記事の削除確認
スレッド名:文武両道ジュニア
投稿ID:552339
名前:843
コメント:念のため言っておきますけど、私は809でサッカーのレベルはT2レベル以上< >と提案していますし、「サッカーのレベルを過度に求めることに何の意味があるんだろう」と言っている様にサッカーのレベルを過度に求めても意味がないと言っているにすぎません。< >< >そもそも学歴の話は「本郷以上の中学のレベルを狙うのが個人的な価値観」と< >述べた以上の話は一切していません。< >< >なぜサッカーのレベルの話を過度にしても意味がないかといえば、< >・勉強は到達したレベル毎に就職やその他目標達成の成果が異なる。< >・一方、サッカーはプロになれば到達したレベルによって成果が異なるが、< >プロにならなければどんなに上手くても成果は同じ(ゼロ)。< >という違いがあるからです。< >< >つまりプロ予備軍レベル以上に到達するほどでなければ< >サッカー面での成果は何も変わらないということになります。< >< >文武両道ってそれぞれみなさんも目標をお持ちだと思います。< >でもその根拠ってなんですか。< >< >ただ単純に勉強もスポーツも頑張りたいだけなら一生懸命< >頑張って最大限に到達したところに行けばいいだけですよね。< >具体的な目標を持つ必要もないし、「俺頑張ってプレミア行くよ」とか< >そういう感覚的な話で終わってしまいます。それこそ個人の価値観< >だけによって決まるわけで、ここで話し合う必要もないと思います。< >< >私は目標の根拠は、将来の自分のキャリアパスにあると思っています。< >将来プロサッカー選手を目標にしながら文武両道を求めているという< >方がこのスレにいる場合は謝りますが、そのような方は普通はいないと< >考えています。< >そうである以上、キャリアパスの中でプロになる人以外の方の求められる< >サッカーのレベルはある一定以上に決まってくるのではないでしょうか。< >(私は「企業及び社会が評価するプラスアルファとしての位置付けレベルのサッカー」と表現しています)< >< >以上が私がサッカーのレベルを過度に求めても仕方がないと言った理由です。< >< >長文失礼しました。< >
編集パス:
(記事の投稿またはスレッド作成時に設定したパスを入力してください。)