スレッド:GK

GKの技術や悩みなど
なんでも話しましょう。


[スレッド一覧][投稿]

[360] 蹴人 2014/10/08 17:33

ちなみに足元もあれば尚いいと思うよ。

削除|違反報告

[359] 蹴人 2014/10/08 17:32

1.ポジショニング
2.判断力
3.瞬発力
4.コーチング
5.勇気
かな。
あ、シュートを止めるってことは当たり前としてだけどね。

削除|違反報告

[358] 蹴人 2014/10/08 17:25

GKで大切なことは何ですか?

削除|違反報告

[357]  2014/10/06 19:16

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[356]  2014/10/06 18:57

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[355]  2014/09/28 10:15

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[354]  2014/09/28 10:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[353] 蹴人 2014/09/28 07:12

5年生の10月にブロックトレセンに合格し、2月に5年生選抜研修会に選出され地域トレセンに推薦されましたが、選考会では良いところが出せず、受かりませんでした。
上手な子は、たくさんいましたしさらに上の都トレに
いった子もいました。
現時点の子供の実力もトレセンを通じて見えてきた感じでした。

削除|違反報告

[352] 蹴人 2014/09/28 00:30

349
なぜJ下部は、考えなかったのですか?

削除|違反報告

[351] 蹴人 2014/09/27 22:04

Forzaもこれから、10/5練習会開始 詳細はHP

削除|違反報告

[350] 蹴人 2014/09/27 21:26

近ければですが
町田JFCがまだ募集していたと思いますよ。

削除|違反報告

[349] 蹴人 2014/09/27 19:08

339です。
みなさんご意見ありがとうございます。
345さんJ下部は考えておりませんでしたので・・・。
ご意見参考にさせて頂いて、子供と話し合ってみます!

削除|違反報告

[348] 蹴人 2014/09/27 10:05

345
そう言っては不親切過ぎでしょ。
まだまだ間に合いますよ。いろいろ試合を見に行ってみては?土日を有効に使ってください。

削除|違反報告

[347]  2014/09/27 09:57

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[346] 蹴人 2014/09/27 09:47

345さん

確かにJ下部はほぼ終了ですが、強豪街クラブはこれからですよ。
どこも3,4名はGK取りますから、ちょっと巧いと引っかかります。
逆にどこにも引っかからない子供も多いですがね。

削除|違反報告

[345] 蹴人 2014/09/27 09:45

339
これからクラブチーム探しですか?
遅すぎです。

削除|違反報告

[344] 蹴人 2014/09/27 09:32

今やっているジュニアユースの高円宮予選や全国高校サッカー選手権の東京予選などの試合を見に行くといいかもしれません。

特殊なポジションのGK よく研究する必要も有ります。

選手権のパンフレット販売していて出身チームなど出ているので!

削除|違反報告

[343] 蹴人 2014/09/27 09:16

342さん、ありがとうございます。
子供が、もっと上手くなりてー!とよく言っているので本人には自分の努力しかないだろ!と言ってますが、親心でなるべく良い環境でサッカー楽しんでほしいと思い、色々考えてしまいます。

削除|違反報告

[342] 蹴人 2014/09/27 08:35

339さん
トーマスカップに選抜されたGKは都内で30名以上いますよ。
トーマスカップはほとんど関係ないのがジュニアユースです。

身体能力・反射神経・コーチング・ポジショニング・・・何よりもサッカー頭がいい。これに尽きます。

GKは孤独なポジション・・・でも欧米では人気ナンバーワンのポジションです。ここら辺がサッカー感の差ですかね。

頑張ってください!

削除|違反報告

[341] 蹴人 2014/09/27 07:30

芝生がいいといってるのは、単にそのことなのかな?

