[196] 彩たま子 2025-03-21 11:07:06
国際審判による中東の笛・・・。ホーム開催でさえ、あの不公平さ。どうしたらいいんですかね・・・
削除|違反報告
[195] 彩たま子 2025-03-18 11:01:13
194
面倒だよね
削除|違反報告
[194] 彩たま子 2025-03-17 17:44:10
あやしい判定の際に、保護者が撮っているビデオをVARとして活用するってしたら、判定間違い減るよね。
削除|違反報告
[193] 2025-01-21 12:10:05
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[192] 2024-10-19 07:34:34
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[191] 彩たま子 2024-10-16 15:26:54
昨日の代表試合の審判は、いちいち試合を止めなく良かったんじゃない?
削除|違反報告
[190] 彩たま子 2024-09-24 14:43:27
おっしゃる通り。上手な審判ほどにこやかに選手とコミュニケーションを取ります。
これは審判員の持っている級とは関係ありません。
大昔に3級を取っているおじいちゃん審判員が問題の根源です。
削除|違反報告
[189] 彩たま子 2024-09-23 23:43:41
188
それ分かります。下手な審判ほど偉そうにしていますよね。
削除|違反報告
[188] 彩たま子 2024-09-23 10:05:33
審判に意見を言うなが勘違いをうみ、ミスジャッジをしても偉そうにしている。
削除|違反報告
[187] 彩たま子 2024-09-20 22:07:23
人間にミスはつきものですね。
削除|違反報告
[186] 彩たま子 2024-09-20 21:21:09
ダメでしょ
削除|違反報告
[185] 彩たま子 2024-09-20 21:21:07
ダメでしょ
削除|違反報告
[184] 彩たま子 2024-09-20 20:27:08
今シーズンから適用された脳震盪による交代で、チームも把握しきれてなかったわけですよね。審判もですが、チームも同じ事が起きないようにするのが大切じゃないですか。
削除|違反報告
[183] 彩たま子 2024-09-20 11:12:39
プロの試合で、交代人数間違えるってどうなってるの?審判の質の低下ですね。
削除|違反報告
[182] 彩たま子 2024-07-31 20:34:49
今年のインハイも埼玉県の人が主審担当してましたね。
確か2回戦だったけど。
削除|違反報告
[181] 彩たま子 2024-07-31 11:36:26
インハイは2017年からでは?
削除|違反報告
[180] 彩たま子 2024-07-31 11:28:08
若手レフェリー育成のために、今年からインターハイへ高校生のレフェリーが参加しました。
全国から10人が選抜されて、埼玉県からも1人参加してるはず。
1,2回戦の副審と4thを担当しました。
削除|違反報告
[179] 彩たま子 2024-07-31 11:12:49
169
猿の返しとか言う前に、まずは自分でやってみましょうよ。
何もせずに文句だけ言うなら、猿以下だと思いますよ。
削除|違反報告
[178] 彩たま子 2024-07-31 10:58:18
177さん
最終的にはそうなるかもしれませんね。
ドローンを数多く飛ばして地上でもカメラの台数増やして…
でもね、それができるのはトップカテゴリだけなんですよ。
下のカテゴリでは到底無理です。
だから若手審判員を育成しなくちゃいけないんです。
削除|違反報告
[177] 彩たま子 2024-07-31 10:21:16
機械やAIでできるようになればいいのにね。審判いらなくなる。
削除|違反報告
[176] 彩たま子 2024-07-31 09:58:00
インハイや中学学総やってるけど、選手達もそうだけど、審査員も暑い中よくやってくれてるよ。
削除|違反報告
[175] 彩たま子 2024-07-31 09:38:06
オリンピックで他の競技で誤審が相次いでいるね。ビデオ判定がある中でのこの誤審どうかと思うけど、これも含めて競技なんだよね。
削除|違反報告
[174] 彩たま子 2024-07-27 21:53:46
県の3級昇級も関東の2級昇級も埼玉県が一番厳しいですよ。
削除|違反報告
[173] 彩たま子 2024-07-27 17:39:43
169
関東カテゴリの中で埼玉県の審判員のレベルが高いのは有名な話。
北関東とか酷い。
削除|違反報告
[172] 彩たま子 2024-07-27 08:38:56
169
審判やった事あるのか?
削除|違反報告
[171] 彩たま子 2024-07-27 08:23:30
169
なんの情報だよ、データ出してみ?
