[1176] 蹴人 2019/10/15 23:18
審議なんてしてねーし
削除|違反報告
[1175] 蹴人 2019/10/15 23:18
もう、諦めな!
判定は変わらんよーー。
削除|違反報告
[1174] 蹴人 2019/10/15 23:07
1173
そうかい?審判目線でのコメントは参考になったけどね。
過去レスよりはまともな事言ってるよ。
審議してるかどうかは不明だけど、すでに決勝トーナメントの組み合わせは出ているのは事実。
結果は連盟が発表あるまで静観で良いんじゃないの?
ここで感情論で語っても何も変わらない。
熱くなるのはプレーしている子供だけで良いよ。
削除|違反報告
[1173] 蹴人 2019/10/15 22:57
1169
審判していただいているのであれば、そのシーンを見ていないのなら、コメントすべきではない。
空論でジャッジはしないですよね?
削除|違反報告
[1172] 蹴人 2019/10/15 22:29
仮に不戦敗になったなった場合は
バティ世田谷が決勝トーナメントに進出?
削除|違反報告
[1171] 蹴人 2019/10/15 22:07
審議してるんですか?
削除|違反報告
[1170] 蹴人 2019/10/15 21:55
審議中ですので待つしか無いです。
削除|違反報告
[1169] 蹴人 2019/10/15 19:06
1167
1166です。
私は両方の試合を見てないので事実に基づいた判断はできません。が私は審判員でもあるので、その経験と規則からこうではないかと意見しております。
JAの中央大会要項では確かに負傷以外の交代は認めないという解釈ができますね。が、これは負傷以外の交代も一切認めないのかどうかは、指導者会議及び試合前の審判ミーティングでは必ず確認されると思います。
そして3ピリの場合の1/2ピリでの交代は審判は必ずチェックします。これは同意頂けると思います。
その場面で審判が交替を認めたということは、認めるに足る理由があったとするのが妥当だと私は思います。
が、以上は私の主観であり、客観的な事実に基づかず主観でのみ推測しても無意味だと思うので、運営の裁定を待ってはどうかと私は考えます。当該チームがそのまま決勝に出てきたのであれば、問題なしもしくは問題があったがチームを失格にするほどではなかったということでしょう。失格になったのであればそれだけの違反があったということです。
過去に中央大会で競技規則以外の違反があり、違反したチームが0-3不戦敗扱いになったことがあります。理由があればちゃんと(というのもおかしいですが)ペナルティは下ります。
削除|違反報告
[1168] 蹴人 2019/10/15 18:45
ブロックでダメなら当然ダメだろう
削除|違反報告
[1167] 蹴人 2019/10/15 18:43
1163です。
私は今回のどちらのチームでもありませんが昨日の試合も見ていた11ブロックの弱小チーム保護者です。
昨日の試合は普通に交代前の選手も走っていましたし、誰が見てもやむを得ない状況とは感じなかったです。
普通に交代選手がビブスを着て交代ゾーンからビブスを直前に脱ぎ交代してポジションに入ってました。
11ブロックの予選の時も見てましたがその時となんら変わらない状況でしたね。
11ブロックの時は一時はブロックの公式サイトにも該当のチームのフェイスブックにも勝った!決勝トーナメントに◯◯年ぶりに進出!ってありましたが、一週間後には綺麗に消されてました。
削除|違反報告
[1166] 蹴人 2019/10/15 18:16
1163
それは、負傷も体調不良もなく純粋に行われた交替なのですか?
今回の中央大会のそれは交替理由がハッキリしてませんが。
ここに中央大会の運営が事情書き込むとは思えませんから裁定を待つべきではありませんか?
11Bのそれは審判が認めた交替を大会終了後にひっくり返したならそれはそれで別の問題があると思います。
削除|違反報告
[1165] 蹴人 2019/10/15 18:08
1163
規程があったんじゃないの?
下位カテゴリの事例を持ち出しても仕方がないから、どうでもいい。理屈の上でも、審判が認めた時点でクローズ。
逆に、審判に対して何らかの指導等があったのかが問題。チームを処分するのであれば、原因となった審判にも処分するのが筋。説明も何もないのであれば、前例として取り上げるに相応しい議論はないということ。
この話はこれで終わりにして欲しい。
削除|違反報告
[1164] 蹴人 2019/10/15 18:04
あ、それ知りたかった。サンキュ。
削除|違反報告
[1163] 蹴人 2019/10/15 17:52
1157
11ブロックの予選では4-1で勝ったチームがそのまま決勝トーナメント行きでしたが、その試合で同じ様な交代があり、試合後一週間後の決勝トーナメント前日に不戦敗扱いになり急遽予選敗退チームが繰り上がり出場になってますよ?