削除|違反報告

[340] 蹴人 2014/09/27 06:56

天然、人工芝なら、世界に通用するかしないかは、さておき、下が痛くない方が、飛べるよ。
土は痛いからね。
芝の方が、動きはダイナミックになるとは思うよ。

削除|違反報告

[339] 蹴人 2014/09/27 06:11

子供がGKで、今6年生。中学になってからのクラブチームさがしをしている最中です。
338さんのご意見が気になって投稿しました。グランドの違いによってそんなに違うものなのでしょうか?
チームの方針やプレイスタイル、GKコーチのいるところ等しか基準にしてなかったので・・・。
子供はトーマスカップに選抜されたくらいのレベルです。



削除|違反報告

[338] 蹴人 2014/09/25 17:01

日本に世界で通用するGKが少ないのは、硬い土のグランドで練習するからです。
天然芝とは言いませんが、柔らかい人工芝で練習しているクラブを目指してください。

削除|違反報告

[337] 蹴人 2014/09/25 16:50

クラブチームであれば大体いると思いますが、HPにて調べるのが確実だと思います。
稀ではありますが、中学生からサッカーを始めてプロになる人もいます。
これからでも本人の強い気持ちと努力次第で上を目指すことは全然できる!
諦めず頑張って下さい!

削除|違反報告

[336] 蹴人 2014/09/25 14:17

307です。
皆様色々とありがとうございます。中には厳しいご指摘もありましたが、現実として受け止めようと思います。
309でコメントいただいた方、ゴールキーパーコーチというのはどのチームにもおられるのでしょうか?

削除|違反報告

[335]  2014/09/25 10:44

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[334] 蹴人 2014/09/25 10:33

GKが二人いるチームではエース?のキーパーはパス回しに参加できるけど、控えキーパーはそもそも危なっかしいからバックパスすらあまり回ってこない。

削除|違反報告

[333] 蹴人 2014/09/25 10:29

328です。
指導者ではありません。
実際のスクールを見ていて感じたことです。

削除|違反報告

[332] 蹴人 2014/09/25 09:57

質問者が低学年ならしかたないが6年だからな…指導者は何を教えてきたのやら。

削除|違反報告

[331] 蹴人 2014/09/25 09:54

307の指導者=328かも?なんでも子供のせいにしてませんか?

削除|違反報告

[330] 蹴人 2014/09/25 09:37

蹴り方、練習方法くらい教えられるのでは?

削除|違反報告

[329] 蹴人 2014/09/25 09:37

8人制の場合、GKもボール回しに参加するので
そもそもジュニア年代では足元の上手さも求められてきたはずですよ

削除|違反報告

[328] 蹴人 2014/09/25 09:08

キーパースクールに行ってても多くて週一ぐらい。
と、なると教える側もゴールを守るための基本を教えるのが時間的に精一杯。
足元を覚えようとするなら如何に普段から遊び感覚の中でボールを触ってるかが大きい。
ただ蹴ってるだけでは伸びないよ。

削除|違反報告

[327] 蹴人 2014/09/25 08:54

これからのキーパーは従来の練習にプラスアルファでボールタッチなどの練習もしなけりゃならないな

削除|違反報告

[326] 蹴人 2014/09/25 08:18

良いDFがチームにいたら負けチームではないかもね。

削除|違反報告

[325] 蹴人 2014/09/25 07:50

今までフィールドで時々GKやってた選手ならこれからの努力次第かと思いますが、6年までほぼGK専門として公式戦に出ていた選手ならあまり伸びないかもしれませんね。今までチームは勝てなかったのではないですか?

