スレッド:3ブロ U12リーグ19年
3ブロ U12リーグの情報交換しましょう。


[スレッド一覧][投稿]

[349] 蹴人 2019/05/20 21:22

Aが更新されましたね。Fはまだか。。。遅いな。

削除|違反報告

[348] 蹴人 2019/05/20 19:52

東京少年サッカー連盟が7,8月の公式戦を全面禁止にしましたね。今年も影響が出そうですね。
朝日新聞デジタルに掲載されてましたよ。

削除|違反報告

[347] 蹴人 2019/05/20 18:37

色々なグループの試合を観戦してますが、今大会は審判の判定に対するクレームをつけるチームの指導者が多い気がして、とても残念です。一生懸命なのは分かりますが、プロではなく、ジュニアは育成が目的。将来、子ども達が審判をリスペクトできなくなることにも繋がりかねないので、勢いに任せで言うのではなく、よく考えて発言してもらいたいです。

削除|違反報告

[346] 蹴人 2019/05/20 14:02

相変わらずAグループの結果更新は遅いな…

削除|違反報告

[345] 蹴人 2019/05/19 18:42

話題のコレーガも負けないね。

削除|違反報告

[344] 蹴人 2019/05/19 17:18

なんだかんだ言ってもやっぱペラーダは負けないんだなあ。

削除|違反報告

[343] 蹴人 2019/05/19 14:35

向山は相当いいチーム。向山の素早いプレスにペラーダは苦しみ、前半は向山の方がチャンス多かったです。試合終了直前にペラーダが2点目を取りました。両チームの特徴が出たナイスゲームでした。

削除|違反報告

[342] 蹴人 2019/05/19 14:08

接戦でも勝ちは勝ち。

削除|違反報告

[341] 蹴人 2019/05/19 13:37

ペラ接戦じゃん!

削除|違反報告

[340] 蹴人 2019/05/19 13:19

Aグループ速報
ペラーダ2ー1向山
コレーガ 10?ー0早宮

削除|違反報告

[339] 蹴人 2019/05/18 21:04

ペラ順調ですね。

削除|違反報告

[338] 蹴人 2019/05/18 19:59

Bグループ
みなみD vs 隼 11-0
Vega vs マメオス 10数点-0

削除|違反報告

[337] 蹴人 2019/05/18 19:18

Aグループ
アロー0?―2?早宮
向山5?ー0練馬小
ペラーダ5?ー0大東

削除|違反報告

[336] 蹴人 2019/05/18 18:16

今日のリーグ戦どうでした?

削除|違反報告

[335] 蹴人 2019/05/18 08:02

ちなみに去年は猛暑のため、全チームによるトーナメントに途中で変わってしまいましたが、変わる前は前期の結果に応じて後期のリーグを組み
●後期ABグループは前期各グループ1-3位の9チームで上位6チームがそれぞれトーナメント進出
●後期CDグループは前期各グループ3-6位の9チームで 上位3チームがそれぞれトーナメント進出
●後期EFグループ は前期各グループ6-8位の9チームで上位1位はそれぞれトーナメント確定、各グループの2位がトーナメント進出をかけてG1位を含めたプレーオフを行って、うち2チームがトーナメント進出
●後期Gグループは前期各グループの最下位で争い。上位1チームがEFグループ2位と総当たりのリーグ戦を行う
●決勝トーナメントで1-3位になったチームが中央大会出場
●その他に後期AB1位同士でTリーグ入替戦3ブロ代表をかけて試合を行う。勝ったところの5年生が他ブロック代表との入替戦代表決定戦を行った後、T2下位チームと入替戦で勝利すれば、翌年度のTリーグ参加が決定するみたいな感じでした。2年位前ですが、EFグループから勝ちあがってきた下石神井
が上位チームを次々と敗るという波乱があり、とても面白かったと記憶してます。

削除|違反報告

[334] 蹴人 2019/05/18 06:22

332さん
ありがとうございます!公式サイトにも載ってないし、息子に聞かれて答えられず困ってました。選手たちも大会ルールをあまら知らずに戦っているみたいです。まぁ、そのほうが純粋に目の前の試合に勝つことだけを考えられていいのかもしれませんねー。

削除|違反報告

[333] 蹴人 2019/05/17 22:45

再抽選してリーグ数が減ったから、各リーグ4位以上がトーナメントに変わったのでは?

