[937] 蹴人 2018/12/29 11:40
というか、そんなに、文文言うなら文武両道とかサッカー掲示板じゃなくて、どこかのお受験掲示板でマウンティングやってればいいのにね。
削除|違反報告
[936] 蹴人 2018/12/29 11:34
ここは文武両道のスレであって、どっちがカネになるかってスレじゃないよね。
カネカネ言う浅ましい人は他でやればいいのに。
削除|違反報告
[935] 蹴人 2018/12/29 11:33
933
医学部がある大学の方がランキング上有利だと思うけど、なんでこんな平均値が低いんだろう。30歳くらいの平均なのかな。これだと東大生の平均がJ2の年収より少し多いくらいだよね。ただ、収入のある期間が4-5倍長いという面はあるけど。
削除|違反報告
[934] 蹴人 2018/12/29 11:29
また始まったよw
キューテーちゃんのマウンティング
削除|違反報告
[933] 蹴人 2018/12/29 10:58
929
そんな事ないよ。
削除|違反報告
[932] 蹴人 2018/12/29 10:35
一流大学に入るよりJリーガーになる方がきっと難しいので、やっぱ勉強はコスパがいいよな。
削除|違反報告
[931] 蹴人 2018/12/29 10:34
文が早慶以上なら、十分満足だけどなあ
削除|違反報告
[930] 蹴人 2018/12/29 10:33
文が早慶以上だったけど、武で勝てなかった親が、子供に武を期待してるってとこでしょ。
削除|違反報告
[929] 蹴人 2018/12/29 10:29
一流大学を出たとしても会社で出世できるとは限らない。というのと、Jリーガーになったとしても爪跡を残せるとは限らない。というのが同じくらいかな。
削除|違反報告
[928] 蹴人 2018/12/29 10:13
923
ですね。文が早慶以上で武は大したことない人が、自分に都合のいいように文武両道を定義してマウンティングしようとしてるようにしか見えない。
削除|違反報告
[927] 2018/12/29 10:10
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[926] 蹴人 2018/12/29 10:06
他人から文武両道と言われる必要がある?
武藤は文武両道だと思うが、
武藤自信は、文武ともにもっと高みを目指してるだろ?
文武両道なんて、目指すべき方向性なんだから、
ゴールや基準はないんだよ。
武藤が日本代表で満足したらその時点で、
彼はそれ以上の成長はない。
つまり、文武の武が欠けてしまうよ。
削除|違反報告
[925] 蹴人 2018/12/29 10:00
でも、それが一般的でしょ。最近だと武藤以外で文武両道と言われるプロはいるか?
削除|違反報告
[924] 蹴人 2018/12/29 09:54
早慶 かつ 部活のキャプテン がいいね! そしてモテる
削除|違反報告
[923] 蹴人 2018/12/29 09:42
文武両道とはいえサッカーの掲示板、それもジュニアのスレにきて早慶云々とかなんだかなって。
921が書いてるようにマウント合戦なら終わりにした方がいいと思う。
削除|違反報告
[922] 蹴人 2018/12/29 07:51
怒ってるなぁ
削除|違反報告
[921] 蹴人 2018/12/29 07:35
もうこのスレは終わったのにまた振り出しに戻そうとするな!
削除|違反報告
[920] 蹴人 2018/12/29 07:00
文武両道の定義は人それぞれでいいと思う。でも、他人からそう言われるには、文のほうは早慶くらいには入れないとダメな気がする。武のほうはそこそこできれば大丈夫。部活のキャプテンくらいでも。
削除|違反報告
[919] 蹴人 2018/12/29 06:26
917
全くその通りだと思います。
削除|違反報告
[918] 蹴人 2018/12/28 23:42
917さんに同意です
削除|違反報告
[917] 蹴人 2018/12/27 10:11
あまり厳密に決められるものでもないだろうから、ゆるく考えておけばいいんじゃないの?レベルはともかく、両方がんばってやってるというのでもいいし。
自分としては、自分で決めたことをがんばってやることが大切だと思ってます。たとえそれが報われなくても。とくにスポーツは才能、素質もあるだろうし。サッカーは大人になってから役に立たないかもしれないけど、がんばれることは大人になっても、どの世界でも役に立つから。
削除|違反報告
[916] 蹴人 2018/12/27 09:08
私が考えるジュニアユースからの文武両道は、偏差値60以上で、T1以上のチームかな。
削除|違反報告
[915] 蹴人 2018/12/27 09:06
あー、そういうことなの?