削除|違反報告

[324] 蹴人 2014/09/24 23:48

最近のキーパー、特にノイヤーなんか足元すごい上手いですよね。
今は足元が上手いキーパーがスタンダードみたいですね。

削除|違反報告

[323] 蹴人 2014/09/24 23:12

年上相手に指示声出し出来るようなメンタルがあれば可能性もなくはない。

削除|違反報告

[322] 蹴人 2014/09/24 22:55

フィールドやってる子はキックも自然と上達するよね。
だからパントキックもゴールキックも点で狙える精度を持ってる子もちらほら見かける。
一方で親子共々キーパーにこだわりすぎて結果、ゴール前に立ってるしかできなくなってしまった、って子も多い。
ここら辺まで来ると、子供だけじゃなく親も将来と現実のバランスをみながら一緒に考えてやらないと苦しいよね。
ただ、大抵の親は試合のときだけは大声で応援してるけど、他の試合は見ない。それどころか親同士の馬鹿っ話に花を咲かせてるのが多い。
自分のチームだけじゃなく、他のチームの選手を客観的に見ることで得られるものも多いんだけどね。

削除|違反報告

[321] 蹴人 2014/09/24 22:32

307みたいな子もいれば稀にキーパーやりながらフィールドもやってる、って子もいる。
比べたら可哀想だけど比較対照にもならない。
それが現実。

削除|違反報告

[320] 蹴人 2014/09/24 22:28

多くの子に言えるのはテレビでも何でもいいからもっと試合を観るってこと。
6年生にもなってるのなら、ただ観るんじゃなくてケースバイケースで選手(今回の場合はキーパー)がどういう動きをしているのかぐらいは理解できるはず。
でも実際にはすぐに飽きちゃってスマホゲームに勤しむ、ってパターンの方が多いのかな。
ただあと数ヶ月もすれば「ああ、もっと色々観ておけばよかったな」と思うときが来るよね。
そのときにはもう遅いんだけどね。

削除|違反報告

[319] 蹴人 2014/09/24 22:24

フィールドにも言えるがジュニア時代の足元の癖は消えないからな…
受けてみて駄目だったら部活でいいのでは?

削除|違反報告

[318] 蹴人 2014/09/24 22:18

よくバックパスもまったくのフリーの状態なのに何故かダイレクトで蹴る子を多く見るよね。
一旦足元で受けて、フリーの仲間に出せばいいのに。
そういうキーパーきっとバックパスが来ると「とにかく遠くへ蹴る」ってことで頭がいっぱいになっちゃうんだろうな。

削除|違反報告

[317] 蹴人 2014/09/24 22:15

今まで指導者は何をやっていたのか…6年生でそれでは部活でも…

削除|違反報告

[316] 蹴人 2014/09/24 22:12

入るにしてもせいぜい近場の仲良しチームが無難かもね。

削除|違反報告

[315] 蹴人 2014/09/24 22:12

何年生からキーパーをやっているかわかりませんが、ジュニアのキーパーになるパターンとして、まずは、フィールドが駄目でキーパーのポジションしか試合に出られないパターンか、途中から入って、ポジションが無かったパターン。もしくは、背がデカイ、少し太っているパターンが、多いような気がします。ただ、最初はそのような理由であっても段々キーパーの練習をして上達する子も確かにいます。やはり運動神経だと思います。GKはチームのエースがなるパターンはほとんどありませんので、そんなに差はないけど、まずは、体が大きく、運動神経が、無ければJYに行こうが、中学の部活だろうが変わらないと思います。ただ、キーパーは人数も少ないので、重宝される場合もありますね!親の自己満足か、子供の暇つぶしにならないように良く考えて下さい。

削除|違反報告

[314] 蹴人 2014/09/24 22:08

ただ今の時代、親がビデオ持ってんだから子供のフォームを撮ってあげて、自分のフォームを客観的に見せてあげると効き目あると思うんだけどな。
ま、運動センス的に不向きってのもあるのかもしれないけど

削除|違反報告

[313] 蹴人 2014/09/24 22:08

そんなことよりセレクションに受かるのか疑問だ。

削除|違反報告

[312] 蹴人 2014/09/24 22:05

ゴールキックが下手な子って気持ちばかり先立って、体が九の字になりながら足を相当上に上げるんだよね。
端からみてたら「あー、あのフォームじゃ上がんないなー」と一目でわかる。

削除|違反報告

[311] 蹴人 2014/09/24 21:55

GKはスタメンが固定されると比較的変わりにくいポジションではないかなと思います。いくらキーパーコーチがいても、試合に出る機会が極端に少ないかもしれないので、その可能性もあることを知らせた上でお子様に聞いてみてはいかがですか?

