[136] 彩たま子 2023-05-05 20:01:14
よし、いける
削除|違反報告
[135] 彩たま子 2023-05-03 21:00:09
期待できそう
削除|違反報告
[134] 彩たま子 2023-05-03 19:43:06
外部委託なら部活もかなりいい
削除|違反報告
[133] 彩たま子 2023-05-02 21:51:47
部活地域移行 休日試行3市 23年度開始わずか2市 受け皿不足課題
指導者の選任・確保問題
費用や送迎負担などへの保護者理解問題
運営や指導者確保に要する費用負担問題
削除|違反報告
[132] 彩たま子 2023-05-02 21:39:45
学校の部活動を地域で展開する「地域移行」について、掛川市は静岡県教委を通じた国からの調査委託を受けて、2021年度から体制整備を進めている。教育長は今年1月、市総合教育会議で「実質、部活動は廃止する。最終的に学校と切り離す」と述べた。26年度までに、公的な教育システムとしての部活動を、いわば「習い事」の一つと捉え、地域団体が管理・運営する「地域クラブ」に移行する方針だ。
静岡新聞より
削除|違反報告
[131] 彩たま子 2023-05-02 06:26:12
うちは説明会がありました
削除|違反報告
[130] 彩たま子 2023-05-01 23:26:32
部活の外部委託楽しみですね
削除|違反報告
[129] 彩たま子 2023-04-22 15:48:10
部活や少年団は残したい日本の文化ですね
削除|違反報告
[128] 彩たま子 2023-04-20 16:27:31
125、127 お二方のおっしゃる通りだとおもいます!
それでも、ありがたいくらいですよ
削除|違反報告
[127] 彩たま子 2023-04-20 15:22:20
他県だと、週末に何校か集まって指導を受けるとかしてますね。
指導者も、ボランティアとか、少年団のコーチとか。
削除|違反報告
[126] 2023-04-20 15:17:59
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[125] 彩たま子 2023-04-20 15:08:32
外部委託になれば良い指導者、プロの指導者が来て部活のレベルが上がるというのは幻想かと。
縁もゆかりもないスポーツ指導員が担当して、生徒の運動をサポートします的なレベルになるかと。
削除|違反報告
[124] 彩たま子 2023-04-20 11:26:52
外部委託なるとどうなるのかな?
削除|違反報告
[123] 彩たま子 2023-04-19 21:56:11
116以降は同一人物
削除|違反報告
[122] 彩たま子 2023-04-19 21:13:07
最近の部活はくらぶより強い
削除|違反報告
[121] 彩たま子 2023-04-19 07:08:12
これもお願いいたします
削除|違反報告
[120] 彩たま子 2023-04-18 18:44:34
119
スレ削除したら?
削除|違反報告
[119] 彩たま子 2023-04-18 07:28:55
116以降は同一人物
削除|違反報告
[118] 彩たま子 2023-04-17 22:42:07
うちも関東2部なら勝てる
削除|違反報告
[117] 彩たま子 2023-04-15 16:55:27
最近の部活はクラブ以上の部活が多い
削除|違反報告
[116] 彩たま子 2023-04-15 15:29:47
95%が高校3年の8月か10月でサッカーやめる
削除|違反報告
[115] 彩たま子 2023-04-13 21:46:53
フューチャーや世代別代表に入っていても埋もれてしまう年頃
Jジュニアユースくらいで勘違いしたらいかんよ
勝負はその先、高校後期から
冴えないなんて、下を見ている場合じゃないよ
削除|違反報告
[114] 彩たま子 2023-04-13 21:23:24
大局的ですね
削除|違反報告
[113] 彩たま子 2023-04-13 20:11:38
でも結局のところ、サッカー人生の終わり方は同じようなもんだと思うよ
高校の選手権で引退
一次で終わるか、二次で終わるかぐらいの差
削除|違反報告
[112] 2023-04-13 19:28:29
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[111] 彩たま子 2023-04-13 18:56:18
部活は部活でよさがある
削除|違反報告
[110] 2023-04-13 07:33:51
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[109] 彩たま子 2023-04-12 12:34:51
そうだよ
削除|違反報告
[108] 2023-04-11 17:20:14
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[107] 2023-04-10 06:50:03
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[106] 彩たま子 2023-04-02 23:24:52
外部委託はいつ開始?
