >その前後に2点目を失っていました。< >紺チームであと2人くらいは、足をひきずりながらプレーしてました。< >ケガで勝負に水が差されたようで、かなり残念でした。< > < >驚いたのは、4年決勝も同じ審判だったことです。< >2試合連続で審判が同じ?決勝用の審判?< >ディフェンダーを背負っているのにオフサイドを取ったり、< >ボールを完取りしているディフェンダーに突っ込んでいって倒こんだ選手にフリーキックを与えたり、< >明らかなミスジャッジが散見されました。< >連続しての審判は大変だと思います。< > < >3年決勝でも反則の多いチームからけが人が続出した違和感があり、同じ審判だったから厳しく見てしまったのかも知れません。< >同じカードなら、もう少し公平性を見せる配慮してもいいのではないのかな、と思います。< > < >4年の試合も白熱して面白かったですが、ゴールの決まり方が微妙なジャッジを否定できない流れだったので、これも残念でした。< >こちらも紺チームが負け。< >この年代は結果が全てではなくてよし、これがサッカーでもあり、社会勉強にもなると思います。< > < >途中で動けなくなった3年生は大丈夫だったのかな?心配です。< >負けたチームも、細かいこと関係なく勝てるようにがんばろう。
編集パス:
(記事の投稿またはスレッド作成時に設定したパスを入力してください。)