削除|違反報告

[310] 蹴人 2014/09/24 21:55

GKでクラブチームへ行く選手は足元もしっかりしています。甘い世界ではないですよ。お子さん次第ですが部活の方が楽しく過ごせると思います。

削除|違反報告

[309] 蹴人 2014/09/24 21:49

307
お子様本人はなんと言っていますか?
この先もキーパーとしての上達を目指すなら、部活よりもキーパーコーチのいるクラブチームのほうがいいと思います。
が、本人の意思を尊重してあげるのが一番と考えます。

削除|違反報告

[308] 蹴人 2014/09/24 21:46

GKがゴールキックが苦手って…致命的ですな。部活が無難かと。

削除|違反報告

[307] 蹴人 2014/09/24 21:28

部活で行かせるべきかジュニアユースのセレクションを受けさせるか悩んでます。
止めるということはそこそこできるのですが、6年生のこの時期でゴールキックが苦手(上がらない)、バックパスが来ても慌ててしまって蹴っても前じゃなく上に上がってしまう、など足元に弱点があります。
どっちの道を進めるか悩んでいます。
同じような方、ご意見をいただけないでしょうか。


削除|違反報告

[306]  2014/09/20 20:43

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[305] 蹴人 2014/09/20 20:36

40分の1か50分の1の確率?とにかく狭き門です。全てのJ下部はGK1名は決定済みかと思います。セレクションで合格しても、そこからが競争です。息子もGKですが、同学年とは思えない選手が多数受けてました。

削除|違反報告

[304] 蹴人 2014/09/20 20:24

フィールドもポジション別にみれば、そんなもん…いや、もっと厳しいか?

削除|違反報告

[303] 蹴人 2014/09/20 19:58

セレクションからは1名!?

厳しい門なんだねー
知り合いで何人かキーパーの一次を受けたけどみんな落ちちゃったもんなー

削除|違反報告

[302] 蹴人 2014/09/20 16:10

293です。
教えていただいた方ありがとうございます<(_ _)>

削除|違反報告

[301] 蹴人 2014/09/20 15:22

293

昨年、一昨年は、むさし・深川ともにセレクション前に内定1名、セレクション合格1名です。
この時期になると、毎年いろいろな情報が出まわりますが、合格のチャンスはあります。

セレクション内容は、キーパーの基本練習、ゲーム、フィジカルテスト等です。
ゲームは、2次はハーフコート、3次以降がフルコートです。
フィジカルテストは、フィールドと同じもの+体全体の俊敏性を確認するテストです。
この時期は都大会や選抜大会等で忙しいと思いますが、お子さんの体調に配慮して頑張ってください。

削除|違反報告

[300]  2014/09/20 14:25

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[299] 蹴人 2014/09/20 14:23

293
FPセレクションのゲーム形式でもGKは必要不可欠です。刺激ある練習と思い頑張って貰えば良いかと思います。基本GKはスカウト決定が多いです。

削除|違反報告

[298] 蹴人 2014/09/20 12:52

内定出ていた子がずっとレギュラーってわけでもないからね。
2番手が1番手に変わるってことはGKじゃなくてもよくあること。
特にGKは身長なども関係してくるし。

削除|違反報告

[297] 蹴人 2014/09/20 10:38

GKは2人入るからね。

削除|違反報告

[296] 蹴人 2014/09/20 10:37

内定が出てる子がいるんならセレクションやっても無駄じゃない?
控えってこと?