削除|違反報告

[332] 蹴人 2019/05/17 22:21

331さん

以下、3ブロックのスレッドの[4974]さんの投稿をコピペします。

(再抽選前に投稿されたものなので、レギュレーション変わってるかもしれませんが)

しかし、これくらいのこと、ブロックの公式サイトで分りやすく周知してほしいですよね。

--------------------------------------------------

・前期リーグ各グループ3位までが全日本少年トーナメント出場
・前年度JA東京カップベスト8とベスト16までを各グループへ振り分ける
・後期リーグは前期リーグ順位でグループ振り分け
・後期リーグ順位で次年度前期リーグ振り分け
・次年度からは1部-7部(?)まで前年度成績順
・1部は8位(?)まで、7部1位(?)まで全日本トーナメント参加権獲得

会議ではこんな説明だったと思いますが、資料が手元にないので間違えていたら、申し訳ありません。

削除|違反報告

[331] 蹴人 2019/05/17 20:09

無知ですみません。。。今年のU12のルールって昨年と何が変わったんですか?詳しく知らなくて。。。教えてください‼

削除|違反報告

[330] 蹴人 2019/05/17 17:46

本当に面白いのは後期もやってその結果の上でのトーナメントなのになぁー。今年から下剋上が見れず、残念。

削除|違反報告

[329] 蹴人 2019/05/17 17:28

Eも、3.4位争いは面白いと思うけど。

削除|違反報告

[328] 蹴人 2019/05/17 16:40

Gはないでしょ。

削除|違反報告

[327] 蹴人 2019/05/17 16:32

Bは4位争いがどう転ぶか分からないから面白そう。
田柄、JCJ、大二が互いに潰し合ってるし。

削除|違反報告

[326] 蹴人 2019/05/17 16:19

Cも!

削除|違反報告

[325] 蹴人 2019/05/17 15:30

Gも!

削除|違反報告

[324] 蹴人 2019/05/17 13:50

Aも!

削除|違反報告

[323] 蹴人 2019/05/17 13:47

318
戦術もクソもないでかい選手集めて走らせるサッカーしてるJの指導者に言われてもなー。

削除|違反報告

[322] 蹴人 2019/05/17 13:15

Bも!!

削除|違反報告

[321] 蹴人 2019/05/17 12:28

Dグループ、面白そう。

削除|違反報告

[320] 蹴人 2019/05/17 10:37

戦術論はもう止めよう。
U12リーグでの実際の戦術、システムについてならまだしも、漠然とした一部個人戦術とチーム戦術、育成段階のチーム戦術と理想のチーム戦術などがゴッチャになったような議論は、チームのレベルによって差があるので、キリがないし文章での議論は難しい。そして何よりスレ違い。
チーム探しは、言ってもU12がJrのトップチームだから聞きたい気持ちは分かるけど、ここまでを事前情報程度と捉えて、実際に気になるチームがあれば体験練習に参加するなり、高学年の試合を観に行くなりして決めた方がいいですよ。
チームの雰囲気やレベル、チームの育成方針、指導者のレベルや人間性は、色々と言われることなので、百聞は一見に如かずです。
まだ聞きたいことがあるのであれば3ブロスレで。

削除|違反報告

[319] 蹴人 2019/05/17 09:27

314さん

「配置」と書いているようにフォーメーションのことです。
「DFの攻撃参加」は数的優位な状況を作る一つの方法であり、これをさせないことは良くないと書いたつもりでしたが、うまく伝わらなかったようですみません。
スレ違いとの指摘もあるのでこれで最後にします。

