記事の削除確認

スレッド名:2019年度三井のリハウスU-12 T2リーグ」
投稿ID:636427
名前:蹴人
コメント:こんばんは。< >いや、まだこちらにいますよ。< >< >では僭越ですが、昨日拝見したうちの一部の試合の感想を書かせてもらいます。お目を汚さなければいいのですが。< >< >まず開幕戦の立川九小vs富士見丘を観ました。雨が降り続きピッチはボールが止まってしまうコンディションでした。< >こういう中では普段通りのプレーは難しく、ピッチコンディションに合わせてどうプレーするかが重要だと感じる試合でした。< >< >富士見丘は3バックが引き気味で、立9に絶対に裏に抜けさせないようにしていたと思います。立9はツートップ中心にドリブルとパスワークで仕掛けていましたが、どちらもボールが止まってしまい、シュートレンジまでほとんど行けませんでした。< >一方富士見丘はシンプルに大きなFW君にボールを預けていました。その逆サイドにもう一人が侵入するという形、そこからエース君が決めて先制。< >追う形になった立9は再三攻めますが、攻撃に厚みがなく、シュートを打てませんでした。< >あのコンディションでは下手にパス回すより、縦につないで蹴るというシンプルさが効くと思いました。< >< >富士見丘の彼は一層逞しくなりました。< >もしピッチコンディションが良かったら、もっと決めていたかもしれません。一歩が速く長く、立9DF陣は翻弄されていました。他にも上手い子がいて、富士見は後期の台風の目になるかもしれません。
編集パス:
(記事の投稿またはスレッド作成時に設定したパスを入力してください。)