やってみろではなく、笛吹く権利すら持たない人間が、何を言っても戯言なんだよ
会社の末端社員が、会社の方針を愚痴っているのと同じレベル
永遠の他責くんには、わからないかもな
削除|違反報告
[170] 彩たま子 2024-07-26 08:52:24
やってみろとまでは言いませんが…
4種の審判とかよくやってくれてると思いますよ?
ほぼボランティアですからね。
審判ってすごく損な役割で褒められることってないんですよね。
言われるのはほぼほぼ文句。ベンチからも観客からも。
なのでまずは審判に対するリスペクトの精神を大人が養うところからだと思います。
叩かれるのがわかっていてその審判を嫌々ながらにやってくれてるわけですよ。
良い審判を育てるにはまずいい環境作りからだと思います。
はっきり言って審判って本当に地獄しかないですから。
削除|違反報告
[169] 彩たま子 2024-07-25 19:19:13
埼玉の審判はレベルが低いと評判なのをご存じ?
全国的にも誤審、贔屓が多いことは周知の事実。
まずはやってみろ!とか猿の返し。
削除|違反報告
[168] 彩たま子 2024-07-22 08:11:28
スレ主、納得?
削除|違反報告
[167] 彩たま子 2024-05-15 13:03:55
ここに書き込まれている方はいろんな方がいらっしゃると思うんですが
ご自分でやってみるのが一番かと思いますよ?
4級審判員であればはっきり言って誰でも取れます。
審判資格を取得した後にジュニアでもいいので一度笛を吹くことをお勧めします。
審判、奥深くて面白いですよ!
削除|違反報告
[166] 彩たま子 2024-05-15 09:12:49
見る側の力も必要では?
削除|違反報告
[165] 彩たま子 2024-02-05 19:17:39
埼玉に呼ぼう
削除|違反報告
[164] 彩たま子 2024-02-05 18:35:29
日本もハンド2回してるけど流してくれて良かったよ
削除|違反報告
[163] 彩たま子 2024-02-05 15:55:39
ファールスローを見逃した、審判。埼玉で鍛えさせましょう。
削除|違反報告
[162] 彩たま子 2024-01-23 11:08:23
手当代を値上げすればやる人増えるかな?
削除|違反報告
[161] 彩たま子 2023-10-02 18:06:09
昨日のアジア大会の主審ひどかったね。あれはPKじゃないね。でもそれ以外、一発レッドでは?というのが、北朝鮮に何回かあった・・・
削除|違反報告
[160] 2023-05-12 18:45:24
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[159] 彩たま子 2023-05-10 22:34:28
了解
削除|違反報告
[158] 彩たま子 2023-05-10 07:08:07
心のなかでお願いいたします
削除|違反報告
[157] 彩たま子 2023-05-09 23:25:05
審判には感謝しています。
ただ、試合後の副審との雑談は誰も聞いていない所でしてほしい
「あれ、PKでもよかったんですよねー」
って聞いたとき側にいた負けたチームの選手が睨みつけていました
削除|違反報告
[156] 彩たま子 2023-05-09 23:18:12
審判には感謝しかないです
削除|違反報告
[155] 彩たま子 2023-05-08 18:27:10
素人サッカーで審判に文句言ってはダメ
削除|違反報告
[154] 彩たま子 2023-05-05 20:07:16
つまみ出せ
削除|違反報告
[153] 彩たま子 2023-05-05 15:08:42
150
なんだ、その態度は
削除|違反報告
[152] 彩たま子 2023-05-02 20:35:57
そだね
削除|違反報告
[151] 彩たま子 2023-05-02 09:23:44
まあ、ボランティアですから
削除|違反報告
[150] 彩たま子 2023-05-02 08:40:29
なんでも笛吹きまくって試合止めてばかりのレフリーもいたな。
偉そうにして…
削除|違反報告
[149] 彩たま子 2023-05-02 06:35:43
観客席から指示を出して最終ラインを統率するお父さんがいた。
削除|違反報告
[148] 彩たま子 2023-05-01 23:32:44
感謝しかありません
削除|違反報告
[147] 彩たま子 2023-05-01 18:37:06
文句言うな
削除|違反報告
[146] 彩たま子 2023-04-22 15:48:48
いつもありがとうごいざいます
削除|違反報告
[145] 彩たま子 2023-04-15 12:04:40
そうだ
削除|違反報告
[144] 彩たま子 2023-04-13 07:00:40
文句言う奴はつまみ出せ
削除|違反報告
[143] 彩たま子 2023-04-03 12:19:57
30
それ、あたりまえのように言う?
県大会の枠がかかってるからこそ、公平であるべきでは?