削除|違反報告

[318] 蹴人 2019/05/17 09:17

312の言うことなんかわかる気がする。

情報提供として書かせていただきますが、(3ブロ出身者も多い)Jのジュニアユースのコーチが話してましたが、
「正直なところ戦術理解も大切だけど、本質的に理解できてる子はまずいない。
小学生年代では足元の技術をしっかり身につけてもらえると、
ジュニアユースにきたときに早くチームと合流できるんだけと、
所属していたチームでのチーム戦術ばかり体が覚えてしまっていて皆さんが考えているよりかなり大変なんですよね」
といってました。
勝つことばっかり考えて、小手先の指導してるチームも多いんですよねともいってましたよ。

通りすがりのどなたかがチーム探してた話からこんな流れになった気がしますが、
お子さんに合うチームあるといいですねー!

削除|違反報告

[317] 蹴人 2019/05/17 09:01

312
まずは自チームでその考えを徹底させましょう
チーム関係者でもコーチでもないのであれば、その高尚なお考えがもったいないので、コーチの講習会でも開いてください。ここで言うだけムダですよ

削除|違反報告

[316] 蹴人 2019/05/17 08:00

そうですね。

削除|違反報告

[315] 蹴人 2019/05/17 07:55

リーグ戦の話しませんか?
せめて、個別チームの話まで。
チーム選び談義は別スレでどうぞ。

削除|違反報告

[314] 蹴人 2019/05/16 23:58

282.312さん
(3)と数的優位な状況でのプレーが相反するものと捉えているから、話が合わないですね。個人の技術に数的優位な状況で必要な技術もありますし、数的優位な状況を作るのも個人戦術が基礎となります。※個人戦術はオフザボールの動きや個人技術のを含むものです。

数的優位をつくるのがフォーメーションと勘違いされているのですかね?
それよりも言いたいとは、技術の話ではなく、育成を考えず勝ちだけにこだわるチームに物申したいだけですかね。
それならば分かります。ただそんなチームは少数かと思いますが。



削除|違反報告

[313] 蹴人 2019/05/16 23:38

310
40近いあなたに勝てるわけないでしょ!びっくり発言しないでよ。
泥臭いプレーしてる子は3ブロにはいる方だよ!

削除|違反報告

[312] 蹴人 2019/05/16 23:33

282です

前提として、目指すスタイルは以下の3通りだと考えています。
(1)みんなと一緒の思い出作り
負けてもいいからみんなで一生懸命やったこと、楽しいことも苦しんことも思い出に残したい
(2)チームの勝ち
とにかく小学生年代での勝利を優先する。選手というよりは大人の要望の方が大きい。次のカテゴリーで使えないことが多い。練馬で一番多いと思われる。
(3)選手の技術習得
この年代に必要な技術をしっかり身につけさせ、次のカテゴリーや更にその先で活躍できる選手を育てる。
 
それぞれのスタイルに合ったことをやればいいのです。
(2)なら数的優位をどんどんやって練馬で1番を目指してください。練馬の戦いでもブロック外の個人技が高い選手が揃っているチームと戦うときと同じ戦い方をして行くのもいいでしょう。

言いたかったのは、それぞれが目指すスタイルをしっかり持って進むことです。(3)と言ってるチームでも実態が伴わず本当は(2)ではないかというのが多い気がしているのと、本当に(3)ならもっと高いレベルを身につけさせた方がいいということです。その上でグループ戦術やチーム戦術を教えるならいいのです。
 
これができてないことが、東京トレセンの選手が少ない要因だと考えています。
他のブロックも含めて強いチームがいても必ずしもトーマスで結果を出せない原因の一つでしょう。

削除|違反報告

[311]  2019/05/16 22:50

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[310] 蹴人 2019/05/16 22:47

今の6年生って、トレセンの子すら40近い私でも勝てると思ってしまうのは何故だろう。
足元は明らかに今の子の方が上手いと思うのに、相手に身体を当てられながらの動きが悪すぎる。
泥くさいプレーもあまりみられないし。