削除|違反報告
[105] 彩たま子 2023-04-01 23:42:32
外部委託最高
削除|違反報告
[104] 彩たま子 2023-03-30 09:43:58
茨城は外部委託でも、休日と時間制限をかけてます。それに、今までは大会等がある場合は免除されていたけど、それもなくなるとか。今年から実施予定だったけど、流石にクレームが多く(特に公立高校)、来年度からに延長されました。
他県も、そうなると思います。
削除|違反報告
[103] 彩たま子 2023-03-30 09:17:23
部活に対して制限が出るのは仕方ないと思います。
外部委託できる自治体はまだ幸せです。
私の居る地域は4月からの部活動は朝練は基本禁止、平日の放課後練習は
毎日は出来ず、土日の活動もどちらか片方で2時間までに制限との
連絡がありました。
削除|違反報告
[102] 2023-03-29 23:22:43
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[101] 2023-03-16 12:47:49
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[100] 彩たま子 2023-03-08 12:52:33
94
そんなに酷いなら、学校名をあげてもいいと思う。
親は文句言いづらいだろうから、こういう場であげるのかいい。
そこから改善がはじまることに期待しよう。
削除|違反報告
[99] 彩たま子 2023-03-08 12:13:07
でもまぁJに居たとて、部活と内容あんまり変わらないところもあるからな。
所属してる選手が優、良、可なだけでね。
削除|違反報告
[98] 彩たま子 2023-03-07 15:17:37
97
それほ、部活する家庭が金を払うのが筋だよね
削除|違反報告
[97] 彩たま子 2023-03-07 10:54:16
95
外部委託になると誰がお金払うの?
各家庭の負担になるとクラブチームと変わらなくなるし、税金から負担となると全校全部活が外部になると結構額が大きくなるような。
海外みたいに部活自体が無くなるのか。
削除|違反報告
[96] 彩たま子 2023-03-02 18:09:28
今は、勝ち負けにこだわらない、ゆる部活も人気らしいですね。
削除|違反報告
[95] 彩たま子 2023-03-02 18:05:34
外部委託賛成
削除|違反報告
[94] 彩たま子 2023-02-26 21:22:32
外部委託はいいと思う。
北部の中学と試合したけど、コーチの暴言がひどかった。
ジュニアユースとの練習試合だったから、ボロ負けなのを選手のせいにして、昭和の精神論だけ。
選手たちは側から見ると素人に見えるし、戦えてなかったのに、全然的確な指示もだせず、効果的な声掛けもしない。
適当なサッカー人生だったか、まったくの素人のどちらかだろうと。
中体連はサッカー人口の裾野を広げたり、体力の維持向上のために必要なことだから、しっかりとした委託先に任せるほうがいいと思います。
あんな先生に任せてたら、生徒がサッカー嫌いになるし、運動自体したくなくなると思う。
削除|違反報告
[93] 彩たま子 2023-02-23 11:33:50
j1入っても給料安くね?
ユニクロの初任給と一緒だし。
削除|違反報告
[92] 彩たま子 2022-09-02 19:31:14
クラブにすればよかった?
削除|違反報告
[91] 彩たま子 2022-06-29 16:56:48
こんなスレ立てて、部活に不満なの?
削除|違反報告
[90] 彩たま子 2022-06-08 23:37:49
部活中心の学業そっちのけの教師は排除されるね。
削除|違反報告
[89] 彩たま子 2022-06-08 21:00:57
立教新座中は、コナミスポーツに委託と載ってた。
削除|違反報告
[88] 彩たま子 2022-06-08 20:42:49
顧問続けたい教師も出来なくなるの?