その時も審判は認めてますが?
削除|違反報告
[1162] 蹴人 2019/10/15 17:48
間際らしい事になってるのであれば、説明は必要でしょう。現に対戦チームは納得していないんですよね?
削除|違反報告
[1161] 蹴人 2019/10/15 17:45
1155
審判が問題にしてないなら異議申し立てが的外れだったって考えられないの?
負けたチームがゴネてるようにしか見えないからイメージどんどん悪くなりますよ。
削除|違反報告
[1160] 蹴人 2019/10/15 17:27
重要なことだとおもうけど。
ユニフォームチェックでダメだったチームもある
削除|違反報告
[1159] 蹴人 2019/10/15 17:25
もう終わりにしましょう。
削除|違反報告
[1158] 蹴人 2019/10/15 17:22
1157
正論すぎ
そんなことみんな分かってるよ
削除|違反報告
[1157] 蹴人 2019/10/15 17:13
交替が認められないものなのであれば、予備審が静止するでしょう。三ピリの場合重複出場しないよう交替を記録しますし。
交替が成立したということは主審が認めたということでしょう。だから相手は審判に確認したのではないですか?
審判が認めた交替で、あとあと失格になることはないでしょう。
削除|違反報告
[1156] 蹴人 2019/10/15 17:09
忖度w
削除|違反報告
[1155] 蹴人 2019/10/15 17:04
ルールなんて、参加しているチームはわかってる。
わかってる状況で異議申し立てをしたわけだから、違反行為にあたる何かがあったと思うの自然のこと。
問題になってるのであれば、きちんと説明はすべき事だと思う。
削除|違反報告
[1154] 蹴人 2019/10/15 16:51
それダメなやつじゃん
削除|違反報告
[1153] 蹴人 2019/10/15 16:49
1151 試合続行できそうなのに、3ピリ以外で戦術的に交代したのが
問題らしいよ。
削除|違反報告
[1152] 蹴人 2019/10/15 16:42
怪我等じゃないからもめてるんじゃなくて?
削除|違反報告
[1151] 蹴人 2019/10/15 16:37
要は、1ピリにスタメン、8人。2ピリ総入れ替え8人この時点で16人、そして途中交代で、17人目、そして3ピリ目は1ピリはスタメンの8人で合計17人出れた。
ということかな?なるべく多くを出す主旨にあってるよね。
登録人数がギリギリのチームにたいして、怪我等の場合はやむを得ず、1,2ピリでもokっていうのであってるかな?
削除|違反報告
[1150] 蹴人 2019/10/15 16:17
この代のグラントは強いって評判だから、是非出場してほしいが、それとは分けて、ルールに適合してるかどうかは明らかにして欲しいなぁ。
削除|違反報告
[1149] 蹴人 2019/10/15 16:14
こんだけ吊し上げたら
もういいんじゃない
長ぇー
削除|違反報告
[1148] 蹴人 2019/10/15 16:09
東京少年サッカーホームページ確認すると、しっかりグラントの名前入ってるじゃん。
覆る事はなさそうだね。
削除|違反報告
[1147] 蹴人 2019/10/15 15:55
失格になるのかー?
ぐらんと。
削除|違反報告
[1146] 蹴人 2019/10/15 15:45
常連でも必要性を感じないと知らないのでは?
そもそも12分以内にメンバー入れ替えるって、コーチの選択ミスでしょ。
削除|違反報告
[1145] 蹴人 2019/10/15 15:38
昨日見た人で、気になるチームってありましたか?
削除|違反報告
[1144] 蹴人 2019/10/15 15:30
釣り-
削除|違反報告
[1143] 蹴人 2019/10/15 15:29
そう!