削除|違反報告

[309] 蹴人 2019/05/16 22:38

307さん
305さん含め、誰も1対1で打開する力を否定していませんよ。寧ろ必要と言っている。
ただ6年生の段階でそれだけだとダメ。全く通用しない。
良く理解して。

削除|違反報告

[308] 蹴人 2019/05/16 22:36

307
概ね賛同いたします。
が、とすると相手が個々でレベルが上の選手ばかりの場合は最初から勝てないことになってしまいます。決してそんなことはないので、jacpaやverdyなども取りこぼすことがあるのだと思います。

ジュニアでは飛びぬけてスーパーな子がいることも珍しくありません。1対1で勝負したら止められなくても二人掛かり、または単純に前を向かせないとか身体を当てるといった工夫で機能させないことも出来るかと思いますし。チームの戦い方としてその子にパスを通させないような戦い方もできます。中央やTリーグなどではどこもそういう工夫をしてきますよ。

少なくとも相手FW枚数よりDF人数が多いチームが守備的だとは言いきれないし、技術面での成長が期待できないと断定することはよりできないと考えます。

削除|違反報告

[307] 蹴人 2019/05/16 22:20

305
ジュニアではシステム的なことよりも基本的な技術を身つけることが重要だと思います。本の受け売りですが、局面での1対1で勝てないチームは、組織的に戦っても勝てないですよ。

削除|違反報告

[306] 蹴人 2019/05/16 22:20

最低限の個人戦術がなく、個人技術だけでサッカーが通用するのは3年生まで。
6年生の時点でこのままだと。。
3ブロックの指導者がこんなことでディスられるとは。
とほほ。

削除|違反報告

[305] 蹴人 2019/05/16 22:01

サッカーの技術というのは単純に1対1で勝つということだけではないと思います。局面で数的有利を作りボールを奪う、もしくは攻撃を有利に展開するということも技術が要ることです。相手FWの枚数に対しDFが多いことは必ずしも技術を伸ばさないことにはなりません。
DFが攻撃参加しないことも一概に守備的だということにはなりません。例えばSBが前に上がらずGKも含めてパスを回すチームが増えてきましたがそれにより相手を引き出してスペースを創ることは攻撃のプロセスと言えます。
もちろん選手・親御さんのスタイルや指導方針に対する好みはあるでしょうから、それ自体は否定しません。

削除|違反報告

[304] 蹴人 2019/05/16 21:55

ジュニアは自分の力を伸ばしてくれるチームをお勧めします。u-12の結果ははっきり言って、中学以上のカテゴリーには関係ありません(ジュニアユースのセレクション時は別ですが)勝った負けたよりも本人がどれだけできたかが重要では?
u-12ではブロックトレセンにすら入らなかった子でも
、上のカテゴリーで都道府県トレセンに入り、関東で戦うような子もいますし。

削除|違反報告

[303] 蹴人 2019/05/16 21:47

続き
中1になった時、お子さん何も任せられない選手になりますよ。。

削除|違反報告

[301] 蹴人 2019/05/16 21:41

299さん

数的不利の状況のなかで、個人技術技術だけで打開させる力をつけたいと言いたいと理解しました、

削除|違反報告

[301] 蹴人 2019/05/16 21:41

299さん

数的不利の状況のなかで、個人技術技術だけで打開させる力をつけたいと言いたいと理解しました、

削除|違反報告

[300] 蹴人 2019/05/16 21:40

残念ですが、最近の3ブロu-12の試合で指導者が酷いと感じた試合がありました。審判に試合中、継続的にクレームをつけているチームです。僅差の試合でいいたくなる気持ちも分かりますが、審判をリスペクトしない指導者のいるチームに所属している子はかわいそう。たとえ、ミスジャッジされても相手を圧倒すれば試合の結果には関係ありません。ミスジャッジを理由にすることは、子供達に先入観を植え付けますし、審判、しいては先輩をリスペクトできない子供達を育てるだけだと思いました。
育成が主のジュニアサッカーにそのようなチームがあるのが残念に感じました。

削除|違反報告

[299] 蹴人 2019/05/16 21:36

>相手チームのFWの人数より一人多いDFを配置していたり

その何が問題なのか分かりません。
相手が1トップだったらDF1名にすべきだと言うのですか?
DF=守備 のような発想から脱け出せていないのでは?