削除|違反報告

[295] 蹴人 2014/09/19 21:45

知り合いの子がF東内定決まってると言ってたぞ

削除|違反報告

[294] 蹴人 2014/09/19 21:40

F東は、去年とりたいGKがとれなくて苦労したみたいだから、今年は早めに内定が出てるんじゃない?
憶測ですが・・・

削除|違反報告

[293] 蹴人 2014/09/19 18:13

とりあえず2次にたどりついたもので<(_ _)>

削除|違反報告

[292] 蹴人 2014/09/19 17:50

GKが一般セレクションで合格することなんてあるんですか?
もう既に決まってるものかと。

削除|違反報告

[291] 蹴人 2014/09/19 17:27

FC東京の2次セレクションはフィールドプレイヤーとは別メニューですか?
主に何をやるのでしょうか?

削除|違反報告

[290] 蹴人 2014/07/15 22:24

子供がGKなのでGK中心に試合を見ていました。
ワールドカップは、GKが大活躍でしたね。
見ていてとても嬉しかったです。

削除|違反報告

[289] 蹴人 2014/07/15 11:56

たくさん、いましたね。

削除|違反報告

[288] 蹴人 2014/07/15 11:20

W杯、いいGKたくさんいたね。

削除|違反報告

[287]  2014/07/02 11:57

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[286] 蹴人 2014/07/02 11:44

飲み代と比べてどうすんだよ。
ちなみにFC東京のキーパークリニックは2時間たっぷりで同じ2,500円な。選手5-6人に1人以上のキーパーコーチがついて丁寧に教えてくれるし。

削除|違反報告

[285] 蹴人 2014/07/02 10:41

↓・・・というオヤジの飲み代は1時間当たりいくらぐらいなんだろう?

削除|違反報告

[284] 蹴人 2014/07/02 10:27

たったの1時間で2500円はコスパ悪すぎ。

削除|違反報告

[283] 蹴人 2014/07/02 09:01

夏休みの期間で横河武蔵野FCがGKクリニック開催みたいです。

削除|違反報告

[282] 蹴人 2014/06/19 12:44

キーパーのポジショニング云々の前に安易にクロスを入れさせる守備の問題だろ。ドーハの時のカズも、今回の香川も。まだカズは足出してたけど、香川なんかクロスに背中向けてたからな。ジュニアサッカーでも相手のキックに背中向けるディフェンスは論外。

削除|違反報告

[281] 蹴人 2014/06/19 11:44

あれはカズのディフェンスが・・・。

削除|違反報告

[280] 蹴人 2014/06/19 11:12

ドーハの時の松永のポジショニングはどうだったの?今度会ったら聞いといてくれ。

削除|違反報告

[279] 蹴人 2014/06/19 10:32

>276
元日本代表の松永さん曰く、その差はポジショニングの差だと言っていました。
物理的に手が長い方が有利なのは確かですが、1歩左に寄る、1歩下がる。これだけで取れるボールと取れないボールが出てきます。

ファインプレーをしないGKが良いGKだと言っていました。

削除|違反報告

[278] 蹴人 2014/06/19 10:28

カンポスのことディスってるんですね。わかります。

削除|違反報告

[277] 蹴人 2014/06/19 09:14

当たり前の事を議論したり、上から言って楽しい?
デカイ方が良い。だけど、それだけじゃない。
そんだけでは?

削除|違反報告

[276] 蹴人 2014/06/19 08:34

確かに反応の速さがあれば身長差はカバーできるが、10センチ分他のGKよりも早く反応するというのは、神がかりの技。身長を伸ばすよりも難しいことかもね。他のGKだってただ背が高いだけじゃないんだから…。

削除|違反報告

[275] 蹴人 2014/06/19 06:18

メキシコはブラジル戦で活躍したオチョアが注目されていますが、背番号1をつけていて、ロンドンオリンピックで金メダル獲得に貢献した正守護神はホセ・コロナ。彼の身長は178cmです。
ポジショニング、読み、反応の速さがあれば、ある程度は身長差をカバーできます。
GKに大切なのはメンタルではないでしょうか。

削除|違反報告

[274] 蹴人 2014/06/19 02:09

でもコースつかれなきゃ、守備範囲は守れるのでは?