削除|違反報告
[87] 彩たま子 2022-06-08 19:23:28
部活指導したくて教員になった教師は悲惨だな
削除|違反報告
[86] 彩たま子 2022-06-08 15:22:25
>84
うちは元々クラブチームなので影響は無いです。
部活動を選択している子達は、学校生活の延長線である放課後にそのままサッカーを楽しめる環境に魅力を感じてるのでは無いかと思いまして。。
外部委託になっても、一度帰宅せずに放課後の校庭で活動が出来る環境をキープしないとスポーツに触れ合う子供が減ってしまうのではないかという老婆心です。
削除|違反報告
[85] 彩たま子 2022-06-08 14:31:31
部活動指導員は、派遣で求人募集してますね。
削除|違反報告
[84] 彩たま子 2022-06-08 13:13:20
希望者は、と書いてあるから、そう思う人は、参加しなければいい。
削除|違反報告
[83] 彩たま子 2022-06-08 13:02:23
これって部活動の廃止、スポーツをする若者は放課後に地域のスポーツクラブに通うというシステムへの移行になるのかな。
もしそうなら是非とも授業時間の短縮をお願いしたい。
学校のカリキュラムや委員会などの課外活動を行なった後に帰宅、準備してスポーツクラブに通ってトレーニングとなると、帰宅が遅くなり勉強が出来ないし睡眠時間の不足等、健康にも良くない。
現在ジュニアユースに通ってる選手達の負担はかなり大きいですから。。
部活動が無くなると、アホな文科省や教育委員会がここぞとばかりに余計な課題やカリキュラムを増やしそうで怖い。。
削除|違反報告
[82] 彩たま子 2022-06-06 22:05:29
さいたま市のサッカー部の外部コーチ委託は当然、RかAのコーチを派遣で。100歩譲ってYかGのコーチでお願いします。
削除|違反報告
[81] 彩たま子 2022-06-06 19:45:50
顧問も、地域格差がありすぎ。平日も外部に移行するのであれば、教員の部活業務廃止でいいのでは?
委託先も、無名の所だったら、親から苦情が出るんだろうな。
削除|違反報告
[80] 彩たま子 2022-06-06 17:50:09
提言では、全国の公立中学校について、来年から3年間かけて、段階的に、休日の部活動を、地域のスポーツクラブなどに委託していくとしている。”休日”の地域移行が進めば、その後、”平日”も移行していく方針だ。現在は、教師が顧問として部活動を指導しているが、今後、地域のスポーツクラブや民間事業者などが、希望する中学生を受け入れ指導していくことになる。
削除|違反報告
[79] 彩たま子 2022-06-04 15:49:45
サッカーbbsで他の習い事とは??
削除|違反報告
[78] 彩たま子 2022-06-04 15:28:19
理屈いらないから、お金が許される範囲でやりたい事やらせればよい。最初は友達がやってるからでもよいし。楽しいのが1番! 勉強もできればなお最高。
削除|違反報告
[77] 彩たま子 2022-06-04 14:22:09
理屈っぽくて子供が窮屈そう。気づかないうちにプレッシャーを与えるよ。
削除|違反報告
[76] 彩たま子 2022-06-04 11:17:23
そいうこと。
コンクールで優勝する目的ではない。
目標は重要。だが目的は違う。
だから一喜一憂するなと口を酸っぱくしていう。
結果はあとからついてくる。
削除|違反報告
[75] 彩たま子 2022-06-04 10:03:43
73
東大生に男女問わず今までやった習い事のアンケートをとった結果、ピアノが1位という結果に。
削除|違反報告
[74] 彩たま子 2022-06-04 08:44:10
今時文武両道とか古臭い。
一芸に秀でている人の方が成功してるよ。
削除|違反報告
[73] 彩たま子 2022-06-04 08:40:11
72
話がずれてるよ。
ピアノの天才は勉強もできるの?
削除|違反報告
[72] 彩たま子 2022-06-04 08:00:45
71
家柄がいい家庭というのはもっと上。
例えば幼い頃からピアノをさせるとか。
ピアノもかなり意味がある。
削除|違反報告
[71] 彩たま子 2022-06-04 07:39:47
70
「家柄の良い家庭」って、
自分の家のこと言ってたのか?