チームの話をするスレなの?
削除|違反報告
[914] 蹴人 2018/12/27 08:50
私が考えるジュニア文武両道は、実力があってエース級の子が塾で練習いけませんってなっても、実力重視で試合に出すようなチームかな。
削除|違反報告
[913] 2018/12/27 08:48
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[912] 蹴人 2018/12/27 08:43
ジュニアの文武両道に関係ないものは削除します
削除|違反報告
[911] 2018/12/27 08:14
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[910] 2018/12/27 08:06
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[909] 蹴人 2018/12/27 08:04
906
へっ?ここ他人に文武両道と認めてもらうためのスレなの?
そのために、どうするか?を語り合う人達が集まるスレなの?
削除|違反報告
[908] 蹴人 2018/12/27 08:00
903
昔は体育会は人気だったが、今は、そんなことはない。
これ、読解できないか?
削除|違反報告
[907] 蹴人 2018/12/27 08:00
夢に向かってGO!
削除|違反報告
[906] 蹴人 2018/12/27 07:59
905
そう思うなら、この掲示板を見に来なければいいのでは・・・
こう言う人って、リアル社会で認めてもらえてないから、承認欲求の塊なんだろうか?もしくは、生活に困った業者さんかな?
これ、リアルにお宅にブーメランで戻っていってますよ
削除|違反報告
[905] 蹴人 2018/12/27 07:56
902
同意。
勉強は大事だと個人的に思うが、他人が勉強しなくても平気。だって、俺じゃないもん。
いつも思うけど、学歴とかチームとか出して、これより上じゃなきゃ文武両道じゃないだろ?って、別に他人が文武両道だろうと、全く関係ないよね?
それより上が文武両道だろうと、更に上が文武両道だろうと、どっちでも良いよ。
こう言う人って、リアル社会で認めてもらえてないから、承認欲求の塊なんだろうか?
もしくは、生活に困った業者さんかな?
削除|違反報告
[904] 蹴人 2018/12/27 07:55
ネタとしての採点だったら妥当じゃない
削除|違反報告
[903] 2018/12/27 07:52
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[902] 蹴人 2018/12/27 07:48
いやなら勉強しなくていいじゃん。
困るのは自分だし、他人がとやかく言わなくても。
仕事を選らばなければ困らないかもしれないし。
削除|違反報告
[901] 蹴人 2018/12/27 07:44
そうか?
上手い文書とは言えないが、7点とか、2点とかではないかな?
その点数が正しいと思っているなら、採点者の読解力のが怪しい。。
削除|違反報告
[900] 2018/12/27 07:39
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[899] 2018/12/27 07:34
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[898] 2018/12/27 07:21
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[897] 2018/12/27 07:08
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[896] 蹴人 2018/12/27 07:06
ジュニアサッカーと文武両道ってスレなのに学歴年収の話ばかり
子供のサッカー、純粋に楽しめばよいのに
削除|違反報告
[895] 蹴人 2018/12/27 06:33
知り合いのケースだけで一般的な話にしてるな!
文が長げーよ。
削除|違反報告
[894] 2018/12/27 00:54
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[893] 蹴人 2018/12/27 00:04
長文が多い。それだけムダも多い
削除|違反報告
[892] 蹴人 2018/12/26 23:55
キューテーの
思う思うの
知見かな
削除|違反報告
[891] 蹴人 2018/12/26 23:53
どうした?急に年収?
年収2000万って事は、その金額に見合うだけの責任がある。それに耐えられるならいいんじゃないか
削除|違反報告
[890] 蹴人 2018/12/26 23:47
学歴社会は間違いない。
年収2000万を超えないと資産家でなければ大した事ないよ。
1000-1500万辺りは税優遇なくきつかった。
削除|違反報告
[889] 蹴人 2018/12/26 23:35
斜めに構えて?
掲示板で真正面からぶつかって議論すんのw
削除|違反報告
[888] 蹴人 2018/12/26 23:34
掲示板で熱く語る人って、実生活でなんも言えない人ばっかり
削除|違反報告
[887] 2018/12/26 23:29
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[886] 蹴人 2018/12/26 23:26
計り知れないなw
ネタか?ちょいちょい誤字をはさむのは。
知らない知識で知ったかで語るから、ボロがでる。素直に自分のステージで頑張りなよ。置かれた場所で咲きなさいって本を図書館で借りて読んでみ。
削除|違反報告
[885] 蹴人 2018/12/26 23:23
ドッグイヤーなw
ちょいちょい誤字をはさむね、相変わらず。
中途半端に勉強して、中途半端に学歴あるやつが、一流にもなれず、二流の下品な楽しみ方もできず、最も不幸かもね。
削除|違反報告
[884] 蹴人 2018/12/26 23:20
879
ありがとう。
やっぱり、思うんだよね、俺は。
勉強もサッカーも、できない事にチャレンジして、
できるようになった時の楽しさ。
これが一番なんじゃないかな。
これ一流だろと、零細だろうと、場所は関係なく、
やった!って喜びなんだよ。
正直、難しい事ほど、できた時の喜びは測りしれない。
弱小が強豪に勝つ。難関校に受かる。
同じ喜びだと思う。
そう言う経験をすれば、自信になる。
サッカーでも数学でも、その本質は変わらない。
もちろん、能力によって、レベルは違う。
でも、喜びは一緒なんだよ。
金持ちとか、貧乏、色んな人を知ってるが、
金持ちには金持ちの悩みがあり、貧乏には貧乏の悩みがある。
互いに理解し合えないかもしれないが、悩みの大きさは
本人同士は同じなんだよ。
リスペクトしてみれば?
どんな相手でも。それが勉強もサッカー、スポーツの本質じゃない?
人は金メダルに感動しないよ。
金メダルを掴むまでの努力を想像するから感動するんだと思う。
削除|違反報告
[883] 蹴人 2018/12/26 23:13
まあ、あまり親が勉強、勉強って神経質にならないことだよ。
就職を目標に子ども育てても、親子ともに人生つまらんだろ。
親の価値観を押し付けても子どもが可哀想。子どもは親の所有物じゃないからね。
だいたい、このドックイヤーの世の中、お前らみたいな凡庸な親が必死になって将来を考えたって、想像もつかないような未来が待ってるんだから。
削除|違反報告
[882] 蹴人 2018/12/26 23:11
昔、体育系にいじめられた人が勉強頑張って、それなりの大学に入って、それなりの会社に入って、結婚もして子供もできたけど、ウジウジした性格は変えられずにネット掲示板でうさ晴らしかい?
高学歴の人が掲示板に執着してしまうらしいよ。そんな老後にならんように。
削除|違反報告
[881] 蹴人 2018/12/26 22:58
現に卒業した大学で運動部に所属していたやつは
成績が悪くても普通にゴールドマンとかモルスタとか
行きました。
商社なら選び放題でした。
お疲れさん。あなたはそちらのキラキラした世界で頑張って。
削除|違反報告
[880] 蹴人 2018/12/26 22:57
中学受験を考えている子っていうのは具体的になっていなくとも将来のことを考えて勉強しているのではないのですか。少なくとも親は将来を考えてやらせていますよね。純粋な学問的興味で勉強している子はかなり少ないと思います。
どんどん話がずれてってますけど・・・
まあ、そんなの、その家庭によって勝手だと思いますが、それを他の人に語って、価値観を押し付けるのは違いますので、ご注意を。その価値観が異なっていくと、退職で家族とかは離れていくでしょうね
削除|違反報告
[879] 蹴人 2018/12/26 21:50
843の言いたいことはわかるけどそこまで言うならなぜ子どもにサッカーやらせてるの?将来=就職だって言うなら大学までサッカーやってる場合ではないだろ。
875の「学歴やチームの強さでしか文武両道を図れないのは意味がないかと。」に賛成する。
削除|違反報告
[878] 蹴人 2018/12/26 20:22
876
さんざん思います思います書いてるけどねw
削除|違反報告
[877] 蹴人 2018/12/26 20:21
例えば就活でT1と地域リーグでどんだけ評価に差があると思う?
人事担当者本人とかその子どもがたまたま東京の高校でサッカーやってた、なんてケースじゃないとわからんよ。
削除|違反報告
[876] 843 2018/12/26 20:19
>874
残念ながら871と872は考えではなく、知見ですw
削除|違反報告
[875] 蹴人 2018/12/26 20:17
あらあら、凄い勢いですな。
でもさぁ、冷静に考えれば、文武両道って目標値みたいなもんじゃないやの?
武藤の話が出てたが、武藤自身は、自分で文武両道とは思わないだろし。。
学校にも文武両道を目指してます。と掲げるけど、大した頭もない、部活も強くない。そんな高校もあるよ。
そもそも文武両道に基準なんかないのに基準値を決めたりする事がナンセンスかと。
川島は学歴だけでは高卒だけど、複数の言語を話す。ある意味文武両道。学歴やチームの強さでしか文武両道を図れないのは意味がないかと。
削除|違反報告
[874] 蹴人 2018/12/26 20:15
871、872
そういう考えだと、やはり文武両道スレで主張するのはズレてますね。
削除|違反報告
[873] 2018/12/26 20:14
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[872] 843 2018/12/26 20:04
まあT2レベルとかに拘らなくても大学で運動部に入っていた奴って
馬力が違うと思いますよ。肩書きだけでなく実質的な面でもパフォーマンスが
期待できると思います。企業はそういう面も期待していると思いますけどね。
削除|違反報告
[871] 843 2018/12/26 19:54
>868
高校レベルでもある程度評価すると思います。
ちょっと弱いですが。
大学レベルならかなり評価すると思います。
現に卒業した大学で運動部に所属していたやつは
成績が悪くても普通にゴールドマンとかモルスタとか
行きました。
商社なら選び放題でした。
削除|違反報告
[870] 蹴人 2018/12/26 19:52
858
社会人になったら評価対象になるのは圧倒的に学歴だよ。高校でT2でやってましたと言っても「それ何?」ってもんでしょ。わかってる?
削除|違反報告
[869] 蹴人 2018/12/26 19:50
858
結局、文武両道じゃなくて文だけの話したいんじゃないの?いろんな理屈こねてるけど、全体として見たらそのようにしか見えないけど。
削除|違反報告
[868] 蹴人 2018/12/26 19:48
858
サッカーのレベルについて「企業及び社会が評価するプラスアルファとしての位置付けレベルのサッカー」なんて無理やり理屈つけてるけど、高校でどのぐらいのレベルでやってたかなんて企業が評価すると本気で思ってるの?
削除|違反報告
[867] 843 2018/12/26 19:46
訂正)最初の861-->860です
削除|違反報告
[866] 843 2018/12/26 19:44
文章長くてすいません。
>861
>こういう考えのままだと、金や肩書きがなくなった時にひとりになっちゃうよ。
そうなんですよ。そこが不安なところなんですよね。
退職したら妻にも家族にも捨てられるんでしょうか。
>861
レベルの低い話で申し訳ないけど、それなりの規模の会社ですが、うちの会社で県大会でベスト8とかならかなり凄いと評価されます。
(というか大学でスポーツしていてレギュラーなら高く評価される)
>864
キャリアパスってそんなに変な考えですかね。
中学受験を考えている子っていうのは具体的になっていなくとも
将来のことを考えて勉強しているのではないのですか。
少なくとも親は将来を考えてやらせていますよね。
純粋な学問的興味で勉強している子はかなり少ないと思います。
削除|違反報告
[865] 蹴人 2018/12/26 19:42
863
スポーツするのに、プロにならなきゃ意味がない、とは大胆。それではプロがないスポーツをしている人は全員意味がないし、日本中のサッカー少年はほとんど意味ないことをしている人たちになる。
削除|違反報告
[864] 蹴人 2018/12/26 19:17
将来の自分のキャリアパスですか。いろんな考えがあるんですね。でも、それは大人の価値観だと思うんですが、それを小学生の子供にも求めるのですか?
削除|違反報告
[863] 蹴人 2018/12/26 19:14
3行で
サッカーは
プロになれなきゃ
意味がない
削除|違反報告
[862] 蹴人 2018/12/26 19:12
858
3行でまとめて。
何言ってるのかわからない。
削除|違反報告
[861] 蹴人 2018/12/26 19:09
企業及び社会が評価するプラスアルファとしての位置付けレベルのサッカー
大人になって、ジュニア時代のサッカーの経験を話す機会なんてほとんどないでしょ?例えば、野球だったら、私、甲子園に出たことあるんですよぐらいのレベルじゃないと恥ずかしくて他人には言えない。それがサッカーなら、選手権に出ましたとか、Jリーガー○○と高校の時期に2トップ組んでましたとかね。
もちろんサッカー仲間同士なら、俺はジュニア時代はどこそこにいたよって話題にはするだろうけど。プロになれずに社会人になってからの武勇伝にしたかったら、上記ぐらいは必要。
削除|違反報告
[860] 蹴人 2018/12/26 19:00
つまりプロ予備軍レベル以上に到達するほどでなければ
サッカー面での成果は何も変わらないということになります。
大空翼くんが聞いたら、悲しくなって泣いちゃうよ。日本サッカー協会が目指す未来とも大違い。生涯スポーツ、文化としてのサッカー。その辺りを考えることが出来ない、金だけの考え。
こういう考えのままだと、金や肩書きがなくなった時にひとりになっちゃうよ。
削除|違反報告
[859] 843 2018/12/26 18:47
サッカーコーチの話については多少飛躍していたかもしれませんね。
謝ります。ただ、プロを目指すことを辞めた後のキャリアという点で
望ましいロールモデルというのが個人的に思いつきませんでした。
もしかしたらあるのかもしれませんが、寡聞にして知りませんので、
今のところ目指すべく目標ではないと判断しています。
削除|違反報告
[858] 843 2018/12/26 18:27
念のため言っておきますけど、私は809でサッカーのレベルはT2レベル以上
と提案していますし、「サッカーのレベルを過度に求めることに何の意味があるんだろう」と言っている様にサッカーのレベルを過度に求めても意味がないと言っているにすぎません。
そもそも学歴の話は「本郷以上の中学のレベルを狙うのが個人的な価値観」と
述べた以上の話は一切していません。
なぜサッカーのレベルの話を過度にしても意味がないかといえば、
・勉強は到達したレベル毎に就職やその他目標達成の成果が異なる。
・一方、サッカーはプロになれば到達したレベルによって成果が異なるが、
プロにならなければどんなに上手くても成果は同じ(ゼロ)。
という違いがあるからです。
つまりプロ予備軍レベル以上に到達するほどでなければ
サッカー面での成果は何も変わらないということになります。
文武両道ってそれぞれみなさんも目標をお持ちだと思います。
でもその根拠ってなんですか。
ただ単純に勉強もスポーツも頑張りたいだけなら一生懸命
頑張って最大限に到達したところに行けばいいだけですよね。
具体的な目標を持つ必要もないし、「俺頑張ってプレミア行くよ」とか
そういう感覚的な話で終わってしまいます。それこそ個人の価値観
だけによって決まるわけで、ここで話し合う必要もないと思います。
私は目標の根拠は、将来の自分のキャリアパスにあると思っています。
将来プロサッカー選手を目標にしながら文武両道を求めているという
方がこのスレにいる場合は謝りますが、そのような方は普通はいないと
考えています。
そうである以上、キャリアパスの中でプロになる人以外の方の求められる
サッカーのレベルはある一定以上に決まってくるのではないでしょうか。
(私は「企業及び社会が評価するプラスアルファとしての位置付けレベルのサッカー」と表現しています)
以上が私がサッカーのレベルを過度に求めても仕方がないと言った理由です。
長文失礼しました。
削除|違反報告
[857] 蹴人 2018/12/26 18:19
843
勉強のレベルって言っても、MARCH くらいじゃ、特別な仕事につけるわけでもない。
就職のことを考えてるなら、みんなたいして変わらんよ。後は個人差だよ。
削除|違反報告
[856] 蹴人 2018/12/26 18:02
843
この世の中、社会で通用している人が大部分。サッカーのコーチなんてごくわずかだし、他になにもできなくてコーチをしているわけでもないと思うよ。そういうコーチと同程度の学力の人なんて他にもたくさんいるでしょう。そういう人たちでサッカーのスキルもない人たちは無職だとでも思う?現実社会を見ていればわかりそうに思いますけどね。
同質的な世界だけで生きてると視野が狭くなるのかな?
削除|違反報告
[855] 2018/12/26 17:59
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[854] 蹴人 2018/12/26 17:52
文武両道、程度の問題ですよ。だから、人それぞれ。
削除|違反報告
[853] 蹴人 2018/12/26 17:50
たぶん843の子どもは勉強はできるけどサッカーはさほどでもないんじゃない?