そっちの方が、人間としてあたりまえだと思うが(^◇^;)
削除|違反報告
[142] 2023-04-03 12:12:54
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[141] 彩たま子 2023-04-01 23:56:17
文句多いコーチはつまみだせ
削除|違反報告
[140] 彩たま子 2023-03-27 07:26:27
審判へのリスペクトが欠けてる監督コーチは論外。
試合中に自チームに有利な判定にならないと文句ばかり。
そのチームの子どもも一緒になって文句言ってるのを見て、自分の子どものチームにはあんなみっともないことしないでほしいと願うばかり。
削除|違反報告
[139] 彩たま子 2023-03-27 06:43:54
いつもありがとうございます
削除|違反報告
[138] 彩たま子 2023-03-16 12:50:56
審判への文句はあり得ない
削除|違反報告
[137] 彩たま子 2023-03-05 18:51:09
審判には感謝しかない
削除|違反報告
[136] 彩たま子 2023-03-04 07:33:43
へたっぴの親はおとなしくしておくべき
削除|違反報告
[135] 彩たま子 2022-11-18 15:43:25
なら、お手当を値上げする
削除|違反報告
[134] 彩たま子 2022-11-15 18:09:53
その負担額はどうするのですか?ただでさえ協会は赤字なのに。
削除|違反報告
[133] 彩たま子 2022-11-15 18:07:01
4種や3種の試合で、簡易版VARとして4審が、ビデオ撮影をする、という案はどうだろう?
削除|違反報告
[132] 彩たま子 2022-11-03 09:03:06
審判の更新制度めんどくさいね。実際に何試合笛吹いたという実績で更新すればいいのに
削除|違反報告
[131] 彩たま子 2022-10-05 23:30:36
審判が主役になろうとする試合はしらける。
削除|違反報告
[130] 彩たま子 2022-10-05 23:25:34
さいたま市の笛。存在します。
それこそ、人間ですから。県大会の枠がかかってますから
削除|違反報告
[129] 彩たま子 2022-05-28 21:24:00
一般で探せば必ずあります。
パスある所は地域とか限られた人しかできませんけど。
私も、他地域で取得視しました。
削除|違反報告
[128] 彩たま子 2022-05-28 10:34:24
スレッド名の技術向上とは違いますが…
中学生の息子が審判講習を受けた後思っているのですが、中体連なので『チームで受ける』ことができません。
JFAのIDは取ったのですが、講習会がパスワードばかりで参加できる所がありません…
毎日チェックはしていますが、これからパスワード無しのオンライン講習会などが出てきますかね(-_-;)
削除|違反報告
[127] 彩たま子 2022-05-26 14:37:19
更新料を安くすべき
削除|違反報告
[126] 彩たま子 2022-05-17 14:57:12
ピッチサイドの保護者の『オフサイド』の声で旗上げてる副審もいた
削除|違反報告
[125] 彩たま子 2022-05-16 14:54:39
走るのが遅くてラインを合わせられていないのに、感覚だけでオフサイドの旗を上げまくっていた副審なんてのもいたなぁ。途中から主審がその副審を無視してたw
削除|違反報告
[124] 彩たま子 2022-05-16 14:21:53
家本元主審もね。
削除|違反報告
[123] 彩たま子 2022-05-16 11:08:20
白井球審を、講師として招いたら?
削除|違反報告
[122] 彩たま子 2022-05-11 18:32:05
部長とか、役職はある。
注意できない状況だと思う。
その人は3級で、他はほぼ4級。
削除|違反報告
[121] 彩たま子 2022-05-11 18:17:29
その人はベテランですか?そうだとすると、その人に審判の中で誰も何も言えない状況なんですかね?
削除|違反報告
[120] 彩たま子 2022-05-08 07:07:18
うちの地域の審判で直ぐに笛をを吹く審判がいる。
ジュニアサッカーだけど。
悪質なら吹くのは理解できるが、周りのジャッジ基準と明らかに違う。
笛吹くことに生きがいを感じているようだ。
もちろん笛を吹く回数が多いからジャッチに安定感はなく、毎回両チームからクレームがつく。
笛を吹かないである程度流して、締まった試合を作ってもらいたいが…
ジュニア時代は、ルールに厳格でなければならないのかな?
その人が副審をすると、主審より目立つ。
もちろん選手よりも。
削除|違反報告
[119] 彩たま子 2022-05-08 06:17:53
最近の試合の主審が、今まで見たこともない事をする人でした。
審判の試合中での振る舞いって、統一されていないものなんですかね?
PKで蹴る直前に選手に『何番か言いなさい』とか、試合中に『あと◯分です』とか、怪我をした選手がベンチに戻って途中に『10人でやるんですね』とか言う人でした。選手(中学生)が戸惑っていました。
削除|違反報告
[118] 彩たま子 2022-04-25 18:07:02
野球でもサッカーでも、審判は冷静さって大事ですね。
削除|違反報告
[117] 彩たま子 2022-04-25 12:01:02
佐々木朗希に詰め寄る審判もどうかと思う
削除|違反報告
[116] 彩たま子 2022-04-20 19:13:01
審判の勉強会や研修会の内容って全国で統一されてるの?
削除|違反報告
[115] 彩たま子 2022-04-20 16:49:45
スマホVARが必要だね
削除|違反報告
[114] 2021-12-25 21:22:24
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[113] 彩たま子 2021-12-22 07:44:46
プロはジャッジギリギリの凌ぎ合いしている。
不服をアピールするのと文句は違うぞ。
削除|違反報告
[112] 彩たま子 2021-12-21 23:22:57
111
下手の基準は?
プロ選手は文句言わないってことね?
削除|違反報告
[111] 彩たま子 2021-12-21 22:03:53
判定に文句言ってたら上手くなれない。
全てを受け入れ糧にしないとな。
下手な奴程、判定に文句言う。
削除|違反報告
[110] 2021-12-21 22:01:04
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[110] 2021-12-21 22:01:01
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[109] 彩たま子 2021-12-21 21:58:10
実力はその通りだが全ての試合なそうなるわけではない。
流れもあるわけだし点が入ってここからって時にゴール取り消されたら小学生はきついよ
削除|違反報告
[108] 2021-12-21 20:32:16
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[107] 彩たま子 2021-12-21 19:36:15
〇〇の笛があったとしてもそれをブチ破る実力が必要なんじゃないの?VAR頼みのヤワなサッカーしてちゃ結局すぐ負けると思うがな。
削除|違反報告
[106] 2021-12-21 18:59:05
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[105] 彩たま子 2021-12-20 13:27:24
審判の判定にケチをつけるスレができました。最悪です。
削除|違反報告
[104] 彩たま子 2021-09-24 11:07:05
四種でそこまでいるか?^^;
誤審も試合のうちなんだし、お父さん審判が益々走らなくなりそう。
削除|違反報告
[103] 彩たま子 2021-09-22 17:56:49
4種の試合でもVAR(一方からの1台の撮影で構わないから)導入しないかな。
削除|違反報告
[102] 彩たま子 2021-04-20 18:09:01
リモート勤務で体重増のお父さん。ダイエットとして、審判やりましょう!
削除|違反報告
[101] 彩たま子 2020-10-26 11:27:00
審判講習の際に、4種の審判のビデオなど見せたらより近い感覚で学べると思う。
削除|違反報告
[100] 彩たま子 2020-09-16 15:42:00
この秋、各カテゴリーがどっと公式戦が入っているので審判の皆さんも大忙しですね
削除|違反報告
[99] 彩たま子 2020-08-05 11:53:00
管理人様
文字化け直りません。スレ削除お願いします。
削除|違反報告
[98] 彩たま子 2020-04-19 10:01:00
暴力団も会合を自粛だって。高齢化している幹部の感染防止に神経を尖らせてるって。暴力団もウィルスには勝てないね。
削除|違反報告
[97] 彩たま子 2020-04-19 09:25:00
それは浦和山の手の笛だな
特に京浜東北沿線の
削除|違反報告
[96] 彩たま子 2020-04-18 22:10:00
浦和の笛、中体連でも見受けられます。
削除|違反報告
[95] 2020-03-15 12:16:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[94] 彩たま子 2020-03-13 09:59:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[93] 彩たま子 2020-03-13 09:57:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[92] 彩たま子 2020-03-13 08:59:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[91] 彩たま子 2020-03-13 08:28:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[90] 彩たま子 2020-03-12 23:58:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[89] 彩たま子 2020-01-24 16:39:00
とりあえず、高校サッカーにおいての浦和の笛はどうにかしたほうがいい
削除|違反報告
[88] 彩たま子 2020-01-15 23:56:00
今日の審判、酷いな。あんなでよく国際審判できるね。俺の方がマシだ
削除|違反報告
[87] 彩たま子 2019-11-15 10:53:00
あの審判は酷かったね
削除|違反報告
[86] 彩たま子 2019-11-15 10:40:00
高校選手権も準決勝からは1級の割当になりましたね。
今大会全体のレフェリングについて意見等ありましたら、どんどんお書き込みください!