削除|違反報告
[70] 彩たま子 2022-06-04 07:11:18
68
部活動は何でもありですよ。
体育系、音楽、美術、技術家庭科。
基礎学力の5教科以外の幅を拡げるのが目的。
ここはサッカー掲示板だから
体育系サッカー楽しむ人が多いんじゃないかな。
もちろん部活動以外もOKだが
興味の入口が部活動なだけです。本格的にしたいなら部活以外の選択肢も考えられるでしょう。
うちの上の子は部活動1本で若き指導者になりました。これからサッカーの新しい芽を育ててくれるはず。
これも部活動のお陰です。
削除|違反報告
[69] 彩たま子 2022-06-03 22:01:24
期末テストまでカウントダウンだけど、明日から学校総合体育大会が始まるよな。頑張れ!
削除|違反報告
[68] 彩たま子 2022-06-03 20:53:06
文化部もありますけど。
運動じゃなきゃダメなの?
しかも運動だって部活じゃなきゃだめなわけじゃないし。
削除|違反報告
[67] 彩たま子 2022-06-03 20:31:45
家柄の良い家庭ではどう育てているか。勉強だけじゃなく副教科も大事にしている。社会に出れば1つの事しか出来ない奴は通用しない。複数の事が出来る人材が重宝される。
だから、小さい頃から文武両道に育てるのは理にかなっている。これが部活動本来の意味。加熱した保護者は原点を知らず小さな結果に一喜一憂する。我が子に自分の夢を重ね、社会に出て必要なスキルを二の次にしてしまっているのもいるのが現状。
文武両道を目指すのが本質だよ。
削除|違反報告
[66] 彩たま子 2022-06-03 20:16:11
家柄の良い人はこんな所で投稿はしない
削除|違反報告
[65] 彩たま子 2022-06-03 20:13:07
家柄の良い家庭ではどう育てているか。勉強だけじゃなく副教科も大事にしている。社会に出れば1つの事しか出来ない奴は通用しない。複数の事が出来る人材が重宝される。
だから、小さい頃から文武両道に育てるのは理にかなっている。これが部活動本来の意味。加熱した保護者は原点を知らず小さな結果に一喜一憂する。我が子に自分の夢を重ね、社会に出て必要なスキルを二の次にしてしまっているのもいるのが現状。
文武両道を目指すのが本質だよ。
削除|違反報告
[64] 彩たま子 2022-06-03 19:55:28
部活制度なくしても部活入る子の方が多いと思うよ。
逆に、たいしてやりたい部活がなくて時間の無駄だから家に帰って勉強したいって子が入らなくなると思う。
削除|違反報告
[63] 彩たま子 2022-06-03 19:44:40
部活にする子は元々加点を期待して部活やってるわけじゃないよ。
たまたまいい結果残せて加点が良さそうだから、ワンランク上の高校狙えるかな?程度でしょ。
削除|違反報告
[62] 彩たま子 2022-06-03 19:39:11
部活無かったら生徒は暇だぞ。放課後暇な子ほどろくな事しない。特に勉強落ちこぼれは何するか分からない。部活でエネルギー発散させないと。
削除|違反報告
[61] 彩たま子 2022-06-03 19:30:37
加点制度をなくせば、部活に入らない子は増えると思う。
削除|違反報告
[60] 彩たま子 2022-06-03 19:10:41
59
成功体験は重要です。次は勝利目指して頑張ってください
削除|違反報告
[59] 彩たま子 2022-06-02 21:08:26
うちの中学は激弱(いつも4点以上の失点)だったけど、熱血顧問が来て2ヶ月でPKまでいけるようになった!