削除|違反報告

[298] 蹴人 2019/05/16 21:09

>282さん
何があったか分かりませんが、数的優位性がフォーメーションだけで決まる、数的優位があってもポジショニング的優位性も大事など理解せずにディスらないようにお願いします。
個人技術だけを考えてらっしゃるのか分かりませんが、
個人戦術を理解されお子さんにアドバイスしてあげてください。

削除|違反報告

[297] 蹴人 2019/05/16 20:49

Dグループってどこが3位までに入りそうですか?
筆頭の豊東が2敗している。
上位争いおもしろそうですよね。

削除|違反報告

[296] 蹴人 2019/05/16 20:17

いや、291はスレ主でしょ。
噛み付くのはやめたほうがいいよ。

削除|違反報告

[295] 蹴人 2019/05/16 20:15

291
この投稿、そっくりそのままそちらへお返ししまーす^_^。

削除|違反報告

[294] 蹴人 2019/05/16 20:10

キレてない。

削除|違反報告

[293] 蹴人 2019/05/16 20:03

291さん
の切れ具合か理解できないけど、どんな流れ?
リーグの話題も、チームの話題もありでは?

削除|違反報告

[292] 蹴人 2019/05/16 19:50

色々なチームの情報を知ったおかげでリーグ戦の楽しみが増えました


削除|違反報告

[291] 蹴人 2019/05/16 19:23

だったら、スレが伸びるような話題出したら?
あなたの興味に対してのみここはあるわけではない。
週末にしか試合はないのに、公式サイトにでてる結果にしか興味ないなら、そっちをみてればいいじゃん。

削除|違反報告

[290] 蹴人 2019/05/16 19:01

意外とそっちこそ、スレッド違い?^_^

削除|違反報告

[289] 蹴人 2019/05/16 19:00

287

誰に対して?

削除|違反報告

[288] 蹴人 2019/05/16 19:00

ここ、リーグのスレッドでいいんですよね?

削除|違反報告

[287] 蹴人 2019/05/16 18:55

わかったからあっちのスレでやれば?
スレ違いだから

削除|違反報告

[286] 蹴人 2019/05/16 18:52

来年からは20点差がつくような試合はなくなるのですよね、後期リーグの成績順で、来年のグループが決まると。

削除|違反報告

[285] 蹴人 2019/05/16 18:50

前期リーグも概ね中盤戦という感じですかね。
週末で通過が決まるグループもありそうな。

削除|違反報告

[284] 蹴人 2019/05/16 18:31

ある程度しっかりやらないと、練習試合も組めない(声がかからない)。
この年代は特に、練習だけでは上手くなれない。
ある程度の試合をこなさないと、伸びないし楽しくないんじゃないかな。