削除|違反報告
[85] 彩たま子 2019-11-14 11:51:00
今年の高校選手権では、カード連発の審判いましたね。適切なゲームコントロールを望みます
削除|違反報告
[84] 彩たま子 2019-10-01 06:10:00
少女サッカースレで、審判に対する批判が書きこまれました。論外とはいえ、審判の技術向上も
重要な事かと思います。皆さんの活発な議論をお願いします、
削除|違反報告
[83] 彩たま子 2019-06-09 16:59:00
やはり、ゲームコントロールする主審の力量が問われますね。
主審をされるパパさん!!
これから、自信もってやりましょうよ!
屈しることなく!!
削除|違反報告
[82] 彩たま子 2019-06-09 08:12:00
その的確な指示を出すパパさんが試合の勝ち負けを左右するなんて、どういうチームなんだ?
削除|違反報告
[81] 彩たま子 2019-06-08 22:41:00
悪気の有る無しに関わらずベンチ以外からの指示はNGです。
審判が注意してめやめない場合は退席を求めるのが妥当です。
健全な試合進行をさせるのが審判の役目です。
そもそも応援席からの保護者の指示は選手にとって迷惑でしかないのに。
削除|違反報告
[80] 彩たま子 2019-06-07 19:27:00
終わりよければすべて良しじゃない
言っているパパも悪気はないと思うから
声のかけ方、言い方も良かったんじゃないかな
削除|違反報告
[79] 彩たま子 2019-06-07 17:36:00
ハーフタイムに主審が該当チームに注意したらしく、コーチがすっ飛んでいってパパさんに説明してた。
後半から的確な指示は無くなり、一瞬の隙を疲れて裏をとられたチームは負けてた。
パパさんは、挨拶に来た子供達に
「ナイスゲーム、よく頑張った‼️」
ってデカイ声かけてたので、見ていた僕は何だかほっこりした。
削除|違反報告
[78] 彩たま子 2019-06-07 17:12:00
私が主審だったら口頭注意しますね。
黙ってほっておいてるベンチにも注意しますね。
審判に注意される前に身内で気付いてやめさせないといけないよ!
削除|違反報告
[77] 彩たま子 2019-06-07 17:12:00
審判としてですか?
審判は観客に警告も退場も出せないから、審判なり運営側からそのチームのスタッフに対して改善指示出すくらいしかできないのではないでしょうか?
削除|違反報告
[76] 彩たま子 2019-06-07 17:07:00
観客席から非常に的確な指示を出して最終ラインを統率するお父さんがいた。
(指示内容はチームのコーチより的確)
皆さんならどうする?
削除|違反報告
[75] 2019-06-07 16:47:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[74] 彩たま子 2019-06-07 16:40:00
58さん
(おいおい!今の掴んでんだろ!!とか、端から聞いていても耳障りな罵声)
罵声のうちに入らないと思いますよ。
言い方とか、声の大きさとか、言っている場所とかでも印象は変わると思いますが、これくらいの内容は割とよくある声です。
確かに感じの悪いベンチは見受けられますが、余程の事がない限り聞き流すのが無難じゃないですかね。
削除|違反報告
[73] 彩たま子 2019-06-07 13:15:00
成立するかしないかは知りませんが、4審がいない4種リーグの試合を見たことありません。
削除|違反報告
[72] 彩たま子 2019-06-07 11:26:00
各ブロック長の判断??なのでしょうか?
削除|違反報告
[71] 彩たま子 2019-06-07 11:25:00
4種は4審が居ないと成立しないのは本当ですか?
削除|違反報告
[70] 彩たま子 2019-06-06 23:15:00
ローカルな大会ではありませんか?
4種リーグは、主審、副審、四審は必須です。
四審が不在では成立しません。
削除|違反報告
[69] 彩たま子 2019-06-06 22:38:00
罵声が酷いのは、チーム監督と思われる方です。
因みに、大会は4リーグです。
削除|違反報告
[68] 彩たま子 2019-06-06 19:14:00
審判2人しか居ないから見え方によっては判断変わってくるよね。
削除|違反報告
[67] 彩たま子 2019-06-06 17:25:00
中学の公式戦はそんな感じなの?
どーかしてるぜ
削除|違反報告
[66] 彩たま子 2019-06-06 17:20:00
もしかしたら中体連の公式戦の事じゃない
削除|違反報告
[65] 彩たま子 2019-06-06 17:16:00
4th無しはTMかなにかでしょ
TMでジャッジに罵声?
どーかしてるぜ
削除|違反報告
[64] 彩たま子 2019-06-06 14:00:00
四審が居ない場合
そんな場合はその場の判断で、どうでも好きにすれば良いのでは?
2種以上の公式戦では四審が1番忙しそうです
削除|違反報告
[63] 彩たま子 2019-06-06 13:48:00
様々な意見ありがとうございます。4審が居ない場合(主審と副審のみ)のケースなんです。
削除|違反報告
[62] 彩たま子 2019-06-06 12:54:00
その場合はまず4審がコントロールしなくてはいけませんね。
罵声もそうですが、複数人が立ち上がって指示してるとかは、4審が注意すべきだと思います。
ただ、退席は厳しすぎると思われます。
削除|違反報告
[61] 彩たま子 2019-06-06 12:54:00
いつからかは知りませんが、確か、今度指導者にもカードを提示できるようになる(なった)はずですが、、、
削除|違反報告
[60] 彩たま子 2019-06-06 12:53:00
一度注意し、それでも審判批判を止めない様ならば退席で良いと思います。
削除|違反報告
[59] 彩たま子 2019-06-06 12:50:00
その場合はまず4審がコントロールしなくてはいけませんね。
罵声もそうですが、複数人が立ち上がって指示してるとかは、4審が注意すべきだと思います。
ただ、退席は厳しすぎると思われます。
削除|違反報告
[58] 彩たま子 2019-06-06 12:28:00
皆さんに質問です。直接的に審判への誹謗中傷の罵声ではなく、間接的(おいおい!今の掴んでんだろ!!とか、端から聞いていても耳障りな罵声)な罵声がベンチから出た場合、どのような対処(退席命令や注意)を致しますか?
やはり、サッカーは主審主導なので、個人の判断なのでしょうか?それとも、試合を中断して副審と話し合い退席…とかありだと思いますか?
削除|違反報告
[57] 彩たま子 2019-05-20 08:12:00
age
削除|違反報告
[56] 彩たま子 2019-04-09 16:06:00
さいたま市北部の審判初心者です。
先日、埼玉県の他地域や県外のチームが集まる大会に参加しました。
どのチームも球際激しくプレーしており、体も激しくぶつけ合っていました。
地元の試合では笛が吹かれるような際どいプレーもありましたが、審判も選手も当たり前に流しており、吃驚すると同時に感心しました。
削除|違反報告
[55] 彩たま子 2019-04-06 19:53:00
副審は、自分たちの学校の生徒がやってるんでしょ?
削除|違反報告
[54] 彩たま子 2019-04-05 21:23:00
わざと倒れたらレフェリーにわらわれた。もっと上手くやれだって。
削除|違反報告
[53] 彩たま子 2019-04-04 23:55:00
ワザと倒れて笛をもらう。ピッチもベンチも大騒ぎ。こんな球技、他にない。やっぱりサッカーって凄いですね。自分も試合中吹き出しそうになる時があった。アイツまたやってるなと。
削除|違反報告
[52] 彩たま子 2019-04-04 23:37:00
↓全然考えてないじゃんウケるんだけど
削除|違反報告
[51] 彩たま子 2019-04-04 23:13:00
あなたほどは、バ カにされてないと思いますよ。どう考えても。
削除|違反報告
[50] 彩たま子 2019-04-04 23:03:00
バ カにされるスポーツだもん。
不思議でもなんでもない。
削除|違反報告
[49] 彩たま子 2019-04-04 12:45:00
県内だけなら良いですけど、基本埼玉は吹きすぎ
まわりから馬鹿にされてるのも気づかないくらい
削除|違反報告
[48] 彩たま子 2019-04-04 07:37:00
ちょいと身体に触れるだけでも笛吹く自分に酔いまくっている人、ほんとたま~にいるよね…。
この試合は俺様がコントロールしてるんだぁ!って人ね。こないだは3級持ってる奴がそんな感じだったね…。
削除|違反報告
[47] 彩たま子 2019-04-03 20:15:00
俺はバンバン笛吹いてる。
選手がイライラする様子が面白い。
削除|違反報告
[46] 彩たま子 2019-04-03 18:42:00
あっ!と思って口元に笛を近づけた時は大抵はfoulですよね。
あとは、アドバンテージを取るか笛く勇気ですかね。
削除|違反報告
[45] 彩たま子 2019-04-03 18:35:00
皆、優しすぎ、選手の今後の為に良くないです。
ファールはしっかり取らないとダメです。
削除|違反報告
[44] 彩たま子 2019-04-03 17:50:00
俺も結構ながしちゃうかなぁ・・・
削除|違反報告
[43] 彩たま子 2019-04-03 16:52:00
単純な判断で良いのでは、躊躇する必要は無いと思います。
削除|違反報告
[42] 彩たま子 2019-04-03 16:51:00
あからさまに悪質でなければ試合の流れを止めるのを恐れて躊躇してしまうよね・・・
削除|違反報告
[41] 彩たま子 2019-04-03 13:59:00
「両足ともその一部をタッチライン上またはタッチラインの外のグラウンドにつけ」ていなければファール。
削除|違反報告
[40] 彩たま子 2019-04-03 12:51:00
両足がラインのどこかに接していれば、良いんでしょ。
削除|違反報告
[39] 彩たま子 2019-04-03 12:36:00
ラインを踏み越えたら
削除|違反報告
[38] 彩たま子 2019-04-03 11:30:00
確か、両足がラインのどこかを踏んでいればOKだったと思いました。
ボールの判断と違い、足が浮いたらNG。
削除|違反報告
[37] 彩たま子 2019-04-03 10:39:00
質問お願いします。
スローイン時踏み込んだ前足がラインを越えた時、笛を吹く(旗上げる)判断はどのレベルでしょうか?
線を越えたら?踏んだら?踏むまではOK?
教本は確認はしていますが、実務的に皆様はどのレベルで対応していますでしょうか?
削除|違反報告
[36] 彩たま子 2019-04-03 08:39:00
楽しくて、遣り甲斐が出てくる前に潰されてしまう人が多いんでしょうね。
指導者に課題はありそうですね。
削除|違反報告
[35] 彩たま子 2019-04-02 23:43:00
審判も慣れてくると結構楽しいし遣り甲斐あるのに。
非常識なクレームでなりてが減ってしまうのは地域スポーツの発展にとってマイナスでしかない。
削除|違反報告
[34] 彩たま子 2019-04-02 18:36:00
なりたての審判に対して、ピッチ外から、判定にクレームをあげるなどやめて、審判の成り手を増やす事がまず大事ですね。
削除|違反報告
[33] 彩たま子 2019-04-02 18:15:00
4種とはいえジャッジへのクレームには毅然とした態度で望むべきだと思います。悪質な場合はカードの提示もやむ無しです。
もちろん判定でミスをした場合は、しっかり反省し再発防止の為に自己研鑽することを忘れずに。
審判も選手と共に試合の重要な構成要素です。気概を持って良いゲームを行いたいですね。
削除|違反報告
[32] 彩たま子 2019-04-02 13:13:00
オフサイドのジャッジなんか、ベンチから到底まともに判断できない場所なのに、判定に文句を言う指導者がたくさんいます。
副審が1番判断しやすい場所でジャッジするのですから、全くジャッジできない位置にいる指導者はとやかく言うことは遠慮頂きたいですね。
指導者の審判に異議を唱える事事態NGなんですけどね。
削除|違反報告
[31] 87が管理人? 2019-04-02 12:46:00
これも削除して欲しいそうだね。
削除|違反報告
[30] 彩たま子 2018-10-10 11:28:00
3級の筆記合格点は80点
なので2割はミスジャッジがありえる前提
くらいで考えてた方が、みんな楽だよ
削除|違反報告
[29] 彩たま子 2018-10-10 08:15:00
確かに学生は上手い。
削除|違反報告
[28] 彩たま子 2018-10-09 22:30:00
うちは早々に推薦で大学決まったOBたちに来てもらってます。
審判の資格も二種時代に取得してますし、誰もジャッジに文句言わないですよ。
削除|違反報告
[27] 彩たま子 2018-10-09 19:11:00
息子2人が少年団にいた時期に審判をやってました。
上手な人に見てもらったり等、努力はしましたよ。
でも、8人制で1人審判の時なんかは自信なかったな~
周りの父兄で文句言う人も多かったし。
今、高校生になった息子たちをゆっくりと観戦でき、ホッとしているのが本音かな。
もうボランティア審判はやりたくないな~
削除|違反報告
[26] 彩たま子 2018-10-08 11:33:00
今、少年団(息子)に属してるので、親父審判してます。(4級)審判をされる方で、適当にやろうなんて思ってる方はいないと思います。
ただ、公平にジャッジしたいと思うのであれば、ボランティアとはいえ、勉強して欲しいと思います。(子供達の為)
ミスは当然あります(プロでも)
自信を持ってやりたい方は、勉強しましょう。自信があれば、素敵なジャッジ出来ますよ!
削除|違反報告
[25] 彩たま子 2018-07-20 17:56:00
ダメってことではないけど、「笛を吹く必要がある場面」には指定されていないです。
審判的には「吹く必要がない=吹くべきではない」という捉え方をします。
削除|違反報告
[24] 彩たま子 2018-07-20 16:57:00
21
吹いちゃダメなの?
削除|違反報告
[23] 彩たま子 2018-07-20 16:45:00
20
黒じゃなくても構いませんよ。
ただし、全審判員が同じ服装(色)であること。
当然ですが、両チームのユニフォームと区別が付きやすい色であること。
普通ノンプロは審判団全員が黒以外のおそろいを持ってることはまず無いから、紛らわしい紺色などのユニフォームを着るほうが悪いって風潮。
削除|違反報告
[22] 彩たま子 2018-07-20 16:45:00
20
黒じゃなくても構いませんよ。
ただし、全審判員が同じ服装(色)であること。
当然ですが、両チームのユニフォームと区別が付きやすい色であること。
普通ノンプロは審判団全員が黒以外のおそろいを持ってることはまず無いから、紛らわしい紺色などのユニフォームを着るほうが悪いって風潮。
削除|違反報告
[21] 彩たま子 2018-07-20 16:42:00
19
明らかにゴールのときは吹かない。
スローインやゴールキックと同じ扱い。
削除|違反報告
[20] 彩たま子 2018-07-20 15:14:00
スレ違いかもしれませんが、高校決勝を見に行った時に疑問に思ったのですが、プロでなければ審判着は黒じゃなきゃ駄目なんですか?昌平の選手が審判にパスミスをするシーンを見て思いました。
削除|違反報告
[19] 彩たま子 2018-07-20 15:04:00
ゴールの時吹いちゃダメなの?
削除|違反報告
[18] 彩たま子 2018-07-20 15:04:00
ゴールの時吹いちゃダメなの?
削除|違反報告
[17] 彩たま子 2018-07-18 16:28:00
まさに老害ですね。
因みにどちらの地区ですか?
削除|違反報告
[16] 2018-07-18 15:20:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[15] 2018-07-18 15:04:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[14] 2018-07-18 14:12:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[13] 2018-07-17 19:31:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[12] 彩たま子 2018-07-17 19:01:00
?
冷静w
削除|違反報告
[11] 2018-07-17 18:52:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[10] 彩たま子 2018-07-17 17:43:00
◯E◯さんの副審は酷かった。
幼稚園児レベル。おそらく、オフサイドすらわかって無い人物。
四種での試合でしたが。
削除|違反報告
[9] 彩たま子 2018-07-17 15:14:00
時々、本当に更新講習受けてるのかなあと疑問に思うレフリーいますよね。
オフサイドが古いルールだったり、ゴールのたびに吹いたり。
削除|違反報告
[8] 彩たま子 2018-07-15 19:23:00
何故か上尾市登録のNEOさんの父親審判はスゲェーょ! ガチでぇ。まして、公式戦でねぇ。
削除|違反報告
[7] 彩たま子 2018-07-14 19:35:00
久々出たね
削除|違反報告
[6] 2018-07-14 19:11:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[5] 彩たま子 2018-07-14 09:44:00
みんなが、完璧に吹ける審判はいないと思った方がいい。WCの主審でもあれなんだから。サッカーとはそうゆうスポーツ。スレタイで言えば、やはり、録画をして審判団で反省会をした方がいいと思う。
削除|違反報告
[4] 彩たま子 2018-07-14 09:30:00
観客から、審判への暴言をなくし審判やっても、いいという人を増やす事がまず一歩かと思います。
削除|違反報告
[3] 彩たま子 2015-06-09 21:11:00
仲間うちの草サッカーの審判をやって、セットプレーの蹴るモーションに入ったところで終了の笛を吹くのがお決まりのネタです。
削除|違反報告
[2] 彩たま子 2015-06-09 19:28:00
子供が小学生の頃まで審判やっていました。毎試合ミスなくジャッジできることは出来ませんでした。でも3級の資格まで取得したので、地方大会の主審などした事あるのですが、本音は大きい大会程、主審はしたくないものです。現在は資格更新せず、息子の高校サッカーを観客席で観戦していますが、非常に楽チンでゆったり観ることができます。
削除|違反報告
[1] 彩たま子 2015-06-09 17:38:00
審判への中傷は禁止です。
削除|違反報告