記事の削除確認
スレッド名:第99回全国高校サッカー選手権大会東京都予選
投稿ID:826940
名前:蹴人
コメント:ボトムアップ理論。< >今の時代に求められているかも。< >< >監督や指導者といったフィルターを通らなければ活躍する事もできないという旧態依然とした制度や仕組みを、堀越の監督自らぶっ壊してボトムアップに切り替えたというエピソードが深く胸を打つ。試合中、何度もTVカメラに映し出された「友情こそ最高の戦術」というスローガンが指導者の魂の叫びをより一層感じさせる。< >< >監督や指導者のお眼鏡に敵うことばかりを気にする選手たち。お眼鏡にかなえばAチームという治外法権的な聖域を感じてしまう生徒たち。何とも言い表せないカースト制度のようなそれらは、結果、哀れな結果を生む。真の実力?気に入られただけ?指導者というフィルターを通っただけで全ての価値が決まるような選手達の評価や目線が一切取り入れられない、いまのトップダウン理論は、やはり気持ち悪い。< >< >頑張れ堀越!< >友情こそ最高という事を全国で証明して下さい!!< >< >東京の高校が1校でもこのボトムアップスタイルを取り入れるようになりますように!!< >< >
編集パス:
(記事の投稿またはスレッド作成時に設定したパスを入力してください。)