削除|違反報告

[283] 蹴人 2019/05/16 17:44

みなみはこの学年が強いんですね。

トレセンの子もいるらしいので、そういう指導が継続して
行われているのかと。

チーム選びは難しいですね。

削除|違反報告

[282] 蹴人 2019/05/16 15:03

練馬は小学校対抗サッカー大会的なチームが多くて、たまたま上手い子がいる学年は戦績が良かったりします。コーチは校下のお父さんだったりします。今後のサッカー選手としての成長を意識していません。
大会での勝ちを優先するため、選手の判断を省略して決められたプレイだけを要求し、繰り返すことで精度が上げようとします。
練馬の中では、精度の高い方が勝つ確率は高くなりますが、守備や攻撃の原則を教わっている状況判断してポジショニングや展開を変えてくるチーム相手では勝てません。
お子さんを入れたいチームの目標が、みんなと一緒の思い出作り、チームの勝ち、選手の技術習得の内で何を優先しているのか。そのために具体的に何をしているのかを聞いてみてください。
また、選手の技術習得と言っていながら、相手チームのFWの人数より一人多いDFを配置していたり、ボールを奪われた後のリスク対応を優先しDFの攻撃参加をさせないようなチームには入れたくないです。
みんなと一緒の思い出作り、チームの勝ち、選手の技術習得のどれをお子さんにプレゼントするのかを考え、それに合ったチームを選んであげてください。

削除|違反報告

[281] 蹴人 2019/05/16 14:39

はっきりしていることは、弱いとなかなか練習試合も組めない。
相手によっては練習にもならんから。

削除|違反報告

[280] 蹴人 2019/05/16 13:02

ボロ負けでしっしょうの面白いではなく、中堅どころのチームカラーのあるチーム。

削除|違反報告

[279] 蹴人 2019/05/16 12:48

「弱くても」ってどれぐらいの弱さを許容できるの?
U12では平気で10点、20点取られるチームあるけど?
そういうとこでも大丈夫なのかな?
3ブロHPで戦績はある程度確認しといたほうがいいよ。

削除|違反報告

[278] 蹴人 2019/05/16 12:42

学校のチームに入るなら絶対に練習や試合は見に行った方がいいよ。低学年じゃなくて高学年のを。
コーチの怒鳴り具合は確認しておいた方がいい。

削除|違反報告

[277] 蹴人 2019/05/16 12:40

Kイレブンだけじゃないかな、学校チームでオススメできるところ(西側エリアで)。あったら教えてほしい。

削除|違反報告

[276] 蹴人 2019/05/16 12:39

みなみは去年のワンハートと一緒。
6年だけ強い。

削除|違反報告

[275] 蹴人 2019/05/16 12:37

サウスって試合で学べってチームでしょ
サッカー教えてくれないと言ってた
怒鳴ってくれるけど

削除|違反報告

[274] 蹴人 2019/05/16 12:35

みなみdscはいいチームですよね。
情報ありませんか?

削除|違反報告

[273] 蹴人 2019/05/16 12:20

親御さんが相当入れ込んでる、本人がやりたい、というのであればサウスでしょうね。
そうじゃないのであれば、自分の小学校のチームがいいと思いますよ。同級生と一緒にサッカーやってた方が楽しいですから。
大東はパパコーチですし、わざわざ他の小学校から入るまでもないです。

削除|違反報告

[272] 蹴人 2019/05/16 12:09

皆さまが観戦された試合で、弱くても面白い試合をするチームの情報ってございませんか。

削除|違反報告

[271] 蹴人 2019/05/16 11:44

まぁ、上手い子にとっては全員が試合にでるなんて、迷惑な話ですがね。

削除|違反報告

[270]  2019/05/16 11:42

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[269] 蹴人 2019/05/16 11:38

試合なんかは、上手い子ではなく下手な子を見るとチームの特色がよくわかる。
チームがどういう姿勢で取り組んでいるか。
戦術とかもちろんですが、試合に出してもらえるチームかどうか、をね。
公式戦と練習試合で異なりますが。

削除|違反報告

[268] 蹴人 2019/05/16 10:47

大東は可もなく不可もなく
サウスはコーチが怒鳴り散らして怖い
ロッソは人数少ないから面倒見が良いからおすすめ

削除|違反報告

[267] 蹴人 2019/05/16 10:38

大東はだめですか?近くていいのですが?