自分の状況が一番正しいと主張するタイプだよね。
削除|違反報告
[852] 蹴人 2018/12/26 17:47
>ある程度学力があれば、社会でも通用するけど、
>サッカーだけが上手い場合はバイトでどっかのサッカーチームの
>コーチになるしかない。
こういうのを文武両道とは誰も言ってないのに、こういう話出してくるのはなぜ?
削除|違反報告
[851] 蹴人 2018/12/26 17:44
843
自分の都合のいいように捻じ曲げてるよね。サッカーだけ上手いなんて話してないから。文武両道というなら、学力レベルの話ばかりじゃくてサッカーのレベルの話もねってこと。サッカーならどんなレベルでも良いなら文武両道ではない。もしそれでも文武両道だというなら、学力はどんな低レベルでも両方やってれば全部文武両道になる。
削除|違反報告
[850] 蹴人 2018/12/26 17:44
>849
なぜ文武両道の趣旨からずれているのかわからないですね。
逆にあなたはなぜ文武両道を求めてこのスレに人が集まってくるのか
その背景を理解しているのですか。
単純に学力もサッカーのレベルも高いほうがいいやというのなら
普通に一生懸命勉強して、一生懸命サッカーしてその人ができる
努力をすればいいだけですよ。
なぜ努力するか、それもなぜ文武両道なのか、考えて見ることを
お薦めします。
削除|違反報告
[849] 蹴人 2018/12/26 17:37
843
あなたの主張はわかるけど、ここ文武両道スレだから、スレの趣旨からはズレてるよ。他でやれば?
削除|違反報告
[848] 蹴人 2018/12/26 17:29
>847
その通りです。
その生き方を否定しません。
尊敬もしていますし、感謝もしています。
けれど子供がそうなることは望みません。
削除|違反報告
[847] 蹴人 2018/12/26 17:23
843でもあなたの息子はどっかのサッカーチームに入ってバイトコーチに指導受けているんですよね?
削除|違反報告
[846] 蹴人 2018/12/26 16:24
>820
学芸大を忘れてるぞ
削除|違反報告
[845] 蹴人 2018/12/26 16:20
>844
勿論その価値観は尊重します。
もしかしたらそういう生き方の方が幸せなのかもしれない
とも思います。
削除|違反報告
[844] 蹴人 2018/12/26 16:08
うちの子は偏差値の高くない高校で2年でAチームでもない。
でも毎日楽しそうだから、親としては満足。
削除|違反報告
[843] 蹴人 2018/12/26 16:06
>840
サッカーのレベルって言ったってさ、
プロになるのは、最低プリンスリーグ以上でしょ。
それでもプロになれない人の方が多い。
そして例えプロになっても平均23歳で引退。
プロになれない人、あるいはプロを辞めた人はどうするのか。
ある程度学力があれば、社会でも通用するけど、
サッカーだけが上手い場合はバイトでどっかのサッカーチームの
コーチになるしかない。
こんな将来を親が子供に望むのだろうか。
サッカーをやる場合は突き抜けてサッカーが上手く、
海外で金を稼げるレベルか、企業及び社会が評価する
プラスアルファとしての位置付けレベルのサッカーを
やっていくのか。
現実的には殆どの親は後者を考えると思うよ。
というか子供だって普通は後者を考えるよね。
サッカーのレベルを過度に求めることに何の意味があるんだろう。
少なくとも文武両立スレでは意味がないことだと考えるけど
違うのかな。
削除|違反報告
[842] 蹴人 2018/12/26 15:58
高校からの桐光はサッカーで入ってるのかも。中学からなら確実に頭で入ってるけど。
削除|違反報告
[841] 蹴人 2018/12/26 15:51
公立中でJYと両立。高校から桐光学園で頭も良いって子がいるよ。彼、小学生のとき塾も行ってないし、学力では目立ってなかった。
削除|違反報告
[840] 蹴人 2018/12/26 15:50
文武両道のスレなのにサッカーのレベルにはなるべく言及しないキューテーサッカー下層民
削除|違反報告
[839] 蹴人 2018/12/26 15:47
追加
武藤嘉紀選手、FC東京JY時代 22時に帰宅してから、1時くらいまで勉強してたそうだよ。
削除|違反報告
[838] 蹴人 2018/12/26 15:47
トップ私立のサッカーエリートにライバル心むき出しのキューテーサッカー下層民
削除|違反報告