スレッド:オスグッド...
中学世代だけではありませんがなかなか治らない成長痛... 経験談アドバイスなど聞かせていただきたい



[スレッド一覧] [投稿]

[13] 彩たま子 2011-09-07 15:59:00

うちは最初、整形外科に行き診てもらいましたが、成長すれば治ってくるとストレッチの仕方とシップだけもらいました。痛みは一向に・・・
たまたまネットで調べていたら近くにスポーツ関係に詳しい接骨院で、オスグッドは治るみたいな事を言っている接骨院があり半信半疑で行ってみました。
症状と痛みの箇所をササッと確認すると即何が悪いかわかるらしくそこで多少痛みを即和らげてくれました。
ストレッチの仕方と周辺筋肉の強化の仕方を教わり3、4回の治療でほぼ痛みはなくなりました。(毎日自宅でストレッチ&膝のトレーニング)その間もクラブを休まず治療していきましょうと。現在は普通にトレーニングしています。
うちはそこに行ってよかったと思ってます。全てうちと当てはまるとも思いませんが。やっぱり治療するところをよく調べて行って見るといいですよ。

削除|違反報告

[12] 彩たま子 2011-09-07 12:55:00

オスグット、ジャンパー膝 ともに成長期の選手には現れるケガです。ボールを蹴る・ジャンプする動きの中で太もも前部の強い力で膝内の骨(半月板や小さい骨)が引っ張られはがれるものです。つまり成長期のモモ前部筋力の成長に膝内部成長が追い付いていないアンバランス時期に激しい運動(サッカー)をする事でおきるケガです。ケガですから一番の早期治療は何もしない事です(個人差ありますが約3W)、早期発見ならば運動量を下げる(やはり何もしないのが一番ですが)リハビリモードでの運動も可能でしょう。対策は難しいです(モモ筋力においつく膝内強化ですから)が日頃のストレッチ以外の特にトレーニング前後は必ず膝を曲げたストレッチ(前足を伸ばすストレッチと同じ形)にて膝内が引っ張られる状況を作り出し膝内筋肉をストレッチしてあげてください、はがれる症状の予防になるようです。はがれる前も痛いですが、はがれたら相当痛いはずです(でも痛みほど外見症状ありません)無理せず安静しないとかえって長期化します。リハビリモード中の体幹トレだって大事なトレーニングです。

削除|違反報告

[11] 埼玉っ子 2011-09-07 11:18:00

オスグットの対策で脹脛(ふくらはぎ)モモ裏のストレッチの強化を進めます。脹脛であれば踵(かかと)歩き、モモ裏であればお尻を引き締めながら膝下からお尻に曲げ伸ばしがいいかと思います。
もも前の筋肉によって膝が引っ張られてオスグットになりやすいので、お風呂後のストレッチと共にモモ裏をトレーニングすればより効果的だと思います。

削除|違反報告

[10] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

カイロも整体もたくさんありますよね… まさかここで何処の病院がいいとか名前は出せませんよね(汗)

削除|違反報告

[9] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

ヤブの見分けかた。

シップ冷却シートを帰りに持たせる。
ストレッチ法を3種類以下しか指導しない。
安い専用バンドを買わせる。(1000円以下)
アイシングの細かな説明を怠る。

名医はその逆でしたからご参考。

削除|違反報告

[8] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

ウチの子は去年の3月にオスグットになり、最初は整形外科や接骨院などに通っていましたが1ヵ月経っても症状が改善されず、知人から鍼灸の良い先生を教えてもらい通い出したところ、たった1回で痛みは半減し、通いだして1ヵ月半後には普通にサッカーが出来るようになりました。

今また去年とは反対の膝がオスグットになりかけて鍼灸院に通ってますが、施術後は全く痛みはないみたいです。

でも、オスグットにならない為に一番大事なのは運動後のアイシング(1箇所20分位かけて)と、入浴後のしっかりとしたストレッチだそうです。
ウチの子はそれをさぼり気味だったので、去年のような痛い思いをしないように今後はキチッとやると頑張ってます。

ま~、スポーツするなら当たり前の事なんですけどね…(^_^;)

削除|違反報告

[7] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

カイロよりも整体に良い腕している人がいますよ。
オスグットは病院では治せないですからね。

削除|違反報告

[6] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

ウチの息子も整形外科 接骨院なんども通ってますが全然良くならず半年近く休んでいます。サッカー命で頑張ってきたのに骨がドンドン出てきていて先生にあまり良くない脚だからサッカー長くは続けていけないかもと言われました。本人ショックとだんだんとチームに居づらいのとで少しなげやりになってきていてすごく心配しています。が早速明日にでもカイロ探して連れて行ってみます。良いカイロが見つかると良いんですが……

削除|違反報告

[5] 彩たま子  0000-00-00 00:00:00

うちの子も去年の12月からなり 階段も上れないほどになりました 整形外科に行ってもシップと電気治療だけで3月位まで全然だめでした だめもとでカイロプラクティスに行ったら3~5回位行って(一ヶ月位)で完治?しました 全然痛がらなくなりました

削除|違反報告

[4] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

正式名はオスグット・シュラッテル氏病といいます。
病名です。
成長痛は痛みという症状ですね。思春期に乳首が痛くなるのも一種の成長痛でしょうね。

削除|違反報告

[3] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

オスグットと成長痛は別物なのですか。

削除|違反報告

[2] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

すでにご存じでしょうが、オスグッドは腿の前の筋肉が張っている状態ですので、その部分のストレッチを欠かさず行うことです。息子もこの痛みにはずいぶん悩まされましたが、整形外科に行っても冷湿布をくれるだけでした。そんな時に恵比寿にある診療所に何回か通い、症状が改善しました。この診療所の系統は痛みを伴わずに施術を行うもので、施術中はこんなので効くの?と思いましたが効果はありました。

削除|違反報告

[1] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00

中学世代だけではありませんがなかなか治らない成長痛... 経験談アドバイスなど聞かせていただきたい

削除|違反報告


↑戻る 


新規記事の投稿
名前:
URL:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が編集できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
東京サッカーBBS
kawakitanet