削除|違反報告

[266] 蹴人 2019/05/16 09:09

渋い
でも碧山は苦い

削除|違反報告

[265] 蹴人 2019/05/16 09:00

サウス、石神井、ロッソのあたりなら、他ブロだけど碧山という手もあるかな。
コーチの人間性重視なら立野グリーンズ、試合数は少ないけどアットホームな石神井小、中学になると途端に強くなる石神井西、楽しく準強豪な光和、ウエストを吸収して強くなった大六、楽しくたまに強い学年もある大二、マメオスがあるね。
光和は光和小じゃないと多分無理。
大二は最近外部の小学校から受け入れ始めたかも。
誰も勧めない渋いところを選びました。

削除|違反報告

[264] 蹴人 2019/05/16 08:52

261
『プロコーチ(パパコーチではない)なので、ブレることなく』は全てに当てはまる訳ではない。
プロコーチでもブレるコーチはいるし、パパコーチでもブレないコーチもいる。
ブレなくても間違った指導してたらダメ!
間違ってることに気づいてより良い方向に変えることができるのが良いコーチではないでしょうか。

削除|違反報告

[263] 蹴人 2019/05/16 07:43

単に勝ち点だけでなく、どこに勝ってるかみないとだよね。

削除|違反報告

[262] 蹴人 2019/05/16 06:49

グループ内でも対戦試合数が違ってたら順位は意味ないかも。
勝ち点を試合数で割った数字で見た方が参考になる、

削除|違反報告

[261] 蹴人 2019/05/15 23:30

サウスも石神井もプロコーチ(パパコーチではない)なので、ブレることなく毎年そこそこ強い
ロッソはみんな楽しそうにサッカーやってる印象(強くはない)

削除|違反報告

[260] 蹴人 2019/05/15 23:25

キッドじゃなくてドラゴンの間違いでは?

削除|違反報告

[259] 蹴人 2019/05/15 22:51

この3チームなら、石かな。
グランドめっちゃ狭いけどね。
あれで毎年まあまあなのが不思議。

削除|違反報告

[258] 蹴人 2019/05/15 22:46

257

なるほど、地域的にこれらのチームなんですね。
この3チーム、学年によって違うので一概に言えません。
強い順に並べても見る人によって気分を害するのでなんともね…。ただ、どこも一生懸命やるチームなのでは?
あとは練習を見て決めるのが一番。
するとこの中でどこを選ぶべきかは自ずと…^_^。
まあ価値観は人それぞれ。

削除|違反報告

[257] 蹴人 2019/05/15 22:28

サウスは石神井は今も強いですか?
ロッソは中堅ですか?
大泉学園はちょっと敷居が…。

削除|違反報告

[256] 蹴人 2019/05/15 22:21

244
ハトは1回戦敗退、JAは2回戦敗退で2試合で無得点。
大会結果ではわからないのかもしれませんが、では何が良くなってるのか教えて欲しい。
個別の名前あげて書いてるのは関係者か担当コーチしかいない。
内部の人が書くなとは言わないが根拠がないと恥ずかしいですね。

削除|違反報告

[255] 蹴人 2019/05/15 20:04

246
たしかに試合みたら別物だった。
引き抜きとかでいろんなとこで声かけてるらしくて、
他のチームからも目つけられてるよね。

削除|違反報告

[254] 蹴人 2019/05/15 18:47

各チーム毎試合頑張ってる姿には本当に心が洗われます。今までは強いチームとの評判がなくても、明らかに6年生になって伸びている子を擁しているチームもあり、大会の行方が楽しみです。以前の様に、後期で下位リーグチームが上位リーグのチームを倒して中央大会出場といった楽しみは減ってしまいましたが

削除|違反報告

[253] 蹴人 2019/05/15 18:26

息子のチームを探していましたが、代表がだらしないのは噂であっても不安なので候補から外すことにします。
252さんありがとうございました。

削除|違反報告

[252] 蹴人 2019/05/15 17:51

だらしがないと聞いたことがあります。

削除|違反報告

[251]  2019/05/15 15:45

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[250] 蹴人 2019/05/15 15:44

なつかしい名前

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet