[12] 彩たま子 2025-05-09 12:39:34
当たり前だが,強豪チームで公式戦に絡めるのが一番。
後は、移動距離や自分に合うチームとか,,,
うーん?難しい。
簡単に移籍が出来ると勝負しやすいんだろうが
削除|違反報告
[11] 彩たま子 2025-05-09 11:56:55
ジュニアユースで求められていたことユースで求められることが全く違うっていうケースもあるよね。
削除|違反報告
[10] 彩たま子 2025-05-09 11:52:02
9さん
もちろんそういう子もいるよね
でも、大体はAで活躍してる子がスカウトされるってこと
なんじゃない?強豪高校に
削除|違反報告
[9] 彩たま子 2025-05-09 10:38:13
今育英で活躍してる子は、クラブではBチームだったよ
削除|違反報告
[8] 彩たま子 2025-05-09 10:13:27
某強豪クラブチームで3年間レギュラーでした!
そうでないと、高校も厳しいでプレミアにいくのは
削除|違反報告
[7] 彩たま子 2025-05-08 20:52:11
強豪ジュニアユースチームは、レギュラーとして試合に出るのは大変!
それ相応の覚悟をがいる。
削除|違反報告
[6] 彩たま子 2025-05-07 19:31:38
釣りだから、、
削除|違反報告
[5] 彩たま子 2025-05-07 18:22:15
うそつけー
39人は多いやろー
三学年で100人やろー
コーチ見てへんやろー
上位15人くらいに入らなあかんやろー
削除|違反報告
[4] 彩たま子 2025-05-06 14:33:46
クラ与野募集開始。
トップだけでなく最後まで面倒見は良い。
育成も優れている。
人数も多からず少なからずで。
礼儀も行き届いている。
削除|違反報告
[3] 彩たま子 2025-05-05 17:51:21
勉強第一
削除|違反報告
[2] 彩たま子 2025-05-03 13:36:21
兎に角、お金はかかる。
育成なんてのんびり雰囲気はなく、サバイバルに生き残れるか。
シビアだよ。
削除|違反報告
[1] 彩たま子 2025-05-03 13:30:25
ジュニアユースセレクションも開始されました
チームの特徴など教えて下さい
削除|違反報告