天下のグラントだよ
削除|違反報告
[1142] 蹴人 2019/10/15 15:14
天下のグラントが何回JA出てると思ってんの。
毎年出場するようなチームが今更ルール知らない分けないじゃん。
削除|違反報告
[1141] 蹴人 2019/10/15 14:50
1135
3ピリもサッカーだよ
削除|違反報告
[1140] 蹴人 2019/10/15 14:46
1138 暇なんだもん・・・
削除|違反報告
[1139] 蹴人 2019/10/15 14:45
サッカーで強いチーム
3ピリサッカーで強いチーム
それぞれでいいではないか。
JAの結果と翌年の6年の結果見ればよくわかる。
どちらも立派。
削除|違反報告
[1138] 蹴人 2019/10/15 14:37
1137
何興奮してるの?
イタイよ。
削除|違反報告
[1137] 蹴人 2019/10/15 14:33
ようは、勝ちゃいいんだよ!
だから世界で上位に食い込めないんだ!
ルールで負ける?
ちがうだろ?弱いから負けるんだ!
削除|違反報告
[1136] 蹴人 2019/10/15 14:26
ブロック予選、最初から3ピリのブロックもあれば準決、決勝だけ3ピリのブロックもあるし、よくわからないルールだよね。
削除|違反報告
[1135] 蹴人 2019/10/15 14:25
1133
いわゆるサッカーは22人が出場しなければならないルールなのか?
根本から違う。
善し悪しではなく、サッカー、フットサル、3ピリ制サッカーということ。
バレーとビーチバレーも別競技。
食ってかかる筋合いではない。
削除|違反報告
[1134] 蹴人 2019/10/15 14:06
まあ、こまけえことはキニスンナ!
ざわつくネタが欲しいんだよ!結果予想
出来ないんだからさ、
じゃあ、試合の状況や分析レポート書いてよん。
削除|違反報告
[1133] 蹴人 2019/10/15 14:01
1126
じゃぁ3ピリもサッカーだよ。
削除|違反報告
[1132] 蹴人 2019/10/15 13:33
みんな暇なんです、私も含め
削除|違反報告
[1131] 蹴人 2019/10/15 13:29
ここで何言っても変わらないよね。
もう良いんじゃない?このネタ。
これからは来月の決勝トーナメントの話で。
削除|違反報告
[1130] 蹴人 2019/10/15 13:28
各チームのモラルの問題ですね
削除|違反報告
[1129] 蹴人 2019/10/15 13:23
1120
規程にない対処は、法治国家の管轄の大会ではありえない。
お上に忖度する社会であればありえるが、このレベルで規程にない裁きをするのはないだろうね。
ブロックの前例があっても、オフィシャルにわからないようにしてると思うよ。対処に問題がある可能性が高いからね。
削除|違反報告
[1128] 蹴人 2019/10/15 13:22
1123
要項にはチームの判断により…と記してあるので、真偽はともかく、グラントが怪我により出場継続不可と言いきれば、交代可能なので問題なしでは?
削除|違反報告
[1127] 蹴人 2019/10/15 13:20
これだけチームがいて、他に交代してるチームがないってことは、交代出来ないと認識しているチームが大半なんじゃない?
どちらにせよルールは明確にするべき
削除|違反報告
[1126] 蹴人 2019/10/15 13:18
1124
いつの時代の話だよ。
JFAも8人制でもサッカーであることに変わりはないとしているし、ドイツやベルギーなんかでも導入されてるよ。
削除|違反報告
[1125] 蹴人 2019/10/15 13:16
グラントってブロック大会は3ピリやってないの?
削除|違反報告
[1124] 蹴人 2019/10/15 13:13
1116
それを言い始めると、
8人制はサッカーとは違うよ。
削除|違反報告
[1123] 蹴人 2019/10/15 12:57
ケガ交代それとも戦術交代????
削除|違反報告
[1122] 蹴人 2019/10/15 12:55
試合終わってから盛り上がるなよ。審判団に抗議したなら通るまで喰い下がれ。キレて帰ったならその時点で終わった話??
削除|違反報告
[1121] 蹴人 2019/10/15 12:55
グラント失格、ドンマイ!
ルールをしっかり理解してまた来年頑張りましょう!
削除|違反報告
[1120] 蹴人 2019/10/15 12:54
そう言い切れないのでは?
世代別大会の年齢詐称とかは試合が成立した後でもメダル剥奪等はあるよね。
どこかのブロック予選での対処はどうなったの?
削除|違反報告
[1119] 蹴人 2019/10/15 12:52
馬鹿正直にルール守って損したぜ
削除|違反報告
[1118] 蹴人 2019/10/15 12:51
それOKなら勝ってたのになー
削除|違反報告
[1117] 蹴人 2019/10/15 12:38
一つだけハッキリしていることは、選手も審判団もピッチを後にしています。よって試合結果に変更はありません。
削除|違反報告
[1116] 蹴人 2019/10/15 12:35
3ピリ制は「サッカー」とは違う競技。
やる方も見る方もそう思ってみればよい。
多くの選手に出場を、という大きなお世話で、一部大人の自己満足なのだから。
削除|違反報告
[1115] 蹴人 2019/10/15 12:27
火消しお疲れ様
削除|違反報告
[1114] 蹴人 2019/10/15 12:24
1113
同意。
この不毛な議論はもうやめて欲しい。
削除|違反報告
[1113] 蹴人 2019/10/15 12:22
審判団と運営がやってくれんだからど素人親は黙ってろ!中央大会なんだから間違ってればしっかり対象するはず。
削除|違反報告
[1112] 蹴人 2019/10/15 12:18
「交代は・・・のみ行える」と明記されている。
「行えた」のであれば、条件は満たしていたと判断されたということ。
失格等の罰則規程はないので、ゲーム中の反則と同じ。このレベルで規程にない裁きは出来ないよ。
逆に、規程なしに失格させたのであれば、その運営が問題。問題があったのは審判が認めたことで、責任は審判にも及ぶ理屈になる。
削除|違反報告
[1111] 蹴人 2019/10/15 12:15
3ピリ、JAしかないんだもん。ここで話題にしていいじゃん。
削除|違反報告
[1110] 蹴人 2019/10/15 12:00
1108
「試合ごと」を「各試合の途中で」と解釈すると
理解しやすいかと思います。
削除|違反報告
[1109] 蹴人 2019/10/15 11:57
3ピり運営は別スレで議論してください。
ここではもう十分です。
削除|違反報告
[1108] 蹴人 2019/10/15 11:47
7.競技規則の(7)に記載の、”試合ごとの交代“ってどういう意味でしょうか?
削除|違反報告
[1107] 蹴人 2019/10/15 11:33
1ピリと2ピリは怪我等以外で途中交代できないんだってさ。
明示されているか知らないけど。
削除|違反報告
[1106] 蹴人 2019/10/15 11:25
1ピリ2ピリと重複してない交代なのに何が問題なの?
削除|違反報告
[1105] 蹴人 2019/10/15 11:20
もし11/4にグラントが出てこなかったら、1試合しかないチームが2つ出てくるんだよね。
それはそれでかわいそう
削除|違反報告
[1104] 蹴人 2019/10/15 10:52
グ●ントはどうなるのでしょう?
5-0で圧勝だし無かったことになるのかな?
交代問題。
削除|違反報告
[1103] 蹴人 2019/10/15 10:32
コピペマン話題がそれて良かったね
削除|違反報告
[1102] 蹴人 2019/10/15 10:18
すでに決勝トーナメントに名前があるから、大丈夫だったって事でしょ。
協会の判断だから、外野が何か言っても仕方ないでしょ
削除|違反報告
[1101] 蹴人 2019/10/15 09:59
連盟/審判/指導者/選手(/保護者)で認識あわせるためにレギュレーションは誤解されない表現にしないとね。
削除|違反報告
[1100] 蹴人 2019/10/15 09:58
2もしくは1ピリの選手が怪我をして試合続行できない(チーム判断)場合
1もしくは2ピリの選手が出ても大丈夫、ただし3ピリには
でれない。1ピリ2ぴり総入れ替えで3ピリは自由。ただし3回でれないというルール、いたって簡単。
削除|違反報告
[1099] 蹴人 2019/10/15 09:46
1096
まあ外野がどーのこーの言ってもしゃーない
失格になったんならダメってことだろ
必死なのは負けた側だろな
削除|違反報告
[1098] 蹴人 2019/10/15 09:45
息子が前にいたチームは人数少なかったから3ピリは反対だった。今のチームは人数がいて層も厚いから大賛成。
地方で人数集まらない地域はチーム指導者にも反対派が多くて、チーム数が少なく大所帯が多い地域は賛成派が多い。
まだまだ過渡期ではある。
が、何故3ピリかって言ったら指導者が勝ちにこだわるから、大会に選手を出さないから。まずそこの意識を変えないと。
削除|違反報告
[1097] 蹴人 2019/10/15 09:37
1ピリは出てない選手だと1085が書いてるが。
出てた選手ならもちろんアウト。
削除|違反報告
[1096] 蹴人 2019/10/15 09:34
2ピリの交代理由が、怪我や体調不良だと言い張ったとしても、
1ピリ、2ピリは総入れ替えのルールなので、1ピリに出た選手は、2ピリに途中交代でも出場できない。
完全なルール違反。
これが通ったら、今後、何でもありになる。
削除|違反報告
[1095] 蹴人 2019/10/15 09:21
三ピリの趣旨に沿っての文言でしょ。
怪我しかダメなわけないじゃん、体調不良だって替えられる。かつチーム判断によるとある。
知らんけど、調子が悪そうなのでと言われればそれまで。
削除|違反報告
[1094] 蹴人 2019/10/15 09:19
もう3ピリ制はやめたらいいと思うの。
削除|違反報告
[1093] 蹴人 2019/10/15 09:18
つまりは、怪我以外での交代はアウトだね。
ルール違反になるという事になるかね。
削除|違反報告
[1092] 蹴人 2019/10/15 09:10
3ピリ以外、怪我を除いて選手の途中交代できないのに、2ピリで、怪我人以外が選手交代したの?
削除|違反報告
[1091] 蹴人 2019/10/15 09:07
これを熟読するといいですぅ。
削除|違反報告
[1090] 蹴人 2019/10/15 09:01
何も問題ないよね
削除|違反報告
[1089] 蹴人 2019/10/15 08:58
問題ないですよ。
削除|違反報告
[1088] 蹴人 2019/10/15 08:58
1073
16人以上、ですよ。
だから17人以上いるチームも多数存在します。
削除|違反報告
[1087] 蹴人 2019/10/15 08:56
いいはず。
どちらにせよややこしい。
削除|違反報告
[1086] 蹴人 2019/10/15 08:47
えっ?
それってダメなの?
削除|違反報告
[1085] 蹴人 2019/10/15 08:41
2ピリ
1ピリに出てない選手が2ピリの中で交代したらしい。
グラント16人以上いた感じだけど?
削除|違反報告
[1084] 蹴人 2019/10/15 08:37
交代があったのは、1,2ピリどっち?
削除|違反報告
[1083] 蹴人 2019/10/15 08:33
1079
オーパスの方が強いって誰かが書いてたけど、昨日の試合を観てた感じはどうなんでしょうね。
削除|違反報告
[1082] 蹴人 2019/10/15 08:23
そんなにややこしくないよね
審判がしっかり管理すれば、問題なく運用出来るレベルの話
小学生だとしても、チームがルール違反した場合、規則に則り処分すべきだよね
責任はルールを理解できてなかった指導者側にある
削除|違反報告
[1081] 蹴人 2019/10/15 08:04
違います。
1ピリと2ピリは重複出場を防止するために予審の背番号確認が必要で、3ピリにはそれが必要でない自由な交替という意味ですよ。
削除|違反報告
[1080] 蹴人 2019/10/15 08:03
グラント負けになるのかね?
このややこしいルールやめたらいいのにね。
普通に8人に。
削除|違反報告
[1079] 蹴人 2019/10/15 08:00
オーパスと巣鴨いい勝負になると思うよ
誰かも投稿してたけど巣鴨は先々見て育ててるからJAの勝ち負けだけには拘ってない
削除|違反報告
[1078] 蹴人 2019/10/15 07:39
1072
3ピリオド目が自由な交代で行える。と書いてありますよ。
なので1ピリ、2ピリはダメでしょ。
削除|違反報告
[1077] 蹴人 2019/10/15 07:32
1ピリに出た選手は2ピリに出れない、当然1ピリに交替で出た選手も2ピリには出れません。
ただし怪我などやむを得ない場合は主審の裁量ですが、17人以上いるならやはり重複して出ることはできません。
よって試合開始前に15人以下になった場合は不戦敗です。
ローカルでは特例として「1ピリ2ピリ半数入れ替え」というケースもあります。この場合12人いれば試合できます。
削除|違反報告