[416] 彩たま子 2025-04-23 18:33:41
新年度ですからね。
ここが必要になる人もいますね。
削除|違反報告
[415] 彩たま子 2025-04-23 16:59:47
新年度ですからね。
ここが必要になる人もいますね。
削除|違反報告
[414] 彩たま子 2024-07-16 09:23:44
当時は悩んだね。
いつの間にか治ったけど。
削除|違反報告
[413] 彩たま子 2024-03-26 14:41:04
うちの中2も小学生の時に膝が痛いと言い出したので、まずはスポーツ整形に行きました。
そこでオスグッド、すなわち成長痛ですよと診断を受けたのですが、湿布と定期的なリハビリ兼ねたストレッチの指導だけでした。痛みもあまり引かなかったので、色々と情報を調べて、整骨院のようなところを色々と周り、息子に非常にあった施術を受け数回で痛みが引きました。
なのでお困りでしたら、まずはきちんと整形外科の診察を受けた後に、オスグッド対策の整骨院を色々調べた方がいいと思います。
合う合わないもあると思うので、色々通ってみて下さい。
ただ医者の言う事だけを聞くより早く痛みが引く可能性を調べてあげて下さい。
削除|違反報告
[412] 彩たま子 2024-03-26 12:54:19
このBBS全て要らないことになったゃうよね
削除|違反報告
[411] 彩たま子 2024-03-26 09:29:05
408
それ言ったらお終いよ
掲示板の意味ないやん
医者行く前、後の事で経験者から少しでも情報を聞きたいという気持ちよ
削除|違反報告
[410] 彩たま子 2024-03-25 17:38:04
新年度が始まるとまた怪我が増えますのでこちらのスレッドが役に立つかもしれませんね。
削除|違反報告
[409] 彩たま子 2024-02-22 08:49:55
釣られてしまった。
削除|違反報告
[408] 彩たま子 2024-02-22 07:49:33
こんな掲示板でそんなこと聞いてどーすんだよ
医者行ってこいって。。
やべー親だな
削除|違反報告
[407] 彩たま子 2024-02-21 10:50:16
オスグッドって、自然と治っていくイメージありますけど違います?痛いときは大変だけれど。
削除|違反報告
[406] 彩たま子 2023-07-12 20:18:06
オスグッドが大きくなりすぎて正座させられる部活で人工芝に穴開いたことあるよ。そこでいつもパターの練習してた。思い出。
削除|違反報告
[405] 彩たま子 2023-07-05 21:55:02
そうですね。一度病院に連れていってみます。
削除|違反報告
[404] 彩たま子 2023-07-05 17:27:12
接骨院は病院ではないので、一度整形外科でレントゲンなど撮ってもらった方がいいと思いますよ!それで問題なければ安心ですし。今まで接骨院しか行かず後悔してきたご家庭をたくさん見てきたので。
削除|違反報告
[403] 彩たま子 2023-07-05 16:51:04
レントゲン、MRIは撮ってません。痛いというけど、歩いている分には痛みがないと言っているので、軽症なんですかね。
削除|違反報告
[402] 彩たま子 2023-07-05 14:57:59
レントゲン、MRIは取りましたか?
削除|違反報告
[401] 2023-07-05 13:19:36
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[400] 2023-07-05 13:00:44
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[399] 彩たま子 2023-07-05 12:47:05
398
私の息子はプールは平気でしたよ。通ってた接骨院の先生もプールの方が走るとかよりかは負荷が少ないから楽かもね。と言ってました。なのでもしかしたら息子さんのオスグッドはかなり痛みが強い方かもしれませんね。早く痛みが楽になると良いですね!
削除|違反報告
[398] 彩たま子 2023-07-05 12:35:18
息子(小6)がオスグッドと診断され、ザムストのサポーター着けて練習してます。休ませたいけど4種、セレクションがあるので休めず。整骨院に定期的に通い、電気とマッサージを受けてます。学校の水泳の授業で、バタ足するのが相当痛いらしく見学。他のご家庭も同じような感じですか?
削除|違反報告
[397] 咲いた 2023-07-04 22:11:48
息子が病院で(膝の皿の外側手のひら分下がった場所⁈)をグリグリ痛いくらい揉みほぐす方法を習ってきた。
ほぐす前と後で腫れの形が違ってた。
痛みドメ薬より効果があったらしい。
削除|違反報告
[396] 彩たま子 2023-07-04 18:34:49
395
痛みが結構無くなるまではまず3回通いました。
あくまでも私の息子の場合ですが、息子もシーバー病で近くの整形外科と接骨院通っても良くならず、こちらのスレッドを見てまつの接骨院に行きました。私も県外なのであまり頻繁には通えない旨を伝えて治療して頂きました。息子の場合は1回目で歩くのが痛かったのが良くなり、次はテーピングが外れたら来て欲しいとの事でしたので3日後に伺いました。2回目でジャンプとジョギングは出来る様になり、今度は1週間後に伺い3回目で痛みは結構取れた様です。その後は運動復帰に向けてリハビリの仕方を教えてもらい復帰しました。今も本人が行きたいと言った時に連れてっています。
削除|違反報告
[395] 彩たま子 2023-06-09 18:57:50
シーバー病で色々な所に通うも治らず
まつの接骨院、県外からで高速で1時間かかるけど治るなら行きたい
実際通われた方、何回位通院しましたか?
削除|違反報告
[394] 彩たま子 2023-05-28 11:35:39
393
あや接骨院に行くと教えてくれますよ。
削除|違反報告
[393] 彩たま子 2023-05-28 08:54:50
オスグッド自分でできるセルフケアありますか?
削除|違反報告
[392] 彩たま子 2023-04-05 06:35:30
お大事に!
削除|違反報告
[391] 彩たま子 2022-06-15 17:25:58
386さん
私の息子もオスグッドでした。
このスレッド見て、蓮田のあや整骨院に行き良くなりましたが、
その後引っ越したのでメンテナンスが出来ずに逆足がオスグッドになってしまいました。
あや整骨院は遠かったので、このスレッド内のまつの接骨院に行きました。そこでも数回で良くなりました。
どちらもいい先生でしたよ!
川口からですと蓮田が近いかな?と思いますよ!
削除|違反報告
[390] 彩たま子 2022-06-12 17:47:31
386
1回で治るとこありますよ。
東京だけど。
削除|違反報告
[389] 彩たま子 2022-06-11 11:32:31
86さん
うちの子は、6年生の時に12cm背が伸びた為オスグッド?成長痛になりました。
6年の3学期の試合は殆どでれませんでした。歩くのも痛そうでした。練習は軽いのだけ。
うちは、木村さんに通院して7.8.回通って完璧に完治では無いですが良くなりましたよ。
毎日筋肉を伸ばすストレッチをしてました。
クラブチームに入って出遅れてしまって我慢の期間ありましたが、今はレギュラー組と一緒に活動出来るまでになりましたよ。
86さんも無理させず暖かく見守ってあげて下さい。
頑張って下さい。
削除|違反報告
[388] 2022-06-11 10:14:37
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[387] 彩たま子 2022-05-11 10:08:08
386
うちも現在、オスグット中です。
まだ完治していませんが、湿布ではよくなりませんよ。
削除|違反報告
[386] 彩たま子 2022-05-11 08:04:43
中2男子 左膝が痛いと言うので整形外科で診てもらったらオスグッドでした。湿布もらったくらいで全然良くなりません。
東川口のきむら、草加新田のアモーレが近場で良さそうです。どれくらい通えば治りますか?個人差はあると思いますが一回一万くらいの自費だと家計の負担大きいので。大森にある かさはらさんの口コミ見たら10回で完治とありました。よかったら何回くらいで治ったか、良さそうな整骨院を教えてください
削除|違反報告
[385] 彩たま子 2022-05-06 20:14:57
東川口にある木村で一回で治りました。
削除|違反報告
[384] 彩たま子 2022-05-06 19:50:01
オスグッド、整形外科でレントゲン撮ってもらい
リハビリでストレッチ習ったりやマッサージしてもらうのがいいとおもうけど
削除|違反報告
[383] 彩たま子 2022-05-06 12:43:08
382
ちゃんとしたとこ、さいたま市南区近辺でどこかおすすてありますか?
削除|違反報告
[382] 彩たま子 2021-04-20 17:07:57
367
ちゃんとしたとこ行けば1回でほぼ良くなるよ。
削除|違反報告
[381] 彩たま子 2021-04-20 16:39:48
オスグッドを我慢しプレーし続けることは問題あるのでしょうか?
削除|違反報告
[380] 彩たま子 2020-12-15 10:10:06
ステマ多いな
削除|違反報告
[379] 彩たま子 2020-12-13 20:25:35
あや整骨院は本当に不思議な治療。
洗脳?のような。
でもウチも治りました。
削除|違反報告
[378] 彩たま子 2020-12-08 07:28:34
約1ヶ月で痛みがなくなりました。運動しながら治った?からよかったと思う。やり方教わったから次からは、自分でやって痛みがでたら通院しようと思う。 3回の治療で治りました。
削除|違反報告
[377] 彩たま子 2020-12-04 22:59:21
約1ヶ月で痛みがなくなりました。運動しながら治った?からよかったと思う。やり方教わったから次からは、自分でやって痛みがでたら通院しようと思う。 3回の治療で治りました。
削除|違反報告
[376] 2020-11-11 12:44:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[375] 彩たま子 2020-11-11 08:43:00
オスグッドのメカニズムしってますか?知れば自分なりの予防ストレッチ、マッサージでできますよ。もちろん医者へ行くのも良いですが
削除|違反報告
[374] 彩たま子 2020-11-10 09:15:00
あや接骨院の治療経過
前回の、通院から5日経ちましたが
通常の活動は問題無くでき、サッカーをした後に痛みが、ひどくなるくらいまで回復、この調子なら1週間後には3回目の診察を受ける感じかな
1日3回 朝 昼 晩と教えて頂いた家での治療 これで治るの? を、かかさずやってます。
痛みが引いて完治が見えてきましたが、不思議です。
削除|違反報告
[373] 彩たま子 2020-11-08 20:29:00
投稿を遡って見るとオスグッドが得意なのはは蓮田の「あや」さん。
踵が得意なのは坂戸の「松野」さんって感じですね。
削除|違反報告
[372] 彩たま子 2020-11-07 08:46:00
うちもあや接骨院に通い、4回通院で痛みが引きました。不思議な感じでしたが、ストレッチの方法なども教わりそれから1年たちますか痛みが出ていないです。
削除|違反報告
[371] 彩たま子 2020-11-06 23:38:00
針治療とかはどうなんでしょうか?
削除|違反報告
[370] 彩たま子 2020-11-05 20:10:00
どちらも高すぎ
削除|違反報告
[369] 彩たま子 2020-11-05 18:11:00
オスグッドには成長からくるものと足首や、太もも、ふくらはぎの筋肉の固さからくるものなど様々なものがあるらしく、うちは「ゆらしlab」というところで治りました。一回7000円で4回行きました。都内ですけど。
もちろん、それだけではなくストレッチ指導もあってそれを日々続けたからってのもあります。
色々試したけどうちの子はそこの治療がハマりました。よければ参考までに。
削除|違反報告
[368] 彩たま子 2020-11-05 14:13:00
あや接骨医学研究所へ2回目行ってきました。
前回から改善はホボ無く2回目の受診でした。
2回目も1回目と施術としての流れは同じで弱い力で神経へアプローチしていくやり方で、見た目は儀式。その日は著しい改善は見られませんでしたが、指導して頂いた日々の課題を毎日行っており、痛みの改善が見えて来ました。 3階目の受診は痛みがあまり無い状態で膝が曲げられたら受診して欲しいとの事でしたので、2・3週様子を見ようと思います。完治までの費用は多くて5万かなと考えてます。
削除|違反報告
[367] 彩たま子 2020-10-26 19:55:00
オスグッドは慣れるしかない。根性。
削除|違反報告
[366] 彩たま子 2020-10-26 19:45:00
ありがとうございます。
あや整骨院、松野接骨院などは有名ですよね。ぜひ続報をお願いいたします。
削除|違反報告
[365] 彩たま子 2020-10-26 19:38:00
本日、おすぐっとの治療の為、蓮田のあや整骨院に行って来ました。何かの儀式のような治療で保険外なのでいいお値段でした。 本当に回復するのか楽しみです。 引き続きレポートします。
削除|違反報告
[364] 彩たま子 2020-09-16 15:36:00
ここは別名タイムカプセルスレといいます。
削除|違反報告
[363] 彩たま子 2020-08-25 16:28:00
362
いつの人に話しかけてんだよw
削除|違反報告
[362] 彩たま子 2020-08-25 16:20:00
342
まったくその通りですね。
まずは整形外科でレントゲンを撮ってもらってからだと思います。
オスグットの臨床数は整形外科医の開業医よりも柔道整復師のほうが多いと思いますので、治療については整骨院でお願いしたほうがよさそうですね。
削除|違反報告
[361] 彩たま子 2020-08-05 11:55:00
管理人様
文字化け直りません。スレ削除お願いします。
削除|違反報告
[360] 彩たま子 2020-06-24 09:08:00
さいたま市在住。コロナで練習なしで痛みも無かったですが先日から部活が始まり踵痛が再発。
このスレッド見て遠いですが坂戸市のまつの接骨院に行きました。今までの接骨院は治療してもらっても次の日の朝は同じ様に痛いのですが、今回は治療してもらって次の日痛みほぼなし!ビックリです!
ケア方法(栄養とサンダル)を教えてもらってその後はメンテナンスをすれば良いとの事。治療後は練習しても今までの様な痛みはあまり出ていません!オススメです!
削除|違反報告
[359] 彩たま子 2020-06-08 17:06:00
嫌味か
削除|違反報告
[358] 彩たま子 2020-06-08 17:02:00
そろそろクラブ、部活共に始まってる所も増えてきましたね!
またこのスレッドが皆様のお役にたちますように、あげておきます。
削除|違反報告
[357] 彩たま子 2020-03-15 12:19:00
先週の人口動態〉
出生1万6700人
死亡2万6500人
---
交通事故62人
自殺400人
---
がん7300人
心疾患4100人
脳血管疾患2300人
肺炎2100人
↓
↓
↓
新型コロナ10人
削除|違反報告
[356] 彩たま子 2020-03-12 23:44:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[355] 彩たま子 2020-03-12 18:53:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[354] 彩たま子 2020-03-12 18:22:00
あげます。
削除|違反報告
[353] 彩たま子 2020-01-29 18:00:00
↑
削除|違反報告
[352] 彩たま子 2020-01-16 19:29:00
釣れない。。。。
削除|違反報告
[351] 彩たま子 2020-01-16 17:54:00
あげ
削除|違反報告
[350] 彩たま子 2019-12-24 23:25:00
ん?T.T兄弟かな
削除|違反報告
[349] 彩たま子 2019-12-13 10:42:00
また練習のやりすぎとか走りすぎとか言う人出てきた(T . T)
残念(T . T)
削除|違反報告
[348] 彩たま子 2019-12-12 23:43:00
ただの練習のやり過ぎ病で走り過ぎ。
この手の痛みは身体のSOSと気づいてあげないと。
削除|違反報告
[347] 彩たま子 2019-12-12 12:24:00
344
怪我の具合も確認せず、無意味にマッサージしてて下さい。
削除|違反報告
[346] 彩たま子 2019-12-12 12:00:00
344は大丈夫?
被ばく なんて言葉をいたずらに使っちゃダメですよ。
強めに反省しなさい。
削除|違反報告
[345] 彩たま子 2019-12-12 11:59:00
344は大丈夫?
被ばく なんて言葉をいたずらに使っちゃダメですよ。
強めに反省しなさい。
削除|違反報告
[344] 彩たま子 2019-12-12 11:27:00
無意味に被ばくしに行ってください。
削除|違反報告
[343] 彩たま子 2019-12-12 08:38:00
342にハゲ同
練習量が多いとか、スパイクが悪いとか、接骨院に行けとか、根拠もないのに適当な事言い過ぎ!
痛みが出たなら、ちゃんと整形外科で診断してもらうのが良いよ。
その結果を踏まえて、練習の事、スパイクの事、接骨院の事考えた方がベター
削除|違反報告
[342] 彩たま子 2019-12-11 23:23:00
最初、整形外科に行けばいいのに接骨院行ってレントゲン撮らずにマッサージ受けてくる人がいる。不思議だ
削除|違反報告
[341] 彩たま子 2019-12-07 22:00:00
痛みの原因がオスグッドやシーバー病など成長痛なら同意だが、骨折や最悪骨肉腫とかもあるから、まずは整形外科でレントゲン撮ってもらった方が良いと思うよ。
削除|違反報告
[340] 彩たま子 2019-12-07 14:30:00
大きい病院や総合病院にいくより整体や接骨院へ行くのをおすすめします。
削除|違反報告
[339] 彩たま子 2019-12-06 23:14:00
レシーブにする
削除|違反報告
[338] 彩たま子 2019-12-06 16:29:00
スパイクをやめるもいう記事も
削除|違反報告
[337] 彩たま子 2019-12-05 23:04:00
成長痛は続けてると痛みが消える感覚がある。それは良いのか悪いのか。未だに分かっていない。
削除|違反報告
[336] 2019-11-25 22:18:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[335] 彩たま子 2019-11-25 18:55:00
管理人様
削除お願いします
削除|違反報告
[334] 彩たま子 2019-11-25 17:52:00
あげ!
削除|違反報告
[333] 彩たま子 2019-11-13 09:41:00
あげ
削除|違反報告
[332] 彩たま子 2019-11-01 18:01:00
助かりました。
あげます!
削除|違反報告
[331] 彩たま子 2019-10-18 13:59:00
練習はトレシューで大事な試合はスパイク?それなら試合もトレシューでやればいい。シューズはグランドに合わせて選択すべき。(もちろん足のサイズ・形にフィットさせて)オスグッドや骨端炎をすべて履物のせいにして考えるのやめて。痛みがあるなら然るべき医療機関へ!
削除|違反報告
[330] 彩たま子 2019-10-17 12:56:00
練習量の多さが原因というのは無理がある。サッカーやスポーツをやっていない子でもなるときはなるしね。ストレッチでかなりの予防が出来るともいうし、成長痛の一面もあるし。
削除|違反報告
[329] 彩たま子 2019-10-14 23:56:00
ジュニアで、オスグットや踵が痛くなるのは練習量が多すぎだと言うことを、まず認識しないと。
後は人工芝は特に練習ではトレシューで負担減
公式戦や大事な試合のみスパイクにする。
スパイクは本当に負担大だから。
ジュニア時代に痛み我慢させプレースタイルすると、高校位にツケが一気に来るから、ジュニア時代は痛かったら安静が一番
削除|違反報告
[328] 彩たま子 2019-10-07 16:29:00
315
それは成長痛ではなくて、足がいたんでいるような気がします。以前、専門家に聞いたことがあるのですが人工芝や土のグラウンドで小学生がサッカーをすると足を傷めてしまうことがよくあるそうです。専門家いわく、「米国では子供が人工芝のピッチでサッカーするときは、ケガ予防のためにトレシュー(現地名ターフシューズ)でプレーしている」そうですよ。
削除|違反報告
[327] 彩たま子 2019-10-03 10:55:00
お子さん良くなるといいですね!
ここ見て救われる人はいっぱいいらっしゃると思いますよ!
削除|違反報告
[326] 彩たま子 2019-09-29 09:21:00
325さん
ありがとうございます。
しかも温かい言葉に感謝いたします。
少し遠いのですが、伺ってみたいと思います。
削除|違反報告
[325] 彩たま子 2019-09-29 07:19:00
324さん
306です
「まつの接骨院」が正確な表記です。
混乱を招く表記をしてすみませんでした。
お子さん、良くなるとよいですね。
削除|違反報告
[324] 彩たま子 2019-09-29 06:57:00
膝の痛みの為、皆さんの投稿をみて松野接骨院へ伺ってみたいと思ったのですが、坂戸市で調べるとまつの接骨院と出てきます。こちらは同じ病院ですか?
もし違いましたら、どこで調べたら病院の情報が分かるか教えていただけたらと思います。
削除|違反報告
[323] 彩たま子 2019-09-26 21:47:00
自分の専属のトレーナーは、ボールだと負担がある場合は松ぼっくりや靴下を丸めてやるといいと言っていました。負担減です。
削除|違反報告
[322] 彩たま子 2019-09-26 17:42:00
あげます!
削除|違反報告
[321] 彩たま子 2019-09-13 07:39:00
スパイクで普段行う運動量をトレシューを履いて同じ量だけをやってみてそれで痛みが出るのか?そこも大事かと。
削除|違反報告
[320] 彩たま子 2019-09-12 21:00:00
中敷き引いての球蹴り
スゲーな
削除|違反報告
[319] 彩たま子 2019-09-12 20:59:00
踵は、多数の小さな骨で構成されているので、小学生の成長期はスパイクシューズを履いた際の衝撃に耐えられないこともあるそうです。トレシューをお薦めします。
どうしてもスパイクを使わなければならないなら厚手のしっかりした中敷きを使ってみてください、お薦めはしませんが。
削除|違反報告
[318] 彩たま子 2019-09-12 17:45:00
どうしてもスパイクでプレーすると痛みが出るらしく、クッション性の問題なのか何なのか。
またしばらくトレシューで様子見ます。
削除|違反報告
[317] 彩たま子 2019-09-12 16:53:00
315
違うかもしれません。
スパイクをしばらく止めて、トレシューを履く方が良いかもしれません。
削除|違反報告
[316] あ 2019-09-12 13:10:00
310へ
北浦和にある接骨院ジンは何でもスポーツの悩みとか怪我とかやってくれます!マジオススメです!
削除|違反報告
[315] 彩たま子 2019-09-12 10:17:00
スパイクで踵痛くなるのは成長痛の一つ?
削除|違反報告
[314] 彩たま子 2019-09-11 15:29:00
朝霞市にあるスポーツマッサージも良いと思います
削除|違反報告
[313] 彩たま子 2019-09-11 07:26:00
312さん
早く回復すると良いですね。
削除|違反報告
[312] 彩たま子 2019-09-10 19:24:00
311さん
ありがとうございます!
うちの小僧も同じです。
近くの整形外科、整骨院行ってますがもう1年くらいまともに運動しておりません。
少し距離はありますが今度問い合わせしてみます!
ありがとうございました。
削除|違反報告
[311] 彩たま子 2019-09-10 18:12:00
309さん
膝と踵です。
削除|違反報告
[310] 彩たま子 2019-09-10 17:23:00
オスグットで浦和付近で良い整骨院ありませんか?
削除|違反報告
[309] 彩たま子 2019-09-10 16:25:00
306さん
息子さん良くなり良かったですね!
ちなみにどこを治療されたのですか?
削除|違反報告
[308] 彩たま子 2019-09-09 18:08:00
あげ!
削除|違反報告
[307] 彩たま子 2019-09-09 17:10:00
こーゆー治療は相性が大切。相性の良い接骨院・治療院に出会えてラッキーでしたね。
削除|違反報告
[306] 彩たま子 2019-09-09 16:45:00
うちの小僧は坂戸市の松野接骨院で診てもらい劇的に回復しました。
階段を這いずりながら登り降りしていたのが、施術後階段をスタコラ登るのです。
それまでさんざん結果のでない治療に付き合っていた日々を思い、眼から汗がででしまいました。
松野さんの治療は整骨の手法なので症状によっては合わないかもしれませんが、診てもらって損はないと思います。
もちろん安心の保険適用です。
削除|違反報告
[305] 彩たま子 2019-09-09 15:38:00
あげ
削除|違反報告
[304] 彩たま子 2019-09-07 11:14:00
悩んでる方に!
あげます。
削除|違反報告
[303] 彩たま子 2019-08-27 20:14:00
age
削除|違反報告
[302] 彩たま子 2019-08-27 16:32:00
age
削除|違反報告
[301] 2019-08-19 22:28:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[300] 彩たま子 2019-08-19 17:45:00
あげます。
削除|違反報告
[299] 2019-08-12 11:26:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[298] 2019-08-05 13:44:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[297] 彩たま子 2019-08-05 11:25:00
age
削除|違反報告
[296] 彩たま子 2019-08-02 13:38:00
295
X線撮影でも患部の異変が確認できないことも案外多いようで、悩ましいですよね。トップアスリートのケアを数多く担当しているお医者さんや柔道整復師さんに診てもらうのがいいですよ。
私は実は先日肋骨を折ってしまい、子供のオスグットを診ていただいていた世田谷区のA.B.S整骨院にお世話になっています。
院長先生は柔道の金メダリストを何人もケアした実績をお持ちで、診断も治療もばっちりです。私は健康保険を使って治療してもらっています。おかげさまで予想以上に順調な回復で助かっています。
削除|違反報告
[295] 彩たま子 2019-08-02 08:55:00
正確な診断できる医者って本当に少ない。
っていうか体に触りもしないで痛い場所だけ聞いてレントゲン撮って異常はありませんね。湿布出して運動休んで。ですもん。
うちの子もそれで3ヶ月くらい運動休んだけど一向に治らず。ここの掲示板見て良さそうな接骨院勧めてもらって行ったら何回か治療したら治ったよ。
医者も良し悪し接骨院も良し悪しだけど親がちゃんと選んであげないと。
削除|違反報告
[294] 彩たま子 2019-08-01 08:29:00
292 もっと正確な診断が出来る腕の良いお医者様を探した方がいいですよ。誤診が怖いから大袈裟になんて信じられない。
削除|違反報告
[293] 彩たま子 2019-07-31 23:54:00
心の傷だけは治りません。
削除|違反報告
[292] 彩たま子 2019-07-31 23:00:00
そりゃそうでしょう。安易に打撲だから大丈夫ですと言って誤診があったら死活問題。大袈裟に可能性を述べる。
削除|違反報告
[291] 彩たま子 2019-07-31 12:54:00
290それは本当ですか?本当ならまずいな
削除|違反報告
[290] 彩たま子 2019-07-31 12:19:00
医者はだいたい大袈裟に処置するか大袈裟な病名を宣告する。打撲を靭帯に損傷があるかもとか
削除|違反報告
[289] 彩たま子 2019-07-27 20:54:00
abe
削除|違反報告
[288] 彩たま子 2019-07-27 16:03:00
あげます!
削除|違反報告
[287] 彩たま子 2019-07-19 18:01:00
AGE!
削除|違反報告
[286] 彩たま子 2019-07-18 15:47:00
age
削除|違反報告
[285] 彩たま子 2019-07-18 10:48:00
あげ!
削除|違反報告
[284] 彩たま子 2019-07-12 12:08:00
あげ
削除|違反報告
[283] 彩たま子 2019-07-08 12:57:00
age
削除|違反報告
[282] 彩たま子 2019-07-04 16:32:00
あげ!
削除|違反報告
[281] 彩たま子 2019-06-30 20:52:00
あげ
削除|違反報告
[280] 彩たま子 2019-06-27 18:27:00
あげ
削除|違反報告
[279] 彩たま子 2019-06-26 13:20:00
ここを見て世田谷のABS整骨院に行ってきました。マイオパルスやアキュスコープもあるし、びっくりするほど痛みが取れました。マジおすすめです。
削除|違反報告
[278] 彩たま子 2019-06-24 18:50:00
age
削除|違反報告
[277] 彩たま子 2019-06-24 16:08:00
アゲ
削除|違反報告
[276] 彩たま子 2019-06-20 14:59:00
あげー
削除|違反報告
[275] 彩たま子 2019-06-15 09:44:00
あげー
削除|違反報告
[274] 彩たま子 2019-06-03 17:45:00
age
削除|違反報告
[273] 彩たま子 2019-05-29 13:46:00
,,,,,,
削除|違反報告
[272] 彩たま子 2019-05-23 16:30:00
NTT東日本関東病院のスポーツ整形外科の評判が良いです。埼玉からは少し遠いし受診にあたっては紹介状が必要なようですが、気になる症状をお持ちのお子さんがいらっしゃるのであれば、検討ををおすすめしますよ。
削除|違反報告
[271] 彩たま子 2019-05-22 19:21:00
270〉
確かに!
うちの子供もここの掲示板見て救われた一人ですよ
子供の怪我はある程度しょうがないですけど、親がどういう治療を子供に選択させてあげられるかが本当に大事だなと思いましたね。
削除|違反報告
[270] 彩たま子 2019-05-21 17:25:00
このスレの情報、真面目に役に立ったよ。
他のスレとちがって子を思う親の心にウソはないね。
情報提供者の皆さんへ感謝。
削除|違反報告
[269] 彩たま子 2019-05-20 08:12:00
age
削除|違反報告
[268] 彩たま子 2019-05-07 14:19:00
あげます
削除|違反報告
[267] 彩たま子 2019-04-30 09:19:00
アミダで決めるという方法もある
削除|違反報告
[266] 彩たま子 2019-04-30 09:13:00
あげ!
削除|違反報告
[265] 彩たま子 2019-04-16 14:36:00
うちの子は松野接骨院で良くなりました。知り合いの子はあや整骨院で良くなったみたいです。
どちらも優しい先生ですから悩んでいらっしゃるなら1度問い合わせしてみるといいですよ。
削除|違反報告
[264] 彩たま子 2019-04-15 15:47:00
263
有難うございます。
問い合わせてみます。
削除|違反報告
[263] 彩たま子 2019-04-15 15:23:00
整骨院なら
坂戸市の`松野接骨院`や蓮田市の`あや整骨医学研究所`が評価高いようです。
スポーツ整形なら
さいたま整形外科クリニックが個人的には良いように思えます。
削除|違反報告
[262] 彩たま子 2019-04-13 18:56:00
オスグットがなかなか治らないのですが、整骨院とスポーツ整形どちらが良いのでしょうか?今は、スポーツ整形に通っています。
削除|違反報告
[261] 彩たま子 2019-04-11 09:26:00
あげ
削除|違反報告
[260] 彩たま子 2019-03-02 09:47:00
AT-MINI だな。
削除|違反報告
[259] 彩たま子 2019-03-01 14:06:00
あげ!
削除|違反報告
[258] 彩たま子 2019-02-22 19:43:00
age
削除|違反報告
[257] 彩たま子 2019-02-16 20:18:00
あげ
削除|違反報告
[256] 彩たま子 2019-01-15 08:53:00
255さん。
どちらが良いか?で決めないで実績がキチンとある先生に診察してもらえる所が良いですよ?
実績がある先生だと、ケアの仕方等をしっかりと教えてくれます。
削除|違反報告
[255] 彩たま子 2019-01-12 18:30:00
オスグットで整骨院とスポーツ整形外科、どちらに行くのがオススメですか?
削除|違反報告
[254] 彩たま子 2018-12-26 18:26:00
251
扁平足だったら松野接骨院さんが推奨してるサンダルを使ったトレーニングがいいのでは?うちの子供もやってますが扁平足大分良くなって切り返しとかも早くなったと本人は言ってます
削除|違反報告
[253] 彩たま子 2018-12-20 08:49:00
249
うちもあや整骨院さんで治りましたよ!
それまでは1年他の病院でオスグッドと診断され治療していましたがあや整骨院さんに行ったら1ヶ月で治りました。
削除|違反報告
[252] 彩たま子 2018-12-20 08:28:00
248
持久力だったらそれこそ野球じゃないかな。
使う筋肉は違うけど、そもそもの鍛え方が違う。走り込む量なんて比べ物にならないでしょう。
削除|違反報告
[251] 彩たま子 2018-12-20 08:22:00
息子が扁平足で悩んでいます。良い病院など有りましたら教えてください
削除|違反報告
[250] 彩たま子 2018-11-14 12:27:00
249さん
膝痛のストレッチは太もも前側を良くやった方がいいと聞いた事があります。
お住まいの地域から遠いかもしれませんが、蓮田市にオスグッドなどの治療が有名な整骨院がありますよ。
あや整骨医学研究所
HPを見て検討されては?
削除|違反報告
[249] 彩たま子 2018-11-14 10:37:00
新人戦を前に膝痛発生。
診断結果は成長痛。
オーノー。
柔軟もしてたし予防はやってたつもりなのに。
避けられないのか。
削除|違反報告
[248] 彩たま子 2018-11-06 21:37:00
野球は瞬発力勝負だから投擲系の室伏だとかの体が向いてて、サッカーら走るのが前提だから長距離系のマラソン選手みたいな体が向いてるというだけ
そもそも比べる必要がない
削除|違反報告
[247] 彩たま子 2018-11-06 19:59:00
シニアは中年太りもあるんじゃない?💦
削除|違反報告
[246] 彩たま子 2018-11-06 19:54:00
↓外人と比べちゃう?w
削除|違反報告
[245] 彩たま子 2018-11-06 19:30:00
よく朝陸や新座市営に行きます。野球場で試合してるシニアの選手よりも隣の競技場で試合してる高校サッカー選手の方が細っ、て感じです。競技が違うから当たり前なんでしょうけど、W杯で外国の選手見てると日本ちっちゃ!って思う。
削除|違反報告
[244] 彩たま子 2018-11-06 19:23:00
週5 90分がベストでは
少年団の週2 1日3時間~の練習は逆にやらな過ぎで痛めるよ
削除|違反報告
[243] 彩たま子 2018-11-06 19:10:00
J下部の教えでは週1は休みなさいです。練習時間は90分、TMも長々やらない、毎日ストレッチ、 睡眠、食事…
週6 90分のトレーニングは必要ただしケアをしっかりすること。
削除|違反報告
[242] 彩たま子 2018-11-06 16:02:00
サッカー選手、特に四種の子飯食わないじゃん。
みんなガリガリ。当たり前。
削除|違反報告
[241] 彩たま子 2018-11-06 15:52:00
知り合いで週6でやっている子いるが、たまたまかもしれないが、背が小さい子ばかりです。やる過ぎると背が伸びないのでしょうか?
削除|違反報告
[240] 彩たま子 2018-11-06 15:28:00
成長痛は突然襲ってくる。
練習を頑張れば頑張るほどリスクも上がる。
普段からマッサージ等でケアして、備えるしかないのが辛いな。
削除|違反報告
[239] 彩たま子 2018-11-03 11:00:00
スポーツマッサージも良いですよ
削除|違反報告
[238] 彩たま子 2018-11-02 23:37:00
週6日とかやってる子は危険
走りすぎが一番の原因だと思うよ
削除|違反報告
[237] 彩たま子 2018-11-02 21:25:00
スポーツ整形外科に通院しました。
診察結果は疲労の蓄積による膝蓋腱の炎症とのことで、接骨院での診断とほぼ変わりませんでしたが、適切なリハビリ指導を頂いた結果、痛みが軽減し間接の可動域も拡大しました。
新人戦などは諦めなければなりませんが、焦らずしっかり直していきたいと思います。
削除|違反報告
[236] 彩たま子 2018-11-01 21:43:00
可愛い子と話しすれば忘れるってズムサタで言ってた。
削除|違反報告
[235] 彩たま子 2018-11-01 20:43:00
俺は痛いの痛いの、とんでけーって言われたよ
削除|違反報告
[234] 彩たま子 2018-11-01 20:41:00
唾つけとけば治るっておばあちゃんが言っていました。
削除|違反報告
[233] 彩たま子 2018-11-01 20:11:00
いわゆる外科的な要素が原因で痛みがある場合なら医師の分野
ただし医師にも専門分野がそれぞれあり大学病院等で最新の情報を得ているのが正確な診察ができる条件
整骨院は外科的な要素以外での痛みや障害を和らげる場所
リハビリ等の知識や経験が深いところなら医師よりも専門的
削除|違反報告
[232] 彩たま子 2018-11-01 19:29:00
229
なんだ答えられないじゃん。
口ほどでもないな。
削除|違反報告
[231] 彩たま子 2018-11-01 19:12:00
整骨院や接骨院に行かない人は行かなきゃ良いだけで、何故考えや価値観を押し付けるの?
削除|違反報告
[230] 彩たま子 2018-11-01 18:37:00
「病院で撮ったレントゲンを持って来てくれ」と言われるのですか?
言えばくれるのかも知れませんが専門的教育を受けてないのに、それを見て何を判断できるのだろう?
仮に持ってこれたとしてレントゲンまでて、CTやMRIのデータは無理ですのね?
削除|違反報告
[229] 彩たま子 2018-11-01 11:51:00
整骨院からレントゲン撮ってくれと言うからまともだとは思うが。
↓こういう無知がいるからな。
削除|違反報告
[228] 彩たま子 2018-11-01 09:10:00
出た~
毎度お馴染み、根拠マン。
削除|違反報告
[227] 彩たま子 2018-11-01 09:01:00
優秀な接骨院があることは知っています。
ただ柔道整復師の資格だけじゃレントゲン、CT, MRIは扱えません。
炎症を抑えるための薬の処方もできません。
削除|違反報告
[226] 彩たま子 2018-11-01 08:53:00
そうですか、で、根拠は。
削除|違反報告
[225] 彩たま子 2018-11-01 07:29:00
医者も一緒
削除|違反報告
[224] 彩たま子 2018-11-01 00:04:00
221.218ではないが、整骨院て医者ではなく民間治療です。知人がレントゲン技師がいるのですが、整骨院で骨折施術したら腕が曲がってしまい病院で手術をする事があるそうです。患部がどの様な状態なのかは見極めは大変難しいです。冷却すべきところを温熱施術して余計に悪化したとか良くききます。営業妨害になるのでやめますが、利用は慎重になさった方が良いと思います。
削除|違反報告
[223] 彩たま子 2018-10-31 23:44:00
仁賀はやめとけ。
削除|違反報告
[222] 彩たま子 2018-10-31 22:27:00
220
そもそも、そんなにケガする方が問題。
削除|違反報告
[221] 彩たま子 2018-10-31 19:28:00
218番さん
なんでですか?
削除|違反報告
[220] 彩たま子 2018-10-31 19:07:00
川口工業病院の整形外科部長をされ、レッズのチームドクターもされた膝の名医が開業している南与野のJIN整形外科がお勧めです。
ロジャース浦和店の裏にあります。
難点は、待ち時間が長いこと。再診は、ネット受付が出来ますが、初診は行って受付のため、2-3時間掛かる事は珍しくありません。
それでも、息子はケガをしたら、絶対にJINに行きます。そういう方が多いから混むんですよね。
ご参考まで。
削除|違反報告
[219] 彩たま子 2018-10-30 21:21:00
怪しい霊媒師なら良く見てくれる。
インチキ外科医よりよっぽどいい。
削除|違反報告
[218] 彩たま子 2018-10-30 20:53:00
子供が痛みを訴えた時、病院じゃなくて接骨院に行かせる親の気が知れない。
削除|違反報告
[217] 彩たま子 2018-10-30 19:11:00
「スタンフォード式疲れない身体」を読むことをオススメします。日本人は練習し過ぎ。しっかり休まないと、身体は治りませんし、下手をすると一生怪我を抱えて生きることになり、最悪です。ちなみに私はスタンフォード式…の出版社とは無縁です。
削除|違反報告
[216] 彩たま子 2018-10-30 10:13:00
川口だけど川口工業病院はレッズのチームドクター。特に膝の名医。患者も各種プロアスリート、オリンピック候補など多数、お試しあれ。
削除|違反報告
[215] 2018-10-30 07:47:00
この記事は『スレ主』又は『投稿者』によって削除されました。
削除|違反報告
[214] 彩たま子 2018-10-29 23:33:00
成長痛と考えないと割り切れません。深く考えず成長の過程と考えた方がゆいですよ。
削除|違反報告
[213] 彩たま子 2018-10-29 22:52:00
一月以上整骨院で膝の治療を行っていますが、原因が特定できず、スポーツ整形外科でのMRI診断を進められました。
さいたま市(大宮区近辺)でMRIを受けられるスポーツ整形外科はどこがお勧めでしょうか。
削除|違反報告
[212] 彩たま子 2018-10-24 20:37:00
age
削除|違反報告
[211] 彩たま子 2018-08-14 18:25:00
206
良かったね!
削除|違反報告
[210] 彩たま子 2018-08-14 18:24:00
208
クラブチームの指導者は知らんけど、少年団の指導者は無理だろね…
所詮ボランティアだし、期待しない方がいーよ。
あと、ならないようにって言うのも難しいかも。
このスレ見ればわかると思うけど治療法ですら色んな意見あるし親が奔走してしまうのが現状だよ。
削除|違反報告
[209] 彩たま子 2018-08-14 17:44:00
208
残念なことですが、少年団の指導者でそこまで知識の有る方は稀です。
大概子供の自己申告で親が気づき、治療に奔走するパターンが多いかと。
うちの団も正にその例で、治療に関するアドバイスもろくになかったので、此方の板に助けていただいた事が懐かしい思い出です。
削除|違反報告
[208] 彩たま子 2018-08-10 11:58:00
読んでいて凄く疑問なのですが…
成長痛などが酷くならないように、本当の初期状態などに予防法を教えてくれる指導者などは、居ないのですか?
なってからでは、苦しむのは子供たち。
だからならないように!って教えてくれないのですか?
削除|違反報告
[207] 彩たま子 2018-08-09 17:21:00
良かったですね🎵
削除|違反報告
[206] 彩たま子 2018-08-09 16:58:00
先日、教えていただいま松野接骨院に行ってきました。診断は他の接骨院や整形外科と同じでオスグットでした。治療する前は屈伸するのもジャンプするのも痛かったのですが治療後は痛みがなくなり家に帰ってからも階段をスイスイ登ってました。何回か治療は必要らしいですが光が見えてきました!
サンダル?を使ったトレーニングも教えていただき早速注文してみました。
この接骨院を教えていただいた方に本当に感謝いたします。ありがとうございます。
削除|違反報告
[205] 2018-07-28 14:46:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[204] 彩たま子 2018-07-25 17:56:00
ありがとうございます。
早速行ってみたいと思います!
教えて下さって本当にありがとうございます!!
削除|違反報告
[203] 彩たま子 2018-07-25 07:18:00
坂戸市の松野接骨院です。
削除|違反報告
[202] 彩たま子 2018-07-23 18:12:00
201さん
宜しければどこの接骨院か教えていただいてもよろしいでしょうか?
うちの息子も膝が痛くてまともにサッカーできてないので、ぜひ教えていただきたいです!
削除|違反報告
[201] 彩たま子 2018-07-17 21:46:00
このスレは残って欲しいな。
うちの子はここで教えてもらった接骨院の治療で膝、踵の痛みから解放されました。
今では週五でサッカーやってます。
削除|違反報告
[200] 彩たま子 2018-07-17 19:50:00
これも削除対象?
削除|違反報告
[199] 彩たま子 2018-02-16 20:28:00
シーサンダルはビーサンの一種です。
鼻緒が一体成型されているので強度が上がっています。
扁平足の矯正ツールみたいなものです。
足指を意識した歩き方になるので、足裏のクッション性能が高まり、膝や股関節への負担が軽減する動きが身に付き、怪我の予防になるようです。
削除|違反報告
[198] 彩たま子 2018-02-16 17:26:00
踵痛はうちもで
現在進行形です。
色々とトライして回復したかと思ってもまた痛んで完治には至りません。
シーサンダルってなんでしょうか?
踵にききますか?
削除|違反報告
[197] 彩たま子 2018-02-14 19:55:00
サンダルのやつうちの息子も昨日からやりはじめました!全然出来なくて悔しがってますが・・出来るようになれば痛みも良くなるし体の動きも変わると言われたのでしっかりと続けさせようと思います。今日も元気に学校行って帰ってきました。痛くなーい!らしいです。
削除|違反報告
[196] 彩たま子 2018-02-14 13:24:00
195さん
良かったですね。
うちの息子も順調に回復しております。
この前の練習で久しぶりにボールを蹴りましたが痛みがないと喜んでいました。
この寒さのなか、「簡単に出来るリハビリに」と勧めてもらったシーサンダルを毎日はいて足下からケアしています。
お互い、子供がジュニアサッカーに復帰できる日を楽しみにすごせますね。
削除|違反報告
[195] 彩たま子 2018-02-14 11:16:00
うちの小学生の息子去年の2月から踵が痛くて整形と接骨院のはしご。だましだましサッカーをやっていましたが今年に入って歩くのも痛くなりサッカーを辞めようとまで悩んでました。ここのBBSを紹介してもらい比較的近かったので坂戸市のまつの接骨院に行ってきました。
まあびっくりです。歩くのも痛かったのが痛みがなく歩けるようにちょっとは痛いけど走りも出来ました。ほんとにすごかったです。
削除|違反報告
[194] 彩たま子 2018-02-08 14:00:00
177さん、187さん、183=190です。大変失礼しました。私の子供(サッカーしてます)は高校生の今も世田谷区深沢のA.B.S整骨院にお世話になっています。
子供は小5の時にオスグットで走れなくなり、声を殺して悔し泣きしていました。いろいろな治療も効果が薄く、祈る思いでA.B.S整骨院を紹介してもらいました。適切な治療のおかげで子供はみるみる回復して復帰し、レギュラーに定着できるまでになりました。また、費用は初回時にきちんと説明していただけ、安心して治療が受けられました。ご参考になれば幸いです。
削除|違反報告
[193] 彩たま子 2018-02-08 09:40:00
さいたま新都心にある「まと治療院」はテーピング術からオスグッドまで選手の競技に合わせて治療してくれます。
削除|違反報告
[192] 彩たま子 2018-02-07 10:00:00
190さん
ありがとうございます。
番号間違ってしまいました。
削除|違反報告
[191] 彩たま子 2018-02-07 09:59:00
191さん
ありがとうございます。
削除|違反報告
[190] 彩たま子 2018-02-07 09:34:00
187さん、そうです。
削除|違反報告
[189] 彩たま子 2018-02-06 23:52:00
朝霞・藤川接骨院。
サッカー経験者数名います。
オスグッドの知識豊富です。
自分は野球肘でしたが、早期にネズミを散らしていただきました。
削除|違反報告
[188] 彩たま子 2018-02-06 23:06:00
心無い人の荒らしが入っただけです。気にせず放置で大丈夫です。
削除|違反報告
[187] 彩たま子 2018-02-06 23:04:00
183さん
ABSで合っていますでしょうか?
削除|違反報告
[186] 彩たま子 2018-02-06 23:01:00
削除が頻発していますが何かありましたか?
削除|違反報告
[185] 彩たま子 2018-02-06 16:25:00
↓
みんな経験から少しでも役に立てたらと善意で書いてるのに、なんて心が寂しい人なんだろう。
人をそういう風にしか見れないって寂しいね
削除|違反報告
[184] 2018-02-06 16:19:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[183] 彩たま子 2018-02-06 10:29:00
177さん、グーグルなどのサーチエンジンで、 世田谷 深沢 整骨院 スポーツ障害 と入力してみてください。
削除|違反報告
[182] 彩たま子 2018-02-06 10:22:00
川口市の昭和橋接骨院良いですよ。
アキュースコープ・マイオパルスがあって、息子も行く前は歩くのがやっとだったのに1週間で復帰しましたよ。
削除|違反報告
[181] 2018-02-06 10:16:00
この記事は『スレ主』又は『投稿者』によって削除されました。
削除|違反報告
[180] 2018-02-06 07:42:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[179] 彩たま子 2018-02-05 23:59:00
私の息子くんも坂戸市のまつのさんに連れてってみました。
息子は、歩いたりサッカーをするとかかとと足裏に違和感があるってここ数ヶ月~半年くらい毎日言っていました。
最初は近くの整形外科と接骨院に毎日1ヶ月くらい通っていましたが、全く変わらず‥
まつのさんに行ったら一回でその違和感は消えました。もっと早く連れてってあげれば良かったです。その後のケアもしっかりと教えてもらえますよ!
削除|違反報告
[178] 彩たま子 2018-02-05 23:18:00
太子堂整骨院
削除|違反報告
[177] 彩たま子 2018-02-05 22:03:00
可能でしたら、その整骨院の名称を開示頂けませんか?
削除|違反報告
[176] 彩たま子 2018-02-05 14:07:00
埼玉からはやや離れていますが、東京の整骨院でとても評判のいいところがあります。うちの子供も治療していただきました。院長先生はオスグットなどの治療に限らず、スポーツ障害全般の治療にものすごい実績をお持ちです。世田谷区の深沢にあります。
削除|違反報告
[175] 彩たま子 2018-02-04 09:16:00
173さん
階段も昇るのも辛かったんですね(__)
遠くても行ったかいがあったかもしれませんね!
それだけ凄い所なら混んでそうだけど、うちも一度連れてってみようかしら。
ちょっと遠いけど‥
削除|違反報告
[174] 彩たま子 2018-02-03 21:38:00
見守ることしか出来ない我々保護者にこの様な情報共有の場を提供下さった管理者に御礼を。
同じ悩みに苦しむ子供達の回復と復帰を願っております。
削除|違反報告
[173] 彩たま子 2018-02-03 21:37:00
ご報告致します。
本日、坂戸市まつの整骨院の診察を受けてきました。(あや整骨医学研究所は予約に空きがなく断念いたしました。)
結果、軽い屈伸運動が出来る程度まで状態が改善いたしました。完治にはまだ時間が必要ですが、階段を登ることでさえ辛そうにしていた息子にとって、想像出来ないほどの喜びでした。
これから定期的に通院し、またサッカーを再開する事を具体的な目標として頑張れそうです。
皆様のご助言に改めて感謝申し上げます。
削除|違反報告
[172] 彩たま子 2018-02-02 22:12:00
一軒家なので見つけづらいかもしれませんが行ってみて下さい。
せっかくクラブチームに受かったのに、もうサッカーできないかもしれないと悩んでいましたが本当に行ってよかったです。息子さんに合うといいですね。
削除|違反報告
[171] 彩たま子 2018-02-02 22:05:00
皆様有り難う御座います。
比較的近い、あや整骨医学研究所 を訪ねてみたいと思います。
完全予約制なので明日早速電話してみます。
有り難う御座います。
削除|違反報告
[170] 彩たま子 2018-02-02 21:08:00
167さん
蓮田の、あや整骨医学研究所に診せてみてください。どこの病院にいっても湿布ばかりで、すがる思いで行ってみました。保険はききませんが2回の施術で治りました。神かと思いました。
削除|違反報告
[169] 彩たま子 2018-02-02 21:05:00
167さん
先程、お友達のママさんに名前を電話で聞いてみました。
坂戸市の松野接骨院だそうです。
blogに治療の内容とか書いてあるみたいです。
一度問い合わせだけでもしてみたらと思いますよ(^^)
削除|違反報告
[168] 彩たま子 2018-02-02 21:04:00
167さん
お気持ち痛いほど伝わります。
お友だちのママさんも同じ様なことをおっしゃってましまた。
自分に出来ることが分からないと。
そのママさんは色々と、どこの治療院が良いのか調べて、あそこが良いよ。と聞けば県外でも行ってらっしゃったみたいです。
それでも治らなかったみたいですが、たまたま、坂戸市の接骨院ですがそこに行き着いたみたいです!
多分治療の相性とかもあるんだとは思いますが、子供の為に行動あるのみ!!です^^
削除|違反報告
[167] 彩たま子 2018-02-02 19:14:00
166さん
有り難う御座います。
お気持ち有り難いです。
既に半年以上痛みと付き合っており、回復したかと思うと再発して落胆を繰り返しです。
本人が一番辛いのでしょうが、何もしてやれないことにこちらも辛くなってしまい。
一年以上悩まされたその選手が、これから思い切りサッカー出来ることを願って止みません。
削除|違反報告
[166] 彩たま子 2018-02-02 13:52:00
さいたま市でしたか
紹介できるのは坂戸市だったので‥
私の息子の友達がオスグッドで何年もボールをまともに蹴れてなかったのですが、そこに行ったら蹴れるようになったみたいだったので(__)
削除|違反報告
[165] 彩たま子 2018-02-02 13:37:00
164さん
有り難う御座います。
さいたま市近郊で情報頂ければ幸いです。
削除|違反報告
[164] 彩たま子 2018-02-02 12:35:00
163さん
お住まいはどの辺りですか?
いい所を紹介できるかもしれません^^
削除|違反報告
[163] 彩たま子 2018-02-01 22:37:00
確立された治療法が無いのかもしれないけど、痛みで運動できず仲間の練習をじっと見学している息子を持つ身としては、この掲示板から少しでも希望がもらえるとありがたいです。
削除|違反報告
[162] 彩たま子 2018-02-01 20:41:00
159
占い師じゃないんだから。シッカリ書け。
削除|違反報告
[161] 彩たま子 2018-02-01 20:27:00
いーじゃん別に。
各々の思った通りの治療で。
削除|違反報告
[160] 彩たま子 2018-02-01 19:00:00
じゃあ、行かなきゃいいじゃない
削除|違反報告
[159] 彩たま子 2018-02-01 18:56:00
医学療法師ってなんだ?
そんな国家資格ないよ
削除|違反報告
[158] 彩たま子 2018-02-01 18:49:00
何でもアイシングw
だから素人なんだよ・・・
医学療法士か整体師だか知らないけど患者さん治る?
治り遅いでしょw
あなた方がやってる事で治ってるんじゃないよ!時間がが経過して治ってるだけですよ!
また理由を書けとか始まるなw
削除|違反報告
[157] 彩たま子 2018-01-30 23:37:00
確かに。
理由を書けない方が理由を書けなんて言ってるくらいですからね。
削除|違反報告
[156] 彩たま子 2018-01-30 23:32:00
理由を書けとか、追い詰めても無駄ですから無視してスルーするのが一番かと、現場で治療もしくは施術にあたられている方の意見は理論整然としていて読めば皆さん納得していると思います。
削除|違反報告
[155] 元高校球児です 2018-01-30 23:28:00
横から失礼致します。サポーターの件ですが、目的は炎症抑制のためではなく、一旦血流を鈍化させたあと温めて血流を活性化させるためです。確かに炎症は起こりますがこれは疲労回復のサインですので、冷やしてわざわざ回復を遅らせる必要はないです。そもそも数時間で炎症なんて治まりませんから。
削除|違反報告
[154] 彩たま子 2018-01-30 23:01:00
152貴方ちょいちょい出てくるけど、相手指名しないと。好き勝手書き込むのはいいけど、都合悪くなるとじゃあ、では。ガキの会話じゃないんだから。
削除|違反報告
[153] 彩たま子 2018-01-30 21:22:00
サッカーの場合でも、ベンチに下がった後膝をクーリングしている選手をプロでもアマでも見ます。
私も炎症を抑える為に行なっていると認識していたのですが、投手がアイスバックを用いてクーリングしている理由が違うのであれば教えて下さい。
削除|違反報告
[152] 彩たま子 2018-01-30 21:06:00
じゃあ、肩を冷やす理由書けよ。
誤解を招くんだろ
削除|違反報告
[151] 彩たま子 2018-01-30 20:50:00
149
オスグッドの話なんかしたことないけど
誰かと間違えてんじゃね?そいつ
削除|違反報告
[150] 彩たま子 2018-01-30 20:27:00
そうですよね。
みんな正確な情報を欲しがっているので、適当な書き込みは混乱を招くだけです。
違うのであれば理由もちゃんと書くべきです。
削除|違反報告
[149] 彩たま子 2018-01-30 20:20:00
別に煽ってると思いませんけど。
きちんとした説明に対して否定をしたのですから、その理由をきちんと書くべきだと思います。
削除|違反報告
[148] 彩たま子 2018-01-30 19:43:00
↓また変なのが来ましたね。勝手に煽っておいてオスグッドがなんちゃらとか。
削除|違反報告
[147] 彩たま子 2018-01-30 19:15:00
そんな事より理由書き込めよ
削除|違反報告
[146] 彩たま子 2018-01-30 18:31:00
142
オスグッド?
お前何言っちゃってんの?
削除|違反報告
[145] 彩たま子 2018-01-30 18:13:00
132
結構接骨院でも置いてある施設あると思いますよ。
削除|違反報告
[144] 2018-01-30 18:09:00
この記事は『スレ主』又は『投稿者』によって削除されました。
削除|違反報告
[143] 彩たま子 2018-01-30 18:04:00
141さん
バッチリ入浴していました。
早速改善させます。
ご助言いただきありがとうございました。
削除|違反報告
[142] 彩たま子 2018-01-30 18:04:00
136 まだですか?業界の常識を覆す独自理論の解説は?
オスグットのアイシングしてはいけない理由も早く書き込んで
削除|違反報告
[141] 彩たま子 2018-01-30 17:44:00
入浴後にアイシング。いいと思いますが入浴ってお湯に浸かってませんか?
それでは患部の炎症は強くなりますよ。
それからアイシングしたって効果薄いです。
痛みがある時はお湯に浸からずに、シャワーで済ます。その後アイシングが妥当だと思います。
削除|違反報告
[140] 彩たま子 2018-01-30 17:40:00
僕は頑張って投げましたアピールのためです。
削除|違反報告
[139] 彩たま子 2018-01-30 17:30:00
カップラーメンか(≧∀≦)
削除|違反報告
[138] 彩たま子 2018-01-30 17:27:00
3分くらい?
削除|違反報告
[137] 彩たま子 2018-01-30 17:24:00
いいから理由教えて
削除|違反報告
[136] 彩たま子 2018-01-30 17:23:00
そもそもピッチャーがどのくらい冷やしてるか知ってますか?勿論お詳しい皆さんだったらご存知かと思いますが。
削除|違反報告
[135] 彩たま子 2018-01-30 17:12:00
131早く解説しろよ
アイシング否定してるのもこの人でしょ。
削除|違反報告
[134] 彩たま子 2018-01-30 16:54:00
129さん
有り難う御座います。
削除|違反報告
[133] 彩たま子 2018-01-30 16:40:00
131
じゃあ何のためですか?
解説お願い致します。
検索してみましたが、炎症を抑えるためと出てきますがそれも全部嘘ですか?
削除|違反報告
[132] 彩たま子 2018-01-30 16:36:00
アキュスコープ/マイオパルスは効果あるみたいですね。相当高価な機械らしいので、置いてるところを探すのがたいへんかもしれませんけど。
削除|違反報告
[131] 2018-01-30 16:33:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[130] 彩たま子 2018-01-30 16:31:00
オスグットバンド装着すれば我が家の息子はあまり痛みが出ずプレーできていました。
削除|違反報告
[129] 彩たま子 2018-01-30 16:18:00
OKです。間違ってもアイシング後にストレッチはしないで下さいね。
ストレッチは入浴後で筋肉が緩んでいる時をお勧めします。
痛みがある時はストレッチは逆効果になり得ますので中断した方が良いですよ。
削除|違反報告
[128] 彩たま子 2018-01-30 16:09:00
息子の通う接骨院では、患部に痛みがある間は、入浴後、就寝前にアイシングするよう指導されています。
痛みが引いできたらアイシングの前にストレッチを行い最後に冷やします。
続けて平気?
削除|違反報告
[127] 彩たま子 2018-01-30 15:44:00
アキュスコープ/マイオパルスという治療機器があるのですが、我が家の息子はこの機器で治療すると効果絶大でした。
オスグットの時もジャンパー膝になった時も足首の捻挫の時も短時間で復帰できました。
効果は人それぞれかもしれませんが、一度置いてある施設で試してみては如何でしょうか?
削除|違反報告
[126] 彩たま子 2018-01-30 15:02:00
野球のピッチャー見ればわかるでしょ。
100球近く投げた後、肩や肘の筋肉は炎症を起こしている状態です。
昔はピッチャーは肩を冷やすなと言われ温めましたが、今は高校球児もプロもマウンドを降りた後はアイシングバックでグルグル巻きで冷やしています。
もちろん投げる前は軽い運動やストレッチにて筋肉を温め、筋肉を緩めてからピッチングをします。
炎症が起きていても、硬いのが原因だから温めなければと思い込み情報がごちゃごちゃになってませんか?
削除|違反報告
[125] 彩たま子 2018-01-30 14:42:00
121
温めて体の柔軟性が上がるのであれば、お風呂に入らない子なんていないので硬い子はいなくなりますね。
ストレッチを行う前に温めると一時的に筋肉が緩み、効果的で痛め難いと言う意味で温めたほうが良いと言ってると思いますよ。
削除|違反報告
[124] 彩たま子 2018-01-30 14:26:00
122
整形も色々な資格や専門があります。
その先生は絶対にスポーツ整形の専門医ではないですね。
病院に行かれる前にはその先生がスポーツ整形の認定医なのか確認してから行く事をお勧めします。
削除|違反報告
[123] 彩たま子 2018-01-30 14:23:00
痛みがあるうちはまだ炎症が続いている状態なので温めてはいけません。炎症を起こしている患部を温めてしまうと周りに炎症が波及してしまい悪化してしまい痛みや腫れが酷くなってしまいます。
ぶつけたところを温めたりしませんよね。それと一緒です。
削除|違反報告
[122] 彩たま子 2018-01-30 14:22:00
整形はパソコンの画面を見ながら息子の膝をチラ見して、あっオスグッドねサッカー暫くやらなきゃなおるよ、湿布貼っといて、だと、触りもしなかった、接骨院に行ったら色々やってくれて良くなった、結局は信頼関係かな。
削除|違反報告
[121] 彩たま子 2018-01-30 14:08:00
私がきいてるのは運動後など炎症を起こしている時は膝患部をアイシングする後は温めるだそうです。この症状は太腿の前後、臀部筋肉が大きく影響してるようです。ここの筋肉が硬い子供は症状が出やすいようです。従ってここは冷すのは良くないとの事でした。
削除|違反報告
[120] 彩たま子 2018-01-30 14:02:00
書き込んでるの整体師じゃない?
削除|違反報告
[119] 彩たま子 2018-01-30 13:57:00
116
どの様なエビデンスに基づいてアイシングを否定なさっているのでしょうか?
詳しく御教授願います。
削除|違反報告
[118] 彩たま子 2018-01-30 13:51:00
116
素人はあなたではないですか?
あなたは何の国家資格お持ちなのでしょうか?
医師ですか?理学療法士ですか?看護師ですか?
スポーツ整形の臨床現場にいるものとしてはアイシングは常識ですが・・・
削除|違反報告
[117] 彩たま子 2018-01-30 12:55:00
何故オスグッドにアイシングはダメなんですか?
詳しく教えて下さい❗
削除|違反報告
[116] 彩たま子 2018-01-30 11:45:00
オスグットにアイシング・・・
本当に素人は恐いよね!
削除|違反報告
[115] 彩たま子 2018-01-27 22:36:00
蓮田にあるあや整骨医学研究所がおすすめらしい。
削除|違反報告
[114] 彩たま子 2018-01-27 20:35:00
取り敢えず優しくね
削除|違反報告
[113] 彩たま子 2018-01-27 17:29:00
ほぐしの達人が安くていいかも。
削除|違反報告
[112] 彩たま子 2018-01-27 17:27:00
温泉療法はいかがでしょう。自分は野球でしたが小学から硬式をやっていたのでオスグッドや関節炎が続いた上、成長期の骨がイタズラし通院するも良くなりませんでした。テレビで湯治を知り通ったところ完治に至りました。
削除|違反報告
[111] 彩たま子 2018-01-27 16:55:00
鵞足炎になってしまった原因によるのでなんとも言えません。
単なるオーバーユーズによって起きた炎症ならば、鎮痛消炎剤と休養で良くなると思いますが、X脚など根本的なストレス原因が改善されないと痛みが引いても再発してしまうかと思います。
きちんとしたスポーツ整形の資格を持ったドクターがいる病院にかかる事をお勧めします。
一般整形の病院のドクターは結構オスグットや鵞足炎など疎い方多いですよ。
削除|違反報告
[110] 彩たま子 2018-01-27 13:10:00
スレッドと違うかもしれませんが
スミマセン。
高1の息子が、鵞足炎(がそくえん)になり治療をしても良くなりません。
整形外科に行っても痛み止の薬のみです。どうしたらよいか?💫
削除|違反報告
[109] 2018-01-26 12:54:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[108] 彩たま子 2018-01-25 21:01:00
当たり前ですよ。早く返したらもうからないでしょ。オスのような簡単な治癒が一番金になるので。経験上。
削除|違反報告
[107] 彩たま子 2018-01-25 20:55:00
ウチのも整形では1年掛かると言われて口コミで聞いた所に行ったら3週間で治ったよ。
その後は再発もないよ
削除|違反報告
[106] 彩たま子 2018-01-25 20:50:00
気持ちで治すのかと思った。いつもア ホみたいに気持ち気持ちってほざいてるから。
削除|違反報告
[105] 彩たま子 2018-01-25 20:03:00
どこですか?
そんな医者いるなら教えてください。
おもわずJ○Nさんを思い出しました。
何度『経過観察を続けましょう。』というありがたーいお言葉を聞きに通ったことか。数えきれません。
削除|違反報告
[104] 彩たま子 2018-01-25 08:20:00
スポーツ整形を標榜して、柔整ではなく理学療法士がいてリハビリ施設がある病院へかかる事をお勧めします。
我が家の息子は約1週間位で復帰してその後2週ぐらいで痛みもなくなり再発もしてませんよ。
削除|違反報告
[103] 彩たま子 2018-01-25 07:48:00
時間をかければ治りますが、治療の効果ではないでしょう。
削除|違反報告
[102] 彩たま子 2018-01-24 23:42:00
整形外科で治った人いるの?
削除|違反報告
[101] 彩たま子 2018-01-24 22:17:00
うちの子は、帰宅したらアイシング、風呂からでたらストレッチ、痛みがあるなら寝る前に再度アイシング。
こんなことをかれこれ半年続けてるけどこの方法は・・・・
削除|違反報告
[100] 彩たま子 2018-01-24 19:52:00
↓
素人の進化形
削除|違反報告
[99] 彩たま子 2018-01-24 19:47:00
↓素人の完成形
削除|違反報告
[98] 彩たま子 2018-01-24 14:15:00
94.95
そう思っている時点でこいつの方が完全に素人の証拠
削除|違反報告
[97] 彩たま子 2018-01-23 22:30:00
95
では何科になるんでしょうか?
削除|違反報告
[96] 彩たま子 2018-01-23 22:29:00
思いっきり整形外科領域だよ!
学会のホームページにも出てるって!
ひどい場合はオスグットの手術もあるから
削除|違反報告
[95] 彩たま子 2018-01-23 21:41:00
因みにオスグッドは整形外科じゃないんで
削除|違反報告
[94] 彩たま子 2018-01-23 21:39:00
86
またど素人が現れましたね。
削除|違反報告
[93] 2018-01-23 21:08:00
この記事は『スレ主』又は『投稿者』によって削除されました。
削除|違反報告
[92] 彩たま子 2018-01-23 18:29:00
その整骨院は暫くして治療の効果がない場合など、問診と触診で治療方針も変えていくところで、同じ怪我でもその人にあった治療方法があるので効果が無いと感じたらなんでも相談して下さいとの事でしたので、なかなか症状が改善しない場合は病院を変えるのも大事だと思います。
削除|違反報告
[91] 彩たま子 2018-01-23 18:24:00
ちなみに痛みがある時はストレッチではなくマッサージにてとにかく筋肉の緊張をほぐす事、温めて痛みが出るようなら温めないで冷やす。
痛みが出たら安静に、と言われました。
削除|違反報告
[90] 彩たま子 2018-01-23 18:21:00
私の息子が通っていたスポーツ専門の整骨院では炎症があるときは冷やす。
痛みがある時のストレッチは逆効果。
冷やして炎症がひいたら今度は温める、痛みがひいたらストレッチ。
温めないと血行が良くならずだめみたいです。
始めの1ヶ月で少し痛みが引いてきて、2ヶ月目で軽い練習に復帰、3ヶ月で試合にもでれるまでになりました。
とにかく安静にして痛みと炎症を落ち着かせてからもものストレッチを重点的にやりました。
削除|違反報告
[89] 彩たま子 2018-01-23 17:13:00
膝の患部は冷すももやもも裏は硬くならないよう温めるです
削除|違反報告
[88] 彩たま子 2018-01-23 15:59:00
オスグットについて日本整形外科学会のホームページにも出てますよ。
アイシングマッサージは基本です。
削除|違反報告
[87] 彩たま子 2018-01-23 15:17:00
私はオスグット・シュラッテル氏病の治療時はアイシング処方はあまりしません。
固定・安静・免荷を基本に、ストレッチ柔軟や食事・睡眠・靴・運動のしかたの話をします。
削除|違反報告
[86] 彩たま子 2018-01-23 15:00:00
80
素人が適当な事書くな。医療に携わる者として言わせて頂きます。
初期のオスグットは膝蓋腱付着部の炎症です。
炎症が起きているので絶対に暖めてはいけません。
間違いなく悪化します。
アイシングは基本中の基本です。
削除|違反報告
[85] 彩たま子 2018-01-23 07:55:00
骨盤や背骨の歪みにより重心が前後左右均等でなくなる。そうなると、どこかに片寄って重心が強くかかり、そこに痛みがでる。
膝だったり、股関節だったり、腰だったり…
まずは整体に
削除|違反報告
[84] 彩たま子 2018-01-22 07:59:00
間違わないで欲しいのは運動後、炎症してるときは暫く冷す、その後は温めるです。長い間冷すはないかな
削除|違反報告
[83] 彩たま子 2018-01-22 07:17:00
78さん
ありがとうございます
削除|違反報告
[82] 彩たま子 2018-01-22 07:16:00
アイシングは危険
削除|違反報告
[81] 彩たま子 2018-01-22 07:11:00
そーだよね 俺もそー思う
まずは安静 ストレッチ柔軟 出来る範囲での運動は可だと思う
完全に運動停止より少し動かしてるほうが早く良くなる
あと治療に通うこと 無理しないこと
削除|違反報告
[80] 彩たま子 2018-01-21 14:05:00
オスグットにアイシングは駄目ですよ!
削除|違反報告
[79] 彩たま子 2018-01-19 23:24:00
76さん
良かったですね!
削除|違反報告
[78] 彩たま子 2018-01-19 17:40:00
焦らないで、アイシング欠かさずに。
しっかり体を休息させてください。
必ず直るから今は無理しないで。
削除|違反報告
[77] 彩たま子 2018-01-19 16:25:00
なかなか、プレーできるようにならない…
削除|違反報告
[76] 彩たま子 2017-09-02 08:58:00
息子の膝成長痛やっと改善致しました。
あや整骨院には行かず仕舞いでしたが、近所の整骨院の治療で、三ヶ月ぶりにボールが蹴れるようになりました。
引き続き、ストレッチ、アイシングは続け、ケアしながらですがサッカーを続けて行けそうです。
成長痛に悩まされる多くの子供達が早く回復し、好きなだけスポーツを楽しめるようになることを祈っております。
削除|違反報告
[75] 彩たま子 2017-08-19 16:26:00
あやは1回7千円台だった気がする。
小学6年の時ね。
削除|違反報告
[74] 彩たま子 2017-08-19 11:10:00
総額でいくら掛かりました?
息子も膝痛に悩まされているため通わせたい。
保険外なので大体の費用を確認しておきたいです。
削除|違反報告
[73] 彩たま子 2017-08-15 20:44:00
情報頂き有り難うございます。
蓮田のあや整骨院ですね。
検討してみたいと思います。
とは言え、日頃の対策(ストレッチ、アイシング)をしっかりと身に付けさせたいと思います。
有り難うございました。
削除|違反報告
[72] 彩たま子 2017-08-15 19:31:00
中一の息子も、あやにお世話になりました。
保険効かないし、あまり信用してませんでしたが、
4回通院して良くなりました。
ストレッチも毎日するようにしています。
削除|違反報告
[71] 彩たま子 2017-08-15 13:52:00
ウチの子もあやさんにお世話になりました。
前述の方同様それまで他に通っていましたがあや整骨に来て1ヵ月で治っております。
ストレッチメインで治りましたね。
両足のオスグッドでしたが問題なくなりました。
身長も伸びてますww
今でもここで教えて頂いたストレッチは毎日欠かさず続けているみたいでピンピンしてます。
削除|違反報告
[70] 彩たま子 2017-08-15 13:11:00
上尾のみどりも良いけど、蓮田にあるあや整骨医学研究所がおすすめ。
ウチは約1年色んな所に行ったけどここに来て1ヵ月しないで治った。
保険がきかないから高めだけどもっと早く連れて来てあげれば良かった。
初めて見た時に怪しいんだけど本当に腕は確かだと思う。
整形外科に治るまで後1年掛かるって言われて連れてきたら1ヵ月で治ったよ。
ちょうど、ジュニアユースに入る直前だったから助かった。
今でも元気にプレーしてます。
削除|違反報告
[69] 彩たま子 2017-08-15 11:09:00
息子(10歳)が両膝に痛みを訴えて約一月、接骨院に通い、マッサージ、通電、湿布等の治療を続けていますが改善せず、階段の登り降りで痛みに耐える姿が痛々しいです。
もちろん、この間サッカーを初め一切運動していません。
接骨院ではオスグッドではなく、成長痛の一種との説明を受けています。
整形外科にはまだ行っていませんが診断を受けた方が良いでしょうか?
また、10歳程度でも成長痛は発症するのでしょうか。
削除|違反報告
[68] 彩たま子 2015-01-26 16:01:00
みどり整骨院 上尾
昨年、お友達の息子さんが通院して劇的に改善されたそうです。
HPもあるようですよ。
頑張っている子供たちの痛みを、少しでもやわらげてあげたいですね。
削除|違反報告
[67] 彩たま子 2015-01-22 12:23:00
確かに、急激に身長が伸びているように思います。
削除|違反報告
[66] 彩たま子 2015-01-22 11:04:00
オスグッドになるのは、成長する証。
これから、楽しみじゃないかな!
削除|違反報告
[65] 彩たま子 2015-01-16 12:52:00
根本治療とは、
治ることの意味合いで使用しました。
痛みを緩和することはできても、治るのは成長が落ち着くのを待つしかないようですね。
栄養、睡眠、ストレッチに気を配り、上手く付き合って行くようにします。
削除|違反報告
[64] 2015-01-16 12:11:00
成長痛は筋繊維より骨の成長が早いから、骨にくっついてる柔らかい軟骨や筋繊維が引っ張られて痛みになるんだよ。
ジャンプや走ったり疲労をすると筋繊維は傷んで縮むから普段は平気でもだんだん筋繊維の収縮で痛みに変わる。
根本的には筋繊維が骨の成長にしっかり追い付けば成長痛は無くなる。
温湿布やマッサージで痛みが無くなるというのは筋繊維をほぐして引っ張られた状態を緩和しているにすぎない。
個々で大きく異なるけど成長痛と付き合っていくにはやはり栄養、睡眠、ストレッチで筋繊維や関節を健やかに柔らかく普段からすることが重要になってくる。
それと…疲労を蓄積させることが一番よくないのは誰でも解ることだと思いますが、 精神的にナーバスになるだけで筋繊維は硬直、すなわち収縮する。
親や指導者に監視されてるような緊張感でプレーをさせるとすぐに成長痛になることがある、ということも忘れずに。
削除|違反報告
[63] 彩たま子 2015-01-16 11:33:00
60さん
根本治療とは?
削除|違反報告
[62] 彩たま子 2015-01-15 10:18:00
十分な睡眠と栄養のとれた食事(カルシウムを多め)でバランスの良い成長を促して、毎日30分程度のストレッチング&柔軟体操を欠かさずやる事。
痛みが強い時は運動は休み、少々の痛みであれば出来る範囲での運動をして、身体の成長をストップさせない。基本オスグットは運動可。
通電治療・マッサージ治療・張り薬・塗り薬・オスグットバンド着用も良い。
削除|違反報告
[61] 彩たま子 2015-01-15 07:45:00
膝痛ごまかしながら(ケアしながら)エンジョイサッカーやってる社会人多いよ。特に上手い人に多いかな。
削除|違反報告
[60] 彩たま子 2015-01-15 07:02:00
カイロプラクティスや整体は一時的にしか効果は無いのですか? ある程度の期間は効果が持続するのですか? 根本治療は成長期が終わるのを待つしかないのでしょうか?
経験された方のご意見をお聞かせください。
削除|違反報告
[59] 彩たま子 2015-01-14 23:44:00
オスグットのスレで世の中の仕組みとかww
あなた素敵ねww
削除|違反報告
[58] 彩たま子 2015-01-14 22:33:00
53 医者が金儲けしないで、どうすんの?分かってないねぇ。世の中の仕組み。
削除|違反報告
[57] 彩たま子 2015-01-14 21:13:00
日本は同じスポーツを年間やるから更に悪くする。夏だけでも水泳やら体操やれば多少膝の負荷が和らぐのですが。
削除|違反報告
[56] 彩たま子 2015-01-14 20:56:00
まともな治療法なんかないからね。
削除|違反報告
[55] 彩たま子 2015-01-14 20:38:00
53
勝手にしろ。
他人事だからって、無責任な奴だな。
削除|違反報告
[54] 彩たま子 2015-01-14 19:53:00
オスグットには正座がいいらしい。
削除|違反報告
[53] 彩たま子 2015-01-14 19:41:00
オスグットなどと横文字で呼び通院させる医者なんて、だの金儲けなだけ~
削除|違反報告
[52] 彩たま子 2015-01-14 19:01:00
そーする。
一時的痛みが取れ、無理して悪化させないように。
まだ、先は長いでしょ。
焦らない。
削除|違反報告
[51] 彩たま子 2015-01-14 18:50:00
でも医者いったら、成長期の痛みだから運動はしばらくやらないでと言われて・・・おわり
なにもしてくれずシップもらっただけ どーする?
削除|違反報告
[50] 彩たま子 2015-01-14 18:41:00
接骨院やカイロプラティクに行っても完治しないよ。
医者じゃ無いんだから。
あくまでも、一時的なもの。
その辺を理解して利用してね。
削除|違反報告
[49] 彩たま子 2015-01-14 18:32:00
高崎の桑原治療院
ゴッドハンドですよ
削除|違反報告
[48] 彩たま子 2015-01-14 18:12:00
今のガキは肉ばっか食って栄養バランス悪いし、柔軟性も無くガチガチな身体でスポーツやってるからだよ!!
削除|違反報告
[47] 彩たま子 2015-01-14 17:15:00
うちの息子も恵比寿へ通ってた。
削除|違反報告
[46] 彩たま子 2015-01-14 16:28:00
45さん
ありがとうございます。
うちの子も引きずるくらいなので、行ってみます!
削除|違反報告
[45] 彩たま子 2015-01-14 16:09:00
うちは数年前に恵比寿にあるゆらし療法へ行き、行きは引きずっていた脚が、帰りは軽やかに階段を降りていました。他の人に紹介して何名か治った記憶があります。とはいえ、保険がきかないので初回1万円、次回から6000円かかったかと思います。また、そんなので治るのか少し怪しく思われる方も多いかと思いますので、あくまで参考になれば程度にお知らせします。
削除|違反報告
[44] 彩たま子 2015-01-14 11:30:00
治療費が少し高額で予約でいっぱいの治療院を検索してみてください。うちはそこで初回から良くなりました。
削除|違反報告
[43] 彩たま子 2015-01-14 09:34:00
まずは、整形外科に行きなさい。
接骨院やカイロプラティクは、その後ね。
削除|違反報告
[42] 彩たま子 2015-01-14 07:56:00
40番さん
私も知りたいです!教えて下さい!
削除|違反報告
[41] 彩たま子 2015-01-14 07:11:00
40番さん、本当ですか?教えて頂けますか?
削除|違反報告
[40] 彩たま子 2015-01-14 06:32:00
一回で痛く無くなる接骨院、知ってますよ。
そこは成長痛関係には強いみたいですよ。
削除|違反報告
[39] 彩たま子 2015-01-14 06:28:00
皆さんありがとうございます。
接骨院でオスグッドと診断されて、通院しています。
体は柔らかい方だと思います。
今は、屈伸するのが一番痛く、走るのは大丈夫なようです。
休ませたいのですが、卒団大会などがあり、本人は出来ると言い張り、休むよう説得できていません。
カイロプラクティスや整体は個人差があるようですね。
削除|違反報告
[38] 彩たま子 2015-01-13 23:05:00
既に通院してますか?オスグットや成長痛は先生によってみかたがかわりますよ。ちなみに子供さん体はかたいほうじゃないですか?
削除|違反報告
[37] 彩たま子 2015-01-13 22:21:00
一番は痛みがなくなるまで休ませるのがベストです!
無理すると痛くない足に負担がかかり故障の原因になるので無理をさせないようにしてあげて下さい!
削除|違反報告
[36] 彩たま子 2015-01-13 22:20:00
32さん
人によってです 家はカイロで週2回で半年 知り合いは たった数回 同じ店でです
削除|違反報告
[35] 彩たま子 2015-01-13 21:09:00
成長期で膝痛いならば、休み休みやるしかない。骨折すると脚の長さ変わってしまうよ。
削除|違反報告
[34] 彩たま子 2015-01-13 20:18:00
33番さん
12歳です。
削除|違反報告
[33] 彩たま子 2015-01-13 19:51:00
年齢は?
削除|違反報告
[32] 彩たま子 2015-01-13 19:41:00
ネットで調べると、カイロプラクティスや整体で痛みが無くなったと書かれていますが、本当ですか?
経験された方いらしたら、教えて下さい。
削除|違反報告
[31] 彩たま子 2014-12-26 16:51:00
ネットで子供の整体と検索すると、正しいストレッチの方法が出ていますよ。
削除|違反報告
[30] 彩たま子 2014-12-26 16:27:00
25です。
24さん、みなさんありがとうございます。
ストレッチは今も結構させているつもりですが、それ以上に徹底させようかと思います。
ちなみに整形外科医院&総合病院でレントゲン・MRIと診て頂きましたが問題なしでした。
↓の25コメントが切れてしまっていますが、「最終的にはストレッチで様子をみて・・・でした。」です。失礼いたしました。
削除|違反報告
[29] 彩たま子 2014-12-26 15:53:00
お子さん 痛みが出たら直ぐに接骨院や整体に行かない事。必ず整形外科でレントゲンを撮る事を強く勧めます。
症状は似ていても、
筋肉トラブル以前に、膝蓋骨部剥離骨折という場合がありますから…
剥離骨折の場合は、ストレッチやマッサージなど逆効果です。
削除|違反報告
[28] 彩たま子 2014-12-26 15:29:00
24です。遠回りしたり、無理したこともあってはっきりしたことは言えませんが。気にしないでできるようになるまでは一年近くかかった気がします。とにかくストレッチです。
削除|違反報告
[27] 2014-12-26 12:21:00
『削除依頼』又は『ガイドライン違反』により削除致しました
管理人
削除|違反報告
[26] 彩たま子 2014-12-26 11:31:00
参考になればとおもいます。
私もコーチの真似事をさせて頂いているのですが、練習前にストレッチと風呂上がりにストレッチを30分。
関わって来た子供達に続けて貰ってます。
しっかり続けて来た子供達は、成長痛?が出ても2回位、練習を休ませると大抵の子供達が直ってます。
途中で止めた子達は、3年経っても痛みに苦しんで病院に通ってます。
削除|違反報告
[25] 彩たま子 2014-12-26 09:30:00
24さん
最終的にどの程度の期間で完治しましたか?完治にきっかけみたいのはありましたか?
うちもU13ですが、初夏に出た痛みが未だとれずに走る事もできません。色々なところに通ったのですが、最終的には
削除|違反報告
[24] 彩たま子 2014-12-15 17:59:00
ウチの場合、U13の頃、
ほとんど治療に明け暮れました。色々なところに通いました。整体、カイロ、接骨院。治療直後は良くなってもすぐに痛みが出ての繰り返しで…
色々行ってみた結論としては、日々のストレッチ、特に股関節から膝周りしかないと思います。
削除|違反報告
[23] 彩たま子 2014-12-04 12:42:00
うちの子どもは小学校4年生ですが、膝やかかとが痛いというので、接骨院へ行きました。
筋肉が固いため、腱が膝やかかとを引っ張り痛くなるとのこと。ストレッチを十分にするよう指導を受けました。
ストレッチに時間をかけるようにしてからは、あまり痛がらなくなりました。
削除|違反報告
[22] 2014-12-02 17:00:00
そうなんですか?
欧米系の大半の選手は体が固いと長友選手がいってましたけど。
削除|違反報告
[21] 彩たま子 2014-12-02 16:47:00
柔軟性はスポーツで一番大事だろうよ。
削除|違反報告
[20] 2014-12-02 14:29:00
同じ練習や試合量してるはずなのに筋肉系の怪我がやたら多い選手って何でですかね?
疲労から来てるのはやっぱり他の選手に比べて成長期に必要なしっかりとした休養と栄養が足りてないのではと素人ながら思うのですが
あと柔軟性はある選手と無い選手がいるんでそこまで関係性があるのかなと。
しっかりアップすれば筋肉は温まるし。
削除|違反報告
[19] 彩たま子 2012-01-24 19:59:00
うちの五年生が内転筋?を痛めました。体育館での練習は、グッと踏み込み方向転換が(滑りやすいので)原因らしく、痛めやすいそうです。
体育館での練習はストレッチを念入りに・・・とのことでした。
削除|違反報告
[18] 彩たま子 2011-09-10 21:07:00
17さん
十字式ってなんですか?
削除|違反報告
[17] 彩たま子 2011-09-10 19:12:00
十字式 ききますよ!
削除|違反報告
[16] 彩たま子 2011-09-09 08:44:00
13さん
何処の病院とか名前は出せないとおもいますが
「スポーツ関係に詳しい接骨院」ってどこのの接骨院かヒントだけでも教えていただけないでしょうか。
削除|違反報告
[15] 彩たま子 2011-09-07 16:58:00
いいですね
この様なケガ治療対策や予防対策の書き込みって。
体が出来てない子供を持ってる親は気になりますよね~。来れからも続けて下さい。
削除|違反報告
[14] 彩たま子 2011-09-07 16:43:00
皆さまの貴重なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます
m(__)m
削除|違反報告
[13] 彩たま子 2011-09-07 15:59:00
うちは最初、整形外科に行き診てもらいましたが、成長すれば治ってくるとストレッチの仕方とシップだけもらいました。痛みは一向に・・・
たまたまネットで調べていたら近くにスポーツ関係に詳しい接骨院で、オスグッドは治るみたいな事を言っている接骨院があり半信半疑で行ってみました。
症状と痛みの箇所をササッと確認すると即何が悪いかわかるらしくそこで多少痛みを即和らげてくれました。
ストレッチの仕方と周辺筋肉の強化の仕方を教わり3、4回の治療でほぼ痛みはなくなりました。(毎日自宅でストレッチ&膝のトレーニング)その間もクラブを休まず治療していきましょうと。現在は普通にトレーニングしています。
うちはそこに行ってよかったと思ってます。全てうちと当てはまるとも思いませんが。やっぱり治療するところをよく調べて行って見るといいですよ。
削除|違反報告
[12] 彩たま子 2011-09-07 12:55:00
オスグット、ジャンパー膝 ともに成長期の選手には現れるケガです。ボールを蹴る・ジャンプする動きの中で太もも前部の強い力で膝内の骨(半月板や小さい骨)が引っ張られはがれるものです。つまり成長期のモモ前部筋力の成長に膝内部成長が追い付いていないアンバランス時期に激しい運動(サッカー)をする事でおきるケガです。ケガですから一番の早期治療は何もしない事です(個人差ありますが約3W)、早期発見ならば運動量を下げる(やはり何もしないのが一番ですが)リハビリモードでの運動も可能でしょう。対策は難しいです(モモ筋力においつく膝内強化ですから)が日頃のストレッチ以外の特にトレーニング前後は必ず膝を曲げたストレッチ(前足を伸ばすストレッチと同じ形)にて膝内が引っ張られる状況を作り出し膝内筋肉をストレッチしてあげてください、はがれる症状の予防になるようです。はがれる前も痛いですが、はがれたら相当痛いはずです(でも痛みほど外見症状ありません)無理せず安静しないとかえって長期化します。リハビリモード中の体幹トレだって大事なトレーニングです。
削除|違反報告
[11] 埼玉っ子 2011-09-07 11:18:00
オスグットの対策で脹脛(ふくらはぎ)モモ裏のストレッチの強化を進めます。脹脛であれば踵(かかと)歩き、モモ裏であればお尻を引き締めながら膝下からお尻に曲げ伸ばしがいいかと思います。
もも前の筋肉によって膝が引っ張られてオスグットになりやすいので、お風呂後のストレッチと共にモモ裏をトレーニングすればより効果的だと思います。
削除|違反報告
[10] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
カイロも整体もたくさんありますよね… まさかここで何処の病院がいいとか名前は出せませんよね(汗)
削除|違反報告
[9] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
ヤブの見分けかた。
シップ冷却シートを帰りに持たせる。
ストレッチ法を3種類以下しか指導しない。
安い専用バンドを買わせる。(1000円以下)
アイシングの細かな説明を怠る。
名医はその逆でしたからご参考。
削除|違反報告
[8] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
ウチの子は去年の3月にオスグットになり、最初は整形外科や接骨院などに通っていましたが1ヵ月経っても症状が改善されず、知人から鍼灸の良い先生を教えてもらい通い出したところ、たった1回で痛みは半減し、通いだして1ヵ月半後には普通にサッカーが出来るようになりました。
今また去年とは反対の膝がオスグットになりかけて鍼灸院に通ってますが、施術後は全く痛みはないみたいです。
でも、オスグットにならない為に一番大事なのは運動後のアイシング(1箇所20分位かけて)と、入浴後のしっかりとしたストレッチだそうです。
ウチの子はそれをさぼり気味だったので、去年のような痛い思いをしないように今後はキチッとやると頑張ってます。
ま~、スポーツするなら当たり前の事なんですけどね…(^_^;)
削除|違反報告
[7] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
カイロよりも整体に良い腕している人がいますよ。
オスグットは病院では治せないですからね。
削除|違反報告
[6] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
ウチの息子も整形外科 接骨院なんども通ってますが全然良くならず半年近く休んでいます。サッカー命で頑張ってきたのに骨がドンドン出てきていて先生にあまり良くない脚だからサッカー長くは続けていけないかもと言われました。本人ショックとだんだんとチームに居づらいのとで少しなげやりになってきていてすごく心配しています。が早速明日にでもカイロ探して連れて行ってみます。良いカイロが見つかると良いんですが……
削除|違反報告
[5] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
うちの子も去年の12月からなり 階段も上れないほどになりました 整形外科に行ってもシップと電気治療だけで3月位まで全然だめでした だめもとでカイロプラクティスに行ったら3~5回位行って(一ヶ月位)で完治?しました 全然痛がらなくなりました
削除|違反報告
[4] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
正式名はオスグット・シュラッテル氏病といいます。
病名です。
成長痛は痛みという症状ですね。思春期に乳首が痛くなるのも一種の成長痛でしょうね。
削除|違反報告
[3] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
オスグットと成長痛は別物なのですか。
削除|違反報告
[2] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
すでにご存じでしょうが、オスグッドは腿の前の筋肉が張っている状態ですので、その部分のストレッチを欠かさず行うことです。息子もこの痛みにはずいぶん悩まされましたが、整形外科に行っても冷湿布をくれるだけでした。そんな時に恵比寿にある診療所に何回か通い、症状が改善しました。この診療所の系統は痛みを伴わずに施術を行うもので、施術中はこんなので効くの?と思いましたが効果はありました。
削除|違反報告
[1] 彩たま子 0000-00-00 00:00:00
中学世代だけではありませんがなかなか治らない成長痛... 経験談アドバイスなど聞かせていただきたい
削除|違反報告