低いレベルの話ですみません。
でも、顧問でこんなに変わるのだなと驚いています。
削除|違反報告
[58] 彩たま子 2022-06-01 20:36:12
55
それは内申点目当てでしょう。
削除|違反報告
[57] 彩たま子 2022-06-01 19:41:01
校内暴力ですか。納得w。でも、いまも荒れている中学ってあるんですか? もう聞いたことないですね。これも部活全員入部の効果でしょうか。
削除|違反報告
[56] 彩たま子 2022-06-01 16:59:20
53
1980年代(?)の中学が校内暴力とかで荒れてた時の対策で始まったらしい。
削除|違反報告
[55] 彩たま子 2022-06-01 15:43:43
スイミングの選手コースや、陸上のクラブチームに所属していて、なぜかサッカー部の子がいます。部活にはほとんど顔を出しません
削除|違反報告
[54] 彩たま子 2022-06-01 15:40:06
そもそも、サッカー以外にも野球はシニアとかバスケットもジュニアユース、ガチの体操クラブなど上目指してる子は部活関係ないよね。
削除|違反報告
[53] 彩たま子 2022-06-01 14:53:26
部活ってなんで任意じゃないんだろ? それと、先生が土日も手当なしで大変だから外部の指導者をって言うけど、そんなに土日だけ格安でやってくれる優秀な指導者って、学校の数だけ存在するの?
削除|違反報告
[52] 彩たま子 2022-06-01 14:49:55
そうなれば学総もなくなるんだろうな。
削除|違反報告
[51] 彩たま子 2022-06-01 13:52:59
ニュースのコメントで、いっその事部活を廃止するか、希望者だけ参加費払って、参加すればいいって言う人が結構多い。
削除|違反報告
[50] 彩たま子 2022-05-29 18:36:19
セルジオじゃないよ。
削除|違反報告
[49] 彩たま子 2022-05-29 18:14:44
あセルジオね。
老眼なんでスマンスマン。
削除|違反報告
[48] 彩たま子 2022-05-29 18:08:23
セルビオって。。
削除|違反報告
[47] 彩たま子 2022-05-29 17:52:43
セルビオ越後かよ。
削除|違反報告
[46] 彩たま子 2022-05-29 17:31:59
37
だから走りだって。考える走るそれだけ。
ライオンに追われたウサギが足攣りますか?
テクニック云々より1歩目が大事なんだよサッカーは。
それが基本。
基本しっかりしないで次のステップとかないでしょ?
特にこの年代は。
削除|違反報告
[45] 彩たま子 2022-05-29 10:19:40
44
でもさいたま市なんかはチーム数も多いし、そこそこ強いチームも多いから、勝ち上がるの大変だよ。
削除|違反報告
[44] 彩たま子 2022-05-29 09:06:17
外部委託でも、地域格差はでる。幼稚園児を教えるスポーツクラブが関連したり、人数が少ない所は、移動を伴う複数校まとめての指導とか。これはクレームが出るね。何なら、部活に入らない子も出てくる。
で、結局有利なのは、さいたま市や川口市とか、人数が多い所。
あくまでも個人的な意見だけど、公式戦とかは、人数が多くて、環境に恵まれてる所が有利な訳だから、例えば、吹奏楽みたいに、参加人数別でランク分け(サッカーは部員数)して、やればいいと思う。
削除|違反報告
[43] 彩たま子 2022-05-29 08:44:24
頑張れ、○○市立中高!
削除|違反報告
[42] 彩たま子 2022-05-29 08:32:02
部活指導の外部委託決まったね。強くなりそうな予感
削除|違反報告
[41] 彩たま子 2022-05-29 08:31:13
40
ごめんよ。36の人かと思った。
削除|違反報告
[40] 彩たま子 2022-05-29 08:24:39
チームは弱いよ。
だって始まったばかりだもん。
これからクラブ行く奴が部活にくれば
強くなる。
削除|違反報告
[39] 彩たま子 2022-05-29 08:21:49
38
どこ中?
そんなに強い中学、埼玉県にあったっけ?
削除|違反報告
[38] 彩たま子 2022-05-29 07:05:27
うちの中学は大学サッカー部からの外部コーチ。教え方は論理的だよ。指導プログラムを大学で勉強したって言ってました。
削除|違反報告
[37] 彩たま子 2022-05-29 06:54:39
36
どのような練習をしていたのですか?
また、指導者はどのように指導していましたか?
削除|違反報告