削除|違反報告

[273] 蹴人 2014/06/18 22:47

マリオ・カンポス
小さいけど、めっちゃ飛んで反応が良かった。

削除|違反報告

[272] 蹴人 2014/06/18 22:44

メキシコは特別だよね。日本のJのGKの平均は185。世界の平均は190。10センチや20センチのアーチの差を埋めるには、よほどの才能がないと厳しい。

削除|違反報告

[271] 蹴人 2014/06/18 22:31

昔からメキシコは背が高くなくても、いいGKが出てきてると思うけどっ。

削除|違反報告

[270] 蹴人 2014/06/18 13:10

GKは技術も大事だけど、どのポジションよりも身長が大事。
専門的な指導を早いうちから受けたほうがいいが(できれば遅くても小学校高学年)、背が伸びるかどうかは誰にも予測できない。
いや、日本人の場合、180越えになる子の方が少ない。そのあたりがスーパーGKが出てこない理由かもね。背の高い子は他のスポーツでもひっぱりだこだし。

削除|違反報告

[269] 蹴人 2014/06/18 08:08

残念だって言ってるやつが、残念ですね。

削除|違反報告

[268] 蹴人 2014/06/18 06:15

協会のHPの動画をみました。
パントキックはやっぱりみんな上手いけど、なかでも西川は完璧ですね。さすが足下の技術に定評があるキーパーです。
日本代表練習動画↓

削除|違反報告

[267] 蹴人 2014/06/18 00:49

GKは、特に代表のGKは反応の速さが大事だと思う。勿論ミスはいけないけど、安定感があるだけでは早いシュートは止められない。少し前に川島が調子が良くないとき、楢崎を戻した方がいいと言う人がいた。でも彼は反応が遅い。PK戦に弱く、代表の試合だとミスも多かった。今の日本代表のGKコーチはシュートストップを重視する。恐らく楢崎が代表を引退していなくても選ばれなかったのでは?グループリーグ残りの試合も川島、もしくは西川に頑張ってもらいたい。

削除|違反報告

[266] 蹴人 2014/06/17 23:02

残念な文書ですね

削除|違反報告

[265] 蹴人 2014/06/17 22:29

263
本当にそう思うなら、もっと言葉を選んだ方が良いと思うよ。
内容は悪くないんだから。

削除|違反報告

[264] 蹴人 2014/06/17 22:23

最後が余分な文書だとわからないかな?
自分の文書読み直した方がいいよ。

削除|違反報告

[263] 蹴人 2014/06/17 22:19

このスレで、個人を特定できるような内容はどうなんですかね?
大人として、人の子供を誹謗中傷するのは、サッカーに関わる者としては如何なものかと思います。

恐らく、自分の子供だけは才能があるセンスがあると勘違いしている親御さんでしょうが、本人が万が一このスレを見たときにどう感じるかを考えてみてはいかがでしょうか?
確かに、上手い下手はあるにせよ、公の場でやるのはサッカーという紳士なスポーツに関わる人として、適切ではないような気がします。先ずは、親ではなく、最前線で汗を流して頑張っていた選手達に敬意を。
これを非難するようであれば、あなた達は、ただの親バカサッカーかぶれですよ。

削除|違反報告

[262] 蹴人 2014/06/17 19:57

261確かに。
とにかく前へーという感じだよな。
そこらへんから育成が必要なのもな。

削除|違反報告

[261] 蹴人 2014/06/17 17:54

ベスト4の試合、見てないから分からないけど、結果みて決勝戦で8ー0ってビックリした。
それでも2位キーパーそんな上手かったんだ。
しかし、日本の小学生GKでビルドアップに参加できる技術がある子がいるか?
観てみたいわ。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet